住宅なんでも質問「永住におすすめの町は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 永住におすすめの町は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-07 03:25:45
 削除依頼 投稿する

既出スレだったらごめんなさい。
個人的には国立、府中、碑文谷、横浜、札幌が
好きなんですけど。
このエリアで家を探そうと思っていますが
みなさんがお住まいの町自慢、穴場、人気エリアでも
意外な欠点、などなど情報ありましたらぜひ!
とりあえず東京近郊で。

[スレ作成日時]2004-09-15 20:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

永住におすすめの町は?

No.2  
by 匿名さん 2004-09-18 00:05:00
ずいぶん,場所がバラエティに富んでいますね。
どのような条件がお好みなのか,もう少しわかれば,
レスが付けられるのですが。
私は23区内で緑の多いところを探しています。
No.3  
by 匿名さん 2004-09-18 00:48:00
漠然としすぎて答えづらいですが
そのなかで碑文谷だけはそれなりの収入があってそれなりの生活をされている人でないと周りとコミュニケーションがうまく取れないと思います
No.4  
by 匿名さん 2004-09-18 00:49:00
吉祥寺!
No.5  
by 匿名さん 2004-09-18 03:54:00
吉祥寺でなくても武蔵野市ならいいと思います。
老後には最高のおもてなしを受けることができます。
No.6  
by 匿名さん 2004-09-18 06:59:00
その高齢者へのサービスのレベルがずっと維持されれば
いいけど、数十年後はどうなってるかわからない。
今自分がどんな環境を求めているのかを重視したほうが
いいと思う。
勤め先が都内なら中央線沿線とか東横線。
横浜方面ならやはり東横線沿線、利便性で選ぶなら。
No.7  
by 匿名さん 2004-09-18 07:27:00
江戸川区とか?

         わ   怒られそう・・
No.8  
by 匿名さん 2004-09-18 08:04:00
江戸川区の魅力はどういうところですか?
前に葛西に行ったとき、送電線が多いのがちょっと気になりました。
都心への便はいいと思いましたけど。
No.9  
by 匿名さん 2004-09-20 16:33:00
江戸川区でしたっけ?子供の医療費や学校の給食費などある程度
免除してくれる区って・・・。
まー他の区でもいろいろ生活していく上で、お徳情報はあるんでしょうけど。
No.10  
by 匿名さん 2004-09-20 16:57:00
>>09
もう少し具体的にこのみを言ってもらわないとアドバイスのしようがないです。
国立だったらその何が好きなのか。府中だったらなにがとか。
私の感覚では、国立の雰囲気と府中の雰囲気はぜんぜん異なるもので
あって、好みの街として両者が並んででてくること自体が理解できない
です。
No.11  
by 匿名さん 2004-09-20 16:57:00
ごめんなさい、10ですが、09 さんへの質問じゃなくて 01 さんに
たいしてですね
No.12  
by 匿名さん 2004-09-20 18:04:00
勤務地がススキノ付近なら札幌をお勧めします。
府中からだと通勤が大変だと思いますので・・・・・・・
No.13  
by 匿名 2004-09-20 20:25:00
今 話題の新浦安はいかがですか?
電柱などは地下だし 街並みはきれいですよ。
TDLのおかげで 都市計画税とか免除だし 子供の教育環境なども良いらしい。
我が家はただいま 検討中!
No.14  
by 匿名さん 2004-09-21 14:56:00
新浦安って将来的には沈みそう.....
No.15  
by 匿名さん 2004-09-21 15:28:00
根拠は?>14
No.16  
by 匿名さん 2004-09-21 15:31:00
No.17  
by 14 2004-09-21 16:11:00
だって所詮埋立地でしょ?地震もかなり揺れるって言うし。
あんなにじゃかじゃかマンション建てちゃって大丈夫なのかなって思っただけ。根拠なんてない。
No.18  
by 匿名さん 2004-09-21 21:17:00
新浦安とか海浜幕張とかって
地元の人で買っている人っているのかな?
No.19  
by 匿名さん 2004-09-22 09:45:00
私も湾岸だけは嫌だね
No.20  
by 匿名さん 2004-09-22 13:26:00
スモッグ注意報もよく出るよね。
No.21  
by 匿名さん 2004-09-22 18:46:00
>>18
投資目的で買った人・業者はいる。
新浦安は特に。
No.22  
by 匿名さん 2004-09-23 01:36:00
海近は阪神大震災で懲りた
あの怖さは経験した人しかわからないのかな-
地盤は大事!
この頃、異常気象だし何かあった時恐ろしい-
No.23  
by 13 2004-09-23 06:34:00
新浦安ですが 地元のマンションに住んでて住み続けたということで買い替えの方
かなりいるようです。 賃貸から分譲とか 買い替えとか・・・(掲示板&不動産会社情報)
それから 地盤については ほかに「埋立地って?」という板がありますのでご参考に。
東京の昔からの埋立地より 新しい計画埋立地は防災にも強い!みたいな話がされています。
交通の便もよく 生活環境もよく 自然環境もよく 治安もよく 雰囲気もよく 予算も安く・・・
なんてお勧めの場所あったら 教えてくださーい。ちょっと欲張り過ぎですが(笑)


No.24  
by 01 2004-09-24 20:13:00
スレを立てた者です。
お返事が遅れすみません。
とても漠然とした質問を投げかけてしまい、
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
にもかかわらず、レスくださったみなさんありがとうございました。

週刊誌に載っていた、住みたい町ランキングでは、自由が丘
吉祥寺、横浜などが首位でしたね。
少し前は幕張ベイタウンが話題でしたが、今はどうなのでしょう。
No.25  
by 匿名さん 2004-09-25 09:09:00
>>01
だから人の好みじゃなくて、自分の好みを言ってくださいって
No.26  
by 匿名さん 2004-09-25 12:01:00
わからないから他人の意見を聞きたいってことなんじゃない?
東京近郊ってことで。

横浜住んでますが、都心に出るにも便利で住みやすいです。
子供を育てるなら田園都市線とかニュータウンがいいと思います。
都内通勤はちょっとつらいですが。
No.27  
by 匿名さん 2004-09-25 12:35:00
とりあえず都心の便利なところを買って、老後住み替えたらどうですか?
辻堂・藤沢とか海の見えるところでのんびりされては。
冬とか暖かいですよ。
ただし物価は高めですが、
No.28  
by 匿名さん 2004-09-25 22:34:00
答えようがないと思う。国立を比較的知っているので、国立を例にとると、
普通の人が考える国立である駅の南側でも、駅からの距離に応じて、
随分、違った地域になる。多摩川の近くまで行けば、国立という名前に
特に意味はなくなる。駅の北側は、死ぬほど安全な町で、あらゆる面で
住みやすいが、国立という感じは希薄だし、区画も国分寺市だ。
東京に頻繁に行かなくてよいなら、永住にはいいかも知れない。
No.29  
by 匿名さん 2004-10-08 13:21:00
関西だったら六甲アイランドがいいな。
No.30  
by 匿名さん 2004-10-08 14:21:00
職場とか関係ないんだったら私なら沖縄に住むけど
No.31  
by 匿名さん 2004-10-08 20:47:00
私はハワイだな
No.32  
by 匿名さん 2004-10-09 09:33:00
まず大規模商店街のある吉祥寺、武蔵小山、大山だなぁ
No.33  
by 匿名さん 2004-10-19 15:46:00
 こんにちは。(もう遅いかな・・)
大田区の大森山王もなかなか良いところですよ。最寄り駅は京浜東北線の大森駅ですが、駅の反対側は商業都市ですので恐らくご希望に添わないと思いますが、山側の山王はいわゆる高級住宅地です。町全体が協力的というか穏やかで感じよく、近所の山王小学校などは公立でありながら80%以上が中学受験をするという雰囲気です。山王はあまりメジャーでないかもしれませんが、マンションなどもなかなか高額で(めったにたたないのですが)、今ですと山王一丁目の「サンウッド大森山王」なんかはまだ販売されているようですので、そちらのHPをご覧になれば山王のことがもう少しお分かりいただけるかと思います。ちなみにわたしは高くて手が出ませんでしたが・・・。よい永住地、早く見つかると良いですね。あっ、最後に交通の便、これはすご〜く良いですよ!
No.34  
by 匿名さん 2004-10-25 11:36:00
サンウッドのHP見ました。
都内有数の邸宅エリアだそうですね。
その立地に3階建、総個数15戸とは贅沢な計画だなあ〜と思いました。
価格もそれにともない・・・といったところですが。
京浜東北線はあまり住環境はいいイメージはなかったのですが
探せばあるものですね。
No.35  
by 匿名さん 2004-10-28 17:19:00
誰が何と言おうと 世田谷 三軒茶屋

25歳のときから13年 一度川崎の一戸建てに移って
通勤ラッシュで膝をいため
もう一度 三茶にもどって5年です
ここしか知らないけど 飽きないいい街です。
仲のいい老夫婦が 手をつないで街を歩いています
普段着の街
世田谷の下町なんだけど世田谷の中心
銀行店舗もすべてそろっているしブランド品も安く買える
(本物かどうかは自分で判断してね)
No.36  
by 匿名さん 2004-10-28 17:22:00
 吉祥寺、
23区なども色々住みましたが、ここが一番でした。
同じマンションの人もそういってる人多いですよ〜。
No.37  
by 匿名さん 2004-10-28 17:23:00
西荻窪LOVE。
No.38  
by 匿名さん 2004-10-28 19:40:00
浦和大好き!
道も広く海外生活の延長のようです。
No.39  
by 匿名さん 2004-10-28 19:52:00
33さん
大森って環状線のあたりでしょ?
今日のテレビで、東京に大地震がおこったとき環状線あたりは気をつけたほうがよいと言ってましたよ。
余計なことかと思いましたが、これは結構重要なことだと感じましたので・・・。
No.40  
by 匿名さん 2004-10-28 20:00:00
三茶は極めて空気が悪そう
No.41  
by 匿名さん 2004-10-30 05:46:00
No.42  
by 匿名さん 2004-10-30 09:07:00
吉祥寺っていいけど高いですよね。
それに徒歩圏物件って少なくないですか?
No.43  
by 匿名さん 2004-11-03 22:57:00
三軒茶屋は私も嫌。
駅でたら高架道路で呼吸困難になりそう。ごちゃごちゃして空気わるしい
No.44  
by 匿名さん 2004-11-04 15:21:00
環状線沿いが危ないというのはよく聞きますよね。
No.45  
by 匿名さん 2004-11-04 16:24:00
アジア人の不法入国激しい中央線エリア以外ならどこでもいいや。
No.46  
by 匿名さん 2004-11-04 23:46:00
私も吉祥寺に一票!
たしかに徒歩物件少ないね。
No.47  
by KOBE 2004-11-18 20:50:00
神戸はいい街です。
No.48  
by RORO 2004-11-18 23:28:00
KOBEさん、今神戸はどんな感じですか?三ノ宮は随分賑やかに
なったみたいですね。 布引ハーブ園からの眺め素敵ですよね。
懐かしいなあ〜!
No.49  
by やぎ座 2004-11-21 18:33:00
妙典もいい所だと思うけど。
最近できた街で区画整理もされてきれいだし、
子連れ世代が多いから、同年代の方にはぴったりじゃないかな。
No.50  
by 匿名さん 2004-11-22 00:53:00
自由が丘、優良物件すくないけど。
No.51  
by 匿名さん 2004-11-22 18:00:00
吉祥寺は人気の街だけあって価格も強気です。
今日、不動産屋で見かけた物件は駅徒歩8分で33坪程度と比較的広めの
マンションですが、築22年も経っているのに5000万でした。(おまけに、管理費
+修繕金も月5万以上するので、ロ−ン組めたとしても買う気にはなれないなあ。)
No.52  
by 匿名さん 2004-11-23 12:58:00
港北NTが最強ですよ
No.53  
by みわきち 2004-11-29 01:25:00
私も武蔵野市(吉祥寺)に一票です。
中学生の学力調査でも上位に位置していますし、お店とか動物園も近くにあって適度に都会、適度に田舎。でも感性を感じる街。素敵です、でもほんとに駅に近くて静かな場所はきっとむちゃくちゃお高いでしょうね。調べてみたこともないですが^^;;
私自身は武蔵野市に程近く学力調査で東京都第一位だった某市に家を買いましたが、街は貧乏で道は狭くて、田舎・・・な印象。でも主人の会社があるのでしかたないですね^^;住めば都、ですかね。
No.54  
by 匿名さん 2004-11-29 02:37:00
京都はどうだ?
外から来た人間は,相手にされないので,他人に迷惑をかけない限り,
まさに平安京だ。
他人に相手してもらいたい人はだめだが。
No.55  
by 匿名さん 2004-11-29 03:29:00
日本の中であれば、沖縄に1票!
No.56  
by みわきち 2004-11-30 01:53:00
京都、いいですねぇ・・・自分が京都出身だからでしょうか、東京近郊でなければ京都に住みたいと思っています。ただ、仕事が・・・ないかも;;
No.57  
by 匿名さん 2004-12-02 14:17:00
ま、住めば都ということで
No.58  
by 匿名さん 2004-12-02 14:54:00
これからが楽しみな港南!!
No.59  
by 匿名さん 2004-12-02 21:16:00
住まいサーフィンというサイトで町地価が確認出来るページがありますよ。
会員制だけど、結構ためになるのでよろしければどうぞ。
www.sumai-surfin.com/
No.60  
by 匿名さん 2004-12-02 22:37:00
なんとしても”横浜”
はまっこは、東京とは違う文化みたいなものもの持ってるし、
横浜大好きな人なんか、あんまり東京行かなくて、知らないとこだらけだったりするほど。
輪t氏は、東京もいくけど、やっぱり横浜が落ち着いてて好き。
No.61  
by 匿名さん 2004-12-02 22:48:00
鎌倉、藤沢、茅ヶ崎あたり、みかんの産地なことで年間通じて温暖そう。
なんとか通勤圏だし、週末は楽しめそう。
No.62  
by 匿名さん 2004-12-03 00:42:00
いいですね。湘南新宿ライン
No.63  
by 匿名さん 2004-12-03 19:31:00
結構吉祥寺指示率高いみたいだけど、三鷹だって住みやすいところと思いますよ。
吉祥寺に接してるし、ちょっとはずしてもバス便は多いし。
No.64  
by 匿名さん 2004-12-03 19:59:00
>>54
それ以前に気候がイヤだ。
夏も冬も住みにくい。
転勤になったらやだな。
No.65  
by 匿名さん 2004-12-07 00:02:00
札幌がいいな。雪がロマンチック。
No.66  
by 匿名さん 2004-12-07 01:09:00
札幌は確かにいいですね。
非常に住みやすい街です。
経済がもう少し安定してるといいんですが。
吉祥寺も非常にいい街ですね。
吉祥寺のように世代を越えて愛されている街というのは珍しいと思います。
No.67  
by 匿名さん 2010-12-03 14:23:38
札幌は住みやすくていいですよ。
ただ、私や知人は11月から12月にかけて季節性うつになり体調が悪くなります。
1月をすぎれば回復するので深刻な問題と受け止めていませんが、やっぱりこの時期は辛いのでもう少し南に住みたいと思っています。
仙台とかどうなんですかね?
No.68  
by 匿名さん 2010-12-03 18:51:50
永住地を探すとなると気持ちの整理がいるなあ・・。東京の府中市に住んでるんだけど、今のところここに永住もありかもなって考えてるよ。過ごしてきた時間があるから愛着もあるんだろうね。でも歴史も深くて年間の祭りの多さが街の豊かさを物語っていてすごく好きだよ。ご訪問あれ。
No.69  
by 匿名さん 2010-12-03 20:08:53
札幌がいいな。冬が雪がといわれるけど、地下鉄駅に近いマンション住まいだと、ほとんど関係ない。それに家の作りが違うから、本州に住むより家の中が暖かくて過ごしやすい。なんでも揃ってる大都市だし、周辺は自然が一杯。10代20代を札幌で過ごしたけど、本当に良かった。
No.70  
by 匿名 2010-12-06 22:46:58
田舎は 嫌だ
No.71  
by 匿名 2010-12-07 03:25:45
鶴見の丘側の住宅地の低層マンション。自然環境あり、コンビニ、ドラッグストア、スーパーが5分の生活圏にある。都心部の交通や羽田空港へは23分、旅行やショッピングに便利です。大病院があり安心です。岩盤地盤である。住民は親切です。私は好きな鶴見です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる