一戸建て何でも質問掲示板「静岡地震での揺れ方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 静岡地震での揺れ方
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2011-07-13 07:26:49
 削除依頼 投稿する

先日の静岡焼津沖地震は記憶に新しいと思いますが
小生の家は、名古屋ですがかなり揺れました。新築、建売住居で
購入しましたが震度4でこの揺れだと、本当の東海地震がきた際
どうなるのでしょうか?皆さんの家は、どの位揺れしましたか?
家の構造上は、梁、筋交い、金物、耐力壁等がしっかり入っていますが
ハウスメーカーの注文住宅にお住まいの方、今回の地震ではどうでしたか?
建売の方どうでしたか?意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2009-08-13 05:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

静岡地震での揺れ方

2: 匿名さん 
[2009-08-13 07:41:00]
免震構造でもなければ、地面が揺れれば家も揺れる。
それがどれだけ増幅されるか…
軸は基本的に応答倍率が高いから揺れやすい。
ツーバイは軸よりも揺れが増幅されにくい。
3: 匿名さん 
[2009-08-13 07:55:00]
地震は上下も揺れるけど免振は大丈夫?
4: 匿名さん 
[2009-08-13 08:26:00]
静岡市駿河区
震度5強にて。
鉄筋MS4F建て
地鳴りもし、建物はミシミシ音をたて揺れましたよ
縦・横に揺らされましたが、横揺れがの方が大きかったです。
地震動が収まったあとも、建物自身はまるで橋が揺れる様に
動いてて、気持ち悪かったです。

家の中は・・・
家具倒壊等なし
TV上の飾りが1つ倒れ、棚上の写真立てが倒れ、洗面所にあった
空の化粧品容器が落っこちた程度でした。

会社は、壁に亀裂・天井からコンクリ片落下・配管外れ等々・・・
会社は震度6弱地域に近いですね
東名崩落現場からもそう遠くありません
5: 静岡県民 
[2009-08-13 10:24:00]
震度5弱地域。
まったく被害ナシ。
プラモやコレクションが多数飾ってありますが、1つも倒れてませんでした。
6: 栃木県 
[2009-08-13 10:41:00]
震度3。ベッドが少々揺れた程度です。
びっくりして寝れませんでした。
7: 匿名さん 
[2009-08-13 12:29:00]
メーカー名等書いてくれないと参考にならないです
8: 匿名さん 
[2009-08-13 12:44:00]
>>6
ベッドの揺れは凄かったはずです(汗)

震度6弱
築35年木造平屋
横揺れ少々
家具等転倒一切なし
9: 匿名さん 
[2009-08-13 14:09:00]
>先日の静岡焼津沖地震は記憶に新しいと思いますが
って、ちょっと変な言い回し。起きてまだ3日しか経ってないので。
どうでも良いことでしょうが違和感を覚えました。
10: 匿名さん 
[2009-08-13 14:34:00]
↑さん 細かいがいいつっこみだね
11: 匿名さん 
[2009-08-13 17:48:00]
実家が震度6弱で、奥行き30センチの食器棚と仏壇の中身(位牌や供花)が倒れました

家自体は築40年ですが無事です

せめて枕元付近に落下しそうな物や昇りタンスを置かないようにすることや、揺れに驚いても立ち上がらないことだと思います

これが冬の地震だと暖房器具による火災が予想され、もっと被害が大きかったと思います
地震保険に入っていますが被害件数が多いとちゃんとお金が回るのでしょうか?
5年ごとの更新でどうしようかと考えていましたが更新します(7万円です)
12: 住まいに詳しい人 
[2009-08-13 19:52:00]
へーベルハウス平成20年築。
当方震度5弱でしたが2Fに置いてあった液晶TVが倒れてしまいました(液晶破損・・泣)
クロス・・・というか壁も一部ずれたようで週末へーベルに見てもらうことにしました。

へーベルだったのでその位で済みましたが他で建ててたら・・・と思うとぞっとしました。
13: 購入経験者さん 
[2009-08-13 20:06:00]
昔のへーベルは被害が大きいね、家を検討してる時へーベル板がズレテル写真を良く見せられたのを思い出したよ。
14: 不動産購入勉強中さん 
[2009-08-13 21:09:00]
ついこの間ツーバイの新築に越したきたものです。

震度3でしたが、普通に揺れました。以前住んでいたのが木造軸の30年近くたっている
家だったので、今度の家はあまりゆれないだろうな、と思っていたので、拍子ぬけしたというか、
あれ、普通に揺れるんじゃん、という感じでがっかりしました。
ツーバイって軸組みよりも揺れが少ないんですよね?それとも免震がない限りあまり変わらないので
しょうか。あるいは震度5とか6とかになって初めて差が表れるのでしょうか。
詳しい方や、ツーバイに住まれている方、教えてください。
15: 入居済み住民さん 
[2009-08-13 21:19:00]
私は去年ツーバイを新築しました。マンションからの引越しで今回の地震では神奈川で体験(震度4)でした。
 感想はやはりというか「揺れない」 ミシリともいわないその剛性は特筆するものでしたよ。

>普通に揺れるんじゃん、という感じでがっかりしました

可愛そうに・・・安いツーバイ(若しくは軸にパネル張ったようななんちゃって工法)のいわゆる「もどき」を買ったのでしょう。残念ながらそれは本物のツーバイとは違うと思いますよ
16: 匿名さん 
[2009-08-13 21:24:00]
一般的に揺れの大きさは、耐震>制震>免震、でOK?
17: 匿名さん 
[2009-08-13 21:31:00]
噂かどうか知りませんが数年前に起こった福岡での大きな地震ではタ○ホームの家がバタバタと倒れた聞きました。嘘・・・・かな。
18: 不動産購入勉強中さん 
[2009-08-13 22:27:00]
>15

14ですけど、マンションって階にもよりますけど揺れますよね?それと比べたら確かに揺れないかもしれませんし、
うちでもさすがにミシリとは言いませんでしたけど、それなりに揺れるのか、と思いました。
一応耐震等級3仕様なんですけどね。
あと考えられるもうひとつの原因は、少し家が大きいんですよね。普通の家の2倍ぐらいあります。
ツーバイって外壁が強いから狭い家ほどその真価が発揮されるというのもあるのではないでしょうか。
単純に、小さく軽いほうが強いでしょうし。
震度4だったとのことですが、体感的には震度いくつぐらいでしたか。
19: 匿名さん 
[2009-08-13 23:34:00]
うちは平成6年築(不本意ながら)ツーバーフォー。震度5弱の地域です。
片付け下手で物が溢れていますが何も倒れなかったし、2階のテレビ台の上に置いてある32インチのブラウン管も無事でした。
No.12さんは築浅へーベルなのに家より被害があったなんて意外です。
来年建替えを予定していますが木造在来に決めてます。
20: 不動産購入勉強中さん 
[2009-08-13 23:43:00]
どうしてツーバイから木造在来に乗り換えるのですか?よろしければ理由をお聞かせください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:静岡地震での揺れ方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる