矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール鶴舞ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. バンベール鶴舞ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-01-24 07:18:17
 削除依頼 投稿する

バンベール鶴舞についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市中区千代田4丁目505番(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「鶴舞」駅 徒歩7分
中央本線 「鶴舞」駅 徒歩9分
名古屋市営地下鉄名城線 「東別院」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:70.00平米~90.54平米
売主・事業主:矢作地所


施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)

[スレ作成日時]2011-08-02 10:24:48

現在の物件
バンベール鶴舞
バンベール鶴舞
 
所在地:愛知県名古屋市中区千代田4丁目505番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 鶴舞駅 徒歩7分
総戸数: 98戸

バンベール鶴舞ってどうですか?

51: 契約済みさん 
[2012-04-21 16:36:18]
初めて投稿します。
3月上旬に3LDKを契約したものです。
名古屋市内他区からの転居となります。

なんかいい加減な投稿が入ったままなので嫌だなと思い書き込みしました。

学区について・・・橘小学校と伊勢山中学校ですよ。
どちらも若干遠いのが気になりますかね。

管理費について・・・私もずいぶん同時期に市内の同価格帯のマンションを見て回りましたが、決して高い方ではないです。
普通です。最後まで迷っていた物件が他区にあったのですが、そこは月々の管理費・修繕積立金とは別に修繕積立基金を10年ごとに!20万以上ずつ払うというもので、この負担はバカにならないと思いバンベール鶴舞に決めました。
バンベール鶴舞も修繕積立基金はありますが初回のみです。

家族みな、地下鉄・JRをつかっての通勤なのでこの場所の利便性のよさも決め手のひとつでした。

みなさん雰囲気のことを気にされてますね。
じつは私もその点は引っかかっていました。
実際何度か昼と夜に現地に見に行きました。

中央線高架下のclubが夜うるさいのではないか?とか書かれていますが、うるささは別に部屋にいたら関係ナイかなと思います。実際大きな道路を挟んだ向かい側ですし。
clubや夜遅くまでやってるカフェなんかは賑やかさを創出するので田舎苦手な私としてはこれもアリ。
ただ、肝心の鶴舞駅からマンションまでの歩道がそんなに明るくないのは確かです。殺風景な一本道です。
路地裏なんかよりよっぽど「安全」だとは思いますが。もうちょっと感じ良ければいいのに・・・と思いました。

矢作の営業さん曰く、このマンションのエントランス部分は光の演出でとても明るくなるとのこと。
完成予定図にも描かれているとおり中央線側の歩道もこれによって明るくなればなぁと期待しています。
実際出来上がってみなきゃわかりませんが。
もともとこのへんの土地は縁があり、周辺環境には心配はしていません。
夜遅くまで開館する鶴舞図書館がすぐ近くというのは私的にポイント高いです。

私の予算で全てを叶えてくれる物件は無かったので、「交通、利便性、間取り、設備、予算、周辺環境、周辺雰囲気」のうち、「周辺雰囲気」のみあきらめて契約したというのが正直なところです。

同じマンションの住人となる方の参考になれば幸いです。




[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる