神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「メープル御影山手セレヴィってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. メープル御影山手セレヴィってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-01-31 10:44:39
 削除依頼 投稿する

メープル御影山手セレヴィについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社大木工務店
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:神戸市東灘区御影山手2丁目89-4他
交通:阪急神戸線「御影」駅より徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上4階建
総戸数:26戸

[スレ作成日時]2011-06-19 10:15:36

現在の物件
メープル御影山手セレヴィ
メープル御影山手セレヴィ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影山手2丁目89-4他
交通:阪急神戸線御影駅より徒歩7分

メープル御影山手セレヴィってどうですか?

62: 匿名さん 
[2011-07-21 15:52:22]
元は三菱地所の所有だった。手放した理由がよくわかる。

http://spn.blogs.yahoo.co.jp/oputoyamanaka/25349020.html
63: 地元不動産業者さん 
[2011-07-21 16:13:02]
内情を知らない面々がごちゃごちゃうるさいですよ。

お墓?
間違いではないですが遺跡ね!(人が生活していた所に墓を建ててあったってだけの話)

三菱が手放した理由?
古墳のせい?
どんなせいやねんっ!?
ばかばかしぃ。
神戸の名だたる邸宅街をマンション建てるために調査すれば何かしら遺跡は出てくるわい!
手放した理由は自治会の皆様の地元を愛する地元愛⇒建築反対運動の熱心さでしょーが!

53さん56さん
基準法を知らない方に評価されても評価にならないですし、
曲ったリビング?否!!!独立した広々リビングダイニングの間違いでしょ!!!
64: 周辺住民さん 
[2011-07-21 16:28:17]
63さん
内情というのを支障のない範囲で教えて頂けませんでしょうか?
支障あれば無視して頂いて結構です。
65: 匿名さん 
[2011-07-21 17:19:38]
実質10畳の広々リビング?
66: いつか買いたいさん 
[2011-07-21 21:27:31]
近くの御影の新築マンションの物件でも遺跡がでて発掘調査をしたとのことを聞きました。
御影界隈は大昔から人が住んでいたのですね~。
お墓・・・というとなんだかイヤですが、大昔の古墳なら大丈夫な気がします。まあ、このマンションが建つ前はお屋敷だったのですよね。人が代々住んで生活していた土地って、素敵な気がします。
67: 匿名さん 
[2011-07-22 00:49:45]
お屋敷には相応しくても建ぺい率いっぱいまでのマンションは相応しくないのでは。駐車場の台数の件で地元住民とまた一悶着なければいいですが…。
68: 匿名 
[2011-07-22 06:06:15]
建蔽率いっぱいではないらしいですよ。
69: 匿名さん 
[2011-07-22 07:29:32]
1Fは建築基準法では地下1Fになっていますが、なぜなの?
70: 匿名さん 
[2011-07-22 12:20:07]
69です。文章変だったので、書き直します。

建築基準法上は地上3階建・地下1階建表示となります。とありますが、どういう意味。
基準法を知らないのでよろしく。素人考えでは、斜面削って1階の裏は土の中?
71: 住まいに詳しい人 
[2011-07-22 15:59:42]
○周りの敷地との高低差の関係上、表示が通常とは異なる。

○基準法で地下表示なわけだから高さ制限の問題をなんなくクリア。
4層建築を可能にした。

○建蔽率は全然余裕があります。
バルコニーも出幅2mを超える部分は容積率として加算される。
ですから全戸2.2mも出幅をとってるメープルは床面積を捨ててでもバルコニー半分の問題を解消しようとしてますね。
72: 購入検討中さん 
[2011-07-22 16:15:37]
駐車場の台数の件とはなんですかぁ?
73: 地元不動産業者さん 
[2011-07-22 17:40:35]
64さん72さん
67さんもおっしゃるように駐車場の設置台数制限や工事車両の通行規制など。
地域を守るにあたって御影山手自治会が三菱地所に題した課題の数々のことです。

74: 匿名さん 
[2011-07-22 20:50:12]
スレッドに貼られているHPには以下のようなことが書かれています。


過去約6年間で 持ち主が(3人)代わって行きました。

それには理由があります。

1、700坪の広大な敷地への入り口と出口がたった一箇所の細い通路だけとなっております。
2、朝夕事故が多発する十善寺踏み切りの即北側となっております。
3、ここには古代3つの由緒ある古墳がありました。

今年から大木工務店が新たな持ち主となりました。
これまでと異なる点は、住民との説明会が一切行われていない点です。困りました。

前持ち主である三菱地所様と、住民との話し合いの結果
交通事故が多発する危険性が大との理由で、駐車台数が27台から17台に減量計画となっていましたが。
新たな持ち主の大木工務店さんは 26台で減量させる案はまだ出ていません。
75: 住まいに詳しい人 
[2011-07-23 10:37:22]
NO74はどこの業者?もしくは反対近隣住民?

かなり詳しい内容を知ってるのね・・・。書かれてる内容が本当の事だとしたら…藁

10台減ったから事故が減る???

本気で言ってるならすごい理屈ですね(笑)

それを住民が言うてるなら近くに立ってるマンション達もすべてそうしてきたって事!?
76: 近所をよく知る人 
[2011-07-23 10:50:42]
75さん
別にどこの肩を持つわけでもありませんが、実際に現地を知る自分にはわかる気がします。(住民ではありません。時々通行人です)

27台→17台は、感覚的にぐっと違ってきます。また、周りのマンションとセレヴィの決定的な違いは、あの細すぎる通路と、そこに繋がる南北の道路です。立地面で他とは一緒にはできないと思います。
77: 匿名さん 
[2011-07-23 11:04:05]
駐車場の車が毎日すべて出入りをする訳ではないのでは?
毎日朝晩に通勤で使う人もいるかもしれないけど、週末だけ使うひともいるだろうし。
住む人それぞれが気を付けるだろうし。
・・・と思って読みました。
マンションが1つ建つって大変なことなんですね。
78: 匿名さん 
[2011-07-23 11:06:09]
まあ、ここにマンションを建てることが、一番の問題なんだけどね。ここの関係者以外、誰が見ても戸建の土地と思うよ。
79: 匿名 
[2011-07-23 12:34:08]
戸建てにしても数件建って、出入口は一つ。…1階は地下扱い。戸建ても売りにくそう。
戸建てだから良くて、マンションが悪い…とも一概には言えないような。

住む人が地域に馴染んで、大切に住まう気持ちがあれば、住めば都になりそうな気がしますが。
だって…御影という素敵な土地なんだから。
80: 地元不動産業者さん 
[2011-07-23 17:54:59]
少しはこの土地にかかわったことが有る者です。
はっきり言ってここにマンションを建てることは無理が有ります。
但し、駐車場の無いマンションなら快適かも知れませんが。

このマンションの進入路は余りにも狭過ぎて(車1台がやっと)、
車がここを通ると歩行者は端ぎりぎりに避ける必要がありますよ。
雨の日に傘を差した子供が歩いていると、車もノロノロ運転に
なるし、そこに外から帰って来た車は表の車道で待機する羽目に
なってしまいます。
もしそのとき表の車道が遮断機が下りていることにより渋滞して
いれば、通路を通って来た車は出ることが出来ません。
そして遮断機が上がったら、南から北進する車が続々とやって来ます。
マンションに入る車は通路から車が出るまでは入れませんので、
方向指示器を出したまま。
そこで更なる渋滞が起き、場合によっては踏切内で車が立ち往生
する可能性があります。
マンションの車の台数が多いということは、リスクの可能性が上
がると言うことなのです。
こんなことを朝夕は必ず経験するわけですから、そのストレスは
大変なもの。マンションの転売価格も周辺よりはかなり安くなる
でしょう。

充分に下調べをした方が良いですよ。
81: 近所をよく知る人 
[2011-07-23 18:12:53]
ここの書き込みは、誰かさんの涙ぐましい努力が伺える。否定的な意見を消すのに必死すぎる。
どう考えても、あの細い道にマンションはふさわしくない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる