一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-08-14 07:55:57
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、
矢面に立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによる
CO2排出削減、原発停止の未来の暮らしを先取りしている
のではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を計画している人もご意見を
お寄せください。

前スレッド No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
     No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
     No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-08-10 06:12:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】

861: 匿名 
[2011-08-31 23:06:13]
>858
は?
そもそも昼より深夜の方が企業が困るなんて書いてないけど、858には見えるの?
862: 匿名 
[2011-09-01 08:58:33]
ガス派がコピペで荒らしたものは消されたね。
良かった。
863: 匿名さん 
[2011-09-01 10:12:27]
東電管内でも、今動いている原発は2基のみ。柏崎刈羽原発の5号機と6号機だけだ。
そうなると電力不足で日本は動かなくなる、経済が停滞、企業は海外移転、と言われて
いるけれど、実際のところはどうなのだろうか?
多分、かなりの企業が製造拠点を海外に移転させることは間違いないだろう。しかし、
それは原発が停止したから、電気代が高くなるから、、、という理由だけではない。
アメリカの景気停滞、EU圏経済の伸び悩みによる、ドル安、ユーロ安が大きな原因の
ひとつだ。原発停止による電力不足はそのきっかけに過ぎない。
ここ太陽光発電とオール電化のスレで、日本経済の問題を論じ合っても意味がないよう
に見えるかも知れないけれど、このふたつの問題は深くリンクしている。
今、日本は円高による内需拡大のチャンスを迎えていると言えるからだ。
住宅建設は経済分野において裾野が大きく内需拡大に極めて大きな効果をもたらすのだ。
電化製品などは大きな買い換え需要を生み出すし、雇用も安定する。
今首都圏では休耕田などが増え、住宅開発が盛んに行われている。その戸建てには、
太陽光発電を採用する家庭も増えていることだろう。その家庭がオール電化にするのか
ガス併用にするのかわからないけれど、オール電化住宅が多いことと想像できる。
電力不足は、明らかにピーク時に起きていて、そのとき電力消費を押さえることができる
のは、太陽光発電とオール電化住宅だということが今や常識になっているからだ。
この夏を停電することなく乗り切ったのだからこの冬も乗り切ることができるだろうが
それには、太陽光発電と高気密高断熱住宅でエネルギー消費が少ないことが条件だ。
太陽光発電がないガス併用住宅では、暖房など昼間のガスと電力のエネルギー消費が
増える上に、危険性も高まる。
来年、どういう結果が出るか分からないけれど、太陽光発電+オール電化住宅が激増して
いることだろう。
864: 匿名 
[2011-09-01 12:35:01]
ですからガス併用でも太陽光のせられますけど?
IHとか余計な家電がないぶんガス併用のほうが売電量が増えて
ピーク時の貢献度はより大きくなります。
エコウィルやエネファーム等の発電機器をあわせて設置していればさらに○。
察するに学生さん?難しいことをしたり顔で語るのもいいがもうすこし勉強しよう。
865: 匿名さん 
[2011-09-01 12:50:36]
>864
太陽光発電+ガス対太陽光発電+オール電化はどちらが経済的ですか?というテーマでおもしろい議論になりそうだけれど、
>>エコウィルやエネファーム等の発電機器をあわせて設置していればさらに○。
って、エコウィルやエネファームのガス代はどれほどになりますか?
太陽光発電で売電しても1Kw発電するためのガス代がバカ高くなると聞いて、
私はオール電化にしたのですけどね。
エネファームって、商品として成立しない製品ですよね。
867: 匿名 
[2011-09-01 16:38:53]
>866
原発を国策でどんどん増やそうとしている頃の話ですね。

家にこもっていたら、時代の変化に対応できないようですが
時代は変わってますよ。
外にでましょう。
869: 匿名さん 
[2011-09-01 17:18:19]
時代は変化してますね。
ひところは安全、エコを売りにしていたオール電化のCMがなくなりましたから。
原発が安全と思っていたころは、オール電化も許されていましたが、原発が事故を起こした以上、オール電化の存在は許されないということですね。
870: 匿名さん 
[2011-09-01 17:31:56]
>869
>>原発が事故を起こした以上、オール電化の存在は許されないということですね。
その意見は、今まで悉く論破されていたのではありませんか?
時代は変化しているけれど、この人の意見はどうにも進化を止めてしまっていますね。
多分、太陽光発電もオール電化も、それを実際を知らないからなのでしょうが、ここまで
進化を止めてしまっている頭脳も珍しいね。
871: 匿名さん 
[2011-09-01 17:36:30]
>>868
だから個人のHPを何度もコピペして何がしたいんだい?
俺と同じ考えの人が独りいるぜってか・・・
872: 匿名 
[2011-09-01 17:40:00]
>869
べつに法律で禁止されているわけではないからオール電化は合法ですよ。
社会に与える影響は別として。
873: 匿名さん 
[2011-09-01 17:40:08]
>>869
時代が変わっても安全第一です。
ガスなんて危ないもの、家庭に入れないで下さい。
火事出したりして近所迷惑です。
875: 匿名さん 
[2011-09-01 17:50:47]

http://newsnomori.daiwa-hotcom.com/news/bbs2.php?&box=2&bbs=13...

原発事故の対応をめぐって東京電力への批判が止まない。経営幹部の責任は厳しく問われるべきだが、一般社員たちもまた、激しいバッシングの矢面に立たされている。

0代男性社員が嘆く。

「社のクルマがパンクさせられたこともあったので、クルマに貼ってあるオール電化キャンペーンの『Switch!』のステッカーをドライヤーで剥がしました。

こんなときにオール電化とは何事か、とクレームがついたようで」

ところが、オール電化の新規営業中止が決まったため、家電量販店などに「ステッカーなどを外して下さい」とお願いに行ったところ、今度は店側から「なんでこっちにしわ寄せが」と怒りを買う八方ふさがり。

プライベートでも肩身の狭い思いを強いられている。

「一番つらいのは、趣味や飲み屋で知り合った人にも、勤めている会社が東電だといえないことです。 いったからといって何もないかもしれませんが相手の表情を見るのが怖い。計画停電のことがあるから、近所の視線も気になってしまうんです」
(50代男性)

「友人は間近に控えていた結婚式をキャンセルしました。上司も祝辞がいえないだろうし、社内では当然という感じですね。

自分も結婚を考えている女性がいますが、彼女も正直、不安そうです」
(30代男性)

(2011/04/20)

877: 匿名 
[2011-09-01 18:58:52]
ガスも電気を使って蒸留、精製されてんだけどね。
878: 匿名さん 
[2011-09-01 19:00:49]
>>876
だけど電気ほど熱を安全に利用できる環境も一般には無いんだよ。
879: 匿名さん 
[2011-09-01 19:03:55]
電気はそもそも発生させる熱をコントロールできる。
ガスは点火したら数千度だからな・・・
880: 匿名さん 
[2011-09-01 19:19:24]
ガスでもコントロールしてますが?
コントロールできなかったのは、オール電化が依存、推進する原発でしたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる