三井不動産レジデンシャル株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークコート円山公園(旧:マルクラの隣のマンションはどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークコート円山公園(旧:マルクラの隣のマンションはどうですか?)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-24 00:35:07
 削除依頼 投稿する

マルクラの隣に建つ小規模マンションはどうでしょう?
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.05.08管理担当】

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1101/?cid=listing

[スレ作成日時]2011-09-27 22:54:27

現在の物件
パークコート円山公園
パークコート円山公園
 
所在地:北海道札幌市中央区南一条西26丁目185番5(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩2分
総戸数: 22戸

パークコート円山公園(旧:マルクラの隣のマンションはどうですか?)

50: 匿名さん 
[2012-05-02 22:04:35]
住人が22人の村に住むには、勇気が要る。

変な人が一人でも居ると、壊滅的だと思う。
51: 匿名さん 
[2012-05-02 23:10:40]
そんなもんかな?
20戸以下の集団住宅なんてザラにあると思うけど
52: 匿名さん 
[2012-05-03 00:34:49]
むしろ50のような偏狭的な考えの人こそ
一緒になりたくない。と思うが。
53: 匿名さん 
[2012-05-03 05:37:12]
いいなあ、ここ。
54: 匿名さん 
[2012-05-03 06:26:29]
関係者?
55: 物件比較中さん 
[2012-05-03 08:19:27]
パークコートだと高そうですね
まさかパークコートとなるとは。
56: 匿名さん 
[2012-05-03 16:00:32]
三井の高級ブランドだから価格かなり上乗せしてきそう
費用対効果考えると売る時の価格の下落幅が大きそうだけど
首都圏や中島公園のパークコートはどうなんだろね
57: 物件比較中さん 
[2012-05-03 17:57:03]
通勤、家族の通学、日常品の買い物、子育て、散歩…個人的には左記に関し当該地域が非常に
合理的なので、シティタワーズ円山と共にこのマンションの動向に注目しています。

シティタワーズのプレミアム住戸も真剣に検討しましたが、シティタワー円山神宮鳥居前より質感が高いとは
思えず、それでいて割高…というのがネックになり、パークコートを待つか鳥居前の中古を待つか…
という二択に絞り、シティタワーズ円山はやめました。

住戸数の多寡は、マンションに何を求めて購入するか…によるでしょうから、利便性の良いこのマンションの
販売には影響しないのでは?と思ってます。
当該マンションは11階建で各階2戸…というのが前情報なので20戸前後となりますが、宮の森や円山の
Dグランセ、ブランズ円山鳥居前も満室ですから(瑞苑は中古が出てますが、一度は完売している)、
きっとこのマンションも売れるでしょう。

個人的には駐車場がどうなるか?というのがその敷地の狭さから気になります。
最も、屋根付きの車寄せがあれば、愛車はチュチュの立体駐車場に、家族の乗り降りは車寄せで…
でもいいかな。

中層階、100平米で6000万ぐらいかなあと思いますが、あとはパークコートの名に相応しい建物が
出来るかどうかに掛っていると勝手に考えてます。

南側の高度地区や西側のマルクラを考えれば9階以上が理想ですが、マルクラのスポーツジムで汗を
流している人と目が合うリスクが無くなる6階以上でプライスも上がりそうな予感…。
9階以上なら100平米で7000万でしょうか。
それでも質がよければシティタワーズ円山のプレミアム住戸より検討する価値はあると思ってます。

まあ、シティハウス円山坂下が西側に鎮座しているので、あまりこの場所で眺望を重視するというのは
無意味かもしれません。
南側は27m規制だし、今のところ一軒家プラスαぐらいの建物しかないので、3階以上でも地下鉄から近いという
利便性が眺望分を埋めてくれるでしょうか?

円山公園駅から南側で、西25丁目から西側は桜並木が素晴らしいので、それだけでも北1条側より雰囲気は良いと思います。
裏参道は工事工事の連続で、今は騒音がうっとしいですけどね。
いい加減、そろそろ落ち着くんじゃないでしょうか。

いずれにしても秋(夏?)からの販売が楽しみです。





58: 匿名さん 
[2012-05-03 21:11:37]
ここより、札駅や大通り周辺の方が、ず~と良いと思うのは俺だけじゃ無いよね?
59: 働く女子さん 
[2012-05-03 21:37:31]
↑↑長文読まないね!
わかっているのに。
60: 匿名さん 
[2012-05-03 22:19:54]
お子さんいるひとはここの地域いいと思うわ。私は大通公園好きだけれど
61: 匿名さん 
[2012-05-03 22:48:22]
この立地で眺望が良ければ5000万以上払う価値は
あると思いますが、実際どうなんだろう?
住友の裏参道も控えてますが、商業施設から
少し離れてますし、眺望も南はお寺や戸建なので
落ち着いてるかも。
裏のお寺がNGという方もいるんでしょうね。
62: 匿名さん 
[2012-05-03 23:08:06]
眺望は上層階でもあまり期待できなさそうですね
下層階でも5000万は軽く超えてきそう
機械式駐車場っていうのがなあ
戸数といいランニングコストが気になります
63: 匿名さん 
[2012-05-03 23:49:02]
ストリートビューで南面を確認してみた。
マンションや古い戸建が多く眺望は将来的に心配ですね。
眺望を気にしない方なら問題ないでしょう。
こだわる身としては、5000万?以上の金を払って
別の新築マンションに眺望を遮られるのは悲し過ぎるなあ。
大通公園沿いのマンションは、もう無理なのかしら!?
64: 物件比較中さん 
[2012-05-04 09:03:43]
No57です。

このパークコートの立地で眺望を重視するのはあまり得策ではない、と自分も思います。
南側の道路が裏参道で狭いですが、南北に走る狭い道(ミシュラン本に載ったお寿司屋さんがある通り)
の延長に部屋が当たるなら、何階に入っても日当たりは確保されると思いますので、まるでダメ…とまでは思ってません。

この地域で言えば、ライオンズ円山公園プレミアークの如きでしょうか。

マンションの資産価値として眺望を重視するなら、円山ならもはやシティタワー円山神宮鳥居前しかない…と言い切って良いと思います。
もちろん、周辺高度地区と既存のマンションを考慮し12階以上、さらに言うなら隣接ブロックの60m高度地区の行く末を気にする憂いがなくなる22階以上のプレミアムフロア限定ですが。

一方、マンションの価値として利便性を重視するなら、パークコートは文句なしだと思います。

結局の所、自分のライフスタイルとして札幌にマンションを購入するならどの地域か…その答えが円山なら十分検討価値はあると
思ってます。

住戸の少なさによるランニングコスト負担増や、物件価格が高い場合にありがちな売却時の新築価格とのギャップは、ある程度は
仕方ないと思います。

その辺りは販売時にじっくり考えさせて頂こうかと思います。

駐車場は機械式≫平置きでしょうね。機械式は勘弁…ですが、普通車ならチュチュ以外にもサイズ次第では駐車可能な立駐周辺に複数あるので、あまり気にしないことにしてます。
65: 物件比較中さん 
[2012-05-04 09:08:31]
No64です。

最終行 立駐周辺 → 立駐が周辺

の誤りです。
失礼致しました。
66: 匿名さん 
[2012-05-04 09:52:58]
やたら詳しいね・・・
67: 匿名さん 
[2012-05-04 10:25:16]
長文連投の方はゲートキーパーの可能性が…(GKにしては概要間違い多いけど)
本気で検討しているカスタマーの文言にしては物件を推奨しすぎています。
恐らく一部人気住戸は抽選になると推測されますので、いたずらに倍率を高くし、
自分に不利益を生じるリスクを考えずに発言されている事になります。
文章多くて読みにくいです。
68: 匿名さん 
[2012-05-04 13:24:17]
長文のひといつもの人かなって思った
海外にも不動産云々の
69: 主婦さん 
[2012-05-04 15:34:27]
駅近、スーパー近、病院近といったらシニアー層に好まれそう。
100平米、2LDK+広めの書斎位なら使い勝手の良い部屋になりそう。
2階ならシングル層に良いですね。
価格は如何ほど?
70: 匿名さん 
[2012-05-04 16:35:56]
個人的にはシティタワー円山より好みの立地。
目の前の裏参道もキレイになりますし、洗練された
雰囲気が良いですね。
シティタワーは何か下町っぽい雰囲気がどうも…。
南東角部屋の上層階が気になります。
71: 匿名さん 
[2012-05-04 19:34:36]
会員限定販売だそうですが、デベとしては超高額物件(札幌としては)だけに、
冷やかしやローンキャンセルを防ぎたいんでしょうけど、
会員登録の申し込みしたとして年収やら予算やらで弾かれて担当から連絡が来なかったり、
また購入の際にエントリーできなかったりする仕組みなんですかね?
札幌ではパークコート、まだまだ未知だからなあ
72: ご近所さん 
[2012-05-04 23:11:47]
鳥居前のブランズみたいに即日完売かもね。
三井って医師の家にはパンフ必ずくるし。
73: 匿名さん 
[2012-05-05 00:45:50]
戸数が少ないので即完売でしょう。
焦らず、裏参道の住友物件に期待です。
それ以降はあの辺り計画ないですねぇ。
28丁目のブランズくらいで、イマイチ魅力無いな。
74: 匿名さん 
[2012-05-05 07:22:44]
↑深夜の書き込み、ほんと、ご苦労様です。
75: 匿名さん 
[2012-05-05 08:45:41]
↑休日早朝の書き込み、ほんと、ご苦労様です。
76: 匿名さん 
[2012-05-05 10:28:19]
やっぱり、○べ
77: 匿名さん 
[2012-05-05 10:39:45]
長期間駐車場になっていて、「マンション建設予定地」の看板が出ていましたから、気になっていた人も多いでしょう。
裏参道沿いの最後の空き地に住友不動産がマンションを建てることになりました。あの好立地です

~北海道建設新聞から引用~
住友不動産マンション事業本部札幌事業支店は、分譲マンションを新築する仮称・円山裏参道計画を構想し、大林組の設計、施工で7月中旬ごろの着工を予定している。
計画によると、規模はRC造、地下1地上15階、延べ7497m²。3LDK56戸、2LDK26戸の計82戸を設ける。駐車場は57台分を用意する。建設地は南1条通(通称・裏参道)に面する、札幌市中央区南2条西21丁目55の6。
完成は2013年12月中旬の見通しだ。
~引用終わり~

恐らく、高い価格で土地を仕入れたのでしょうから、景気が好転するまで建てなかったのだと思います。
しかしながら、消費税が上がると、もっと売れなくなるでしょうから、2013年12月完成予定という、駆け込み需要を意識した計画になりました。裏参道エリアで82戸も供給されると、中古市況に影響を与えそうです。
自宅マンションを売って、この物件に住み替える人も多でしょうから、中古物件が出回ります。
また、新規にこのエリアへ来る人にとっても、中古を考えていたけど住友の新築を買うというケースも出てくるでしょう。
結果的に、中古価格が下がると予想します。
が、それが目に見えてわかるのは2013年後半で、そのタイミングを逃すと消費税が上がるし、景気が悪化して所得が激減するようでは、マンションどころではないでしょう。
78: 匿名 
[2012-05-05 14:27:33]
ここはパークコート円山公園で~す^^;
79: 購入検討中さん 
[2012-05-05 17:08:10]
レジデンス倶楽部に登録しました。

価格は60万/平米前後みたいですが、当然階層によって変わるでしょうね。

日当たりプラス多少の眺望を考えれば7階以上がいいですが、利便性を重視すれば2階でもいいかも…ですね。

やはり、決め手になるのは質感とプライスでしょうか??

80: 匿名さん 
[2012-05-05 22:50:04]
81: 匿名さん 
[2012-05-06 01:08:25]
>>80
ありがとう。それなりのお値段ですね。
82: 匿名さん 
[2012-05-06 10:09:09]
77さん
どこかで観た内容ですね?
もしかしてご本人?(笑)
83: 匿名さん 
[2012-05-07 04:44:59]
77はパンダ不動産のコピペ
84: 匿名さん 
[2012-05-07 07:11:03]
全部、関係者か
85: 匿名さん 
[2012-05-07 07:19:46]
ゲートキーパーなわけない

住友が自社物件紹介するのに地場デベのコメント引用せんだろ
三井が未定の質感・外観紹介するのにCASBEEをリンクしないだろ

別にGK登場してもいいんだけどさ
86: 匿名さん 
[2012-05-07 07:19:57]
やっぱり
87: 匿名さん 
[2012-05-07 15:53:07]
なんでもすぐ『関係者』にしたら自分の中の何かが解決するんだろうか?
88: 匿名 
[2012-05-08 06:34:40]
シルバー・子育て組に素晴らしい立地
少々お高くても
中身の濃いマンションがほしい。
89: 匿名さん 
[2012-05-09 00:43:06]
三井住友建設ってどうなんだろう。
手抜き工事の話も聞こえてくるけど。
準大手~中堅だよね。
90: 匿名さん 
[2012-05-09 13:52:56]
施工不備や不良ではなく手抜き工事ですか?
具体的にどんな内容なんでしょう
参考までお教えください
91: 匿名さん 
[2012-05-09 14:23:34]
90です
気になり調べてみました

販社や仲介が他社なマンションですが、適切な対応がなされず提訴にまで発展したようです
市内の話しなのでびっくりですけどここはデベが三井だし全く問題ないと思いますよ
92: 匿名さん 
[2012-05-09 15:59:50]
みなとみらいのタワマンで施工ミス。
あと、乾式壁を二重壁にするんて設計ミスもしてる。

三井と住友って財閥系のダブルネームだから一見するとすごいと思うけど、
もとはそれぞれが破綻しかけた中堅ゼネコン。
93: 匿名さん 
[2012-05-09 16:15:45]
やっぱり
94: 匿名さん 
[2012-05-11 00:03:53]
営業停止中だって
大丈夫なんかな施工内容

http://www.smcon.co.jp/oshirase/teishi120424.pdf
95: 匿名さん 
[2012-05-11 08:45:56]
なるほど
96: 匿名さん 
[2012-05-11 15:22:06]
いろんな問題を起こしてる企業なんですね
なんかヤバイ感じがします
97: 匿名さん 
[2012-05-11 15:52:13]
パークホームズ円山公園のように鹿島建設だったらよかったのに。
清水、大成でもよかった。別にスーパーゼネコン信者ではないけど。
パークコートは名ばかり??
98: マンション投資家さん 
[2012-05-11 17:37:03]
住友の裏参道はそんなに良い立地かね・・・?
ここは立地は良いけど管理費、修繕費が大変だな(即完売は当たり前だとしてね)
業者がここで宣伝なんてしなくても売れるわな
99: 匿名さん 
[2012-05-11 18:05:40]
ここ、窓いらないんじゃないか?
100: 匿名さん 
[2012-05-11 21:27:05]
パークホームズかパークコートかの違いって、設備面のグレードだと思うなあ。
だから施工会社はあんまり関係ないような。
101: 匿名さん 
[2012-05-12 00:08:54]
何年後かにコンクリートにヒビ入る程度かね
102: 匿名さん 
[2012-05-12 10:25:06]
設備がいくら良くてもどうせ何年か経ったらすぐに時代遅れになるからなあ。
施行はすごく大事だと思うけどな。
103: 物件比較中さん 
[2012-05-15 18:37:35]
独禁法違反と言うことは、闇カルテルですか?
ならば、施工には問題ないのでは?
104: 匿名さん 
[2012-05-15 19:16:51]
施行に問題がないかどうかねえ、、、うーむ。



カルテル等何らかの理由による法違反が判明した
 ↓
ゼネコンとして度を過ぎたモラルの欠如の可能性
 ↓
上層部がダメだと当然ながら現場も危うい
 ↓
そもそも中堅ゼネの安泰とは言えない経営状況
 ↓
少ないコストで大きな利益を出そうとする企業体質は想像できる
 ↓
いい下請けを使えるだけの企業体力があるか
 ↓
地方である札幌支店は本社に比較しより経営はひっ迫
また地方に優秀な職人をどれだけ配置しているか
 ↓
さて、現場の施行はどうか!?



でも、現場見ても、出来上がり見ても、きっと誰も判断できませんよね。
なんか、恐いですね。
105: 匿名 
[2012-05-17 06:31:01]
現場て油でたんだよ。
106: 匿名さん 
[2012-05-17 07:06:21]
油??どういう意味??
107: 匿名さん 
[2012-05-23 14:16:26]
ここの土地、もとガソリンスタンドとかですか?
108: 匿名 
[2012-05-27 09:47:32]
庭付きの部屋もありますか。
109: 匿名さん 
[2012-05-29 19:12:18]
パークコートだと入居前の間取り/設備変更とかインテリアコーディネートとかのカスタマイズにも応じてくれるのかな?
110: 匿名さん 
[2012-05-30 01:43:15]
もう全戸売れてる気がする
111: 匿名 
[2012-05-30 08:39:32]
話聞きに行ってその後連絡まってるんだけど、もう裏で決まってるのかな?
そうだとしたらいい加減な会社だな!
112: 匿名さん 
[2012-05-30 11:24:52]
会員になってるなら大丈夫じゃない?抽選になるかもだけれど
113: 匿名さん 
[2012-06-03 11:07:44]
東京に住んでるけど、セカンドハウスに欲しいなあ、ここ。
114: 匿名さん 
[2012-06-03 12:28:11]
セカンドなら札駅前か大通が良いと思うが。
115: 匿名さん 
[2012-06-03 16:13:52]
車を運転しないから、駅と買物が近くないと無理だと思うんだよねえ。
116: 匿名さん 
[2012-06-03 16:17:57]
平岸駅前もあるね
117: 匿名さん 
[2012-06-03 17:54:13]
なるほど、平岸駅前も魅力的ですね。
118: 匿名さん 
[2012-06-03 17:57:27]
平岸駅前、魅力なし
119: 匿名さん 
[2012-06-03 18:00:06]
東京のひとにそんな平岸情報可哀想。ここでいいんじゃない。大通公園と札駅の近くに新築物件
あるの今。
120: 匿名さん 
[2012-06-03 18:21:32]
無いね。あっても創生川イーストしかないなぁ。
円山と比べたら魅力無いわ。
金があるなら円山で良いんでない?
121: 匿名さん 
[2012-06-03 20:17:52]
山に近いより、札駅に近い方がず~と魅力的ですよ
122: 匿名さん 
[2012-06-03 20:30:38]
東は殺風景だし、中古価格で泣きを見るから
円山が良いや。
123: ご近所さん 
[2012-06-03 21:32:18]
住むなら東ですよ!

創成川有りますから。

124: 匿名 
[2012-06-06 07:17:48]
東に住んで何するんだろうね?分譲ならずっと住むなら絶対円山だろう!
クラス横はいいと思うな~
125: 匿名 
[2012-06-06 15:51:58]
人により価値観が違うから、その人がいいとこでいいんでないの。
ただ、一般的には東より西の山側のほうが人気あるし資産価値も高いのは事実ですね。
自分の住んでいる所をいいと思いたいのさ。
皆…
126: 匿名さん 
[2012-06-06 20:32:11]
円山がいい?
爺婆向きでしょ
今は、申し訳ないけど、札駅、大通でしょ
127: 匿名さん 
[2012-06-06 22:13:44]
確かに円山が札駅大通に勝るのは小中学校とスーパーと静かさくらいかな
駅の利便性、衣服、飲食店、書籍、文具、家電、宝飾、映画館、イベント、ビアガーデン、よさこい
札駅大通が円山に勝る点は数えたらキリがない
病院と緑は同じくらいかな
小中学校はたった9年間だし塾は札駅大通の勝ち
スーパーもネットですぐ配達してくれる時代だからなー
静かがいいなら、他にいくらでもある
円山から札幌駅まで出るのに地下鉄の乗換が面倒だしタクシーも時間かかる
128: 匿名さん 
[2012-06-06 22:47:47]
北海道以外から、道外って言うらしいけど、から見ると、円山?って感じです。
私は横浜からの3年目ですけど、創成川からの東の中央区ですが、すごく良い感じです。
円山には2年住んでましたけどね。




129: 匿名 
[2012-06-07 07:51:08]
皆さん、それぞれ自分の興味のあるところを検討しようね
比べてもしょうがないし。
どっちでもいいじゃない。
130: 匿名 
[2012-06-07 07:55:09]
街でいいのは駅裏のタワーだけだな。
あとは興味なし!
131: 匿名 
[2012-06-07 07:59:55]
休みに街なんて行きたくないね。
わずらわしい。
132: 匿名さん 
[2012-06-07 13:16:44]
「匿名」さん連投お疲れさまですー

ここ高額だけど現実的に検討している人って結構いるのかな?
133: 匿名さん 
[2012-06-07 13:47:21]
考え中です。
134: ご近所さん 
[2012-06-07 13:52:18]
買い換えも考えてる。
あとはタイミング。
135: 検討中の奥さま 
[2012-07-15 23:41:12]
期待していますが、Aタイプの間取りがいまいちだった。ブランズ円山公園の4LDKの方がいいかも 交通のアクセスは
は良いですよね。
136: 匿名さん 
[2012-07-16 01:42:46]
確かに。
すごい縦長間取り、
台所と洗濯がめちゃくちゃ遠く家事導線悪すぎ、
人気と逆行するような独立型キッチン、
低層マンションなのにバルコニーなく直日差しが怖い。

広いのに間取りイマイチだな。
もっといい間取りのマンションいっぱいあるのに。
6,7千万払って専有部が不便だと残念すぎますね。

22戸で駐車場16台機械式、自転車14台。
こりゃ修繕費、管理費が恐ろしい。。。5,6万?

立地にそれだけ払ってもいい人向けだな。
中古の値段落ちは大きそうですね。
137: 匿名さん 
[2012-07-16 02:28:03]
外壁が白くて汚れが目立つし安っぽい
賃貸みたいだし外壁きたないと価値下がりそう
138: 物件比較中さん 
[2012-07-16 16:31:50]
収納が多めなのは良さそうですね

しかし上の方々がおっしゃっている通り決定的な間取りの問題がある

ダメな間取りの例として住宅の本に出てきそう
139: 購入検討中さん 
[2012-07-17 18:15:52]
間取りはたしかにイマイチですね。センスの良い人は選ばなそう。
140: 匿名さん 
[2012-08-24 11:37:46]
でもこの地区である程度広くて購買意欲がわく所ここしかないんですよね

中古も中々良いのは出回らないし。。。
141: 匿名さん 
[2012-08-24 16:34:40]
噂によると予定より2000万くらい値段上げてきてるらしいですよ。
億ションですね。パークコートだから当然と言えば当然ですが。
立地に億近く出す価値があると考えるかどうかがカギでしょうか。
資産性としては札幌なら中古で億なんか出さないから急暴落でしょうが。
143: 匿名さん 
[2012-10-06 01:48:59]
モデルルームがオープンですね
行かれた方、感想をお願いします
144: 購入検討中さん 
[2012-10-06 07:31:41]
暗い感じのホームページですね、
山の洞窟に住んでる感じ
実際とちがうような~
145: 匿名さん 
[2012-10-06 20:16:45]
HPに間取りって掲載されていないですよね。
146: 匿名さん 
[2012-10-06 21:01:27]
高級路線なので冷やかし防止していると思われますよ
147: 購入検討中さん 
[2012-10-10 10:05:06]
場所はいいけどどうなんだろうね。
買ってすぐ転売したらシティタワー円山神宮鳥居前みたいに利益でるのかな?
148: 匿名さん 
[2012-10-10 14:04:00]
鳥居前は札幌では数少ない「本物の」高級物件でしたからね
共用部の豪華さとかプランとか設備とか

今も資産性で維持されているんですか?
北口グラフォートは落ちませんね
149: 購入検討中さん 
[2012-10-10 17:08:21]
借りたい人はたくさん居そうだね。
150: 購入検討中さん 
[2012-10-10 17:18:22]
モデルみてきたけど、やっぱり場所はいいな。
パンフでみるかぎりは外観も良いね。
使っている素材や質感もよいね。
敷地が狭いのと、間取りプランがいまいちかな。
ファミリー向けではないな。
しかし、
将来性のある物件であることには違いない。
買おうかな

151: 物件比較中さん 
[2012-10-10 18:50:02]
プレミアなんて付くかなあ?
以下あくまで私見。皆さんの御意見はいかがでしょうか。
知人に聞いた内容もあり確かではない部分もあるかもしれません。

【マイナス】
戸数22(ランニングコストが高くないはずはない)
機械式駐車場(事故、メンテナンス、建替え問題)
駐輪場14(全戸分に到底及ばない)
間取りがイマイチ(独立キッチン採用、家事動線など)
バルコニーは狭く全く使えない(洗濯物は干す場所に迷う)
FIX窓(いい点も悪い点もあり:紫外線、掃除)
専有部の設備が普通(浴室TVなど高級物件に付きやすいものがない)
浄水器付き蛇口(業者独占状態でランニングコストが高い)
共有部は狭く特別のものもなく質感も高級を謳うにしては説得力に欠ける
スラブ200mm(最低限といったところか)
戸境が乾式防火(低層なのに首都圏のRCの流れに逆らう)
天井高250-220(普通)
間取りや設備のセレクトプランが一切ない
高額(札幌一般の2、3倍の分譲価格)
11階建てだがどの部屋も眺望が取りにくい立地(部屋によって常時カーテンか)

【プラス】
好立地(最近は札幌駅人気だが、まだ円山も人気がある)
広めの専有面積
収納多め
やや高級素材を使用した内装(質感はいい?)
戸数22(理事会で物事が決めやすい)
ホテルライクな車寄せ
13人エレベーター1基(規模の割りに大きいか)
大手財閥系デベの安心感(管理会社も)
ハイグレードネームを冠した優越感

【タラレバ】
なんとか自走式駐車場、駐輪場全戸分、専有部の豪華でもっと質感の良い装備や素材の採用、
シューズクローゼット、大きいパントレー、スラブ250、天井270、戸境がコンクリート、
セレクトプランや設計変更対応、共用部の豪華仕様(首都圏のパークコートまでとは言わないまでも)、
会議室(いらないかな?)、もう少しまともなバルコニー
152: 購入検討中さん 
[2012-10-10 19:55:17]
おっしゃる通り的を得てますな。
確かに強気ではあるし、
値段の割にはプレミア感はすくないね。
2~3丁離れたら価値はなし!
今の場所は価値ありますな。
153: 匿名さん 
[2012-10-11 14:48:24]
ここを検討するような人なら駐車場の自走式へのこだわりなんか無いのがほとんどだと思うけど…。
154: 匿名さん 
[2012-10-11 16:18:14]
自走式のこだわりって。後の修理費かからないから?停電になったときも車出せるから?
155: 購入検討中さん 
[2012-10-11 16:54:45]
お金持ちの人はとりあえずどこに住みたいかであって
細かい事はそんなにきにしないのでは。
又売って買えばいいしね。
大事なのはステイタスだよね。
この場所は人気あるしかえるひとは資産価値は高いね。

156: 匿名さん 
[2012-10-11 18:27:19]
お金持ちというか少なくともこのクラスのマンションを購入する層であれば、
立体駐車場の維持費ごとき重要視はしませんね。

プレミアが付く事はまず無いでしょうが、
投機目的で買う人はいるでしょうね。
157: 購入検討中さん 
[2012-10-11 19:59:03]
納得!
158: 匿名さん 
[2012-10-12 00:26:09]
ここは建物より土地にそれだけ払う価値があると考えるかどうか
159: 匿名さん 
[2012-10-13 00:25:12]
ここってモデルルームに行かないとお値段教えてもらえないの?
160: 匿名さん 
[2012-10-13 20:30:50]
電話で教えて頂けなかったという事ですか?
161: 物件比較中さん 
[2012-10-13 20:42:20]
機械式に関しては維持費だけを懸念しているわけではありません。
子供の挟まれ事故の問題、停電時の出庫制限、水の浸水問題、高湿度化によるカビの問題、
油による車の汚染、メンテナンス業者の選択、建て替え時の理事会での検討の煩わしさ等々。
札幌は機械式はまだ少ないですが首都圏などの機械式の諸問題を見ているとやや不安です。
そもそも根本的に脆弱な精密機器を理解しながら所持する不安があるんですよね。
例えばスマホ持っているとなんとなく落ち着かない感じに似ています。
この物件に書き込む内容としては、考えている事が小さいですかね~??
スレ違いなのでこの辺でやめておきます。
162: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-02 23:56:45]
以前パークホームズの別物件モデルルーム見学に行った時、営業さんに聞いたのですが
価格は6000万円~だそうですよ。
なので最初からターゲットは北海道民でなくて首都圏の人って言ってました。

そんな高いとは知らず価格聞いただけで北海道民の私達夫婦には無理だと決めつけられました。
まあ実際無理なんですけど。
163: 匿名さん 
[2012-11-03 02:55:49]
>>162
もっと安い部屋もあるよ。もう売れちゃったのかな?
一番高いとこは109平米くらいで8000万以上かな?そこももう売れてるかも。
下のほうは97平米で4500万くらいだったような。円山の鳥居前タワーもそれくらいの
値段だよね。中古でも。
164: ビギナーさん 
[2012-11-06 11:30:08]
1LDKはいくらかわかる方いますか?
165: 物件比較中さん 
[2012-11-06 11:42:35]
1LDKは、次期以降販売住戸です。
42平米、1戸のみですね。
108平米の部屋は、5700万からありましたよ。
166: ビギナーさん 
[2012-11-06 17:45:17]
>>165
ありがとうございます。
まだ発表されてないのですね。
108平米は広すぎますし、値段的に難しいです。

167: 匿名さん 
[2012-11-06 23:21:56]
固定資産税「40万以上/年」ってすごいね
東京の一等地並
そこまで土地と建物の評価高いかね?
168: 匿名さん 
[2012-11-07 00:29:26]
東京の一等地がそんなに安いの?
169: 匿名さん 
[2012-11-08 07:11:52]
すみません言い過ぎましたw
170: 匿名さん 
[2012-11-08 11:16:07]
東京の一等地なみというよりも、札幌の一等地≒「中間層」の買ったCR団地の二倍。
171: 匿名さん 
[2012-11-15 01:10:45]
広いタイプの部屋はクラスのコナミから丸見えじゃないかな?
172: 匿名さん 
[2012-11-15 08:19:08]
円山クラスの横と言うことは駅目の前ですよね。
場所がはっきり把握できませんが、以前郵貯あったところ?
それなら高くても納得かも。
写真、400m離れたところから東を望むってあるけど…
実際のマンションの位置は車の通りが激しいし、
写真の場所に行くなら歩いて信号わたっていかないといけない。
周辺環境知らない人向けの写真だなぁと思ってしまいました。
お墓近いから嫌がる人は嫌がるかもしれませんしね。
高層階なら円山墓地見えそうですし。
173: ご近所さん 
[2012-11-15 16:21:37]
>>172
青山墓地の近くに住んでる人もお墓気にしないし。そんなにお墓、気にならないわ。
それより値段が高すぎ。
車の通りそんなに激しくないよ。郵政互助会館跡地がマルヤマクラスでその隣の
下着のサミット入ってた小さなビルの跡地ですよ。いろいろと便利だと思う。
174: 匿名さん 
[2012-11-15 17:24:05]
価格が高いと言っても、
シティタワー鳥居前みたいな如何にも高級マンションですって外観なら納得いくよね。
札幌のマンションってどこのデベが作っても似通ってるのばかしで面白くない。

175: 匿名さん 
[2012-11-15 19:00:32]
でも鳥居前タワーよりは遥に利便いいと思う。鳥居前タワーみたい瀟洒な外観のタワマンは
もう円山に建たないと思うな。やっぱりあそこはプレミアムマンションだと思う。
176: 匿名 
[2012-11-15 21:41:16]
ビンボー人には分からん価値があるんでしょ。
177: 匿名さん 
[2012-11-16 02:43:28]
価格はいくらなら妥当と考えますか?
178: 匿名さん 
[2012-11-16 08:06:22]
住人のレベルはかなり高くなによりも上品で道徳・マナーはハイレベルですから
6,000万円以上でしょうね。
179: 匿名さん 
[2012-11-16 10:16:55]
第一次今日から受け付け、どうしようかしら
180: 匿名さん 
[2012-11-16 13:07:11]
例えば4000万円とか5000万円とかならものすごい倍率ついて即日完売になるような物件なのかな
181: ご近所さん 
[2012-11-16 14:36:23]
>>180
約5000~8600だけれど、人気あるみたいね。
182: 申込予定さん 
[2012-11-16 17:54:38]
8000±申し込むよ。
183: 匿名さん 
[2012-11-16 18:38:03]
住友の幌平橋1分と同じような価格ですね。
中島公園を望む眺望は素晴らしかったですよ。
でも、4LDKは西向きか、南東のみで、南西の角部屋は3LDKでやめました。
こちらも、3LDKですよね。
眺望は、どうなのでしょうか?
184: ご近所さん 
[2012-11-16 20:54:52]
眺望は上層階ならそんな悪くないと思う。
円山クラスと駅に至近で学区もいいとこってもうない
ような。
18日に抽選だから申し込むなら早いほうがいいかも。
185: 匿名さん 
[2012-11-18 13:01:00]
と言うことはちょうど裏側なんですね。
思い出しました、あそこですね。知っています。
たしかにあそこなら車のとおりは少ないですね。
結婚してあそこから離れてしまったので、最近行かないんですよね。
行っても大通側ですし。
裏側なら利便性は高いですね。六花亭も近いですし。
186: 匿名さん 
[2012-11-18 18:14:34]
登録終了ですね。
決まられた方おめでとうございました。

全戸登録だったようで、一応は即日完売です。
抽選になった住戸も多数あったようです。

三井の強気の価格設定でしたがそれに相応しい物件として評価されたようです。
パークコートは札幌2棟目の希少性の高いブランドですし、何んと言っても立地がいいからでしょうか。

戸数が少ないっていうのもあるけど、即日完売は東急の鳥居前以来かな?
即日完売となる超人気マンションは10年でほんの数棟しかありませんね。

うらやましいな~
187: 匿名さん 
[2012-11-19 20:53:31]
今回の第一期販売分の3~11階は全戸登録+一部抽選だったようですが、
次期販売の1,2階の住戸の間取りがホームページでやっと公開されていました。
モデルルームや設備仕様なんかも色々と更新されていましたね。
今まで一切詳しくホームページで公開してきませんでしたが、一般販売に向けて
やっと普通のホームページになった感があります。
室内や共用部の質感はさすがかなといった印象を受けますが、どうでしょう?
外観は実際に見ていないから分からないけど、CGで見る限り割と普通なような?
縁はないけど見るだけ面白いね。
189: 匿名さん 
[2012-11-24 00:40:29]
一般販売分の1,2階の残4戸の価格が発表されましたね。
物件概要から価格一覧ページに入れます。
2000万円からあるようですね。
会員限定販売分のキャンセルが出ればそれと合わせての販売かな?
即日全戸登録となりますでしょうか?

ちなみにバルコニーは洗濯物干し禁止ですって。
景観を損ねるとの理由。
そんなマンションって札幌に今までありましたか?
190: 匿名さん 
[2012-11-24 09:06:41]
シティタワー円山神宮鳥居前も洗濯物ほせないよ。
その方がいいのでは。
布団とか干されると団地になってしまうね。
191: 匿名さん 
[2012-11-24 09:49:58]
確かに、裏参道に面した建物に布団はそぐわないですよね。
192: 匿名さん 
[2012-11-24 12:23:04]
大通のライオンズも洗濯物干し禁止らしいです。
当たり前かもしれませんが。
193: 匿名さん 
[2012-11-24 12:32:05]
ここが
大通りのタワーより先の販売であれば良かったな。

194: 匿名さん 
[2012-11-24 13:33:44]
大通のタワーってライオンのこと?シティのこと?
タワーじゃない小規模でもここには補って余りある魅力があるという事でしょうか?

タワー物件なら風で落下の危険性から容易に理解できるけど
景観を理由に禁止のマンションってあります?
195: 匿名さん 
[2012-11-24 15:05:44]
>>193
家も実家ここの近くだから、この辺りで新築探してたけれど。いきおいで
ライオンズ大通タワー買ってしまいました。でもここはどの部屋もキッチンが独立してる
間取りだから(小さい部屋以外)ライオンズのほうが間取り好きかもといいきかせてます。

>>194
住友の旭ヶ丘ハウスって古いんだけれども景観上外干し禁止だったような。
バルコニーが柵だからかもしれません。東京は外干し禁止のマンション
多いよ。
196: 匿名 
[2012-11-24 15:20:08]
ライオンズは大通公園に面しており、植栽からデザインまで都市景観条例に従って設計。
従って、洗濯物は厳しく禁止されてましたよ。
197: 匿名さん 
[2012-11-24 15:31:59]
なるほど
そうなんですね
198: 匿名さん 
[2012-11-24 17:58:46]
ココは電線地中化や歩道整備も進んでるし
利便性と洗練された雰囲気が売りですね!
あとは窓からの眺望が良ければ最高ですが
最上階あたりでないと厳しいですかね?
199: 匿名さん 
[2012-11-24 18:24:42]
高さのある物件ではありませんし、建物の密集した円山のど真ん中です。
西に実質7,8階程度あるマルヤマクラスが隣接し、その向こうは離れるけど住友の14階。
南は7階の古いマンションですが、将来9階まで建つ可能性があります。
ちなみに東は道路はさんで15階、北は9階が隣接。
こんな感じだったかな。
タワマンのような眺望こそ期待できないでしょうが、まあ普通でしょう。
ただ上層階は山もしっかり見えて季節を感じられそうです。
まあ、建物出てちょっと行けばすぐ円山公園なので、癒しはそれで補填かな。
200: 匿名さん 
[2012-11-25 16:42:29]
永住ならいい場所だ!
売買や賃貸を考えているならやめた方がいいな!
201: 匿名さん 
[2012-11-25 22:47:46]
抽選住戸もたくさんあったようですごく人気があったみたいですし
売るにしても賃貸にしてもニーズは高いような気がしますが
いかがなんでしょうかね
永住にはのんびりもできるし街も洗練されているし良さそうですよね
202: 匿名さん 
[2012-11-26 09:52:08]
ニーズは高いしかりるひとも欲しい人も沢山いるだろう。
購入価格を考えると損する事になるだろう。
203: 匿名さん 
[2012-12-11 09:05:12]
人気高いんですね。まぁ、円山だし、利便性高いし当たり前ですか。
間取りも申し分ないようですしね。
設備も普通かなと思います。納戸大きいですね。白が多いからよけい広く見える。
でも室内モデルルームはそんな感じじゃないですが、収納だけですかね?
子育てにもいい環境だけど、小学校や中学校、大通何度か通らないといけないのかな?
204: 匿名さん 
[2012-12-11 12:56:50]
一本北側の東西に走る中央分離街路樹のある道路が「大通」の認識でよいですか?
小学校も中学校も「大通」は普通に信号横断歩道を使ってを渡りますね。
学区は札幌で一番人気の立地ですね。本当にいいのかどうかは存じませんが。

札幌にしては高額物件でしたけどフタを開ければ当然の如く即日完売の人気でしたね。
1,2階の販売開始はまだですが。こちらも盛況のようです。
どんな人たちが住まれるんでしょうね~。有名人とかもいたりするのかな?

確かに広いし収納も豊富ですよね。間取りは普通かな。設備はやや高級志向。
壁もドアも純白だから余計に広く見えますね。
モデルルーム写真は高級感出すためか、暗くしているから分かりにくいですけど。
205: 匿名さん 
[2012-12-16 16:38:03]
結構人気がありますが上階はもうないでしょうか?眺望を考えると7階以上でしょうか。
206: 匿名さん 
[2012-12-16 17:10:21]
今回の低層階の最終販売もきっと抽選だったんでしょうね。
眺望は上に越したことはないでしょう。
上に行けば行くほど値上げ幅が大きかったように記憶しています。
上は販売済みのためキャンセルやローン落ちを待つしかないと思われます。
試しに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
207: 匿名さん 
[2012-12-16 18:17:13]
立地はとてもいいが価格が高い。よほどの人でないと買えんよ。
208: 匿名さん 
[2012-12-16 20:38:16]
立地は利便性と緑と学区の全てを求める人にはとてもいいですね
・地下鉄まで隣のマルヤマクラス経由だとほぼ雨に濡れない
・クラスの入口近いからダイエーもスタバもコナミもすぐ
・神宮も動物園も徒歩圏内
・裏参道に面しオシャレな街なみで治安も良い
・街に出るのも3駅で安全な地下鉄東西線
・人気の円山小学校、向陵中学校

東京とかの三井「パークコート」だと1億2億だから、5~8千と比べると
パークコートとしては破格なんだろうけど、確かにここは札幌だからね

購入は東京の人とかが多いのかね?ファイターズの選手とか?笑
買われたは方おられますか?
209: 匿名さん 
[2012-12-17 19:07:41]
ホームページ見たら1戸だけキャンセル発生ですって
またすぐに売れちゃうのかなー
210: 匿名さん 
[2012-12-17 19:18:51]
あら本当だ。年末ジャンボ宝くじ当たったら買うかも
211: 匿名さん 
[2012-12-18 09:18:22]
10Fだと価格は7千万位ですか?手付け金は1割位ですか?
212: 匿名さん 
[2012-12-18 11:07:19]
HPによると10階Bタイプで価格はそのくらいですね。
Bタイプは正面が道路で建物がないですし、上層階ですから日当たり、眺望はかなり良い住戸と思われます。
三井は手付け1割だったように記憶しています。
こんな高額でもすぐ売れちゃうんでしょうね。発売日は即日全戸登録&抽選だったし。

中島公園のパークコートもそうだけど、パークコートとかの素晴らしい物件は、
手放す人がなかなか出てこないし、戸数も少ないから中古購入は恐らくほぼ無理。
このマンション入手には最後のチャンスに近いと思いますね。
お金があったら是非欲しいな~
213: 匿名さん 
[2012-12-18 11:46:30]
キャンセルって、何か納得のいかない部分があったのでしょうか?
契約金一割放棄でキャンセルなら、すご過ぎます。
審査落ちかな?
214: 匿名さん 
[2012-12-18 12:36:35]
タイミング的にはローンの本審査落ちではないでしょうか。
そこそこの高額物件ですし。
だとすれば普通は手付け返還ですよね。

逆に前回販売分18戸のうち17戸がローンなど問題なしだった事になりますね。
215: 匿名さん 
[2012-12-18 14:17:43]
こんなに寒いと
タワーの眺望より日常生活が便利なここがよかったか?
216: 匿名さん 
[2012-12-18 15:21:35]
そういえば、ここよりも日常生活に便利な立地に建つマンションてありましたっけ?
新築でも中古でもいいから、ここを超える快適で素敵なマンションを探したいです。笑

北口直結はスーパー無いし、平岸?東札幌? ん~。
217: 匿名さん 
[2012-12-20 13:47:32]
ここよりいい立地は自分的には思いつきません。
もちろんライフスタイルによって人それぞれではある。

キャンセル住戸のダイレクトメール来てたけど10階だけに
すごく眺望いいですね。山の稜線が美しい。
218: ご近所さん 
[2012-12-20 17:43:42]
実際見にいったけれど、東側は同じくらい高さのビルだし、ダイレクトメールの山の稜線みえる写真って
西側じゃない?南側も多少は見えるけれど。
219: 匿名さん 
[2012-12-20 19:32:44]
自分もMR行きました。
今回のBタイプは南側から「藻岩山」方面の稜線が綺麗に見えます。
南側がちょうど道路で建物なく抜け、例えると「T」字の横線の真上に位地する感じ。
ダイレクトメールに記載の眺望写真は誤りではないと思います。
将来的にも南の古めのマンションは最高で9階までしか建たないから眺望は確保されます。
確かに東は道路挟んでマンションですね。
ちなみに西のAタイプは上層階からのみ「円山」が望めます。
220: 匿名さん 
[2012-12-24 01:39:09]
ホームページにも眺望写真がアップされていました。
眺望かなりいいですね。

そろそろ外観が露出してきた頃でしょうか。
ご覧になられた方どうですか?普通な感じ?
221: 匿名さん 
[2012-12-24 16:21:48]
>>220
一戸だけだし申し込むんでしょ?
222: 匿名さん 
[2012-12-24 20:05:12]
憧れていますが高くて手が届きません(涙)
223: 購入検討中さん 
[2012-12-24 20:10:38]
一般ピープルは買えないね。
224: 匿名さん 
[2012-12-24 20:36:00]
三井のなかでもパークコートって最高級なんでしょ?
場所はいいけれど、戸数少ないから修繕費とか何かと
お金かかりそうだからお金持ち以外は無理ね。
225: 匿名さん 
[2012-12-24 22:43:37]
三井の最高級は「パークマンション」で別格です。
皇居沿い、麻布、六本木、白金など東京の超が付く一等地のみにある。
札幌にはない。

「パークコート」は三井でその次に高級なグレード。
主要都市にはいくつかあって、札幌では2棟目。
1棟目は10年前に中島公園のコンサートホール、キタラの隣。

管理費1.8万、修繕費1.3万(10年後からは修繕費が2.6万)
確かこんな感じでしたが予想ほどは高くないと思いました。
ただ建物が高額ですが、立地が最高だからしかたがない。
関東関西の人とお話するとパークコートでこの値段で買える札幌が羨ましいと言われました。

そんなもんなんだ~ 笑
226: 匿名さん 
[2013-01-03 00:15:27]
クラスに初売り行ったらシート外れて外観がお披露目されていました。
デザインはクラスと統一感があるように思いました。
クラスに初売り行ったらシート外れて外観が...
227: 匿名さん 
[2013-01-03 00:18:33]
やはり高級感はあるように思えました。
この凄い立地に変な建物が建たなくてよかったです。
やはり高級感はあるように思えました。この...
228: 匿名さん 
[2013-01-03 01:38:25]
マルヤマクラスってどうしていつもあんなに駐車場混むんですかね?(笑)
229: 匿名さん 
[2013-01-03 03:06:55]
思ってたより普通で素敵
230: 物件比較中さん 
[2013-01-05 20:20:50]
完全にマルヤマクラスの隣なんですね
入口入るまで10秒かからなさそう
こりゃすごいわ
231: 物件比較中さん 
[2013-01-14 17:26:37]
すごいけど、買えなかったよ!(泣)
やっぱ高いって。サラリーマンには手が出ませんわ。
232: 匿名さん 
[2013-01-14 20:12:31]
確かにどんな方々が住まわれるんでしょうかね
過去の札幌市内のマンションで純粋な平均価格と坪単価の両方で最高額かな?
タワマンの上は高いけど下は安いですから平均するとそうでもない
Dグランセも高かった記憶もあるけど広いから坪単価でいくとそうでもない
233: 購入経験者さん 
[2013-01-16 02:28:27]
札幌にパークマンションは、あります。
よく調べろ。
234: 匿名さん 
[2013-01-16 03:04:13]
パークマンションの購入経験者さん?

名前が同じで誤解されやすいですが三井の最高級ラインとは異なるようです
235: 匿名さん 
[2013-01-16 15:52:43]
ここだって下のほうは安いじゃない
236: 匿名さん 
[2013-01-17 00:48:33]
3階~11階で5000~9000
2階で4000
ここまで100~110平米
1階の40平米で2000
確かに1階は安いです
立地は最高ですが値段はお得なのか損なのか
237: 匿名さん 
[2013-01-26 20:36:03]
なんだ、億ションないんだ
238: 匿名さん 
[2013-01-27 00:08:01]
コストパフォーマンスがいいってことか
239: 匿名さん 
[2013-01-31 23:11:02]
SUUMO見ると早速賃貸に出てました。
いい物件だから投資目的の購入も結構あったのでしょうかね。
狭い方の3LDKで4階で27万円。なかなかのお値段つきますな。
という事は広い110平米で上層階だと35万とかで出てくるのかな。
対象は首都圏の転勤族でしょうね。


新築!三井不動産の分譲マンション「パークコート」シリーズ!

円山公園駅徒歩2分(約100m)、円山クラス隣の超好立地物件。円山小、向稜中の人気校区。即完売した新築の分譲マンションがまさかの賃貸にて募集開始!96平米と十分な広さ。先進の設備・仕様を備えた分譲MS!

https://suumo.jp/chintai/hokkaido_/sc_sapporoshichuo/bc_000056814855/?...
240: 匿名さん 
[2013-02-09 19:49:38]
昨日の日経新聞にこのマンションが写真付きで記事になってました。それによると販売22戸に対して問い合わせ件数1000件以上ですと。50倍にもなるから桁一つ間違えてるのかと思ったわ。
坪単価200万以上と札幌にしては高額ながら売れ行きは好調と。
ホームページ見ると完売御礼になってましたけど。
241: 匿名さん 
[2013-02-10 13:18:34]
完売・おめでとうございます。
久々に良いマンションでした。
永住するには、街中よりやはり円山だった。
242: 匿名さん 
[2013-02-23 23:35:45]
北洋銀行ローンプラザの人と話してて、少しここの話題になりましたが、10件の仮審査があって全員承認され数億円規模の契約を期待していたけど、結局8人が登録後の抽選に落ちてしまい、本契約に進めたのはわずか2人だったとの事。倍率の高さに驚いたと言っていました。
確かに良いマンションと評価されたようですね。竣工した?よさげ?
243: 匿名さん 
[2013-02-24 08:30:27]
立地がいいからかパークコートだからか高額なのに反響すごかったんですね

通りすがりに見ましたが今は車寄せなど外構やっていますね
あと少しで完成しそうな感じでしたよ
立地がいいからかパークコートだからか高額...
244: 匿名さん 
[2013-02-24 08:39:24]
周辺建物との調和感が良いです
1階壁に照明付くようで未完成ですが
周辺建物との調和感が良いです1階壁に照明...
245: 匿名さん 
[2013-02-24 10:12:33]
ほう、建物も街並みも良さそうですな。

東京パークコートファン
246: 匿名さん 
[2013-02-26 11:44:24]
これだけ人気だったなら入居前なら定価以上で売れるようなプレミア物件て解釈か。中古だとどれくらい下がるかな。なかなか出てこなさそうですけど。
247: ご近所さん 
[2013-03-20 11:50:21]
96平米3LDKの27万円賃貸がいつの間にか決まっていました。
どういう方が借りられるんでしょうかね。
ファイターズ関係とか首都圏企業とかかな。
もうしばらく賃貸の部屋は出てこなさそうですね。

植栽以外は完成したようです。
エントランス周りは石造りで重厚な感じですね。
96平米3LDKの27万円賃貸がいつの間...
248: 匿名さん 
[2013-05-19 22:22:28]
週刊全国賃貸住宅新聞4.22号

アベノミクス 全国の不動産市場を直撃
1~2割の土地価格上昇相次ぐ

札幌ではデベロッパーの動きも活況だ。札幌はリーマン・ショック以降
大手デベの撤退が相次ぎ、分譲マンションの供給が不足していた。
高級住宅地である円山公園エリアでは、この春、バブル以降最高値となる
坪200万円のファミリーマンションが2カ月で完売したという。


バブル以降最高級マンションとは、ここのことのようですね。
249: 匿名さん 
[2013-07-24 00:35:07]
96平米の賃貸で30万。札幌にしてはずいぶん高い物件です。
110平米は35万くらいかな。まあどちらも払えないのでパスですが。

http://www.chintai.biz/Details_id508001287038.html
建築時には申込殺到した分譲物件です!まさかの賃貸募集でました!!かなり稀少な募集です!!
円山の真髄、その極み。マルヤマクラスが隣、収納が豊富で床暖でハイクラスライフ♪セレブMs★
好立地です。日当たり良好で眺望抜群♪ハイクオリティー高層物件

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる