なんでも雑談「兄弟仲良くしてほしいんだけど」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 兄弟仲良くしてほしいんだけど
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 09:50:09
 削除依頼 投稿する

5つ離れた兄弟がいます。
上の子は独りの時期が長い為か弟に優しくしてくれません。自分勝手に遊びます。
下の子はまだ幼いのでわがままし放題です。
何をするにも喧嘩、おもちゃで遊ぶと必ず取り合いになります。
上の子がだんだん可愛くなくなってきてしまいました。
そうかと言って上の子と自分だけでいるときは人に自慢したいくらいいい子です。
兄弟がいなければ円満にいくのに…。最近はいない方がいいと思えてしまうこともしばしば。
なんて、こんなことを言う親の方が問題ですよね?
心にゆとりを持つことが大事だと思いますが、何か秘訣はありますか?

[スレ作成日時]2011-07-04 14:40:43

 
注文住宅のオンライン相談

兄弟仲良くしてほしいんだけど

1: 匿名 
[2011-07-04 16:29:45]
何歳と何歳ですか?
2: 匿名さん 
[2011-07-04 16:33:51]
年子の息子達。兄は弟が10歳も年下みたいに可愛くて堪らない。単身赴任した父親に代わりクリスマスにはバイトして、毎年弟のサンタさんになってくれる。弟は今もその秘密を知らずに、サンタさんからの大きなぬいぐるみを独り占めしながら兄にいつもの生意気口調。
こら、お生ちゃんねと弟だけを見てたしなめる。優しいお兄ちゃんで良かったわねと必ず言う。
〇〇ちゃん生意気でお兄ちゃんも大変ねと兄だけを見て言う。可愛い弟がいて良かったわねと必ず言う。

弟が生まれてから20年間、それぞれに向かってお互いの明の部分の優しい、可愛いは毎日言い続けました。
どうやら洗脳されたようです。
弟は怒った事が無く電化製品を修理してくれる兄を頼りにして、兄は自分より勉強が出来たのにそれに気付かない不器用で生意気な弟が可愛くて写真を持ち歩いています。彼女にブラコンと言われながら。
兄弟仲は親次第でどうにでもなってしまうと学生の時に学び目から鱗でした。
それを実行しました。
3: 匿名 
[2011-07-04 16:35:59]
弟といるときに「お兄ちゃんなんだから」など言っていませんか?
兄弟でいるときに弟ばかり貴方がかまっているとか、、、


周りを見ていて両親が仲の良いところは兄弟も仲が良いです!


自分を振り返り発言や対応をかえてみては,,,?
4: 匿名さん 
[2011-07-04 19:30:11]
>>2 弟さんは、まだサンタを信じてるの????
5: 匿名さん 
[2011-07-04 21:13:45]
兄弟は、遺産相続で争うとバラバラになる。
金の切れ目が縁の切れ目。

相続税が増税されて、庶民まで課税されるケースが出そうだし。
6: スレ主 
[2011-07-05 09:07:58]
今年で2歳と7歳になります。
「お兄ちゃんなんだから」とは言わないようにしていますが
「弟はまだわからないんだからしょうがないんだよ」とは言っています。
弟が悪いときはお兄ちゃんをかばいますが、比較的少ないです。
お兄ちゃん中心に考えなければいけない、と聞いたことがありますがなかなか実行するのは難しいと感じています。おやの努力が足りませんね…
夫婦仲は普通だと思っています。
2さんのご意見、大変参考になりました。
7: 匿名さん 
[2011-07-05 09:12:39]
私も2が気になる。
年子で兄はバイト出来るほどの年齢で、弟はまだサンタを信じてる???
もしかして弟、、、

スレ主は健常者の息子2人のようですが。。。
8: 匿名さん 
[2011-07-05 17:04:02]
7さん 2です。弟は心身ともに元気過ぎる自由人です。
バイトの件は疑問ですよね?ごめんなさい。本当は弟はもう29歳になりました。
兄が結婚した3年前までは毎年サンタさんは来ました。
兄は朝起きて喜ぶ弟の顔が見たいと言ってました。
弟の心の子どもの部分を消さないように兄は協力してくれました。
大人には無い子ども特有の想像力、純真さが必要になる仕事もあります。
弟が羨ましいと、そんな素質に気付いて仕事にする事を勧めてくれたのも兄です。

子どもが3歳のときに住んでいた町の図書館講習会でサンタさんの話が出ました。
心の片隅にサンタさんがいる子は、大人になった時にサンタさんがいた心の場所は空想力、想像力に変わってますよ。
芸術の世界に進む子には必要な事ですと教えられました。
小学校1,2年までは絵や文章が下手に見えて学校のテストも満点取らない子でしたが、
高学年の頃急に絵も作文も書きたいものが自由に湧いてくるようで、興味のなかった勉強まで好きになってしまいました。
引越し先で図書館講習会参加を誘われなかったら、今の息子はいませんでした。
9: 匿名さん 
[2011-07-05 20:09:25]
>サンタさんからの大きなぬいぐるみを独り占めしながら兄にいつもの生意気口調。

バイトをするってことは10代以上からですよね。そのプレゼントがぬいぐるみって・・・
やっぱり理解できません。
10: 匿名 
[2011-07-05 20:27:32]
私もよく分かりませんでした。
11: 匿名 
[2011-07-05 23:14:15]
29歳でサンタさんって…

よく分かりません…

29歳という年齢に相応しい常識人なのか
疑問です


もしくは釣りでしょうか
釣りなら納得します
12: 匿名さん 
[2011-07-05 23:31:43]
発達障害ですか・・?
13: 匿名さん 
[2011-07-06 16:49:43]
12さん 塾に通ってなかったので息子の成績は人並で、高校は偏差値65でした。
頭の構造は普通と違うと思います。
見たり読んだり聞いた事を3D映像として脳に焼き付けるようです。
暗記学習はしていませんでした。
学級委員になったり、先生にオープンキャンパスの助手を依頼されていたので常識も人並だと思います。
11さん学園祭や打ち上げでは、毎回リーダーや幹事をしていたので、非常識では出来なかったと思います。
くまのプーさんのぬいぐるみが大好きだから、ここのみなさんは発達障害と言うかもしれませんが、友人達は皆知っています。
幼い頃からどこでも平気で泥んこになったり、ため池の甲羅がヌルヌルの亀などを捕まえたり、夜空の星に懐中電灯を当てて叫んだり、確かに異常ですね。
でも、息子が一人で遊んでいる周りにいつの間にか友達が集まって来る毎日でした。
〇〇くんが引っ越して来てから毎日の洗濯が大変、とお母さん達に笑って言われました。
〇〇くんとお話するのが楽しくて、とも言われました。

社会の一員として、マンションに越してきた中学生の時から今日まで、雪かきや町会の夏祭り準備の力仕事をしてきました。
町会役員のおじいさんや婦人会のおばあさんには、11さんや12さんが想像されているものとは正反対の人物像だと思います。


14: 匿名さん 
[2011-07-06 20:06:58]
ごめんなさい。
では、お母さんの文章能力が…???
ちょっとイメージわきません。
とりあえず、兄弟仲が良いのはいいですね。
15: 匿名 
[2011-07-06 20:25:19]
私も分からないです。
16: 匿名さん 
[2011-07-06 20:55:10]
とりあえず特殊な仕事で成功されたのか、分かりませんがとにかく良かったですね。
さて、兄弟仲! 上手に叱ってる自信皆さんありますか?
いつも叱った後、後悔したり、叱る前悩んだりしませんか?
18: 匿名さん 
[2011-07-06 21:54:27]
ごめん、話を戻しちゃうけど・・・
ってことは、釣りでもなんでもなくって、事実だってことだよね。
そしてその状況をおかしいとも思わずにここに披露している。
仲がいいのはいいことですが、他人が聞くと、かなりひく話だと思います。
もう少し、自覚したほうがいいと思います。お母さんもお兄さんも弟さんも・・・。
きっとお嫁さん来てくれないと思う・・・。
19: ドクター坂上 
[2011-07-06 21:57:18]
自覚症状なし

今日はお薬だけ出しときますね
20: 匿名さん 
[2011-07-06 22:54:03]
お兄さんは結婚できたんですね。
21: 匿名さん 
[2011-07-06 23:24:53]
どうも弟さんも芸術系?夢の世界のお仕事?でご立派らしく
良かったという結論でしょうか。
22: 匿名 
[2011-07-06 23:30:55]
でごって?
23: 匿名さん 
[2011-07-06 23:45:08]
dego?ブロックかな?
24: 匿名さん 
[2011-07-06 23:45:25]
主さんより存在感が出てしまいましたね。
25: 匿名さん 
[2011-07-07 01:14:02]
何だか、何がどうだかわかんないけど、
2さんの書き方、むずがゆい・・
どこかが 何かが もやっとする 
すんなり受入れにくくて言ってる言葉がバラバラに並べられてるような感じ。
お母さんもかなりの自由人なのかもなぁ
26: 匿名さん 
[2011-07-07 01:36:53]
まあいいじゃないか。天才とはそういうもんだと思うぞ。
天才を常識で測るのは野暮ってもんだ。
誰に迷惑かけるわけでもないし、いいんじゃないか?
しかし、社会は常識が前提で成り立ってるから、その純粋さが
傷つくこともあるんだろうな・・・。
27: 匿名さん 
[2011-07-07 09:19:59]
本題に戻って、皆さんのお子さんの兄弟仲を良くする子育てを知りたいのですが
28: 匿名さん 
[2011-07-07 09:27:20]
なんだか流れがよくわからないスレ・・
結局29歳のぷーさん好きの方は何なの?
兄弟仲の良い健常者?
言いたいことが伝わってないみたいだよ。
29: 匿名さん 
[2011-07-07 09:30:53]
文才がない。転職男スレの方がよっぽど読み物として完成度が高い。
30: 匿名さん 
[2011-07-07 09:40:15]
もしかして、お子さんのいない方ばかりが集まり2さんを叩くスレに変わっている?
31: 匿名さん 
[2011-07-07 09:49:46]
たぶんお子さんをお持ちの方がタイトルに興味をもってのぞいているんだと思うのですが、あまりにも言いたい事が伝わらなくて質問してるのでは。
別に叩いているのではないと思いますよ。
単純にどういう事?だと思います。
2さんも、何もわからない方々に説明するには文章要領を得ておらず、雑です。
32: 匿名さん 
[2011-07-07 11:14:26]
いや、ただ変な家族なだけでしょ。言いたいことは伝わってるよ
33: 匿名 
[2011-07-07 12:20:12]
うちは5歳と2歳の兄弟ですが、スレ主さんの思いがわかる気がします。
「お兄ちゃんなんだから」って言わない方が良い、頭では分かっていても、上の子が弟を泣かしてばかりだと、カッとしてつい言ってしまいます。言わないスレ主さんは凄いです。

兄弟喧嘩も出来るだけ放っておいて様子を見るようにしてますが、家にいると本当に一日中喧嘩をしてるので、口を出さずにいられない、イライラしてしまい上手く仲裁(誘導)が出来ず、自己嫌悪の毎日です。

まず上の子の気持ちを大切にと思い、何事も順番はお兄ちゃんが先。下の子を抱っこしたらすぐ上の子も来て抱っこをせがみますので、下の子を早めに降ろして上の子を抱っこする、などしてますが、純粋にそうしたいからやってる訳でなく、内心義務感の様な感じでやってる自分がいます。

だからと言って、上の子が嫌いなわけではありません。
下の子はただただ可愛い、上の子に下の子の様な可愛さはもうありませんが、一緒に成長してきた同志と言うか、誰よりも大切な存在で私の命です。

私の思いと、その私自身がとる上の子への態度がとてもちぐはぐで・・・心の中でそんな自分を責めながら育児してます。

スレ主さんの求める秘訣でなくてすみません。
もっとおおらかになりたいと思っている1人です。
34: スレ主 
[2011-07-12 09:56:02]
33さん、共感して頂けるだけで気が和みます。
それだけで自分も少しでもおおらかになれそうです。
35: 購入検討中さん 
[2011-09-01 17:17:49]
〆たあとかもしれませんが・・・うちもスレ主さんと同じ悩みを持っており
「兄弟 仲良く」で検索したところ、このページが引っ掛かりました。

正直、私も2さんのお話には「???」だったのですが(ごめんなさい)
33さんの書き込みは、とっても参考になりました。
上の子だって物凄く可愛いんです。でも、どうしても下の子と同じようにできない。
やはり義務的に「可愛い」「大好き」と言ってる自分がいます。
上の子だって本当に可愛いし大好きだけど、自分が親にそういうことを言われたことが
ないので照れてしまうのです。上の子はもう小学校高学年なので、
ちょっと演技入ってるのが見破られそうな気がしてあんまりやりたくないのですが
言われるとすごく嬉しいみたいです。

アメリカ人みたいにハグしたり「愛してるわ」とか言う習慣があれば
照れもなく出来るのでしょうね。
36: 匿名さん 
[2011-09-01 21:32:26]
仲の悪い兄弟、長男と三男で親の跡を継ぐがケンカばかりで



もうすぐ倒産する
37: 匿名さん 
[2011-09-01 21:43:15]
鳩山兄弟
38: 匿名さん 
[2011-09-02 23:55:05]
クリーニング店の兄弟経営は、最悪
兄と弟で値段が違うから料金表を貼らない。口頭のみで伝える。
39: 匿名 
[2011-09-03 09:09:28]
兄弟の仲が悪いのは
親が子供を差別化して育てるからに他ならない。
スレ主が故意に仲を悪く仕向けている
40: サラリーマンさん 
[2013-04-02 16:43:47]
甘やかされて育った立派な人をあまり見た事ない。
41: 匿名 
[2019-04-03 09:42:03]
>39
同感

親の取り合い、おもちゃの取り合い、食べ物の取り合い…
兄弟というのは、そうやって大きくなっていくもの

一人っ子には出来ないことです
小さい頃は分らないですよ
42: 山田 
[2019-04-03 11:44:23]
仲の良い兄弟でもお互い結婚したら遺産相続でもめます。
43: 坪単価比較中さん 
[2020-03-12 10:58:36]
まったく、姉ほどわがままなひとはいないよ。
まったく、姉ほどわがままなひとはいないよ...
44: 通りすがりさん 
[2020-05-15 09:50:09]
兄弟や身内なだけ言いたいことを言い合える
ハラスメントなんて通用しないから、喧嘩も絶えない
それを踏まえて親世代は考えてほしい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる