一戸建て何でも質問掲示板「床下の水」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床下の水
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-11-28 22:16:13
 削除依頼 投稿する

来週にも引き渡しで、本日施主検査でした。

床下を見ると5mm~1cm水が貯まっていました
壁に結露がないところを見ると、結露ではなく
ベタ基礎の水抜きの穴から、敷地に排水溝がなくて
大雨で水が貯まっていた時に入ったんではないか
と思っています。

上棟してから約2ヶ月超
床下に水貯まりっぱなしで、
家は大丈夫なのかとても心配。

ほっといても自然乾燥しますとか
工務店の営業は言っていますが、
このまま引き渡し受けても良いものなのでしょうか?

今は敷地全部セメント敷いてて、排水溝もあるので
水がこれ以上貯まることはないと思っているのですが
どれくらいで乾燥する物なのでしょうか

[スレ作成日時]2011-07-03 00:16:46

 
注文住宅のオンライン相談

床下の水

1: 匿名さん 
[2011-07-03 01:28:12]
カビ生えちゃうんじゃないですかね。
2: 匿名さん 
[2011-07-03 02:28:13]
どのような構造
乾くまでどれほどかかるかわからん

しかし現状で引き渡しは拒否するな
床下が乾くまで待つか
排水をしてもらってからでないと・・
3: 匿名さん 
[2011-07-03 13:06:42]
上棟後2ヶ月も経っていて、濡れているのですから
これからどれだけの時間がたてば乾くのか不安ですよね

引渡の前に全て水を取ってもらうように要求した方が
よいと思います。

基礎に溜まる水は結露水だけではありません。たまたま室内に
出てこない雨漏れかもしれません。

工務店やHMは健全な住宅を提供する義務があるはずです。
基礎下に水があることが、健全とは思えません。

1-2センチなので大丈夫なんて言葉に惑わされないでくださいね。
基礎全体にすれば何リットルの水が溜まっているかと考えてください。
ポンプでは出せないので、雑巾で吸わせるしかないと思います。
それが億劫で工務店さんは「大丈夫」なんて逃げていると思います。

引渡前にあるべき姿(水がない状態)にしてもらうことは
当然のことです。
4: 購入検討中さん 
[2011-07-03 13:17:41]
カビが生える前に水を除去してもらった方が良いと思いますよ。

カビが生えたら現在より数倍の費用がかかります
5: 匿名さん 
[2011-07-03 15:57:53]
一度拭いてちゃんと乾燥させたのち、再度水が貯まることはないか様子をみるべきだと思います。
6: 入居予定さん 
[2011-07-03 16:31:17]
主です

アドバイスありがとうございました

工務店に言って引き渡し前までに
拭いてもらうことにしました。

また、水が貯まらないように祈るばかりです。

ちなみに、カビってどれくらいで生えるんでしょうか

カビが生えているのは気がつかなかったんですが、
既に生えていたらどうしよう・・・。
7: 不動産関係者さん 
[2011-07-03 23:40:17]
建て売りだったら床下を見ろって言ってます。もし濡れてるようなことがあればどんなに条件がよくても買うなということです。
建て売りじゃないけど、酷いですね。ぬけぬけとそのうち乾くという厚顔さ。言われてはじめて拭くことを提案とは。
施主に言われないと気がつかないとは本当に酷い。
普通は見られたらマズいことなんでその都度処置してバレないようにするほどの欠点です。
8: 匿名さん 
[2011-07-04 08:42:55]
また水が溜まるようなら

1.雨漏り
2.給排水の不具合
3.換気不良の結露

が考えられます。
いずれにしても「瑕疵」にあたりますので
工務店に原因を突き止めてもらい、補修する義務が発生します。

必ず「瑕疵担保保険」に加入しているので、補修費用は
保険でまかなえるのできっちり直してもらってください。

今のところ、カビは気にすることもないと思います。
9: 住宅局長 
[2011-07-04 10:11:21]
真面目な話、拭き取ろうが床下に水がたまった後の引き渡しなんてありえないです!!新築物件には短期の補修期間がついてると思うのですが、最初から瑕疵があるのに瑕疵担保期間なんてつけられたらたまったもんじゃないですね。他に何があるかわからないので第三者コンサルタントに介入させるべきですし、契約不履行で戦うべきでしょう。私ならすべて倍に補修期間大幅延長と500万単位の大幅値引きを交渉します。必ず第三者コンサルタントの手配は、工務店の息がかかってない大手の会社を絶対に自分でするといいでしょう。費用は当然工務店持ちにしたいところですが…。一度徹底的に調べてもらったほうがいいですよ。これから30年くらい住むわけだし転売もできないでしょう。 にしても拭き取っただけで売ろうなんてゆるせん。大手メーカーなのですか?
10: 匿名さん 
[2011-07-04 12:21:32]
 原因はベースと立ち上がりコンクリートの隙間、又は立ち上がりコンクリートのセパからの漏水かと思われます。屋根庇が大きく、犬走りコンクリートが設置されていれば今後の漏水は少ないと予想されます。
 原因が何かを究明し、対策措置を取る必要があると思われます。
11: 匿名 
[2011-07-04 13:38:48]
原因が立ち上げコンとベースコンの打ち継からなら結構な問題だよ。
そう長くない時間で立ち上げ鉄筋が錆びる。

セパからの漏水にしても、立ち上げ鉄筋から離れた、立ち筋同士の真ん中辺りだったとしても
キチンと塞いでおかないと後々大変だよ。

モルタルで補修するなら、防水性と密着性を高める糊を混ぜてやるように指示した方が良いと思うよ。
12: 匿名さん 
[2011-07-04 13:53:51]
これはもうだめかもしれんね。
13: 入居予定さん 
[2011-07-06 22:37:27]
床下拭き取って乾いていたし
その後の雨でも特に水が入っていなかったから
とりあえず良し
庇はほとんど無いけど水切りもあるし犬走りは
全面コンクリートなので、大丈夫と信じたい

おせわになりました
14: 匿名 
[2011-07-07 11:03:40]
自分の家なのにすごい妥協ですね…。内側で塞いでもコンクリ内部の鉄筋が錆びていく可能性はあるわけで、十年後保証がきれた後に後悔しないよう、無料定期点検の約束の文章くらい交わした方がよろしいかと…。
15: e戸建てファンさん 
[2011-07-07 20:02:38]
そもそも、このスレッド立ち上げる必要なかったよね。
16: 匿名さん 
[2011-07-07 21:34:03]
まともなレスがなかったからだろ。
17: 匿名さん 
[2011-07-08 17:26:02]
水没する土地はカビで不潔な
18: 匿名さん 
[2011-07-08 20:16:54]
>コンクリ内部の鉄筋が錆びていく可能性はあるわけで
馬鹿でねえの?
笑わせていただきました。
19: 匿名さん 
[2011-07-09 13:02:45]
>9

モンスター系の方なのかな?それとも現場を知らない
机上の空論が好きな人なのかな?

なんにしても、様子を見ないと原因は判らないよね。
そこまで引渡を延ばすのも、引渡を受けた後の対応で
OKするのも施主の判断ですよ。

拭いてもらった後、台風等の大雨が降ったときに
床下を再度点検してもらってください。
水溜りが出来ていたら、雨漏り等考えられます。

実際に家が出来てしまった後に基礎内へ
雨が入り込むことは有り得ないことですから
原因を究明し補修する義務が施工側にあります。

もしかしたら既に引渡を受けていらっしゃるかも
しれませんが、引渡時には瑕疵担保保険の付保証明書を
施主へ渡す義務もあります。
瑕疵担保保険にはこういったトラブルの相談所みたいな
窓口もありますので、施工店の対応が悪いときには
そちらへ相談されても良いかと思います。

20: e戸建てファンさん 
[2011-07-09 23:36:49]
結露でしょ。
梅雨だし。
温かく湿った空気がひんやりしている床下に入ってくる
んだから、結露しても特に不思議ありません。
21: 匿名さん 
[2011-07-10 00:26:14]
>>20
はあ?
22: 匿名さん 
[2011-07-10 00:34:05]
1階床が剛床の場合、棟上前に雨が降って溜まっていたとか、
土台水切り設置が遅くて雨が基礎パッキンから流入したとかよくあります。

根太工法の場合、透湿防水シートを張って、基礎底版を掃除して床下地合板を張るのですが
剛床の場合、通常、棟上前に剛床を張ります。そうすると床下の水はなかなか乾きません。
吸水タオルで水をなくし、その上で送風機をかけるのですが、それでも基礎底版が
完全に乾くのには数週間かかります。

完全に乾かないと床仕上げ材が暴れます。特に無垢の場合反りがひどくなるので
乾くまで張ったりしません。

ほかには、土台水切りの接合部からの流入があります。
雨が降っているときに、地面からでなく土台水切りの接合部を中心に基礎立ち上がり部分が
円形に濡れていたらこの可能性があります。雨水が切れなくて基礎パッキンに伝いそれが
建物内に入ってくる事もあります。

そして多いのが、基礎のベースコンと立ち上がりコンの継ぎ目からの流入です。
無知な基礎屋が、埋め戻し土を打ち継ぎラインより上まで盛ることがあります。
これをやられると水が入ってきます。
また、基礎工事の段階では問題なくても外構屋が造園の際にやってしまう事もあります。


他にも電気屋がアースを基礎底版に穴をあけて設置したらそこから水が流入したとか
設備屋が電気温水器用のスリーブをきちんと穴埋めしてなくてそこから流入したとか
床下換気口(いまでもやってるところはある)からとかいろいろあります。

長文で途中で読む気なくしました?すみません。
23: 匿名 
[2011-07-10 06:39:15]
結露何じゃない。梅雨は空気中の蒸気量が多いのでちょっとの温度差ででますよ。
24: e戸建てファンさん 
[2011-07-10 22:44:01]
21は冬、窓につく結露しか知らないんだろうね。
25: 匿名さん 
[2011-07-11 11:09:36]
結露が結論です。
26: 匿名さん 
[2011-07-11 11:38:49]
じゃあ梅雨時はそこら中の家で床下に水溜まりが出来てるという結論でいいんだな?
27: 匿名 
[2013-11-28 12:58:42]
知らねー
28: 匿名さん 
[2013-11-28 17:50:56]
結露じゃないですよ

多分、基礎したあと雨水が入っててそのまま施工したんだと思います。

ほっとくとカビ等発生しますのでよく拭いて気になるようなら扇風機で乾燥したのがいいですよ!


29: 匿名さん 
[2013-11-28 17:59:35]
2年以上経てば乾いてますよ。
30: 匿名さん 
[2013-11-28 20:33:56]
2年以上前のスレですが、ご参考まで。
底盤が固まった後に立ち上がり部分のコンクリ-トを打つので、底盤と癒合せずに隙間ができることがあり
ます。
硬化が始まったミキサ-のカスのようなコンクリ-トを打つとそうなります。
この場合は、基礎周辺を掘って、防水工を行う必要があります。
継続して水が入り続けると鉄筋がさびて膨らんでコンクリ-トに亀裂が入ります。

降雨後、床下に潜って確認ください。
31: 匿名さん 
[2013-11-28 20:43:02]
常識的には底盤は地面高さ+50mmですから入らないのでは?
一時的に入っても抜けるのではないですか?5mmから10mmは排水出来ない微妙な溜まり方では有る。
32: 匿名さん 
[2013-11-28 22:16:13]
外構屋が勝手に地盤面を上げる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:床下の水

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる