一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-16 08:00:59
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
・風水や地域風習などで取り入れたい事

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です

[スレ作成日時]2009-06-16 13:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その2

384: 佐藤 
[2009-08-29 14:50:53]
>349

更なるアドバイスありがとうございます。
アドバイスに沿って、さらに修正したものをアップします。

>みたいな寸劇が繰り広げられるような気がする。
>その間取りで行くなら、洗面と脱衣は区切っておいてもいいかもな。

壁で区切ると洗面室が狭くなるので、
代わりにカーテンレールを取り付けて区切り、
脱衣の時だけカーテンをする様にしました。
よって、洗面室はそのままです。

>ダイニングにもう半間壁が必要かもしれんが、構造的にはほぼ問題ない。
>1階2階の壁をもう少し合わせることができれば、耐震性も高くなり、申し分ない。

ダイニングにも半間壁を追加してみました。

>細かいことだがガス台ないしIHは油はねの関係で壁沿いのがいいから、
>キッチンは左右逆がいい。

IHを壁沿いに、左右逆にしてみました。

>リビング南掃き出し窓の前にテレビはもったいない、というかありえない。
>樹脂は劣化するし温度も上がるから、故障と事故の元。
>ダイニングからも見るという位置関係が大事なら、
>せめて装飾窓やハイサイドにしておくとか。

テレビを見る時など、普段はカーテンを閉じて置き、
必要な場合のみカーテンを開けますので、
掃き出し窓はそのままにしました。

>布団派ならばバルコニーがあってもいい。
>玄関ポーチの雨除けがどちらにせよ必要だが、南東バルコニーならそれも兼ねられる。
>ああ、それなら真夏のテレビ直射日光も避けられるか。

窓から落ちない様、2Fの各窓に手すり?が設置されると思うので、
布団はそこに掛けて干します。
また、坪数が上がるのでバルコニーも設置せず、
玄関ポーチの雨除けを設置します。

その他:
 ・客室に円形座卓と座布団6枚を追加
 ・主寝室に鏡台を追加

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>372

>南玄関は下駄箱が暑くて臭くなりますよ。
>東か南東にしてください。

玄関には窓があって通気され、暑くならないと思います。

>あと真中に廊下って、家相上良くないですよ。
>家が二分されて家庭不和の原因になると言われています。
>玄関前の階段は、
>子供の引きこもりの原因になると言われているばかりでなく、
>玄関から入った良い気が、
>すぐ2階に上がってしまうので良くないと言われています。
>根本的に考え直さなければなりませんね。

 もう一度根本的に考え直す気はありません。
限られたスペースでは廊下の面積を最小にしなければなりません。
廊下の右にだけ部屋がある場合、左にも部屋が配置できるのに
そうしなければ廊下の機能が無駄になることから、真中に廊下を
配置しています。2Fの4つの部屋に行くにはこれが最小限の廊下の
面積かと思います。
更なるアドバイスありがとうございます。ア...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる