管理組合・管理会社・理事会「なぜ?マンション管理士は羨望の眼差しなのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. なぜ?マンション管理士は羨望の眼差しなのか?
 

広告を掲載

管理寺 [更新日時] 2021-04-04 10:50:44
 削除依頼 投稿する

 ここにマンション管理士に関するスレッドはパート5までありますが、何故か?妬みしかカキコがない。何故か、簡単なことなんですね。能力が無いのに大金払って受験して当然に受からない。
 パート5で面白いカキコで盛り上がっていました。本当にマンション管理士は羨望の眼差しと思いますが、どうでしょうか?
 *儲け話は人にするな!大事な事です。

[スレ作成日時]2011-07-30 20:57:29

 
注文住宅のオンライン相談

なぜ?マンション管理士は羨望の眼差しなのか?

331: サラリーマンさん 
[2011-11-17 12:38:53]
えっとー、普通にマンションに住んでてその住戸を事務所にしてる
実務家のマンション管理士さんや他仕業さん達は結構いますよ。
看板はもちろん掲げませんが、表札くらいなら基本的に変えれるはず。
まぁ、表札も変えないで名字だけ=外的に観ると普通の住戸で
そのまま事務所にしてる人も数多く存在してますが。

看板代わりとしては名刺をもらった時などに所在地がマンションなんだな。
と、わかるくらいです。

複合用途型では無い住居専用マンションの
標準管理規約&皆さんが住んでるマンションの規約でも、一般的には“主に居住用として”
と謳ってあると思うので、飲食店舗等でない限り小規模な事務所(個人経営)程度なら
普通決議=理事会承認決議で通れば、(若しくは事前通知等行ってれば、)
事務所として使用できるはずです。
考え方としては自宅でPCインターネット等を利用した内職(副業)と似た様なもので、
どっからどこまで容認・許容範囲にするかは個々の管理組合によります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる