一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-03-11 19:10:27
 

オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?

[スレ作成日時]2007-11-01 15:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス

162: 匿名さん 
[2008-09-12 12:04:00]
>>161
>ガスと電気でどちらが発火する可能性が高いか分かってますか?

ガスは点火しないと使えませんが、電気は火を出さなくても使えます。
オール電化で火災保険が安くなるのは火事になる確率が違うからです。
保険屋は火災が発生する確率の計算はしますが、エコなんか考えてません。

オール電化住宅の住人にしてみれば、隣にオール電化でない住宅ができるというのは
延焼するリスクが上がるだけなので、かなり迷惑でしょう。
ちゃんと火災保険に類焼損害特約を付けてくれればいいのですが、
故意または重過失で火事を起こさない限り賠償しなくていい国なので、期待できません。

>復旧は確かにガスの方がかなり遅い実績ですが、震災に会う確率も考えないと。

震災に遭う確率はどちらを選んでも同じですから、考えても意味がありませんね。
確率が低いから何もしなくていいとでも主張されるのであれば別ですが。
ライフラインの復旧が一番遅いのがガスというだけのことです。
電気はすぐに復旧しますが、その後も水道の復旧が優先され、ガスは後回しです。
1ヶ月以上復旧しないのも珍しくありません。
http://www.pref.niigata.lg.jp/bosai/1203872468168.html

>今後数十年のメンテナンス料金も検討して欲しいですね。

一昔前と違って、現在のガス機器は安全装置が多く、ほぼ電気製品です。
安全装置の故障は死に直結するものもあり、少しでも異常があれば、
すぐ停止させないといけません。

メンテナンスコストの大部分は人件費ですので、故障頻度が同じくらいであれば、
あっても微々たる差です。火災保険の差額でおつりが来るでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる