大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト三ノ輪竜泉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 竜泉
  6. 3丁目
  7. プレミスト三ノ輪竜泉ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-11 16:50:27
 削除依頼 投稿する

プレミスト三ノ輪竜泉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区竜泉3丁目90番1(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「三ノ輪」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.04平米~67.75平米
売主・販売代理:大和ハウス工業

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/mr50/
施工会社:佐藤工業株式会社 東京支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-07-08 11:38:11

現在の物件
プレミスト三ノ輪竜泉
プレミスト三ノ輪竜泉  [第1期1次~2次]
プレミスト三ノ輪竜泉
 
所在地:東京都台東区竜泉3丁目90番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅 徒歩6分
総戸数: 50戸

プレミスト三ノ輪竜泉ってどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2011-09-11 11:57:28]
先日、この物件の事前案内会に行ってみました。

エリアを台東区に絞って物件検討中ですが、設備・予定価格・デベロッパー・建築ゼネコンともに

好印象を持ったのですが、この物件に興味のある方がいればMRの感想などお聞きしたいです。

検討してる方いらっしゃいませんか?

また大和ハウスの良いところ・悪い所などあれば教えてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします
2: 匿名さん 
[2011-09-16 00:51:37]
私も地元に住んでおりエリアを絞って検討してます。

周辺物件を3つほど見ましたが、周辺には規模が小さい会社のマンションしかないので、

モデルを見てもいまいちパッとしなく決め手に欠けるのが正直な感想ですね。

まだここのモデルは見てませんが、ホームページを見る限りでは仕様・構造ともに魅力ありますね。

大和ハウスの物件なので、価格は周辺より高くなるかと思いますが、どのくらいなんですかね?

価格が公表されてからモデルを見にいきたいと思います。
3: いつか買いたいさん 
[2011-09-16 22:23:28]
ここって吉原のすぐそばでしょ?
いくら大手のデべでも微妙。。。ダイワハウスじゃ値段の空気も読めなさそう
4: 物件比較中さん 
[2011-09-17 11:00:32]
確かに吉原は近いね笑
でも台東区で物件探すなら、どこも同じような立地条件だと思う。
鶯谷近かったり、浅草の裏通りが近かったり。
この物件はまだ三ノ輪駅までの道には、そういうのがないだけマシなのでは?

5: 匿名さん 
[2011-09-17 14:29:47]
このあたりってマンション激戦区ですか?!
台東区在住ですが、毎日のようにどこかのマンションチラシが入ってきます。
スカイツリーの影響なのかなぁ・・・
6: 近所をよく知る人 
[2011-09-20 00:42:49]
モデルルームにいきましたが、最初看板が分からず。営業担当者も大和の副責任者の方らしいが知識ゼロ。さらに扱いが酷く、事務所での声が丸きこえ。基本的マナーは最低レベルに加え営業マンなら知識有って普通だと思うが大変がっかり。まだ周辺の物件の方の方が対応良かったです。
7: 匿名さん 
[2011-09-20 16:49:37]
私も先日モデルを見に行きました。
時間帯が良かったのか席は満席でしたね。
接客対応も好印象だったし、上の方が言うようなことは一切なかったです。

担当者によるのかな?
8: 匿名さん 
[2011-09-20 19:46:30]
思い出の街。蕎麦屋で一杯ひっかけてそれから出陣、なんてね。

「たけくらべ」の舞台でもあり、人間文学的な街です。
(たけくらべは桑田佳祐さん「声に出して歌いたい日本文学」にも出てきますね)

もちろん、落語の舞台としても絶対に欠かせない街です。
故・古今亭志ん生師匠の「二階ぞめき」は「冷やかし」の気持ちを非常にいきいきと表現してます。

奥が深い街です。
9: 購入検討中さん 
[2011-09-27 18:31:48]
NO.1です。2LDKの南西側で前向きに検討中です。

収納が少ない感じもしますが、周辺物件では見かけない1418のお風呂も魅力的だし、

担当者さんから聞いた予定価格も周辺の相場なりなのかな?と思いました。

立地は多少(?)難がありますが、モデルルームを見る限り私なりに設備などには

不足は感じませんでした。

モデルに行かれた方で、設備とか内装・間取りなどの感想を聞いてみたいです。
辛口な意見もあれば聞いてみたいです。

よろしくお願いします。

10: 購入検討中さん 
[2011-09-29 00:20:13]
え?価格は安いでしょ?角住戸で2900万~2LDK なら荒川区のレベルじ
ゃん。
11: 購入検討中さん 
[2011-10-03 23:48:42]
先日モデルルーム行ってきました。
2000円のクオカードもらえたのでラッキーです。
16時頃でしたが私たち以外に3組程いて賑わってましたね。
既に残り3戸しかなくて、かなり驚きました。
あまりマンション購入には興味なかったのですが、少し真剣に考えてみようと思います・・・

既に購入を決めた方はいますか?
どんなところに惹かれましたか?
12: 契約済みさん 
[2011-10-04 12:37:12]
>NO.11さん

NO.1です。私は検討の結果ココに決めました。

購入の理由は、
●角部屋で希望の方角・階数を選べる状態で買いたかった。
●勤務地に近く、最寄り駅三ノ輪以外にも、都バスが便利な立地
●お風呂とキッチンが大きい。
●設備は自分たちに必要な物がある程度「標準」で付いていて、不要と思う物はオプションだった。
●価格が予定よりも安かった
●大手のデベ・まぁまぁ大手の建設会社

妥協した部分は、
●割と収納が少ない
●吉原がチト近い・・・

そんな感じです。収納が少ないのはマンション価格が安く上がった分「家具」に予算をかけられるので
インテリアを楽しもうと思います。
13: 匿名さん 
[2011-10-04 13:26:31]
確かに吉原も近いし、他にも色々特徴のある地域が近かったりしますが普段の生活で近寄ることはなさそうなのでそれほど気にならないかな、通勤や買物などで毎日通過するなら大変だけど。
お世辞にも上品とは言えない場所ですが下町の雰囲気が好きな人にはいいですよね、生活しやすい地域だと思います。
14: 購入検討中さん 
[2011-10-04 16:01:30]
>No.12さん
ご意見ありがとうございます。No.11です。
大変参考になりました。自分たちにとって何が一番大切なのかを理解することから始めてみます。
今は価格になるかと思いますが(((^^;)
もう一度モデルにいって話を聞いてみますね。
15: 匿名さん 
[2011-10-24 21:33:52]
1期2次販売が始まりましたね。
16: 匿名さん 
[2011-10-24 22:27:16]
交通の便や買い物などに関しては悪くないのですが、やっぱり周辺の環境が気になるので先日現地周辺をじっくりと歩いてきました。
ちょっと範囲を広めに吉原や清川、日本堤まで足をのばすと「う~ん・・・」となってしまいますが、通勤や買物など実際生活をする上で移動する範囲って三ノ輪や下谷方面が中心になるんですよね。あまり気にする必要はないかな?とも感じました。
17: 匿名さん 
[2011-11-08 01:17:33]
あまりに銭湯街が近すぎる。駅やスーパーよりも、
至近というのは、何とも強烈です。これをどう捉えるか。
ちなみに現地は、樋口一葉が10ヶ月間
過ごしたという長屋の目と鼻の先だったりします。
18: 匿名さん 
[2011-11-22 22:51:07]
今週のスーモに、記事が出てますね~。
19: 匿名さん 
[2011-12-02 08:19:12]
むしろ以前からこのあたりの土地を知っている人には手が出しづらい物件なのかもしれませんね。特にずっと東京で生活をしている年配の方にはイメージよくないと思います。
日本堤方面のあまりガラのよくない場所を切り離して考えたら生活しやすい場所だと思います、物価もそれなりに安いですし。物件自体の価格もお買い得に感じますね。
20: 買いたいけど買えない人 
[2011-12-04 20:57:35]
どこまで買主か割り切れるかにつきます。
それはやはり売る側もハラにお持ちのようです。
知らぬが花、とまでは言いませんが。

飛田やあいりんと較べれば、心配に及ばず。
荒川区でなく、台東区というアドレス。
ダイワハウスという一定のブランド。

21: 匿名さん 
[2012-01-15 20:40:58]
今どんな売れ行きですか?
22: 匿名さん 
[2012-01-17 08:38:17]
詳しいことはわかりませんが、1期1次からずっと続いている先着順の販売や、頻繁に開催されているご来場キャンペーンをみるとあまり勢いはないのかもしれません。

これは個人的な感想なのですが現地モデルルームを見学した時、周辺環境は当初のイメージよりずっと普通?な感じでした。
こんな事言ったら以前から住んでいる方に失礼かもしれませんが、もうちょっと荒れた感じの街並みをイメージしていました。
おかげで一気に購入意欲が湧いて来ました。

23: 匿名さん 
[2012-01-18 09:53:16]
先日モデルみてきました。
3LDKはまだ販売中のところが目立ちますが、2LDKの南向きは完売してましたよー
24: 物件比較中さん 
[2012-01-19 23:01:00]
今年に入ってから現地モデルルームをオープンしているけど、
むしろ当初から開設した方がなお良かったんじゃないかと思うんだ。
現地周辺でビラを配る地道な活動にはアタマが下がりましたが。
25: 匿名さん 
[2012-01-20 11:22:51]
最近マンション探しを始めたのですが…
最初からMRって作っていなかったんですか。
あった方がイメージふくらむんですけれどね。

この辺りは実際に行くと荒れた感じは全くないですし
住みやすいと思います。
26: 匿名さん 
[2012-01-22 12:21:59]
>>25
荒れている場所は事実として近くにあるのですが、駅までの道のりや、買い物にいく順路など、普段の生活圏においてはほとんど感じませんよね。治安も悪くないと思いますし。

ただこの辺に住むんだった荒れた場所の存在は忘れない方がいいと思います。特に明け方~早朝の日本堤周辺は女性がひとり歩きできるような場所ではないので。付近の地理の把握はしっかりしておくことをお勧めします。
27: 匿名さん 
[2012-01-23 16:35:02]
今まで昼間しか現地に行ったことがないのですが、
夜の治安については知識がなかったです。
明け方から早朝にかけて出歩くことは滅多にないと思うのですが、
そういう点も考慮しなければならないのですね。

普通にマンションで暮らす分には非常に便利そうですが・・・
28: 匿名さん 
[2012-01-25 12:38:52]
現実的に考えると、いわゆるドヤ街と呼ばれる地区の存在はそれほど意識しなくていいような気がします。
距離的には近いのですが、普段の生活においては接点のない地域なので。
その反面、天丼の伊勢屋やコーヒーの名店で知られるカフェ・バッハなどもあり面白い場所でもあると思います。多少の注意は必要だと思いますが神経質になる程ではないんじゃないかな。
29: マンコミュファンさん 
[2012-01-27 00:41:21]
治安の善し悪しや安心感については、人それぞれですから、夜中のチェックも含めて自分の目で確かめないといけないですね。
30: 匿名さん 
[2012-01-27 11:42:28]
いわゆるドヤ街の方たちもその地域からはあまり出ない印象があります。
日中に現地を歩いても、本当に治安の悪さは感じません。
他の方も書かれていますが、こればかりは個人差もあるかもしれないですね。
ただ本当に良い街ですよ。
31: 匿名さん 
[2012-01-29 19:36:19]
>>28さん
カフェ・バッハへは何度も行っていますが本当落ち着くお店ですよね。
話題になっているのが納得です。
店主さんはコーヒーについて色々本も出されているんですよね。
三ノ輪はこういった隠れ名店が結構あるんですよね。
32: 匿名さん 
[2012-02-03 22:57:13]
カフェ・バッハは非常に有名ですよね。
この辺りは隠れた名店が多くて探索するのが楽しそうですよね。
雰囲気は本当に大好きです。
夜もまだ電車がある時間帯は治安大丈夫ですよ。
33: 匿名さん 
[2012-02-06 15:31:45]
三ノ輪は砂場総本家があったりもしますしね。
他に美味しいお店があったら教えて戴きたいです。

ところでこの辺りは進学塾はどこか評判が良い所はあるでしょうか?
遠くまで通うのもなぁと思っておりまして。
34: 匿名さん 
[2012-02-06 17:50:35]
塾や公立の小学校など、いわゆる教育環境というのはあまり期待できない土地柄のように感じます、少し離れて南千住駅の周辺まで行くと、良い塾なども探せそうですが。あの辺は現在ファミリー向けのマンションがどんどん出来ていますしね。

話は変わりますが、この辺って都バスの使い勝手がすごくいいですね、軽く調べただけですが結構意外でした。
浅草方面、亀戸・錦糸町方面、池袋方面と、電車より移動時間はかかるものの一本で行けるのは嬉しいな。
35: 購入検討中さん 
[2012-02-06 22:19:29]
この物件って周辺環境の話題ばっかりですけど、物件自体の設備とかはどうなんですかね?
モデルルームに行った人の感想を聞いてみたいです。
36: 匿名さん 
[2012-02-07 11:11:33]
>>34
>>33です。
塾についてありがとうございます。
やはり南千住まで行く形になりそうですか。
さほど遠くはないですけれど、やはり南千住まで行かないとないですよね。

>>35
物件自体ですと…
駐輪場が少ないですよね。
50戸で75台分ですから。
自転車移動が非常に便利な地域ですので、これはどうなんだろうと思います。
37: 匿名さん 
[2012-02-07 16:38:55]
>>35さん
立地や周辺環境に関しては良くも悪くも特殊だと思うので好みが分かれますよね。
一方で建物ということでは個人的に設備関係にちょっと不満があります。価格が抑えられているのは嬉しいのですが、その分室内を快適仕様にするのもアリだったんじゃないかと思っています。
また、広さに関しても同様です。
都心部の物件と並べて「同じ価格帯なのにこんなに広い」「設備が充実している」という比較が出来ればよかったかな。
38: 購入検討中さん 
[2012-02-08 16:48:09]
>>NO.36さん
NO.35です

あまり気にしていなかったけど、駐輪場は少ないですよね。
2台目は抽選とかだと、3LDKを購入する方は特に厳しい感じがします。

>>No.37さん
確かに設備関係は少し寂しいですよね。
今時のマンションなら魔法瓶浴槽が無いのは・・・あとキッチンの面材が少し安っぽい感じがしました。
立地的に価格を抑えないと売りにくいのは分かりますが、設備が安っぽいのは残念ですね。
39: 匿名さん 
[2012-02-10 14:57:23]
三ノ輪自体は私は好きですし、
建設地も静かな環境なのが良いなと思っているのですが
確かに設備面で惜しさは感じますね。
リーズナブルな分致し方ないのでしょうか?
40: 匿名さん 
[2012-02-10 20:29:18]
>>39さん
物件に興味を持って色々調べてみると低価格なりの理由がだんだん見えてきてしまうのですが、初見時のインパクトは確かにありますよね。
何でも不景気のせいにするのも変ですが、やっぱり今は低価格に特化した物件が強いのは仕方ないのかな。
自分の経済状況によって設備をあとから増やせるならいいのですが、マンションじゃなかなか難しいですしね。
41: 物件比較中さん 
[2012-02-11 16:40:46]
皆さんが書き込んでいる設備の「惜しさ」ってどんなところですか?
42: 匿名さん 
[2012-02-14 15:14:36]
ディスポーザーがないくらいですよね?
私は特に不満を感じないんですけれど。。。

二重床・二重天井ですし収納も割とあるように感じます。
私もどのあたりが惜しいのか気になります。
43: 匿名さん 
[2012-02-15 20:45:52]
>>41
私も気になったので色々見てみたのですが、公式のHPの設備関連の部分には床暖房等の記載がないんですよね。
HP上でも間取り図を見ればわかるのですが、まだ資料請求などをする前の検討段階の方などは勘違いしてしまうかもしれません。

それに加えて収納の多さはいいですね。周辺環境さえ気にならなければ、設備・間取り・買い物関係・交通の便・価格など良い条件だと思います。
44: 物件比較中さん 
[2012-02-15 21:29:55]
ミストサウナやディスポーザーはないけど、
設備的には可も不可もないレベルだと思った。
床暖房は、さすがにあるみたいよ。

国際通りは、日光街道とは段違いに交通量多くないです。
自転車があれば、買い物に何も不便ありません。
その割に、1部屋2台でもないのがやや残念ですが。
交通の便は、言うまでもないでしょう。

吉原至近、山谷目と鼻の先という環境を
どう判断するかが、一番のポイントではないかと。
一人暮らし、二人暮らしなら、気にすることはなし。
45: 匿名さん 
[2012-02-17 10:01:50]
ディスポーザーはあると便利かもしれないですけれど、
ランニングコストがかかるので私はいらないと判断していました。

そういう意味では設備面では私は満足ですね。

ただ他の方も書かれていますが駐輪場がもうちょっと充実していてほしかったです。
基本的に自転車は1人1台という地域ですので。
46: 匿名さん 
[2012-02-17 20:07:27]
マンション購入に向けて競争相手が少ないのは有難いのですが、私もこちらは意外と条件の良いマンションだと思いますね。
気になる部分は皆さん同じだと思いますが、一番はやっぱり周辺環境ということになるのでしょうか。
その点も実際周辺を歩いてみるとほとんど気になりません、私の場合はむしろ買い物環境など気に入った部分も多く見つけることが出来ました。
47: 匿名さん 
[2012-02-23 14:07:45]
地域環境は自分はとても良いと思います。
買い物は便利ですし、わりとのんびりした雰囲気もいいなと。
ただこういう下町っぽい雰囲気が好みではない人はビミョウかもしれないですね。
三ノ輪が好きで!という方には良いと思いますよ。
48: 匿名さん 
[2012-02-23 15:56:25]
付近に環境のよくない地域があるというのは、どうしようもない事実なのですが、普段の生活で関わる事もないし、買い物や通勤の途中で通る事も無さそうなので個人的にはあまり気になりませんね。
私は時々日本堤辺りを通ることがあるのですが、確かに朝っぱらからコンビニで酒盛りしてる人達を見かけたり、ホームレスっぽい方も見かけるのですが、こういう風景をみかけるのはごく一部のエリアでしかも建設地からは離れていますので、心配な方は一度現地周辺をじっくり歩いてから判断されるのが良いかと思います。
49: 契約済みさん 
[2012-02-29 09:54:59]
先日、カラーセレクトの色確認ため、モデルルームに行ってきました。
結構、人も入っていて担当者さん曰く2月から来場者も増えた!と言ってました。

契約された方に質問なんですが、カラーセレクト・キッチン面材はどのプランにしましたか?
ウチは濃い木目の色にしようと思っています。
50: 匿名さん 
[2012-03-02 16:06:48]
確かに日本堤の方ってこの辺りに住んでいるとわざわざ行くことがない地域ですよね>48
日常的には特に問題ないかと思います。
都心からも意外と近いですし、
いざという時は職場から歩いて帰れる場所なので、
三ノ輪は良いなと自分的には思っています。
51: 匿名さん 
[2012-03-02 20:11:11]
現地の見学に行って来ました。
当日は建設地の前で別の道路工事のようなこともやっていたのでうるさかったのですが、それがなければ落ち着いた感じの場所でした、大通りからの騒音もほとんど気になりませんでしたし。
昼間だったせいもあると思いますが、みなさんが心配されているような雰囲気の悪さも感じませんでした、個人的には下町っぽくて気に入りましたよ。
現地の見学に行って来ました。当日は建設地...
52: 匿名さん 
[2012-03-02 20:12:43]
もう一枚。
現地前から大通り方向です。

もう一枚。現地前から大通り方向です。
53: 匿名さん 
[2012-03-03 22:02:13]
>51-52さん
現地写真をありがとうございます。
かなり出来上がってきている感じですね。
確かに現地は静かですよね。
駅に近い割には閑静な感じがします。
54: 匿名さん 
[2012-03-08 12:22:29]
お写真ありがとうございます

私自身も雰囲気は悪くないと思っていたのですが、
治安について書かれている方がいてむむむと思っていました
下町っぽい感じ、いいですよね
55: 匿名さん 
[2012-03-09 17:58:35]
駅までの距離と日比谷線の使い勝手の良さ、そしてコンビニなど周辺の利便性については概ね文句がないのですが、現地の写真を拝見するとやっぱり日当たりの感じが心配になりますね。
その他の要素として地域の雰囲気や治安については私もあまり心配はしていません、オシャレな雰囲気は皆無ですが、こういう感じを好む人って多いんじゃないかな。
56: 匿名さん 
[2012-03-11 15:05:54]
本当に下町、という感じで悪い雰囲気ではないですよね。
もっとおしゃれな感じの街が良い方だとそうではないんでしょうけれど・・・。
住むにはとても暖かくて良い街ではないでしょうか?
日当たりは確かにあの辺り、同じような高さの建物が多く、
お互いに日陰を作りあっているような感じではありますね。
57: 匿名さん 
[2012-03-11 17:45:59]
恐らく谷根千エリアからの流れのような感じがするのですが、近くの根岸や入谷界隈にはポツポツとオシャレなカフェなどが増えていますよ。
まだまだ点在という感じなのですが、今後が楽しみです。
特に古い世代でずっと東京在住の方などにはあまり評判のよろしくない地域でもあるのですが、将来性があるのではと感じています。オシャレな雰囲気になるのが必ずしも良い変化だとは言いませんが、個人的には歓迎ですね。
58: 匿名さん 
[2012-03-12 22:54:31]
確かに最近おしゃれな感じのお店を見かけるようになりましたね。
今までの何となく一昔前っぽい感じの雰囲気の中にそういうお店があるのも面白いですね。
自分もこういう変革、いいなと思います。
でも今までの雰囲気も本当に大好きです。
59: 匿名さん 
[2012-03-13 14:45:44]
マンションだけがどんどん増えていく環境のほうがあまり目にしないですからねぇ、合わせて周りにも変化があるのは自然だけれど嬉しいことですよね。

私は下町感も気に入って考えているところですけど、やっぱり便利さも今後は必要だと思います。それがあるのがこの地域なんじゃないかと思って、うまくバランスとって成長していってくれると住む側としては嬉しいですね。
60: 匿名さん 
[2012-03-15 15:07:01]
私は仕事場の関係上、入谷駅の利用の方が便利なので駐輪場を調べてみました。
入谷駅には3か所の駐輪場がある様ですが、一番駅から近い駐輪場は5時から0時30分
までしか利用ができない様でした。ただ始発と終電を考えると妥当な時間なのかもしれませんね。
区民だと月額1500円の様です。3階だと1000円ですが、やはり朝のバタバタさを考えると
500円高くても1階かな。
61: 匿名さん 
[2012-03-15 20:26:07]
>>60さま
詳しい情報をありがとうございます。
素人の個人的な見解なのですが、今後駅利用者も増えていく地域だと思っているので、多少割高に感じても使い勝手の良い駐輪場を確保しておくのは大事かもしれませんね。
この辺は近隣の南千住や日暮里など、少し栄えた駅前などへの道が意外とフラットなので駅までの移動以外にも自転車が活躍してくれそうです。
62: 匿名さん 
[2012-03-16 16:03:28]
最近この辺りは確かにマンションがすごく増えていますものね。
駐輪場は便利な場所を確保できるうちにしておいた方が確かに得策ですね。
入谷まで歩けなくはないですけれど、
やはり自転車が便利ですよね。
63: 購入検討中さん 
[2012-03-17 10:04:00]
個人的に自転車はいつも乗る派なので地域の駐輪場情報は重要に思っています。以前の住まいの地域では駐輪場がこれでもかというぐらいあったのにそれでも足りず、至る所に増設が随時行われていました。あれもその場所の所有者に許可がいると思うのですが、万が一駐輪場不足になった場合にこの地域でもそのように柔軟に増設対応をしていって頂けると生活しやすいと思います。いわゆる路駐の緩和にもなりますし秩序面でもいいことですよね。
64: 匿名さん 
[2012-03-17 21:41:06]
すごく大げさな表現になってしまいますが、毎日の駅までの通勤などに自転車を利用している方にとっては、出し入れしやすく、かつ駅から近い駐輪場が確保できたのなら、それはちょっとした財産だと思います。
現在利用している駐輪場は場所こそ駅から徒歩3分前後なのですが、大規模な駐輪場の2階部分、更にラック式の上段です。
通勤時に自転車を停めるために使う時間が5分少々でしょうか、朝にこの手間は意外に大きいです。
65: 匿名さん 
[2012-03-22 23:40:13]
確かに64さんの書かれている通りですね。
ラックの上段というだけでもかなり億劫なのにその上2階だと
朝はちょっとしたロスになりますからね。
みなさん駐輪場、良い場所が見つかると良いですね。
66: 匿名さん 
[2012-04-01 22:23:49]
隅田川の花火大会の時には屋上を開放するそうです。
涼みながら花火が見られるのってとてもいいですね~。
階や向きによってはお部屋からも見ることができそう!!
すごくいいですね!
67: 匿名さん 
[2012-04-17 16:15:08]
花火大会、混みあう会場から見るのも雰囲気があっていいですが、
屋上でゆったり見るのもいいですね。
ここからだとそこそこ大きく見えるのでしょうか?

そういえばAタイプ、完売したようですね。
69: 契約済みさん 
[2012-04-22 21:24:56]
2LDK購入者です。
この利便性で、この価格は買いと思いました。

収納はぱっとみた感じ少なくないけど、奥行と高さがないのが残念です。

設備は無駄なものがないので、私にはよかったです。
ディスポーザーもミストサウナもあっても使わないかな。
詰まらせて修理にお金かかったり、ランニングコストがハンパなさそうだから。

吉原近いのも別に気にならないのですが、
よくよく考えると・・・

8-さんの方々が往来しているのかなーと。
三ノ輪駅からの帰り道、どうなんですかね?
70: 匿名さん 
[2012-04-22 23:17:34]
ディスポーザーはランニングコストがかかるので
自分的にもいらなかったのでシンプルな設備でよかったです。

治安、自分は悪く感じたことはないですが、
運悪く嫌な場面に遭遇されたのでしょうか?>68
住んでみないと判らないことはあるでしょうね。
71: 匿名さん 
[2012-04-24 00:37:14]
この辺りは山谷も程遠くないので治安を気にする人もいるんでしょうね。夫は明日のジョーが大好きなのでこの一帯には親近感があるようなので気にしてないみたいですが、こればかりは好き嫌いの分かれるところかもしれません。
昔に比べたらマンションも増えてその分新しい人が入ってきているので、個人的には随分良い方向に変わってきているとは思います。
72: 入居予定さん 
[2012-04-24 09:19:54]
Aタイプの部屋が完売して、この掲示板にも契約者さんらしき方が増えてきましたね。

カラープラン?カラーセレクト?って皆さんはどれを選ばれました??
73: 匿名さん 
[2012-04-24 10:16:18]
前と比べて大分雰囲気が変わりましたが、
マンションが増えたからかもしれないですね。
私は下町っぽい感じで好きな雰囲気ですが、
好き嫌いははっきり分かれてしまうのも判る気がします。

そういえばこちらの公式HPの間取り図ですけれど
家具レイアウトの物も掲載されていて参考になりますね。
76: 匿名さん 
[2012-05-09 10:23:10]
このマンションの立地自体は夜道は別に怖い思いをすることはないかと
(どこにいてもまぁ0ではないですが)
昼間の雰囲気はかなりのんびりしていますよね
夜道は自分は気になりませんが、気になるようでしたら金曜夜など見に行かれるといいかもしれないですね。
77: 匿名さん 
[2012-05-24 15:32:19]
Cタイプが良いかなと思ったのですが、
メインバルコニーが北向き、サブバルコニーが西向きですね。
日当たりはどうなんでしょう?
あまり家にいないので関係ないかな?と思いつつ気になります。
78: 匿名さん 
[2012-05-25 12:14:12]
西向きなら冬場も割と暖かいのではと思います。
夏場も南からバリバリ照りつける感じじゃないのでは!?と期待していますが、
実態にどんな感じなのかはわからないですね、まだ。
部屋の間取り図の向きが変だなぁと思ったら、
北ベランダだったからなんですね。
79: 匿名さん 
[2012-06-14 23:43:49]
あと8戸ということで、2LDKの特定のタイプはなくなってしまったんですね。
内廊下で全部屋角部屋っていいですね。
スカイラウンジも利用できるみたいですね。
風が気持ちの良い日はぼーっとしていると癒されそうです。
80: 匿名さん 
[2012-06-21 15:54:02]
屋上に上がれない物件も多いみたいですが、
スカイラウンジに入れるのは良いですね

花火大会とか見えるのかな?
楽しみです。
81: 物件比較中さん 
[2012-06-22 16:04:50]
>>77

他のスレッドでアドバイス頂いたのですが、北向きもけっこう明るいそうですよ、バルコニーの外に遮るものが無いこと前提での話になりますが、暗いと思うことはないそうです。

それにサブバルコニーもあり、他にも窓がありますので、住戸全体としては採光レベルは高いように思いますのでいいですよね。

うちは西向き経験者です。特に困る生活でもありませんでしたので今回のこちらも普通に検討できる条件です。
82: 匿名さん 
[2012-06-24 16:22:53]
上層階の部屋は、眺望も期待できそうです。
スカイラウンジが利用できるというのも、魅力的。
83: 購入検討中さん 
[2012-07-01 20:36:02]
私は今年の9月に入居できる点が気に入っています。探し始めたのも少し遅かったのですが、
今売っているところはどこも年明けの入居になってしまうので、住宅ローン控除の上限が下がるのが
嫌ですね。
探し始めたのが今年からなのですが、せっかくなら年内に住めるとこにこだわって選びたいです。。

この物件は空いている部屋も少ないですが、自分に合うところで選んでいきたいと思います♪
84: 物件比較中さん 
[2012-07-12 10:28:08]
近所で同じくらいのタイミングで入居できる別のマンションと比べると工事の進捗が遅い感じです。

突貫工事ということにならなきゃいいんですけどね。
85: 物件比較中さん 
[2012-07-13 12:42:43]
>>82

上階とそのラウンジの近さはいいですよね、生活してたら当たり前のように行くようになりそうな位置関係だと思います。下のほうの階だと何気に上まで行くのは・・という時もあってバルコニーに出るなどして気分転換を図ることが多くなりそうですが、ラウンジ真下の階とかならその都度上がってしまいそうな魅力を感じます。
86: 匿名さん 
[2012-07-17 21:31:09]
近くに住んでるけどこのマンションの周りに高い建物が無いから
屋上に出ることができれば花火はかなりよく見えるよ。
87: 購入検討中さん 
[2012-07-18 14:25:43]
>>86
それはいいことを聞いてしまいました、楽しみ。
といっても入居可能時期は今年の9月終わりになってますから、その楽しみは来年までお預けですね。
生活しながらじっくりと来年の夏を待つとしましょう。

屋上から見えるとなるとすぐ下の階あたりは窓からでも見える条件なのでは。
もうちょっと上の階も検討することに致します。
88: 匿名さん 
[2012-07-19 22:12:59]
どの間取りを選んでも、角部屋というのはいいですよね。マンションは、限られた空間に居住しなければならないので、採光と通風を考えると、窓が多いほうがいいです。
89: 匿名 
[2012-07-24 16:40:35]
そろそろ完売でしょうか、みなさんローン審査はどのくらいかかりましたか?
90: ご近所さん 
[2012-08-03 09:01:54]
足場の一部が解体され、全景がだいぶ分かるようになってきました。

今朝の写真です。
足場の一部が解体され、全景がだいぶ分かる...
91: 匿名さん 
[2012-08-15 10:12:48]
>>90
お写真ありがとうございますってお礼が遅くなっちゃいましたね

あと1戸とのことです
竣工前にすごいですね

みなさんよろしくお願いします
92: 匿名さん 
[2012-08-16 13:52:45]
こちらは全戸が「和」を意識した室内になっているのでしょうか、落ち着いた佇まいはとても居心地が良いだろうとプラスに捉えていますが、反面和風の木材や細かいデザインを取り入れた部分の掃除や手入れ、このあたりに手間がかからないだろうか、また、洋のシンプルさと違って、好きにアレンジし難い仕様になってはいないかと気になる点もあります。

ギャラリーに行かれた方のご感想はどうでしょうか。
93: 匿名 
[2012-08-16 23:44:26]
私はエントランスしか和は感じませんでしたがどうなんでしょう?

掃除のしにくいキッチン下や玄関の壁のデコボコはオプションなのでつけなければ普通のクロスですよね

家具を洋風にすれば和ではないかとおもいますがどうでしょうか

ちなみに私は窓の掃除が気になっています(⌒-⌒; )
94: 匿名さん 
[2012-08-23 10:44:15]
完売したようです。。
95: 匿名さん 
[2012-09-09 14:33:45]
内覧会開催されましたが、皆さん、仕上がりはどうお感じになりましたか?
96: 匿名 
[2012-09-09 23:18:40]
住人さん用に新しいスレッド立ってますよ~
97: 匿名さん 
[2012-09-11 09:29:29]
隣のマンションと近くないですか?
写真からだと結構間が少ないように思えますが・・・・
98: 匿名さん 
[2012-09-11 16:50:27]
近所に住んでいます。治安はとてもいいですよ!遅い時間でも国際通りを歩けば危なくないですし。
駅前には24時間スーパーがあります。(あまり大きくない)
少し歩けば、オリンピックもあります。
駅近くに丑寅という焼肉屋さんがあり、美味しいですよ!!

ただ、マンション自体隣の建物に隣接しているのと、ベランダが吹き付けで少し安っぽく見えてしまいますね…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる