東急不動産株式会社 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ芦屋パークフロント【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 朝日ヶ丘町
  6. ブランズ芦屋パークフロント【住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-05 18:42:06
 削除依頼 投稿する

契約者、住民同士で有意義な情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2011-06-28 17:53:35

現在の物件
ブランズ芦屋パークフロント
ブランズ芦屋パークフロント
 
所在地:兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町505-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 バス8分 「朝日ヶ丘」バス停から 徒歩3分
総戸数: 37戸

ブランズ芦屋パークフロント【住民専用】

No.1  
by 入居済みさん 2011-07-08 16:15:28
みなさん、こんにちわ。
いつの間にか住民版ができていましたのでコメントしたいと思います。

初の分譲マンションで色々と規則(あるいは住民マナー)について、
分からないところが多いので、ご意見頂けるでしょうか。

アルコープの荷物
 専用使用権が認められている共有部となっているのですが、実際に
 荷物を置いても良いのでしょうか?避難経路の確保の観点から、
 置いてはいけないと思いますし、小さなお子さんのいるご家庭では、
 ベビーカーや三輪車、コープさんの空き箱など置かれているかと。
 なんでもかんでも置いてよいとなれば団地っぽくなるし・・・

 規則とマナーと建前で言うところ、実際どうなんでしょう??
No.2  
by 匿名 2011-07-08 17:51:13
こんにちは!
よろしくお願い致します

コープさんの空き箱は配達日に置いてらっしゃるのは見ますがずっと置いてらっしゃるお家はまだ見たことないです

配達日は致し方ないのではないでしょうか?

小さなお子さんのものも置きすぎでなけれはいいのかなと思います
他のマンションでも割と見受けられますし

あまりに酷ければ管理会社さんから注意があるんですかね?


No.3  
by 入居済みさん 2011-07-12 11:04:04
お返事ありがとうございます。
小さいお子様が多いマンションですし、トランクルームも無いので常識の範囲内で
アルコープに置くしかないですよね。
No.4  
by 契約済みさん 2011-07-14 23:44:30
こんばんわ。
皆様宜しくお願いします。

アルコーブの荷物の件で色々とお話がありますが、原則は共用部分なので、どんな理由があろうと物を置くのは禁止です。

常識の範囲とは人それぞれ違うので、揉め事の原因になる一番の要因です。

他のマンションでも、住民の方の意識や自治会が機能してる所は荷物等置いていないですし、機能していない所は無法地帯になってます。

見た目の良さも大事ですが、皆様の意識が一番大事だと思います。共用部分の荷物の件だけではなく。

お子様の自転車等、置きたい気持ちはわかりますが、規則は守り、嫌な揉め事等は避け、皆様仲良くお付き合いしていきましょう!

せっかくの少数世帯のマンションなので。

えらそうな事を書き込んで申し上げありません。

No.5  
by 住民さんB 2011-08-22 09:30:25
こんにちは。

同じ東急ブランドのブランズ南千里とブランズ千里桃山台が盛り上がっています。

南千里の場合は、生活騒音が聞こえたり(トイレの流水音/放尿音や会話)、ひび割れ部分が
多々あったりするそうです。

千里桃山台はの場合は、芦屋パークフロントの場合と同じく内覧会での東急含めた業者への
不満が散発しています。

芦屋パークフロントの場合は、皆様の意識が高いこともあり生活騒音を不快に思うことも無く
住み心地に満足しています。
9月の共用施設見学会が楽しみです!
No.6  
by マンション住民さん 2011-09-04 18:01:53
こんにちは!共用部分のこと、色々思いもありますが、あくまで共用部分、皆さん気持ちよく暮らせるように、
お互い物を置かないようにするしかないですね・・。正直、ちょっとしたものは置きたいと思いますが・・。
角部屋のゲートの中(扉側)も共用部分のようですね。一見専有部分のようだから、物を置きたくなりますが、
東急の方からもご指摘ありましたし。ちょっとしたお互いの気配りで生活がよく出来るのなら、納得も出来るというものです。
 ところで、お気づきのかたもいらっしゃるのでしょうか。出勤時にふと気づいたのですが・・。
駐車場、車のゲートもあり、人は鍵をもっっていない限り駐車場部に入れないように見えますが・・。
屋外駐車場東側の勝手口(?)のようなところからなら、鍵がなくとも入れますね。関係者以外の人間でも勝手に入れるのは、少々不安になります。鍵がなくとも、垣根の方に手を回せば、内側からノブを回せるので、扉を開けることが出来るみたいです。

 ほんと、芦屋パークフロントの場合は、皆様意識が高くて、私共も生活騒音を不快に思うことはありません。すばらしい住民方々ばかりで有難いです。9月の共用施設見学会は延期になりましたね。

 住居内のトラブルは、皆様落ち着かれましたか?
No.7  
by マンション住民さん 2011-09-16 14:40:52
コープさんから「不在時、アルコープに荷物を置くことが禁止された」と連絡を受けました。宅配時は必ず自宅で待機しなくてはいけないのかしら・・・・アルコープに何も置いてはダメって、こういうことなのね。。

あと数年経てば今のお子様たちが一斉に自転車世代になり、駐輪場の増設が必要になるでしょうね。
No.8  
by 匿名 2011-09-18 17:33:33
コープさんの荷物は集配日だけの一時的なものなので
その辺りは臨機応変にして頂きたいですよね・・・
ずっと置いている訳じゃないんですし
お仕事されてて不在にされてる方が大変ですよね

それを言うなら角部屋のポーチ内の荷物とかはどうなんでしょうか?
置いてらっしゃる方いますよね
自転車とか植木とか・・・

No.9  
by マンション住民さん 2011-09-18 23:46:34
こんばんは。

共有部分の件はまだまだ問題がありますね。

自転車等置いてる方はどうお考えなのでしょうか?

多分そろそろ東急から文書が出ると思うんですが、それまで置いておくつもりなのでしょうか?

だめと言われて起き続ける気持ちが分からないのですが。
駐輪場が空いてないのでしょうか?

コープさんの件は難しいですね…。それを許せば何で自転車はダメなのってなりますし。

皆さん、とりあえずダメなものはダメっていう規則にし従いませんか?



No.10  
by 住民さんD 2011-09-24 10:48:13
コープは管理規約に記載がありますが自転車は自転車置き場におく事が定められています。
同列に語る事自体ナンセンスです。

東急のサービスで同様の宅配サービスがあったはずです。
これらを購入前に確認した上でマンションを購入している身としては、入居後に勝手に規約すら変えてしまうのは見過ごせませんね。

自転車置き場は有料で毎月払っているはずです。
専用の場所があるにもかかわらず自宅前に置くのはおかしいでしょう?

ただアルコーブがある端の部屋の方までそれらを禁止するのも気の毒で仕方ありません。
共有部分といえど、それらのスペースに応じて管理費用を支払っているはずです。
またマンション購入前に門扉内のアルコーブに物をおいても構わない、と確認した上で端の部屋を購入された方はどうなるんでしょうか?

匿名でコープで届け物を撤去する様に電話したのはだれでしょうか?
もちろん規約を調べた上で電話しているんですよね?
今調べていますが、出来れば名乗り出て欲しいものです。
No.11  
by 匿名 2011-09-24 23:02:47
アルコーブのことですが
金額は違えど面積に応じて管理費を払っているのは皆さん一緒ですよね?
アルコーブの使用料なんて払ってないですよね?

端の部屋だけは良いという規約があるのであればOKだと思いますが
そうでなければ端であろうが間であろうが一律にするべきかと思います
でないときちんと守っている方が馬鹿みたいじゃないですか(泣)
No.12  
by 住民さんD 2011-09-25 15:21:42
10です。

私は端部屋ではありませんが、

>>でないときちんと守ってる方が馬鹿みたいじゃないですか

的な考えはありませんね。
自宅前に物を置いておくなんてみっともなくて出来ません。

それでも置きたいというのであれば管理規約に則って対処すべきではないでしょうか?

追記で11の匿名さんに質問です。
コープの荷物を玄関前に一時的に置く事はどういった解釈ですか?
No.13  
by マンション住民さん 2011-09-27 17:09:02
アルコープ(ポーチ)やベランダ等の専用使用権の認められた共用部に関する使用方法は、どこのマンションでも悩み事のひとつですね。

生活習慣や世代変化(パークフロントのようなファミリーマンション)により駐輪場が不足しアルコープへの駐輪を許可するマンションもありますし、一方で地震時の教訓からいっさい物を置くことを禁止しているマンションもあるみたいです。

これらはどちらも正論で価値観をどこに定めるかによって決まってくるのです。つまり、共用部分の管理に関する事項は、多数決を持って決めれられるよう、この国の法律(区分所有法)では定めれられてます。これが管理規約ですので、いつか開催されるであろう総会にて議論できればと思います。


No.14  
by マンション住民さん 2011-09-27 19:18:20
ポーチがだめならベランダも当然もの置いちゃだめですよね。
そうなるとなんだか殺伐としたムードになるような気がしますが、、
何事も常識の範囲内ってことでしょう。個人間で常識の範囲が違いますがそこは良識に任せるしかないです。目に余る事が有れば一切禁止の強権発動もやむなし

それにしてもNo.10さんもおっしゃっていますが、購入時に東急の宅配が有ることは周知されていたはずなので、これだけは最低限許可すべきと思いますが(生協がどうかは、新たな合意形成必要ですね)。
No.15  
by マンション住民さん 2011-09-27 19:21:27
上記訂正

東急 ⇒ 阪急キッチンエール
No.16  
by マンション住民さん 2011-09-27 23:54:37
No14さん

なぜ殺伐としたムードになるのでしょう?
もともと共有部分に私物を置いてはならないと知って購入したのではないですか?

玄関にゴチャゴチャ物があるマンションが良いのですか?
(文章にするとキツイ感じでごめんなさい)

以前の書き込みでもありましたが、常識の範囲内なら置いても良いという考えが分かりません。

自転車一台、良いという人もいれば、ダメという人もいます。
規約でダメと決められてる以上、良識には任せられないのです。

すでに目に余るので、東急から禁止の文書が出ましたし。

阪急やコープは、東急が許可してるのであれば良いと思いますが。






No.17  
by 住民さんD 2011-09-29 01:13:28
許可をとっているのにもかかわらずどっかのクレーマーがコープにクレームを出して引き上げさせたんですよ。

しかも匿名で。
やり方が卑怯で、しかも自分本位。

こんな無知でクレーマー気質な住人がいると思うと気が滅入りますね。
来る総会も荒れそうな気がしてなりません。
No.18  
by マンション住民さん 2011-09-30 12:38:23
住民Dさん

まあクレームや意見というのは、匿名の方が言いやすいし出やすいと思うので、それは仕方がないのでは。

後は言い方ですよね。その方がクレーマーのような自分本位のムチャクチャな言い方をしたのか、規約通り私物は置かないというのを、コープも含まれると解釈して意見したのか。

ネットでや見えない相手にのみ誹謗中傷したり、偉そうな物言いをする人はこのマンションにはいないと思いますので。

皆さんで話し合えば解決するような問題だと思いますので,乗り切って行きましょう!
No.19  
by マンション住民さん 2011-09-30 13:02:40
荒れたスレになってしまいましたね。残念です。。
No.20  
by マンション住民さん 2011-10-17 22:44:43
No.19さんに同感です。いつも私がお会いする方々は、とても雰囲気のいい方ばかりなので、このスレに激しい物言いをされている方がいらしゃるとは想像できません。まぁ人それぞれ考え方もいろいろですし、仕方ないのでしょうか。でも残念です。
ただ、コープの件は少々びっくりしました。コープが荷物を置いていても、今すぐ問題が起こるわけでもないので、コープを頼んでいらっしゃる住人の方に一言、荷物を置かないようにとお話されたら角も立たずよかったかと思います。(偉そうにすみません。)きちんとお話されれば、険悪になることもないかと思います。匿名でコープに直接撤去を依頼したことは、コープの宅配担当者も、頼まれている当事者も、あまりいい気はされないでしょう。そうすると、”誰が言ったんだ!”ということになり、後々関係がこじれてくる気がします。正面きってお話がなされないから、匿名にされたのでしょうから、直接言えるものならおっしゃっていたのでしょうか。
 でもなんだかとても残念な気持ちです。気持ちよくお互い暮らせるよう、気をつけるようにいたしましょう!
No.21  
by マンション住民さん 2011-10-18 18:12:58
コープさんの件は確かに残念な気持ちになりますね。コープさんを利用している数軒とお話しましたら皆さん同じく「何で!?」と首を傾げていました。聞くところによると、集配日以外にもずーっとコープさん通い箱を玄関前に置いていたご家庭があるとか。匿名で連絡された方も視かねて撤去を依頼したのでしょう。

皆さん感じの良い方ばかりですし、仲良くしているご家庭やお隣さんなど気になることがあれば相談したりして気持ちよく暮らせるようになれば良いですね。(他のスレのようなネガティブキャンペーンにならずに。)
No.22  
by マンション住民さん 2011-10-18 22:04:21
N0.21さん、すばらしいスレをありがとうございます。本当にそうです。同じマンションに住むことになったのも何かのご縁です。お会いする方お会いする方皆さん良い方ばかりですから、21さんのおっしゃるとおり、匿名でコープに撤去をお願いされた方も、見るに見かねて仕方なくそうされたのでしょう。なかなか自分のことは見えなくなりがちなので、我が家も皆さんのご迷惑にならないよう日頃から気をつけるようにたいと思います。お互いが気持ちよく生活できるように心がけますね。知らず知らずのうちにご迷惑をおかけしているなんていうこともあるかもしれません。21さんのお陰で、何だか気持ちが晴れました。ありがとうございました。
No.23  
by 住民さんE 2011-10-20 17:19:53
初めまして

いつの間にやら住人専用の掲示板ができていたんですね。
おぉっ!と思い遡って読んでいると、色々あったみたいで…。

私は夫婦共働きなので日中家にはほぼおらず、住人の方と話したことはありません。
ですが帰宅時等たまにすれ違う方みなさん本当に良い方で、嬉しく感じていました。
少ない戸数のマンションに住んでいるのも、他の方が言う通り縁だと思いますし。


土曜日に親睦会もあるので、気になることがあれば話題にあげて相談し合うことができればいいなぁと思います。



みなさんとお話できるのが初めてなので、楽しみ半分・どきどき半分です^^
よろしくお願いします。
No.24  
by 住民さんA 2011-10-21 21:09:51
共用部分の占有場所について、
玄関前やベランダは他の人から見て美観を損なわないように気を配るのが芦屋の文化です。

芦屋は昔から利便性や合理性よりも、環境や美観を大切に守るために市民みんなでまちづくりに取り組んできました。

夏の花火大会も市民一人ひとりの寄付によって実施されています。
春の桜祭りも市民のボランティアで屋台を出したりして、市民が力をあわせて『芦屋ブランド』を守ってきました。

だから、他県の人からも“芦屋に住みたい!”と思ってもらえる町になったのだと思います。


ブランズ芦屋の皆さんも芦屋の一員として、共用部分や自分の家の周りを美しく保って、誰から見られても“素敵”と思われるマンションになったら、『価値のあるマンション』になると思います。

価値を上げるも下げるも住民次第です。
皆さんで共に良いマンションにしていきましょう!
No.26  
by マンション住民さん 2011-10-24 19:08:13
24さん

素晴らしいです!   
うんうんと頷きながら読ませて頂きました。

皆さんで良いマンションにしていきたいですね!
No.27  
by 住民さんA 2011-10-25 23:44:26
26さん

ご賛同ありがとうございます。
一緒に素敵なマンションにしていきましょう!
No.28  
by 匿名 2011-11-20 11:34:09
牛乳配達や、その他の戸別配達を希望と言う意見について ですが、

戸別配達を依頼すると言うのは、不特定多数の人にマンションに自由に出入りする方法を知らせる
事になりますす。

セキュリティは。守られません。

仕事がら宅配とかの事情を知る立場に有りますが

配達員にはいろんな方がいます。

短期間の学生や一日だけのアルバイトもいます。

身元調査などせずに雇っています。
防犯カメラがあっても、事故が起きた後に役立ちますが、防犯にはなりません

ブランズにはお子様も多い様ですから、

セキュリティを考えるなら多少の不便は我慢するべきだと思います。

配達員さんにも立派な方や
きちんとした方が多数居られますので
誤解の無い様にお願いします。

老婆心ながら現場の事実をお知らせしました。
No.29  
by マンション住民さん 2011-11-29 13:03:57
こんにちは。

先日の総会お疲れさまでした!
初めての経験で分からない事だらけだったんですが、総会とはあんな感じなんでしょうか?

数字の報告等は訂正項目がありましたが、特に不承認はないのでいいですが、こちらの掲示板でも書かれている共用部分使用の件や、コープの件、エントランスに貼られている火気使用の件、牛乳の個配の件等話し合うのかと思ってました。

良いことでも悪いことでも意見交換の場が総会と思っていたのですが…。

色々とくすぶっている問題はどうなるんでしょう?
No.30  
by 特命さん 2012-11-05 18:42:06
元気ですか~!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる