なんでも雑談「戦国最強武将は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 戦国最強武将は?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-15 18:27:45
 削除依頼 投稿する

越後の龍 上杉謙信

[スレ作成日時]2011-09-10 13:09:06

 
注文住宅のオンライン相談

戦国最強武将は?

261: 匿名 
[2011-09-24 19:10:07]
木下当季散ろう
262: 冬季チロー? 
[2011-09-24 19:18:11]
>>257-258
泣きっぷりが清々しい
織田家の血筋か? なかなか喜怒哀楽が激しくて好きかも?
263: 匿名さん 
[2011-09-24 21:40:12]
実は今川義元はサッカーだったら天下一だった。彼が現代に生きていればきっと日本をワールドカップ優勝に導いたに違いない。彼は生まれてくる時代を間違えた。
264: 匿名 
[2011-09-24 21:44:01]
263 いいぞ、そこにイニエスタを追加してやってちょ!
265: 匿名 
[2011-09-24 21:46:59]
なら信長も明治の頃の人間なら 世界を制服していたかも
266: 匿名さん 
[2011-09-24 22:09:25]
織田無道
267: 匿名 
[2011-09-24 22:18:47]
織田無道 この御仁は 無駄な道を 行っている方 つまり アホ
268: 匿名さん 
[2011-09-24 22:44:17]
織田裕二
269: 物件比較中さん 
[2011-09-24 23:33:18]
真田幸村

真田丸
270: 匿名さん 
[2011-09-25 08:40:10]
真田丸は大阪城の最前線ですね。大阪夏の陣の真田幸村の鬼神の如き突進はすごかった。家康も命の危険を感じて逃げた。三方ヶ原で武田の策略にハマって壊滅寸前になってウ○コもらした時以来のビビリっぷりだった。

やっぱ上杉謙信より真田幸村のほうが最強だよ。
271: 匿名さん 
[2011-09-25 08:48:02]

まるで見てきたような言い方だね? 歳いくつ? 400歳くらい?
272: 匿名 
[2011-09-25 11:57:08]
未来人じゃないですか?
光より速いニュートリノが発見されて相対性理論が壊れた現在、タイムマシンは可能だそうですよ。
273: 匿名さん 
[2011-09-25 12:00:03]
タイムマシンなんか完成したら、歴史学者が大喜びしちゃいますよ。
274: 匿名さん 
[2011-09-25 12:08:16]
若い頃の幸村に会ってみたいですが、残念な結末は伝えられません。
仮にどんなに科学が進んだ未来でも、タイムマシンは無い方がいいかも・・・
275: 匿名 
[2011-09-25 12:42:38]
実は信長と秀吉と家康は 3Pの関係だった
276: 匿名 
[2011-09-25 12:45:56]
最強って何?
タイマン勝負で1番強そうな武将?
277: 匿名さん 
[2011-09-25 12:53:18]
織田信長を現代に連れてきて、総理大臣になってもらって今の日本を立て直してもらいましょう。天下布武。泣かぬなら殺してしまえホトトギス。
278: 匿名 
[2011-09-25 12:55:10]
殺が通用する時代がよければね
279: 匿名さん 
[2011-09-25 14:59:46]
そして誰もいなくなった。
280: 匿名さん 
[2011-09-25 18:22:57]
毛利元就
まさに謀神。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:戦国最強武将は?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる