一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-03-11 19:10:27
 

オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?

[スレ作成日時]2007-11-01 15:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス

775: 匿名さん 
[2010-11-16 07:15:36]
オール電化住宅にすると、電気料金メニューを従来の「従量電灯」から「季節別時間帯別電灯」に切り替えるのが一般的だ。電気料金が夜間は安くなり、昼間は高くなる。こうした電気料金メニューを、例えば東京電力では「電化上手」と呼ぶ。電化上手(2008年9月時点)では、1kWh当たりの電力量料金単価は、23時から7時までの夜間は9.17円と、従量電灯(17.87円、最初の120kwhまで)に比べて割安に設定している。逆に、10時から17時までの昼間は33.37円(夏季)と割高になる。

 オール電化住宅に欠かせないエコキュートは、電気料金が割安な夜間電力を使って深夜に湯をつくる。これが、オール電化住宅が「おトクになる」といわれている主な理由!

オール電化にした友人は、愚痴をこぼしています。
奥さんが極端に電気の節約を言って、夏は冷房をほとんど使わず、冬には石油ストーブ使い!

昼の電気料金が高いから無理な節約で、今に熱中症になり死人が出るのではと!

それを聞いてうちは電気ガス併用にしました。
でも今の家は高気密高断熱だから電気代って全然かかりませんね!
真夏の電気使用量は60Aで月5千円です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる