東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線と京王線どちらがオススメですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央線と京王線どちらがオススメですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-21 08:18:16
 
【沿線スレ】中央線と京王線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?

[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線と京王線どちらがオススメですか?

1274: 匿名さん 
[2012-03-16 11:15:06]
個人的には、聖蹟桜ヶ丘が、もうちょっと栄えてくれれば、いいと思う。
(ここでは、都心からの距離は別問題として)
そもそも、かつて、あの街は、第四山の手論の提起者として知られる月刊アクロスに
第四山の手3が丘(美しが丘、新百合ヶ丘、聖蹟桜ヶ丘)と言わしめた街なのに、
現状では、せきせきSC以外(OPAとか)が死んでいる。
現在では、美しが丘(たまプラーザ)、新百合ヶ丘に比べてクローズアップされる機会も少ない。
この際、OPAが撤退して、せいせきSCの一部になり、アートマン、くまざわ書店、ビックカメラなどが
大きくなってくれないかなー。
くまざわ書店は、多摩センターの丸善を凌ぐ多摩地区No1の品揃えをして集客してほしいし
ビックカメラも狭すぎる。周辺住民が、何か電気製品関連の用事があったら、せいせきSCの
ビックカメラへ・・・と思うような品揃えにしてほしい。
アートマンも、段々、つまらなくなっている。
スペースが増えれば、品揃えも、豊富になり、また、面白くなるかもしれない。

たまプラーザなんかは、聖蹟桜ヶ丘とほぼ同人数の乗降客なのに、東急が戦略的に、
新しい商業施設をバンバン作って、街づくりを誘導しているよ。
老人向け定借マンションを駅前に作り、沿線からのシニア層の住み前を促進し、
そのシニア層が引っ越した跡に、若い層を呼び込むことにより、バランスの取れた
沿線作りをしようとしている。まぁ、計画的な街づくりをした割には、田園都市線
の大混雑はなんなんだ、という感じもしますが。
京王に、そういった、沿線の設計をしようとする気が見えない(する能力がない?)
のは返す返す残念です。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる