住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-07 23:09:38
 

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2011-07-29 09:03:20

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その18

469: 銀行員の本音 
[2011-09-10 01:09:02]
453さん

中古物件はジャブジャブ流通しますよ。
まだ余力のある人は競売になる前に任売で売却しますけどね。ごく少数です。
最近は住居系の競売物件は業者じゃなくても一般個人で入札に参加する人がとても多いです。
掘り出し物件も多いですからね。

競売物件の流れ
【業者編】
競売⇒入札⇒落札⇒安リフォーム100万円⇒個人へ転売(リフォーム代100万円+利益300万円)⇒個人⇒入居
【個人編】
競売⇒入札⇒落札⇒高リフォーム200万円⇒入居

私は以前、入札する業者への融資を担当しておりまして・・・
【融資審査と競売のお金の流れ】
業者⇒競売資料持参&融資申込⇒書類審査⇒【物件確認】(写真撮影含む)⇒融資承認⇒(業者が)入札⇒落札⇒本決済(同時に融資実行)⇒安リフォーム⇒個人へ高値転売(同時に銀行返済)完了です。業者は個人へ高値転売し利益確定。銀行は業者へ融資し利息獲得。業者が個人へ売却した時、融資資金を同時回収(返済)。業者と銀行はニコニコ関係。銀行員は言う・・・『社長、また次の物件頼んまっせ!早よ持って来てや!』
そして銀行は業者から転売された物件を買おうとしている個人へ中古物件の住宅ローンを提供し今度は個人に対して長期で利息を頂くんです。アッチからコッチから利息をチューチュー吸うんですよ。

さて話は戻りますが競売物件融資において、銀行員としてこの【物件確認】がツライんです。
当然まだ落札されてないから住人は居ます。自分達の楽しいマイホームが売り飛ばされることを知らない幼い兄と妹。庭で楽しそうに遊んでいる。楽しい笑い声が漏れてくる。・・・本当にツライですね。
見つからないように物件の写真を撮ろうとすると、コッチを見てニコニコVサインする子供達。何事もなかったかのように干されてある洗濯物。可愛い三輪車と小さな自転車。思い出いっぱいの小さな花壇・・・

それらが落札されれば10日程度で家族は築古木造2階建ボロ安アパートへ余儀なくお引越し。ソコはとても狭く薄暗い。哀れな末路。親はいいとして、何の責任もない幼い子供達が不憫でならないですね。競売にかかれば120%落札されますからね。
『パパ、ママこのおうち出ていきたくないよ!ねぇどうしてなの?』と涙ながらに訴える小さな子供。
もうこの家はアナタ達のモノではありません。わが社の所有です。早く出て行って下さいと催促する業者。
銀行以外に債権者がいると家財も差押えされ換金性のあるピアノが外に運び出される。泣き叫ぶ娘・・・。

お気の毒ですが全て真実であり決してレアケースではありません。競売ではごくごく普通の出来事です。
10年後、こんな風になりたいですか?真のギリ変の方々は競売予備軍と言えるでしょうね。
競売はツライよ。競売情報は公開されるからご近所にもバレルしね。競売情報に公開されたら、たくさんの見知らぬ業者や個人が続々と競売対象物件を毎日見に来ますから近所に即バレです。

ギリ変の方々へ・・・
10年後一家離散したくなかったらギリ変の方は最低でも固定にするか、もっと安い物件にするか、止めるか、頭金を大幅に増やすかしよう。長期金利マグマがグツグツ煮えたぎっているよ。

【借金の定石】
低金利は固定で
高金利は変動で
中金利は併用で












by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる