伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-29 10:45:31
 

グリーンコート レジデンス
検討スレッドもパート3になりました。
引き続き意見交換しましょう。よろしくお願いします。

前スレ(パート2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172447/

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081-2(地番)
交通:
中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-08-29 08:46:18

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート3

792: 三方角部屋住人 
[2011-12-04 21:16:43]
週末に見に行ってみて、よさそうだと思いました。
ただ、寝室が2つとも共用廊下側にしか窓がないですよね。こういうタイプの物件は多いのだろうとは思うのですが、階数に関係なく夏場も窓を開けて寝られませんね。都市部が23区ほど暑くなるかはわかりませんが、熱帯夜のときは、一晩中エアコンをつけて寝るのでしょうか。
現在寝室の窓にバルコニーのない上層階に住んでおり、節電の夏は窓を開けたまま寝て乗り切ったので、ちょっと想像ができないため、教えていただけると嬉しいです。
793: 匿名さん 
[2011-12-05 11:32:46]
792さん
今は三方角部屋に住んでいて、今度は角部屋ではなくなるので、廊下側の窓を開けたまま寝ることが出来るか?という疑問ですか?
また、廊下側の窓を開けれないとすると、このあたりでもエアコンをつけっぱなしにしないと寝れないか?という質問ですか?
794: 三方角部屋住人 
[2011-12-05 11:46:12]
No.793さん

おっしゃる通りです。現在は賃貸ですが、三方角部屋で住んでいるので、夏は窓を開けて寝ています。
この物件は寝室になる部屋の窓は共用廊下に向かって開くのですよね。すると、さすがに開けっ放しで寝るわけにいかないし、かといって、エアコンつけっぱなしも電気のムダになるかなと思ったのです。
795: 匿名さん 
[2011-12-05 12:22:46]
角住戸は別として、ほとんどの部屋で寝室に共用廊下側の窓が1つしかないんですね。
いくら市部と言えども窓を閉め切った状態でエアコンなしではきついと思われます。
こういう間取りは外からの音も聞こえてくるので安眠を妨げられ、寝室には
不向きなんですよね。対策としてはバルコニーに面した和室に寝るとか?
796: 匿名 
[2011-12-05 12:26:49]
最近のマンションの作りって、どこも同じでわ?皆さんどうお過ごしなのでしょ?
797: 匿名さん 
[2011-12-05 16:37:32]
角部屋にしないと解決しない問題だと思います。
それか、割り切って廊下側の窓を開けて寝るかですかね。
防犯上や廊下の音が入ってくるという問題はありますが・・・
798: 匿名さん 
[2011-12-06 00:47:13]
田の字マンション=ボンビーマンション。廊下に声が筒抜けかと思うと、夜の生活も満足にできない。
799: 匿名 
[2011-12-06 00:57:39]
そこまで気にする必要ないと思うけど。
800: 匿名さん 
[2011-12-06 08:16:17]
798さん
ごく一般的なマンションの作りだと思いますが・・・
田の字でないマンションってごく一部でしょ。
801: 匿名さん 
[2011-12-06 09:17:43]
まあ、低グレード僻地団地マンションで満足出来るならそれでいいんじゃないか。視野が低いレベルで固定化されて、自分達が一般的だとする考え方は下層民の特徴だからね。でもそういう人達なら今様長屋暮らしも悪くないかも。自己満足の世界にいるからね。
802: 匿名さん 
[2011-12-06 10:10:52]
団地というかマンションの広さ的にはやっぱマンモスが便利ですよね。共用部もマンモスならではがたくさんあります。
803: 匿名さん 
[2011-12-06 10:25:24]
801さん、ここはセレブの方が検討する物件ではありませので、お引取り下さい。
804: 三方角部屋住人 
[2011-12-06 11:55:31]
いろいろご意見ありがとうございます。
こちらの他、検索したら過去の板で、共用廊下側の部屋についての板もいくつか拝見しました。

音に関しては内側から廊下、廊下側から内側のどの方向であっても、二重窓と防音カーテンの組み合わせなどで対処できるようですが、そうなると風通しの悪さが気になりますね。エアコンは苦手で、特に就寝時には使いたくないので、やはりもう少し違ったタイプの部屋を探すことにします。
805: 匿名さん 
[2011-12-06 12:12:00]
唯一の窓が廊下に面していると採光にも影響があります?
ルーバー窓でしたっけ?
防犯対策がとられている窓は全開にできなかったり、
明かりが十分にとれない作りだったりしますよね。
806: 匿名さん 
[2011-12-06 16:03:47]
ここの人達からするとパーク国分寺やパーク桜堤あたりでもセレブマンションになっちゃうのかな(笑)
807: 匿名さん 
[2011-12-06 17:22:05]
パーク国分寺やパーク桜堤は同じ田の字だろ。
808: 匿名 
[2011-12-06 17:23:11]
敢えて触れる必要も無いのかもしれないけど>801は他の
OHANAとかオーベルとかでも荒らしてる奴と同一人物のようだな
書き方がみんな一緒w

反論すると「ネガティブ意見も必要」とか言い出す始末。

オマエのはネガ意見じゃなくて不快なだけなんだよw

小学校の通知表とかでも
「余計な一言で友達ができない」って書かれてなかった?

まじめに意見を見に来てるのにオマエの存在だけが邪魔なんだよ!
809: 匿名さん 
[2011-12-06 17:34:32]
>>808さん
そこまでは言い過ぎだと思います。
ただ、>>801さんは言い方や表現が上手ではないので、不快に感じる人は多いでしょうね。
どちらもここは検討するための掲示板なので誹謗中傷にあたる発言は控えましょう。
大人なんですから。
810: 匿名さん 
[2011-12-06 17:43:08]
801だが808のように根拠の無いことを言うのが下層民って証拠。言いたいことを言って何が悪いの?
仲良くポジ意見だけ言い合って後で後悔すればいいよ。
811: 匿名 
[2011-12-06 18:19:43]
皆で細かいこと気にしないで買って住んじゃえば。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる