一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-15 21:27:58
 

その8に突入しました。

引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2011-10-08 12:24:54

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その8】

728: 匿名さん 
[2011-12-04 01:55:28]
>705

いえ、安全性は大きく向上しました。しかし「事故件数は多くありませんが」安全装置
(温度センサー)付きコンロでの火災事例もあったそうなので、なべ底の汚れには注意して、
使いたいと思います。

一方、IHコンロでの事故件数は18件。上記のセンサー付きガスコンロよりも多い模様。
まぁセンサー無しガスコンロよりはよっぽど少ないので、旧式コンロを使っている世帯は、
高機能コンロかIHに早めに取り替えて欲しいですね。

http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs0907290101.pdf


>708

2009年から、高機能コンロ(全口センサー付き)以外販売禁止で、据置型?も同様。
数ヶ月前、スーパーのガスコンロ売り場を通りかかった際、二口コンロはすべて
センサー付きと箱に明記して有ったので、びっくりしました。
ただ1口コンロの基準は違うみたいだけど、よく分かりません。


>710
そもそも保険会社の割引とは、事故の相対リスクが低い顧客に対して行うものです。
高機能コンロが義務化以降、新規契約者のコンロは必然的にIHか高機能コンロになる
→割引対象がまずます増えていく&IHも高機能コンロも事故率有意差ない
→ほぼ全社で両割引廃止。で全く矛盾しませんよ。


セコム損保とAIUは、戦略として電化割を残しているかと。

セコム損保はほぼ100%セコムの子会社。ガスコンロが高機能化したがオール電化→
火災リスクに敏感なユーザー→ホームセキュリティの潜在的需要者なので、
「セキュリティ加入で保険料さらにお得!」で親会社の利用者も増えれば一石二鳥。

あと、ソニーのベータにも言えますが、その商品を開発した会社は、他社撤退後も
売り続ける可能性が高いです。と思って検索したら、AIUがオール電化割第一号だった。

http://www.chuden.co.jp/electrify/information/benefit/insurance.html


元、保険業界にいたものとしては、2社を残す全社が割引を廃止した、という理由を
正確にご理解いただきたいのですが、無理な人は無理な予感…。
すれ違いの長文失礼。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる