株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【検討者限定】クレストシティ アクアグランデ part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 【検討者限定】クレストシティ アクアグランデ part3
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2011-12-19 09:42:07
 

クレストシティ アクアグランデについての情報交換をさせてください。
前向きに検討していますので、異常に批判的なコメントはご遠慮ください。
利用規約に反するコメントもやめてください。
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
よろしくお願いします。

所 在 地:神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28、川崎市幸区新小倉545番56(地番)
交  通:JR南武線「矢向」駅徒歩8分、
  JR「新川崎」駅徒歩20分、
  JR「川崎」駅バス10分「江ヶ崎」停留所徒歩1分
間  取:2LDK+S+BW ~ 3LDK+BW
     ※"S"はサービスルーム(納戸)、"BW"はビッグウォークインクローゼット
面  積:66.76m2~81.02m2
売  主:株式会社ゴールドクレスト
設計監理:株式会社日建ハウジングシステム、
     荒川建設工業株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cc_ag/index.html
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

[スレ作成日時]2011-06-25 10:47:46

現在の物件
クレストシティ アクアグランデ
クレストシティ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

【検討者限定】クレストシティ アクアグランデ part3

861: 匿名さん 
[2011-11-24 00:31:37]
それって多いの?少ないの?
862: 入居予定さん 
[2011-11-24 08:02:38]
>859 さん

パンフとか見てますか?
メリットやセールスポイントはパンフに書いてありますよ。

デメリット・ウィークポイントは販売がゴクレってことじゃないでしょうか?
863: 物件比較中さん 
[2011-11-24 12:54:55]
デベの書き込み中傷は会社同士でやってくれ。
まともなスレにならない。
864: 匿名さん 
[2011-11-24 17:34:01]
デメリットは、
線路近くでうるさい
二重床じよない
ゴクレである
ペアガラスじゃない
駅遠い
川が氾濫した際、水に浸かるエリア
スラブ厚18センチは痛い

これぐらいは、自分で調べたほうがいいな

みんな知っている
865: 匿名さん 
[2011-11-24 18:32:24]
自己資本比率、キャッシュ残があるにもかかわらず、株価墜落の理由は何故なんだ?
867: 匿名 
[2011-11-24 19:51:34]
二重天井と二重床は別ものなんですか?
868: 匿名さん 
[2011-11-24 21:26:43]
質問版にいきなさい。
869: 入居予定さん 
[2011-11-25 20:36:55]
>864 さん

駅遠いですか?
川崎か新川崎って事なんでしょうか?
矢向まで10分かからないし(ベビーカー押して)、近いと思ったけどな・・・。
871: 入居予定さん 
[2011-11-25 23:19:35]
>870 さん

近辺の情報に疎い方ですよね?
晴れている日だって、通勤時バスで川崎に行く事は無謀ですよ。
872: 匿名さん 
[2011-11-25 23:29:35]
ここで駅から遠いなら、本当に駅近の徒歩2~3分のマンションにすべきでしょう。徒歩10分程度なのに、500円~の駐車場が付いているところが大きなメリットだと思います。
駅近の物件だと、駐車場はなかなか期待できません。
873: 匿名さん 
[2011-11-26 02:04:00]
駐車場の修繕って、今の料金で足りるのでしょうか?
安すぎて不安です。
874: 匿名 
[2011-11-26 06:25:47]
管理費修繕積立金が上がる可能性大ですね。
875: 入居予定さん 
[2011-11-26 09:28:10]
>874 さん

どうしてもこの物件が売れないように必死ですね(笑)

駐車場が機械式だと10年毎にメンテナンスや入れ替えをするので修繕積立足りませんよね。
ここは自走式なので、メンテナンス費があまりかからないから、将来的に修繕積立費が大幅に上がる事はないと思いますよ。(計画書も見ましたが、大して上がらないといった印象です)

因みに管理費と修繕積立費は全くの別物です。
使う目的が違います。

876: 匿名 
[2011-11-26 10:16:29]
自走式でもコンクリートの補修が必要ですよね?
その「メンテナンスにあまりお金がかからない」っていうのが、
どの程度かからなくて、大規模修繕はどうやるのかが知りたいんですけど…。
エレベーターも改修工事をするかもしれませんし。
880: 匿名さん 
[2011-11-26 12:11:01]
>875
大丈夫とご判断された根拠をよろしければお教えください。
本当に不安なんです。
881: 契約者 
[2011-11-26 12:56:59]
長期修繕計画を見せてもらいましたが管理費とか上がっても2千円前後でしたよ! それも長い目でみると痛いですがまた元の管理費に戻りますし。 駐車場は機械式に比べれば全然金食い虫にはならないと思いますよ素人意見ですが。
883: 匿名 
[2011-11-26 13:31:28]
どこが甘いのが参考までに教えて下さい。
885: 匿名さん 
[2011-11-26 14:08:35]
これだけの規模(500戸弱)になると、竣工当初はイメージが良い各種の共用施設(キッズルームとかライブラリーとか)のメンテナンスに結構な費用を使う事になります。

平置きの駐車場は良いですね。
機械式駐車場を持つ多くのマンションは、空の問題が非常に負担になっているのが現状です。駐車場代金は、管理組合の数少ない収入源。
「空がでる⇒収入減⇒将来の資金計画が破たん」というスパイラルに陥ります。

あと、長期修繕計画上の資金計画は必ず見るように。30年後の毎月の負担は、竣工当初の数倍にはなっているはずです。

どのマンションでも同じですが、竣工当初から管理組合にとっての支出をいかに抑えるか、また支出の大部分を占める管理委託費をいかに削減するかが重要です。

ご参考まで。
888: 匿名さん 
[2011-11-26 18:52:23]
水周りって、金がかかりますよ。
889: 匿名 
[2011-11-26 18:59:34]
地下は何メートル掘ってるんでしょう?
35メートルくらい?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる