一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-09 22:59:03
 

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

[スレ作成日時]2011-06-05 11:26:27

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その6】

860: 匿名さん 
[2011-06-22 16:41:22]
>>859
だから~何度も言ってるように、そんなの関係ないんだよ。
開発の経緯だの、販売側の理由なんてもんは、使用者からすれば全く関係ない話。

どこかの工場で、ある製品を製造する際に余った材料をこれまでは捨てていたとする。
その余った材料を使って製造された商品を購入する者にとって
その過程や戦略なんてものは関係ない。
欲しいから、必要だから買うんですよ。

電力なんてのはもっと簡単で、例えるなら
稼働効率のために機械を停止させずに作り続けている賞味期限の非常に短い食品のようなもので、
需要が少ない夜間に製造されたものは、それまでは廃棄していたものを、価格を下げることによって販売しているようなもの。
買う側にとっては、製造方法などは全く関係ない。

オール電化も、トータルで光熱費が大幅に削減できると試算した人や、
火を使う暮らしを回避したい人などが導入しているだけ。

その電気が原発で作られているかそうでないかなんて導入理由には関係ない。

もし、原発が全面的に廃止されて、この料金制度が崩壊し光熱費が高くなるのであれば、
正式に決定された時や遅くとも実際になった時に考えれば良い問題。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる