一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.3】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-08-13 10:47:16
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、
矢面に立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を計画している人もご意見をお寄せください。

前スレッド No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/
     No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/

    偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-07-16 09:47:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.3】

801: 匿名さん 
[2011-08-05 14:34:29]
>中部電力も原発がないのは今だけで、オール電化が原発依存の仕組みであることは変わらないよ。

今、原発が無いのなら現実として今現在「エコキュートは原発依存ではない」ということです。
それに、原発が無いのは「今だけ」と言ってるとこみると、原発が稼働すると思っているんだね。
原発が再稼働するなら、また夜間電力が余ってくるよね。
別にどんな発電方法の電力でも問題ないんだけど、余るのなら無駄にしないようにエコキュートで消費してあげるよ。
802: 匿名さん 
[2011-08-05 14:40:03]
当然、貴重な資源であるガスを給湯で消費くらいなら、捨てられる運命の電力を給湯に使うことは立派なエコです。
原発が廃止されて捨てられる余剰電力が少なくなったなら、急騰をガスか電力かの個人の選択になるだけのこと。
エコキュートも「ガスコンロかIH」か「電気炊飯がガス炊飯器か」と同じレベルで選択されるだけのもの。
804: 匿名さん 
[2011-08-05 14:43:50]
誤)急騰をガスか電力かの個人の選択になるだけのこと。

正)給湯をガスか電力かの個人の選択になるだけのこと。
805: 匿名さん 
[2011-08-05 14:44:54]
>>803
こんな狂った奴が混じってるんだからBBSではまともな話はできないなw
806: 匿名さん 
[2011-08-05 14:45:46]
突っ込めなくなると、オウムだな
810: 匿名 
[2011-08-05 15:03:25]
だからどうしたんです?
816: 匿名さん 
[2011-08-05 15:29:26]
原発依存スレ今日も伸びてますね。
業者の躍起になった火消しで。
817: 匿名 
[2011-08-05 15:43:22]
「原子力発電で快適なオール電化を語りませんか!?」が正しいスレタイでしょう。
太陽光はガス併用でも全然いいわけだし。
820: 匿名さん 
[2011-08-05 16:00:10]
もう誰も嘘つきアンチオール電化の言うことに真剣に耳を貸さなくなってきたな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる