住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調の問題」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調の問題
 

広告を掲載

うさぎ [更新日時] 2010-02-06 09:47:57
 削除依頼 投稿する

全館空調を採用しようとしています。
メーカーさんからは良い話ばかりなので、実際に採用していらっしゃる方に、何らかの問題点や注意点があるようでしたらお伺いしたく、お願い申し上げます。

[スレ作成日時]2008-12-17 12:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

全館空調の問題

51: 匿名さん 
[2009-12-28 21:48:19]
>>47
一条様は全館空調ではなく全館床暖房をやってますね。
52: 入居済み住民さん 
[2009-12-29 01:48:39]
久しぶりに来ました。
入居してしまったら、別に他人の口コミなんてどうでも良くなっちゃってて・・・。

勝手ですみません。めっきりこのサイト、見なくなりました。


さて、スレタイは「全館空調の問題」なのですが、
「今のところ、無い」が私の意見です。

乾燥(相対湿度で)は若干ありますが、もともとこの季節は加湿器使ってましたから、
全館空調のせいではない気がします。計算してみたところ、絶対湿度は外気より少し高いですね。
(人が生活してるからだと思う)

電気代も特に高いと思いません。
払えないほどの高額にはなりません。
経験上、デロ○ギのオイルヒーター一個分の電気代より、40坪の全館空調の方が安い感じですね。


あまり若い世代でないことがばれそうですが、ケータイ料金は節約したいと感じますけど、
空調代はそう思いません。
この快適性なら十分すぎるコストパフォーマンスです。


おそらく、悪く書いている人は全館空調を導入していない人が多いのでは?
私には良い買い物でした。

3行以上ですみません。
53: 入居済み住民さん 
[2009-12-29 02:00:54]
52です。

大事なこと書き忘れてました。補足します。

私が住んでいるのは、関東地方なのですが、その中では寒い地域です。
構造は普通のツーバイ。(次世代省エネ程度でとりたてて高高というわけではない)

なので、
もっと寒い地域だと、電気代がどうなるかはわかりません。
また、もっと暑い地域だと、今度は夏の電気代がどうなるかはわかりません。

ですが、おそらく快適だろうと思いますよ。

本当に導入を検討されているならば、お近くの方
(HMの営業マンに聞けば、その人のご担当ですでに全館空調導入している人の話が聞けると思います)
に聞いてみることをお勧めします。


54: 匿名 
[2009-12-29 07:11:03]
三行広告しか読めない頭では無理したところで何ひとつ理解出来ないだろうから、
背伸びしないで2ちゃんねるに戻られるがよろし。
55: 匿名さん 
[2009-12-30 21:37:16]
愛煙家と嫌煙の同居の場合も大丈夫ですか?
ホタル族は嫌なので、1部屋は喫煙可にしたいんですが。
56: 匿名さん 
[2009-12-31 09:23:41]
>>どうなんだろうね。
自分も愛煙家だけど、家の中では吸わないので(いつもベランダ)解からない。
でも全館空調に関係なく、タバコの煙や臭いは他の部屋にも届いちゃうんじゃない?
57: 匿名 
[2010-01-06 10:14:48]
私も愛煙家です。我が家では2階の私の部屋だけで吸っています。
換気経路の末端、つまり排気している部屋で吸えばいいんでないの?あとはトイレの中とか。
58: 契約済みさん 
[2010-02-05 13:30:34]
全てにあてはまるわけではないですが、ご参考になれば幸いです。

☆省エネ性やコストは気にしないことです。

☆他社にしたくてもできません。

☆家の性能は、Q値2C値2程度

☆冬湿度30%位

☆ダクト外部、天井裏などが水浸しになったり、カビが生えたりすることがある。

☆年間電力7000kWh位 13万位 + メンテ費。(年平均にするとで6万)

☆タバコは汚れます。

☆換気動力が大きい。
59: 匿名さん 
[2010-02-05 14:13:36]
カレーや焼き肉の匂いはどうですか?
60: 匿名さん 
[2010-02-05 16:05:25]
匂います。ちなみに○武製。
61: 匿名さん 
[2010-02-05 21:24:28]
まじっすか!?
決してアンチ全空調ではありませんが。本当に悩んでます。
子供が子供部屋で宿題してる時「あっ今日はカレーだな」
って解るって事?
スーツに焼き肉の匂いが?
って解釈していいのですか?
62: けいくん 
[2010-02-05 22:40:48]
ニオイに関しては山武(今はAzbil)であっても、他メーカーであっても、変わりません。
同じ空気を循環させているのであれば循環した空気が臭うかどうかは、空気清浄機の性能によって決まります。
Azbilならば、静電気式空気清浄機を通せばほとんど臭わないのではないかと思いますが。

うちは、焼き肉でも客がリビングで煙草すっても、静電気式空気清浄機にHEPAフィルターも通しているのでまずニオイが循環することはありません。

が、家の大きさによっては若干臭うこともあるのかな、とは思います。
(発生源が同じと仮定すれば、家が小さいと空気が薄まる率が低いので)

ニオイが嫌ならば、全館空調とは別に、空気清浄機にお金をかけることです。
63: 入居済み住民さん 
[2010-02-06 09:47:57]
空調本体とキッチンが離れていればいいんだよ。
それから調理中はキッチンの換気扇で強制換気。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:全館空調の問題

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる