名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ダイアパレス千代田橋はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 守山区
  6. ダイアパレス千代田橋はどうでしょうか?
 

広告を掲載

きょろり [更新日時] 2008-05-26 14:43:00
 削除依頼 投稿する

最近、矢田川沿いにマンションが建設されているようですが、その中の「ダイアパレス千代田橋」という物件に興味を持ち、購入検討に入ろうかと思っております。情報をお持ちの方教えていただけないでしょうか?お願いします。

[スレ作成日時]2006-08-22 01:16:00

現在の物件
ダイアパレス千代田橋
ダイアパレス千代田橋
 
所在地:愛知県名古屋市 守山区小六町102番地(地番)
交通:名鉄瀬戸線「瓢箪山」駅から徒歩10分
総戸数: 75戸

ダイアパレス千代田橋はどうでしょうか?

No.2  
by 匿名さん 2006-08-22 03:20:00
川沿いはやめた方がいいですよ。
液状化について調べた上でのご検討でしょうか?
No.3  
by 匿名さん 2006-08-22 11:22:00
02さんの意見に補足です。
矢田川は昔から決壊が多く、長い時間をかけて川の流れが変わっています。
江戸時代には、現在タカラスタンダードや長母寺のあるあたりに流れていたそうです。
明確に何メートルとは言えませんが、現在の川から近い場所、特に堤防より低い場所に建つマンションを購入されるならば、地盤の確認が最重要だと思います。
No.4  
by 匿名さん 2006-08-22 11:36:00
川沿いはやめたほうがいいって話は、昔からよく聞くね。
リスク考えずに購入しても構わんが、自己責任だから。
No.5  
by 匿名さん 2006-08-22 12:21:00
ダイヤパレス千代田橋って守山区側ですよね。
正直、千代田街道より南にある物件は、液状化や地盤沈下、洪水時などが気になるのでお勧めしませんが…。

ただ、川を越えればアピタやイオンにも自転車で充分行けますし、
車を利用すれば千種・東・名東区北部の商業施設へは20分とかかりませんから。
そうした生活の利便性、あるいは価格や間取りが最優先事項であればいいと思います。
No.6  
by メロ 2006-10-18 09:28:00
マンションは堅固な支持地盤まで杭を打ち込むので、地表に近い地盤面が
どうであろうと影響しませんと聞いたのですがどうなのでしょうか?
耐震等級2、劣化対策等級3でも危ないのでしょうか?
眺望も良いし迷ってるのですが…
No.7  
by はなび 2006-10-19 17:19:00
名古屋市のホームページで東海大地震時の液状化について見てみました。
ダイアパレス千代田橋辺りの液状化指数(?)危険度は「低」ってなっていましたが、
その周辺には危険度「高」のところもあるようです。
私も購入検討をしているのですが、なかなか判断しかねますね。
間取りや眺望は気に入ってるんですが。。。
No.8  
by 匿名さん 2006-10-19 17:25:00
No.9  
by (−0−) 2006-10-20 02:59:00
いろいろ意見があると思うけど、ほぼここに決めた。
アピタ2階にそのまま行けるし、以外と栄えまで名東・藤が丘地区より近いし(ちょっと混むけど)
せっかくマンション買うなら眺望は外せない!夜景も結構綺麗で部屋からの眺望は間違いなし!
前に建物が建たないのはいいよね。前が千代田橋緑地が庭みたいで♪
マンション買うならどこに重点を置くかが重要やよね!
しいていうなら、近く工場が・・・コンビニが遠い・・・周辺の道が狭いがその分、静か!
川の近くだから虫も・・・いろいろあるけど完璧なところはない気がする・・・


No.10  
by 匿名さん 2006-10-20 03:51:00
かなり心の葛藤とか動揺が読んでて分かる投稿だけど(笑)
完璧なものは無いよね、でも出来るだけ完璧に近いものは探せばあるはず
他人から見て欠点だらけだとしても、本人が納得できるのならそれで良し
自分はここでは満足できないので、まだまだ探索が終わらないよ
ともかく気に入った物件が見つかったみたいで、おめでとう
No.11  
by メロ 2006-10-20 18:05:00
>>09 (−0−)さん
わたしとほぼ考えが同じです!
私は実家も近いので余計に良いと思いました。
もう、早速契約しましたが、とても満足していて
入居が待ち遠しいです!

購入されたら、お会いするかもしれませんね(笑)
宜しくお願いします。
No.12  
by 匿名さん 2006-10-29 02:19:00
age
No.13  
by 匿名さん 2006-10-29 21:39:00
管理会社との付き合いは入居後の話だからね。
住民の組合で話し合って、ダイア管理との契約は極力早めに打ち切って他の管理会社を選んだ方がいいよ。
No.14  
by 匿名さん 2006-11-04 17:37:00
メロさんはもう購入されたのですね。

>>09 の方はどうされましたか?
No.15  
by (-O-) 2006-11-08 00:17:00
契約しました♪
結構契約が進んでいるみたい
どんな人がいるのかなあ?
14さんは?
No.16  
by とと 2006-11-08 13:38:00
私も契約しました☆
すごく買う時期か迷ったんですけど
部屋からの眺めがすごく良くて!ここに住みたいって思いました^^
他の入居者の方がどんな方たちなのか楽しみです♪
No.17  
by 匿名さん 2006-11-08 14:51:00
15=16
No.18  
by 匿名さん 2006-11-09 12:28:00

>>部屋からの眺めがすごく良くて!ここに住みたいって思いました^^このマンション工事中だったけど現場の上層階に上れるの?
No.19  
by とと 2006-11-09 13:59:00
MRは2階だけなんですけど見学に行くときに
上の方の階が見たいと言ったら見せてもらえました。
まだ工事中で部屋の中とかは未完成の状態でしたけど。
7階くらいまでなら見れるんじゃないでしょうか?
No.20  
by 匿名さん 2006-11-10 13:17:00
工事現場の未完成フロアに?それも高層階にお客連れて行くの?これって問題ないの??危なくない?
No.21  
by メロ 2006-11-10 13:32:00
ある程度できている所なら危険じゃないので見せて貰えます。
私は5階を見せてもらいました。
そのかわり階段上らないとだめですけど…

MRじゃない、他の作りの部屋ももちろん見せてもらえます!
No.22  
by 匿名さん 2006-11-10 13:56:00
自演ダメ、絶対!
No.23  
by 匿名さん 2006-11-10 14:57:00
確かに自演っぽいね。
No.24  
by とと 2006-11-10 16:52:00
文章が下手でスミマセン。。。
未完成とゆうのはクローゼットの棚がまだ組み立ててなかったり
畳が入ってなかったりの程度です。
事前に営業さんが現場の方に確認を取ってから
案内してもらいました。
エレベーターもまだ使えない状態でしたので
メロさんと同じく階段で上がりました。
No.25  
by はなび 2006-11-10 18:03:00
自演じゃないと思いまよ。
私も3F見せてもらいましたから。
私の場合は結局ダイアパレスは見送る事にしましたけどね。
No.26  
by 匿名さん 2006-11-10 19:39:00
MRじゃわからないですよね。
実際に見るとイメージがわきますよね。
逆に親切だと思います。安全を配慮して見せていると思うし
お客さんの気持ちになっていると思うよ
躯体に対しても自身があるのではないでしょうか?
後からじゃ隠れてわからなくなるところもあるし・・・
景色は重要ですからね
No.27  
by やむ 2006-11-11 22:15:00
今日見てきました。プラウドと迷ってます。
けど断然こっちがよさそう。
迷うのは今日はMRしか時間がなくて見てなくて、
あとは駅から遠いのと、近くに工場があること。
そして戸数の割にお客様駐車スペース3台って少なくないか??という点。
あとは営業マンの態度、すごく悪かったです。野村不動産の人が親切だっただけに
がっかり。
No.28  
by 匿名さん 2006-11-11 23:02:00
ダイアパレスに関連してるグループは全部ダメ、特にダイア管理は管理能力が全然ない。
営業は購入時だけの付き合いだけど、管理は長い付き合いになるから余計ダイアパレスは
やめておいた方がいいよ。
プラウドと迷っているのなら、経済的に問題がないなら素直に野村の方をお勧めします。
現在、ダイアパレスからの脱出を試みている者からのアドバイスです。
No.29  
by やむ 2006-11-12 20:51:00
スケルトンインフィルがガイアの夜明けで放送されてから、周囲がダイアパレスをかなり進めてきます。
経済的にはプラウドとダイアどちらでも問題はないのですが、100年マンションといわれたり、耐震等級2など将来にわたって安心かと思ったりしています。
管理能力がない、というのはチラホラ散見されますが具体的にどういう面で感じていらっしゃいますか?参考までに教えて下さい。
No.30  
by 匿名さん 2006-11-13 11:28:00
というか、名古屋人ならあそこらへんの地区は買いたくないよ。
No.31  
by 匿名さん 2006-11-13 21:54:00
守山区って意味ですか?
いいところですよ、下手な地下鉄沿線より意外と便利ですし。
ただ、ここは矢田川花火なくなって残念ですね。。
No.32  
by 匿名さん 2006-11-13 22:00:00
野村は最近1部上場して業績も好調なのに比べ、
ダイアは産業再生機構の助けをかりて経営建て直し中。
どう考えてもプラウドの方がいいのでは?
No.33  
by 匿名さん 2006-11-13 22:30:00
守山区って書くのが恥ずかしいもん
No.34  
by 匿名さん 2006-11-13 22:34:00
守山区でも小幡は比較的立派な家が並んでるよ
No.35  
by 匿名さん 2006-11-14 11:02:00
土地代で2000万近く安く上がるからでしょ
No.36  
by やむ 2006-11-15 22:12:00
ダイアパレスの営業さんに、プラウドは外配管じゃないから、
ガイアの夜明けとかで特集が組まれていたように、部屋内部を通る配管が40年くらいで
だめになり、マンション自体建て替えになるでしょう。
と言われました。
耐震強度、外配管、二重床という点はとても惹かれる点ですが…。
No.37  
by 匿名さん 2006-11-15 23:28:00
40年も同じマンションに住み続けますか?
それよりも日々日常に影響する事柄の方が大事ですよ。
毎月数万円もの管理費を徴収してるのに何を管理してるのか
分からないような管理会社の物件、それがダイアパレスです。
No.38  
by 匿名さん 2006-11-15 23:36:00
>>36
他社の物件の短所を挙げて購入を促そうという営業は
個人的にあまり信用できないと思えるのですが・・・・

私だったら、その営業さんから物件を購入しようとは
思いませんねえ。
No.39  
by 匿名さん 2006-11-16 20:34:00
っていうか営業マンってあんまり関係ないような気がする。
中身をもっと見るべきじゃない?営業担当を変えてみたら・・・
でもサポートは営業だから少しは重要かも・・・
No.40  
by 匿名さん 2006-11-16 20:38:00
全て平面駐車場は魅力ですよね。
機械式に比べてメンテコストも安いし、長い目で見たら
私的には、平面>自走式>機械式かな?
No.41  
by やむ 2006-11-18 21:34:00
やっぱプラウドにします。
平面駐車場、耐震等級、外配管は魅力ですが、みなさんがおっしゃるように管理がまるでダメというのは心配で。他のダイアパレスに実際住んでいる人からも話を聞き、管理は重要と考え、決断しました。
組合で相談して管理会社を変えればいいのでは?とも思いましたが、営業の方がプラウドの劣っている点を表にまでして出してきて、何人もの人がプラウドとうちを比べて、うちを選んでいる、とか言ってきた点も気になったり。
営業マンは買うまでの付き合いだから、営業マンで選ぶべきじゃないとは思いましたが、プラウドは35年ローン組んだら、完済した頃には建て替えですよ、なんてそこまで断言していいもんなの?とか…
モノはそこそこ気に入っていたんですが、立地、設備、間取り、値段の総合評価プラスαで営業マンの質というところでプラウドに移りました。
けど、ダイアは見晴らしもいいし、安全性から見ればトップクラスだろうし、間取りも選択肢がいろいろあって、魅力的な点がありましたから、ダイアはダイアでいいマンションだと思います。
No.42  
by 匿名さん 2006-11-19 10:15:00
やむさん、ご購入決定おめでとうございます。
自分は、ダイアパレス住民です。

ダイア建設のお付き合いされた営業の質が相当悪かったようですね。
ネガティブ営業?をしている営業もそれを指示または黙認している上層部も
自分で自社の物件の価値を下げているようで情けない気がします。

本当に物件に自信があるのでしたらもっと堂々と営業してもらいたいものですね。
ダイア建設の社員は此処をちゃんと見て欲しいものです。
別物件の購入者もあきれていますよ!

会社の構造も100年持つようにちゃんとして欲しいものです。

管理会社も、ここまで言われているのですから発奮して欲しいものです。
他社の管理会社との比較表で自社がここまで良いとかいう比較表は作らないでね。
また、あきれられますよ。 行動で示してください。

此方のHPの間取りとか見ましたが結構良いのに・・・・。
もったいないですね。
No.43  
by 匿名さん 2006-11-19 12:49:00
別のダイアパレス住人ですが、ダイア管理は本当に酷いです。
早く引越ししたいのですが、なかなか物件が見つからず困ってます。
No.44  
by 匿名さん 2006-11-19 17:46:00
何がそんなに酷いのでしょうか?
ただ酷い酷いってだけでは、野村のまわし者?!と思いますよ。
No.45  
by 匿名さん 2006-11-19 20:25:00
そういう44はダイアの関係者?
No.46  
by 匿名さん 2006-11-20 23:23:00
この掲示板を見てすごくさみしい思いをしています。
私の買ったマンションやマンション会社の悪口を言われてすごく気分が悪いです。
ダイア建設の管理や営業マンをかばうわけじゃないけど。。。営業マンや管理について比べて、野村のマンションを買った人もいるみたいだけどあなただってその営業マンと同じことをしているのですよ。
あなたは野村にして気分がいいかもしれないけど私はすごく不快です。
私の担当の人はいい人だったし、この掲示板は他のダイア建設のマンションを買った人だって見ているのですから、もっとまわりの人の事も考えて欲しいです。
No.47  
by 匿名さん 2006-11-23 23:58:00
私もダイアですが管理は本当にひどいかも
No.48  
by 匿名さん 2006-11-24 00:12:00
営業よりも管理が問題、住めば分かるでしょうがその時は後の祭りです。
No.49  
by 匿名さん 2006-11-27 21:26:00
なんか寂しいコメントばかりで・・・
もっといい話をしましょうよ♪
私もこの物件購入者です。
管理が悪いなら管理組合で管理会社を替えましょう。
その案はどぉでしょう?
No.50  
by 匿名さん 2006-11-27 22:05:00
そうするのが一番いいでしょう。
ウチは元の地主が組合の理事長の座に君臨していて
ダイア側とべったりで管理変えれませんから・・・
No.51  
by うう 2006-11-29 17:58:00
ガイアの夜明けを見て興味を持ち、検索してたら、この掲示板にぶつかりました。
よろしくおねがいします。

ダイアパレスのマンションは、
「明豊エンタープライズ」のような外断熱工法には成っていないのでしょうか?

因みに、「トヨタホーム」には「ハイブリット外断熱」というものがあります。
これは、外断熱にもデメリットがあり、そこをカバーした構造だそうですが、
マンションの外断熱には、カバーが必要なデメリットはないのでしょうか。

あと、大型地震のことを考えると、免震が望ましいと思うのですが、
免震にしない理由は、やはりコストの問題なのでしょうか。
No.52  
by 匿名さん 2006-11-29 18:43:00
>免震にしない理由は、やはりコストの問題なのでしょうか
そうです
ダイアですから、住まう人間のことは二の次です
No.53  
by うう 2006-11-29 18:51:00
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/d-bridge/start/02.html
┃└ はじまりは・・・|D'sBridge|分譲マンション|ダイワハウス

┃最近では、「住宅性能表示制度」の施行や建築技術面での取り組みである
┃「S・I(スケルトン&インフィル)住宅」の開発など、
┃住宅の資産価値の維持へ向けた国の取り組みがスタートしています。

◆ダイアじゃなくて、ダイワの分譲マンションのサイトのページですw。
すでに国が取り組んでいるんですね。
ガイアの夜明けで紹介された2社だけ・・・・・あるいは、
ごく僅かな会社だけが挑戦しているってことではないのかもしれませんね。

http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/technical/safty_comfort/sc_dannets...

◆因みに、ダイワは、屋根だけを外断熱にしているようです。
No.54  
by うう 2006-11-29 23:01:00
http://ex13.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/livemarket1/1163378782/
└ 【8858】 ダイア建設 part12 【夜明けはまだか】    - 2ch -

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000014-fsi-ind
└ Yahoo!ニュース  - フジサンケイ ビジネスアイ
   - マンション長寿命化 期待と不安が交錯… 普及拡大策、制度づくりが課題に
No.55  
by 14 2006-12-06 15:55:00
今更ですが私も契約しました!だってほぼ東区だし!
私もかなり守山には抵抗あったけど、あの夕焼けいいですよね!
入居が待ち遠しいです!
管理会社が評判悪いみたいでネットでそうゆうのを見たって言ったら
心配ないみたいに言われて(よく覚えていない)少し心配なのですが
もしなにかあったら、協力しあって管理会社変えたり頑張りましょうね!
No.56  
by 匿名さん 2006-12-06 16:08:00
No.57  
by 匿名さん 2006-12-06 16:36:00
No.58  
by ♪ 2006-12-06 22:25:00
私も契約しました。
管理会社はなんか問題ありそう・・・
でもみんなで頑張ろうね〜♪
No14さんがんばろ!自分が住む所だから・・・
改善あるのみ
住む日が楽しみ♪ ところで内覧会やオプション会っているやるんだろうか・・・?
No.59  
by 匿名さん 2006-12-06 22:30:00
No.60  
by 匿名さん 2006-12-06 22:39:00
No.61  
by 匿名さん 2006-12-06 23:51:00
No.62  
by 匿名さん 2006-12-07 13:54:00
No.63  
by 匿名さん 2006-12-07 14:12:00
No.64  
by ひめ 2006-12-10 19:08:00
初めまして。
色々批判的な意見もあるようですが、私も来春から住民となる一人です。
購入された方、宜しくお願いします。
川沿い、工場、低い土地、狭い道路、瓢箪山は特急は止まらないし、夜歩いているとひったくりに遭いそう、、、等不安も実に多かったです。
でも、あの南に何も建たない、展望の良さ。
それが一番気に入りました。

守山区は確かに地下鉄も入って来ないし、東や千種と比較したら田舎かもしれないですが、
いい街ですよ。
私は守山区に生まれ、育ち、守山から出た事がなく、今回も守山区内で探しました。
今住んでいる学区が希望でしたが、思うような物件がなかったので。。。
守山区を恥ずかしがる事はないです。東部丘陵地帯には豊かな自然がまだ多く残っていて、緑が多く、私は大好きです。
自分のふるさとなので、大切にしたいし、誇りに思って生きて行きたいです。

迷って、悩んで、やっと決心し購入したのに、この掲示板を見てちょっとがっくりしました。
でも、頑張ろうね!って声もあって、ホッとしています。

で、矢田川は私の記憶では決壊した事はないです。(私、オバサン)
母が子供の頃に決壊ではなく、橋が流された事があったと言っていました(戦争より前の話)。
数年前の東海豪雨の時は長栄のバス停付近は酷かった、、、けどもっと東の方でも道路の冠水はあったです。
液状化の危険は「低」レベルのようだけど、名古屋の中心部の方がもっと危険度は大きいのでは?
希望すべてがクリアーできる住居はなかなかありませんね〜

でも、私も買ってしまったのだから、後はみんなと仲良く楽しくやっていきたいので、宜しくお願いしますね!
No.65  
by ちー 2006-12-13 03:19:00
ダイアパレスの近く(徒歩10分くらい)のマンションに住んでいる者です。管理の事とかは良くわからないけど、この地域はいいところですよ。以前中区に住んでいた時は守山というと田舎くさくていいイメージ有りませんでしたが、実際に住んでみると大きなショッピングセンターもあるし大きな公園(小幡緑地公園)もあるし住みやすいところです。ただ移動手段を主に車としている人はいいですが地下鉄も電車も駅まで歩くのは結構大変だと思います。

現在賃貸に住んでいてマンション購入考えているため、私もMR見にいきました。確かに営業マンの方が他の物件の悪口を言ったりするのは感じ悪かったですが部屋は良かったですし、目の前の矢田川は河川敷が異常に広く川というよりも公園のような感じで夏はバーベキューとかも出来るので良いですよ。

私は今回購入見送り、他の物件探してしますが、どのマンション、または家でも一長一短有り決断するには勇気がいりますよね。購入者された方が満足行くいいマンションになること祈っています。またちょっとの間かも知れませんがご近所さんになりますのでよろしくお願いします。

No.66  
by 匿名さん 2006-12-13 10:04:00
No.67  
by 匿名さん 2006-12-13 14:09:00
No.68  
by 匿名さん 2006-12-13 16:13:00
No.69  
by 匿名さん 2006-12-13 16:17:00
No.70  
by うう 2006-12-13 22:02:00
スケルトン・インフィルで、100年以上住めるマンションってのが普通で、
今までのマンションが異常だったという事ではないでしょうか。
要するに、今までの日本のマンションへの反省があって、
100年マンションにしているわけです。
そういう意味では、他のマンションへの批判は当然だと思います。
No.71  
by 匿名さん 2006-12-14 12:19:00
No.72  
by 匿名さん 2006-12-28 16:06:00
ここも少し落ち着きましたね。
ところできょろりさんはどうしたのでしょうか?
No.73  
by 匿名さん 2007-01-18 15:13:00
足場が取れてすっきりしましたね!
入居が楽しみです♪
No.75  
by 匿名さん 2007-01-19 09:51:00
ダイア管理の批判じゃありませんでしたよ…

でもここのダイアパレスはマンションの上ににDIAってロゴ入ってなくて
シンプルで良いですね!
No.77  
by 匿名さん 2007-01-19 09:57:00
↑それはダイアの物件であることを隠せて良かった◎
ということなのでしょうか???
ダイアのロゴってもともとそんなにハデなものじゃないですよね
No.78  
by 匿名さん 2007-01-19 15:31:00
ダ○ア建設の元社員です。昔ですが・・・
管理のことも含めて書かれてあるような事はありましたよ。
あんまり変わっていないんだなあ。

アフターの事まで考えるのなら
財閥系とかここにも出ていた野村とかの方がベターだと思う。
予算とか人によって状況は違いますが
自分ならそうします。

突然ですが失礼しました。
No.79  
by 75 2007-01-25 13:53:00
>77
隠せて良かったってわけではなく、あのロゴがちょっと堅い
感じがしてなんとなくないとスッキリすると思ったのです。
第1期完売したのですね!
ここでの評判とは裏腹になかなか売れてる感じですね!
No.80  
by かい♪ 2007-02-04 09:12:00
はじめまして♪私たちも春からここでお世話になる
ことになりました。

決める前にプラウドの見ましたが、後日営業の方から
お電話があり丁重にお断りしたら「あ〜700万円損
しちゃいましたね!」って言われました。感じわる〜
と思いましたよ。価格は同じだったので値引きや家電など
の価格だと思いますが・・・
プラウドも3月末にはモデルルームがなくなるそうで必死なのは
分かりますが、気分悪いわ〜

うちの担当の方はいい方ですよ♪
No.81  
by 匿名さん 2007-02-04 10:12:00
プラウドではないが、他で決めたらダイア千代田橋の
営業に似たようなこと言われたぞ。どこもそんなもんだ。
No.82  
by 匿名さん 2007-02-04 19:03:00
色がぜんぜん違うじゃん。
No.83  
by 匿名さん 2007-02-05 16:15:00
近々インテリア商談会が開催されますが皆様は参加されますか?
私は参加予定ですが、実際価格は安いのでしょうか?

カーテンは入居前に付けてくれるというのが魅力を感じたのですが
照明器具等は最近色々な家具屋でも結構安いし、エアコンも電気屋だと
ポイント貯まるし…などどこで買うべきか正直悩んでます。
経験者の方など助言願います。
No.84  
by 匿名さん 2007-02-05 16:48:00
外部で調達した方が、当然安いし選択の幅も広い。
一から自分で段取りするのが面倒と思うなら、手間賃と考えて商談会で決めればいい。
それだけの事。
No.85  
by 匿名さん 2007-02-06 22:10:00
外壁の色が今までの絵とぜんぜん違うじゃん。
No.86  
by ↑ 2007-02-08 21:08:00
よくある事です。
No.87  
by 匿名さん 2007-02-09 10:27:00
完成予想図の絵と、実際の色が違うって事ですか?

だとしたら、とりあえずこの物件はそんなことありませんよ。
No.88  
by 匿名さん 2007-02-10 01:07:00
>完成予想図の絵

そう、それ。

ぜんぜん色が違うじゃん。
No.89  
by 匿名さん 2007-02-10 01:13:00
http://www.diapalace.jp/BKManage/HTMLFile/021650/06/gaikan2.jpg

これ↑も写真ではなく絵だと思うけど、完成してから作った絵ですよね。
それまでの完成予想図の絵とは色がぜんぜん違います。
No.90  
by 匿名さん 2007-02-10 01:18:00
それがダイア・クオリティ?
No.91  
by 匿名さん 2007-02-23 23:33:00

否、新しくなった絵のならカッコイイから、変わっていても許せるんだけど、
いかんせん・写真の(・現物)は、色褪せてる感じでカッコワルイから許せない。
No.92  
by 匿名さん 2007-02-26 09:16:00
そうなんですね〜。まぁ人それぞれ趣味はありますもんね。
その色が気に入って買っちゃった人は気の毒ですね。
私は特に気にならないですね。むしろ良く見えますよ!
初めの絵はどこかで見れませんか?
凄く気になります…
No.93  
by 匿名さん 2007-02-28 12:47:00
話題が外観の色に集中していますが、私もあんまり気にならないですね。
ただ白っぽいので汚れが目立つかなという心配はあります。

内覧会、入居説明会、鍵受け渡しと忙しくなってきましたね。
入居される皆さん、引越会社は決めましたか?
私はマンション推奨の会社に見積もりしてもらって、
他にも見積もりして考えようかなと思っています。
他の会社でもあんまり値段は変わらないですかね。
No.94  
by 匿名さん 2007-03-06 17:37:00
現場を見てきました。
外観は、それほど気になりませんでした。
勿論、欲を言えば、パンフの絵のように、もっと色が濃くて、
・縦(・柱)の薄い色とのコントラストが強い方が良いんだけど・・・・。

西から見た絵がなかったので、西側の壁が柱の薄い方の色だったことに驚いた。

建築資材の物価が上がってるみたいですね。
そのために、千代田橋の物件のような比較的に安価なスケルトン・インフィルのマンションは、
これからは作らない方向で行くらしい。
凄く残念です。
No.95  
by 匿名さん 2007-03-06 17:49:00
あと、
バルコニーの・ドア(・窓)の下の所の「立ち上がり」がないことに驚きました。
バルコニーの奥行きが広いから、そう出来るのでしょうか?
住宅情報タウンズで他の物件を見ても、そうゆう作りは、あまりないので、希少だと思います。
あれは、洗濯物を毎日、干す、主婦にとっては、嬉しいですよね。
No.96  
by 匿名さん 2007-03-06 18:10:00
>>92

>初めの絵はどこかで見れませんか?
>凄く気になります…

改めてパンフをもらったんだけど、以前のと変わってませんでしたよ。
手元にパンフはありますか?
今のインターネットやチラシの絵とは、外壁のタイルの色が明らかに違うんですが・・・。
No.97  
by 匿名さん 2007-03-12 20:25:00
もうすぐ引渡しですね。楽しみです。
No.98  
by by 匿名さん 2007-04-01 01:11:00
もう入居始まってますよね?住人の方、レポートお願いできないでしょうか?
No.99  
by 入居済み住民さん 2007-04-05 18:05:00
パンフ確認しましたけど、私は実際の色の方が良いと思いました。
もう入居してますが、やはり二重床のせいかとても静かです。
隣の音なども今のところ気になった事ないです。
何か質問ありますか?
No.100  
by 匿名さん 2007-04-05 18:24:00
評判通りダイア管理の対応は最悪ですね
No.101  
by 不動産購入勉強中さん 2007-04-06 05:00:00

窓ガラスが二重ではないようなのですが、大きな声を出した時などの隣や外への音漏れは、
・如何程(・いかほど)なのでしょうか。
壁を叩いた時の隣への影響も、どれくらいか知りたいです。
お隣さんとの話し合いで実験・・・・・・なんてことは出来ないかな!?
No.102  
by by 匿名さん 2007-04-07 00:04:00
まだ部屋あるんでしょうか?

>>99さんにお尋ねします。
ペアガラスでないことによる結露はどの程度でしょうか?
川沿いですが、虫は多いですか?
インターネットとケーブルテレビの使用料は管理費に含まれているとありますが、
別料金なしですぐ楽しめるのでしょうか?
町の雰囲気は如何ですか?(特に夜)
たくさんお尋ねしてスミマセン・・・

>>100さんにお尋ねします。
何があったんでしょうか?マンションは管理が重要とよく聞くので気になります。
参考までお聞かせ願えますか?
No.103  
by H 2007-04-09 00:15:00
2重床って逆に上下階の音を大きく反響させるので、トラブルが多いって聞きましたが・・。実際どうなのか教えて下さい。最近は各業者も使用を控えてるっていうことも聞きました。
No.104  
by 購入経験者さん 2007-04-09 00:31:00
既に、入居が始まっているマンションですので検討されるのであれば予約を入れて実際に
部屋を見せて貰らった方が確実のような気がしますが・・・。

出来たら、空いている時が音とかの確認が出来て良いと思います。
合わせて、質問事項をメモしておいて忘れずに疑問点を聞く事と価格の交渉をお忘れなく。

名古屋市内だけでも結構実際の建物や部屋を見られる所が有るようですので
あせらず、じっくり交渉してサービスしてもらいましょう。
No.105  
by 入居済み住民さん 2007-04-09 02:27:00
2重床は実はうるさいですよ。足音のようなドンドンって音が増幅されてしまうから。
メンテは楽だと思うが。
No.106  
by 入居済み住民さん 2007-04-13 14:48:00
音漏れは確認できないのでちょっとわかりませんが、今のところ気になってないです。
お隣さんはまだ気配しかわからないので会ってません…
結露も今のとこ気になってませんが、玄関のドアが結構濡れていた時がありました。

二重床については、もしかしてこれがその音かな?って思った時があったんですけど
すぐに聞こえなくなったのでよくわかりません。

インターネットは管理費に含まれてますが、スカパーはマンションの利用料が410円で
管理費になぜか含めてあって、実際は追加料金がいります。
これはちょっと騙された感はありますね。

町の雰囲気はゆったりしていて良いですよ。
なんか事件でもあったら地域の住民の方が助けにきてくれそうな雰囲気です。
私も少し心配していたので、安心しました。
瓢箪山の感じも良いです。

でもあえて言うなら、電動自転車にまだ乗れないことが凄くショックですね…
キレイにならんでいるだけで勿体ないです。
No.107  
by 契約済みさん 2007-04-16 13:40:00
準工業地域という点や、川沿いなど、マイナス点もありますが、
散々迷ったあげく、契約しました!
既に入居済みの方に伺いたいのですが、やはり川沿いという事で
虫が多いようなんですが、皆さんのところはどうですか?
夜に明かりをつけている時なんかはもっとすごいのかな?って
思うと、ちょっと嫌だなって思って。
虫除けのスプレーを網戸にするとかしか方法はないでしょうか?
オプションで窓にフィルムを貼ると良いようですが、実際に
されている方いらっしゃいませんか?
特に害のあるような虫(蚊)ではないようですが・・・。
No.108  
by 入居済み住民さん 2007-04-18 00:16:00
夜になると虫が網戸にいっぱい。エレベーター降りてすぐの外灯にも集まってるので結構つらいかも、、、朝起きると、大量の死骸を見るとちょっとひくかも
あと、飛行機、ヘリコプターの音が夕方賑やかなのが気になります。
無駄に大きいキッチンや洗面所のスライド収納はどのように使えばいいか悩みの種です。
でも、街の雰囲気や眺望などなどは文句なしにいいので満足しています。夜は東山タワー、テレビ塔の夜景はプライスレス!
隣の空き地はここの駐車場なのでしょうか?そんなに必要かな?
No.109  
by 入居済み住民さん 2007-04-20 17:13:00
うちはそんなに虫はいません。場所や日によって違うのかな?
でも上層階じゃないです。 死骸もほとんどないですよ。

確かに無駄に大きい(笑)スライド収納はまだガラガラです。
No.110  
by 入居済み住民さん 2007-05-12 17:07:00
結局電動自転車はどうなったのでしょう?
どなたか問い合わせ等した方いらっしゃいますか?

新聞をわざわざ下まで取りに行くのが不便ですね…
中に入っての配達の意見がとおりますように…
No.111  
by 近所をよく知る人 2007-05-13 00:56:00
近隣住人だが、バルコニーの壁に布団垂れかけるのやめた方がいいと思う。
この場所は川沿いで特に風が強いから、布団が旗みたいにバタバタ煽られて
飛んでいきそうになってたぞ。
No.112  
by 入居済み住民さん 2007-05-14 17:09:00
No.111さん ご指摘のとおり、ここは川沿いで風が強いのでバルコニーの壁に布団を垂れかけるのは
危険ですよね。ご近所様に心配&ヒヤッとさせてしまい申し訳ありません。
入居者みんなが気をつけないといけませんね。
No.113  
by 物件比較中さん 2007-05-21 21:54:00
まだ、販売している住戸ってどれぐらいあるのかな?
東南角で残っている部屋、知ってる方いたら教えてください。
No.114  
by 入居済み住民さん 2007-05-22 10:19:00
この前入ってた広告には11戸と書いてありました!
どの部屋が残っているかはわかりません。
営業の方に聞いてみては?
それか夜電機のついてない部屋は空いてるのかな?
No.115  
by 物件比較中さん 2007-06-05 19:21:00
先日、マンションを川の方から見てみたら、
ベランダの手すりに布団を干している方が
たくさんいて、びっくりしました・・・。
今のマンションってどこもベランダに布団を干すのは
タブーでは???
しかも、結構高層階の方も干していたけど、大丈夫かな?
確かに、布団を干すのは物干しではなかなか難しいかも
しれないけど、外観がどうのって言うより、危険では?
No.116  
by 購入経験者さん 2007-06-15 23:46:00
ダイアパレス ダイア建設の物件は買うべきではない。事業用に新居浜の物件を家賃保障付き 買い取り金額での買い戻し契約付きで購入し 数年後に契約書に書いてる通りに買い戻しを請求すると 出来ないと裁判に。契約書に堂々と明記されているので こちらの圧勝。 そのような契約も守れない会社なのでやめる事を提言する。
No.117  
by 匿名さん 2007-06-15 23:49:00
116番さんは家賃分丸儲け?
No.118  
by 入居済み住民さん 2007-07-08 00:35:00
最近バルコニーの布団干しが減りましたね。
管理人さんが注意してくれたのでしょうか。

電気自転車はその管理方法を
管理組合で決めてからだそうです。
No.119  
by 匿名さん 2007-07-08 00:40:00
>>116
管理会社のダイア管理も問題が生じても何にも対応しようとしないし。
ダイア建設のグループって本当に最悪ですね。
絶対に2度とダイアの名のつく物件を買う事は無いし、人に勧めることも無い!
No.120  
by 購入検討中さん 2007-07-09 09:40:00
>>119
どう最悪なの?
No.121  
by 匿名さん 2007-07-09 10:48:00
>>120
過去レス嫁
No.122  
by 入居済み住民さん 2007-07-09 16:35:00
二重床ってほんとあんまり効果ないね…
ただ空間があるからか、普通よりちょっと上の方で音がするような
感じになるだけで…

もしかして上の階の子供が特に暴れすぎ???

もしココで住人の方で、うちってうるさいかも!?って思っている方へ

はっきり言ってうるさいのでもっと気を付けて欲しいです!
No.123  
by 匿名さん 2007-07-09 16:48:00
直接言えよ
No.124  
by 購入検討中さん 2007-07-09 19:17:00
>>122さん
最近のマンションはスラブ厚を増したり二重床(賛否両論あるようですが)で音の問題はだいぶ良いと聞いておりますが、そんなにうるさいものなんでしょうか?
それとも時間帯が深夜にもかかわらず・・・ということなんでしょうか?
No.125  
by 入居済み住民さん 2007-07-10 13:53:00
>>124

隣の音はほとんど聞こえませんが上階の足音が聞こえます。
深夜にも関わらずって事ではないです。

昼寝の時が特に気になります…
No.126  
by 物件比較中さん 2007-07-15 01:11:00
一度MRを見学して依頼、気になりつつも決断に至らない者です。
もう数戸しか残ってないようですね。

大型の台風が接近していますが、すでにお住いの方々に質問です。
目の前の矢田川はどんな風ですか?増水しているとは思いますが、
大丈夫なんでしょうか?

バルコニーはけっこう広かったと記憶しておりますが、
雨は部屋まで届きますか?
今はこの風なので届くでしょうけど、普段はどうですか?
No.127  
by 入居済み住民さん 2007-07-17 10:51:00
>122さん
うちも小さい子供がおり、下階の人にご迷惑をおかけしているのでは?
といつも心配しております。
子供の足音が響かないようにと、廊下にはコルクマットを敷いていますが、
それでも響いているのではないか?と心配しています。
一度、上階の人に言ってみてはどうでしょうか?
もし、私が122さんの上だったとしたらやはり言ってもらいたいと思います。
何か他の策を考えなきゃいけないし、特に静かにして欲しい時間とかも言って頂ければ、
その時間は特に静かにするようにするor出掛けるなど出来るので。
せっかくご縁があって、同じマンションに住んでいるので、出来る限り
気持ちよく生活したいですよね。

>126さん
うちも散々悩んだ結果、購入を決めました。
この前の台風の時は、やはり風が強かった為、雨は部屋に入り込む程でしたが、
普通の雨の時はベランダに入り込むぐらいで、部屋に入り込む事はほとんど
ありませんよ。
川はこの前の台風の時でも、川幅いっぱいになった程度(野球場がある河川敷には流れ込んでいません。)でしたよ。
私の個人的な意見かもしれませんが、もしここが決壊するような事があったら、
名古屋の川のほとんどが決壊してしまっていると思いますよ。
人生で何度も買いかえれる物でもないですし、良い家が見つかると良いですね☆
No.128  
by 入居済み住民さん 2007-07-17 23:59:00
台風の日夜中の1時以降、野球場は水没していましたよ。
朝起きたらすっかり引いていましたけど。こちら側にも結構来ててびっくりしました。

あと床ですが、結構響きますね。音にはあまり敏感な方ではなかったのですが、
明らかに足音が響いています。テレビや換気扇を付けていても分かる程です。
どの部屋にいても分かる程なので構造上の問題なのでしょうか?

一日中気になるけど、寝る頃には静かになります。
子供さんのいる部屋の下だと正直きついです。かといって大人の足音も。。
No.129  
by 入居済み住民さん 2007-07-18 01:19:00
みなさん、初めまして。
うちは本当にマンション?というくらい静かです。
たまたま上階や隣の方が静かな家庭なのかな?
No.130  
by 入居済み住民さん 2007-07-18 10:57:00
音に関して、かなり違いがあるようですが、
角部屋、中部屋、階数などで違うのでしょうか?
それとも、ただ単に大人だけの家庭と子供のいる
家庭との違いでしょうか?

ちなみにうちは角部屋上層階で、上階の音は全く
気になりません。(上階の方はたぶん大人のみの
家庭ではないかと思いますが…)
No.131  
by 匿名さん 2007-07-18 15:30:00
>一日中気になるけど、寝る頃には静かになります。

当たり前www
No.132  
by 入居済み住民さん 2007-07-18 22:13:00
大人だけで住まれている方は仕事に出ているなどして留守の時間が多く
静かなのでは?あと家にいても歩き回る程忙しい事なさそうですし。
音の関心さも関係ありますよね。
子供がバタバタしている家は親も無関心そうです。
それにしてもうちの上はうるさいです。
足音が響きます。
掲示板の騒音の張り紙もなくなりましたよね?
そのお宅は改善されたのでしょうか?
No.133  
by 周辺住民さん 2007-07-25 20:43:00
ここのマンション規約かどうなっているのか
知らないけど、上層階の住民さん、ベランダから
外壁伝いに布団べろんと干すのはやめたほうが良いと思います。
危険ですよ。布団干しの部屋は、いつも同じだけど…。
No.134  
by 入居済み住民さん 2007-07-30 23:12:00
全戸完売おめでとうございます。
やっと垂れ幕とれますね!
No.135  
by 入居済み住民さん 2007-10-09 15:17:00
もうここを見てる方はいないかもしれませんが…

皆さんベランダの防虫対策は何かしていますか?
なにかおすすめがあれば是非教えて下さい。
No.136  
by 匿名さん 2007-10-09 20:04:00
久しぶりに、このスレ上がりましたね!

リバーサイドのリゾートマンションみたいなイメージがあったのですが、
川の状況によって風景が変化して楽しそうですね。
No.137  
by 匿名さん 2007-10-11 13:02:00
>>135
私も防虫対策を考えており、ネットで少し調べてみましたが、
実際に購入、使用した一般の方のレポートというのは
なかなか見つからないですね。

フィルムは虫によっては全く効かないこともあるようなので、
虫の種類を確認してからフィルムを選ぶ必要があるようです。

昼休み終了だ〜!
また何か分かればカキコしますね。
No.139  
by 匿名さん 2007-10-18 00:08:00
やはりフィルムは効かない場合もあるのですね。
若干網戸をすり抜けて虫が侵入してくるのも気になります。

なにかいい方法が見つかったら私も知りたいので宜しくお願いします。
No.140  
by 匿名さん 2008-02-29 01:27:00
久しぶりに立ち上げてみました。
住み心地、眺望もよく購入してよかったと思ってます。
少し気になるのですが洗面所のドアを開け閉めする時らしい雷のようなゴロゴロという音が上階から聞こえるのですが皆さんはいかがですか?下の人にも聞こえているのかと思い溝の掃除をこまめにしているのですが・・・
No.141  
by マンション住民さん 2008-03-07 18:30:00
うちも聞こえます。
上に小さいお子さんがいるので、いたずらのように開け閉めされてます^^;
なのでうちでは開けっ放しです。
あと仕切りの壁に何かぶつけられるのか、音と振動がしますね。
走り回る音も響くので一回注意に行ったのですが、全く改善されず残念です。
管理会社も何にも言ってがっくりです。
No.142  
by 住民さんB 2008-03-08 12:15:00
注意に行くほどなので結構な音なんでしょうね。住宅性能評価書にも音の欄は空白だし・・・
どんな音が響くのか気になります。
他人には迷惑かけないように気をつけたいですね。
うちはまだ子供はいませんが子供できたらコルクマットでも敷こうかと思ってます。
効果があるのかわかりませんが。

またいろいろ情報交換しましょう。
No.143  
by 住民さんC 2008-03-19 11:34:00
うちもけっこう激しいです!
管理会社に相談しようかと思ってましたが、意味ないのですね…

うちはほとんど洗面所は開けっ放しです。
クローゼットの扉の音も結構しますよね。
大人の足音も割と聞こえます。

皆さんがここを見てくれたらいいのに… とよく思います。
No.144  
by マンション住民さん 2008-03-25 18:07:00
管理会社に音の苦情を言った時に「他に音の苦情は来ていないのですか?」と聞いたら
きっぱり「ありません」と言われました。
迷惑している人たちがちゃんと報告したら、問題として取り上げてくれるのではないかと思います。
こちらを購入前に営業さんに音はしないかと聞いたらしませんと言われました。
だまされましたよ。
No.145  
by 匿名さん 2008-04-02 14:04:00
けっこう音の問題あるみたいですね。
うちは静かにしてれば多少聞こえるけど、ほとんど気になりません。
眠れないほど大きな音なんですか?
No.146  
by マンション住民さん 2008-04-12 11:39:00
騒音問題少しは改善されましたか?
うちの上は相変わらずです。
どれだけ非常識な人が住んでいるのやら。
No.147  
by 住民さんA 2008-04-16 00:02:00
この間、管理会社から騒音問題注意の呼びかけ用紙が配られてましたが苦情が多いのですかね。
前も掲示板やポストに夜間騒音の注意書きが入ってました。
うちは気にならないんで146さんの上の人はかなり激しいんでしょうね。
他人事ではなく自分も気をつけたいと思います。

私は音は気にならないのですが隣の人のベランダでの喫煙の臭いが気になります。私はタバコが苦手なので臭いに敏感で窓を開けていると臭いがリビングに入ってきて不快です・・・
No.148  
by 住民さんD 2008-04-17 18:02:00
たばこの煙は下の人ではないですか?
この前どこからだろうと思ってちょっと調べたら下からでした。
台所の換気扇からもいろいろな匂いと音が入ってきますよね。

小さいお子さんをお持ちの方って音の注意ってされてますか?
友達の子供がよく遊びにくるのでどうしようとおもって。
それにしても音響くんですね。気をつけないと。
No.149  
by 住民さんA 2008-04-18 00:29:00
隣人でした。どこからだろうと思ってベランダの隙間から覗いたら隣でタバコ吸ってました。

私のところは換気扇からの匂いや音は全く気になりませんよ。
No.150  
by 入居済みさん 2008-05-20 15:59:00
騒音問題のアンケートありましたね。
誰かが言ったのでしょうか?
それとも、ここを見たとか?
アンケートをとったところで何をしてくれるのでしょう!?
改善されると良いのですが・・・
No.151  
by 匿名さん 2008-05-26 14:43:00
アンケートをとって住民の騒音に対しての意識の改善をねらってるのでしょうね。
でも何か行動を起こしてくれたのはありがたいです。

バルコニーでの喫煙もなんとかならないかな〜

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる