大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル浮間公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. オーベル浮間公園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-15 12:03:19
 削除依頼 投稿する

情報少ないけど、お願いします。


所在地:東京都北区浮間4-24-6番(地番)
交通:JR埼京線「浮間舟渡」駅徒歩4分
総戸数:36戸(他に管理事務室1戸)
予定販売価格:2,900万円台〜5,200万円台※100万円単位
予定最多価格帯:3,400万円台・3,800万円台※100万円単位
間取り:2LDK〜4LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建

売主:有楽土地株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2011-09-16 01:00:26

現在の物件
オーベル浮間公園
オーベル浮間公園  [【先着順】]
オーベル浮間公園
 
所在地:東京都北区浮間2-24-6番(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩4分
総戸数: 36戸

オーベル浮間公園ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-09-17 02:20:28]
EタイプよりCタイプの方が収納も多くて暮らしやすそうですね。
リビングもCタイプの方が隣の部屋の扉を開け放つと広く感じられそうです。

ただ外観がなんか普通な印象があるんですが、
浮間舟渡公園の近くというはいいですね。
2: 匿名さん 
[2011-09-18 15:10:21]
場所は素晴らしいですよね。
タクシー会社は潰れそうもないし。
でも、パークビュー側が素晴らしいですよね。
子供が喜びそうなマンションですね。

3: 匿名さん 
[2011-11-01 22:30:04]
川と公園近いと散歩が捗るな
4: 匿名 
[2011-11-01 22:51:52]
長谷工物件ですか。
5: 匿名さん 
[2011-11-05 00:14:52]
違います。鹿島です。
6: 匿名さん 
[2011-11-06 12:45:07]
サイトには「長谷工」とありますが。
7: 匿名 
[2011-11-13 15:40:24]
書き込み無いてすね。不安です。
8: 購入検討中さん 
[2011-11-17 20:15:30]
近々見に行く予定です。
浮間公園は小さい子供から大人まで楽しめるので子育てするには本当にいいですよね。
駅からも近いし、あとは価格次第・・・
9: 購入検討中さん 
[2011-11-29 02:00:14]
軟弱地盤、街の寂しさが気になりますが、浮間公園と荒川土手は子育てにはいいですね。
10: 購入検討中さん 
[2011-11-29 08:29:10]
かなり気になっている物件です。
街の寂しさも、自分にとってはメリットの1つですよ。
賑やかなところよりも、あれくらいの街が良いと思っているので。
11: 匿名さん 
[2011-11-30 14:00:23]
間取りといい、付近の環境といい子育てにはもってこいの立地ですね。
何よりリビング脇の和室は子供の遊び場や、両親が来た時の客間として便利。

エレベーターのペットマークは動物が苦手な方には嬉しい設備で、またペットを飼っている方も気をつかわずにすむのでお互いとっても良いですね。

でも、公園の池や川の近くで一番地盤が心配だけど構造のことが書かれてないんですよね。

12: 匿名さん 
[2011-12-03 16:51:05]
ここは完成してるんですか?
13: 物件比較中さん 
[2011-12-04 13:13:49]
3階以上だと埼京線と新幹線の騒音をダイレクトに浴びそうですね。

友人のマンションが同じ状況で、窓を開けるとテレビの音も聞こえず
結局、引っ越しただけに、心配です。

それに、下の階層は、目の前がタクシー会社のモータープールで、環境が
悪いのはちょっとですね。
14: 匿名さん 
[2011-12-04 16:52:16]
ハザードマップのとおり、浮間公園に近いこのエリアで、一番の軟弱地盤と荒川決壊の5メートル以上の浸水。駅から近いがゆえの、埼京線の加速減速による早朝から深夜までの騒音が一番のネックですね。

15: 匿名さん 
[2011-12-05 00:16:59]
ここを検討されている方達はNHK「ブラタモリ 荒川」の前編・後編を視聴されましたか?
前編は人工河川である荒川の成り立ちと後編では浮間公園の浮間ヶ池の話などで、この付近を購入検討者には勉強になる番組でした。
観てないなら再放送を観た方がいいかもしれませんよ。
16: 匿名さん 
[2011-12-13 00:09:08]
あれを見たら買いたくなくなるでしょ。営業妨害もいいとこ。
17: 匿名さん 
[2011-12-13 05:56:05]
地盤が悪い、氾濫の心配がある・・などと知識の無い人が思い込んでいる浮間の現在の姿を見て、安心したのは私だけ?
少なくとも東京湾河口付近の川沿い(ブラタモリでは葛飾区の柴又を紹介してた)よりは内陸の高い所にあるし、スーパー堤防で氾濫の心配ないでしょ。
18: 匿名さん 
[2011-12-14 20:27:06]
周囲の古い都営団地の多さといいう環境にちょっとひっかかってます。
よく歩いてみると街並みが、思ったほどよくなく、団地のあたりは夜暗い感じでした・・・
外観は素敵なんですけれどねー
19: 購入検討中さん 
[2011-12-16 23:29:53]
なかなか良さそうです。検討したいと思います。
20: 匿名 
[2012-01-11 22:41:33]
マルエツがイマイチです。なんかゴチャゴチャして新鮮さに欠けてる…
21: マンコミュファンさん 
[2012-01-14 17:20:58]
まぁ、ごちゃごちゃしてようが無いよりはましでしょう・・・
ものが安く買えたら十分です。
23: 匿名 
[2012-01-14 20:56:30]
良くも悪くも普通のマンションだと思う。
25: 匿名さん 
[2012-01-21 18:26:42]
プラタモリ見逃したのですが、テレビ番組の情報って確かなものなのでしょうか。
こういう時代なのでやらせやいい加減な情報もたくさんあるような気もしますが。
それに絶対00%安全で便利な場所を探す方が無理だと思います。
外観も作りも悪くないし№23さんのご意見が妥当かな。
26: 匿名さん 
[2012-01-21 20:32:14]
>25
「ブラタモリ」見逃しても岩淵水門前にある国土交通省・荒川下流河川事務所隣にある「荒川知水資料館」にこれまでの歴史の資料がたくさんあります。
小学校の社会科見学で行くような所なのでわかりやすく勉強できます。
他には北区立中央図書館には北区の歴史を研究できる部屋があって、研究員が教えてくれたりしますよ。
27: 匿名さん 
[2012-02-05 23:13:35]
駅近、南向き、大きな公園が近いのになかなか完売しませんね。
なんでだろう?
28: 匿名さん 
[2012-02-06 02:12:44]
マイナス要素は液状化、浸水、周辺環境ですかね。良くも悪くも普通のマンション。
30: 匿名さん 
[2012-03-08 20:30:00]
浮間水再生センターなんてのも近くに…浮間ってそんな場所。
31: 匿名さん 
[2012-04-01 12:05:09]
値引きをしていると聞いたのですが、どのくらいしているのでしょうか?
皆さん定価で買っているんですか?
32: 匿名 
[2012-04-09 19:16:39]
えっ、まだ完売しないの?
駅近、南向き、長谷工仕様、お買い得だよ。
33: 匿名さん 
[2012-05-25 16:38:09]
入居早3ヶ月でまだまだ空室多い様子。
長谷工仕様は仕方ないにせよ、内装のチープさ、
南向きの3F以下は手前のタクシー会社で見通し悪い、などがネックとなっているのだろう。
34: 匿名さん 
[2012-08-12 01:37:55]
300万値下げのチラシが…
35: 働くママさん 
[2012-08-13 10:16:11]
子育て環境はとても良さそうですね。近くにウェルシアがあるのが便利そうですね。

通勤には少し不便かなとも思いますが。快速が止まらないのが難点ですよね。
36: 匿名 
[2012-08-14 11:32:23]
300マン値上げならたまげますが、値下げなら納得です。
37: 匿名さん 
[2012-08-14 11:48:47]
間取りは家族向けで文句ないんですよね、隣接の環境に完璧を求めるとなかなか手が出ない人もいるのかもしれません。

戸数が少なくて物寂しさを感じるというケースもあると思いますがあまり敷地内交流を気にしなくて良い点は、人によっては好感だと思います。

我が家としては100戸以上はあるマンションが希望なのですがここは東京のどこへも出やすく、それに駅近です、周辺が賑やかそうなだけに検討に入れることにしました。
38: 匿名 
[2012-08-16 10:44:56]
値下げは400マンだ!
39: 匿名さん 
[2012-08-17 12:42:07]
36戸だとちょうどいいのではないでしょうか。
戸数も少ないと安全だし、どういう方が住んでいるというのも把握しやすいですよね。
何よりもエレベーターを待たなくてもいいのがいいと思います。
40: 匿名 
[2012-08-17 13:08:56]
南側のタクシーのモータープールがなくなって背の高い建物が立つ可能性がありますね。よって手が出せません。
41: 物件比較中さん 
[2012-08-18 14:20:18]
専用庭のあるタイプが気になっていますが、どうでしょうか。
日当りとかさほど気にしなければ、角部屋だしいいなと。

部屋が広く感じそうですよね。
42: 匿名さん 
[2012-08-20 14:12:06]
専用庭のあるタイプ、ステキですよね~。専用庭のあるタイプに決めた場合、管理はどうなるのでしょう。芝の手入れ等は各家庭でするような形になるのでしょうかね。それとも、専用庭の使用料が月額で600円~1010円かかるようなので、そこから維持管理費として使われるのでしょうか。手入れは業者に入ってもらうようになるのかなぁ。その辺が気になります。
43: 匿名さん 
[2012-08-21 14:23:47]
>42

どこかで見たけどほとんどのマンションは管理側が専用庭の手入れもするんじゃなかったっけなあ、
共用扱いだから、とのことです。

でも自分でやりたくなる時たぶんありますよね。芝の長さだとか、手入れに来てもらうまで待てない時とか、気になることも時にはあると思います。

庭って置いちゃいけない物とかあるのかな。
44: 匿名さん 
[2012-08-23 13:22:25]
43さん
レスありがとうございます。やはり、専用庭のお手入れは管理側の対応になるんですね。そうなると、きっと業者に入ってもらうような形になりますよね。業者に入ってもらう場合は、立ち合い等必要になるんだろうなと思うと、少し面倒くさいというか。共用扱いなので仕方がないと言えば仕方がないのですが。
45: 匿名さん 
[2012-08-24 14:56:41]
庭は洗濯物は一階だから干しても問題ないですよね?

広いみたいだしせっかくならガーデニングにも手を出したいな。

手入れが入るとのことだからどこまで自由にしていいのかラインがわからないんですけど、この点詳しい人いますか?
手を加えたり変えちゃいけない部分とか、知っておかないといけないですよね。
46: 匿名さん 
[2012-09-03 09:07:46]
あくまで友人が住んでいるマンションの話ですが…
土は掘ってはダメで、
何かを植えたい時はプランターに植えるのだそうです。
芝が敷かれているので
それを掘り返さないようにとのことなのだそうです。
47: 匿名さん 
[2012-09-15 12:03:19]
目の前にタクシー会社がありますけど、朝方の騒音ってありますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる