住宅なんでも質問「逆梁工法のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 逆梁工法のマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-10-15 16:39:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの逆梁工法のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

逆梁工法のバルコニー側の部屋は日差しはあまりはいらないのですか。
(窓はハイサッシなんだけど・・・)

[スレ作成日時]2002-11-07 13:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

逆梁工法のマンション

No.2  
by Toshi 2002-11-09 08:02:00
逆梁は陽射しが入らないかと言えばそんなこともありません。
まずバルコニーの奥行きがどのくらいあるかですが、奥行きがあれば
あるほど工法に関係なく陽射しは入りづらくなります。ウチは南向き逆
梁でバルコニーは壁芯で2mですが、夏の陽射しはサッシギリギリくらい
で、冬はLDに1m弱くらい直射日光が入るカンジです。
ただ、バルコニーの外壁側は当然コンクリなので、格子やガラスになっ
ている場合に比べて「バルコニー」の暗さ感や圧迫感は感じます。
自分に限って言えば、例えばバルコニーで植物を育てようと思ったとき、
外壁側下は陽射しは入りづらいのが残念と感じましたし、逆にガラスや
格子の場合、室内から外を見た時の明るさ感はありますが、逆に外から
洗濯物や置き散らかした物がよく見えてしまい雑多とした感じや生活臭
が多く感じられるのが気になると思いました。

陽射しとは更に関係ないのですが、逆梁はバルコニーの有効奥行きが
短くなる事と(通常パンフでは壁芯でサイズを書くようですし)梁間面積が
広くなりがちですから遮音性が低下するという要素もあります。
No.3  
by ----- 2004-05-01 19:09:00
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
No.4  
by 匿名さん 2004-06-07 22:38:00
東か西にちょっとでもふれていないと冬しか日は入りません。
またバルコニーでのガーデンニングは望めません。
No.5  
by 匿名 2004-06-09 23:01:00
うちは東向きですが、6月の今は太陽が顔を出すや否や、朝日はリビング一
杯に広がり、10時頃までははベランダの半分まで直射日光が入り洗濯完了します。
さすがに11時過ぎると太陽は見えなくなりますが、明るさは丁度良く、午後も
問題なく過ごせます。
朝日の場合、高さよりも、何時から射し込むかが問題ですね。
順梁のマンションに住んでいたときは南で、日中は日が差し込んでいましたが
角度の違いで、現在の逆梁の東向きのほうが午前は眩しいくらいです。
ガーデニングとなると、直接日に当てたい場合、東か西側に向いていないと
時間的に不利かもしれませんね。
No.6  
by 匿名さん 2004-06-09 23:50:00
最近の逆梁のバルコニーはソリッドな壁がほとんどですよね。
ですんで朝日や夕日も部屋には陽が入るもののバルコニーを照らす
面積と時間は驚くほど少ないんじゃないでしょうか?

もしガーデニングも重視されると言うことでしたら一番良いのは庭付きで
次がルーフバルコニー付きでしょうね。それ以外は残念ながらかなりの
制約がある事を覚悟しなければなりません。
No.7  
by 匿名 2004-06-10 21:48:00
南向きですが、逆梁だとは分かっていたけど、ここまで(特に春夏、冬は問題なし)洗濯物が乾きにくいとは。
ガーデニングは小さな鉢植えを日に当る場所まで移動したりして工夫してます。
この時点では逆梁じゃないほうが良かったのかも、、、。
高層マンションはこのタイプが多くなって来てますよね。
この方が地震とか、構造上いいのでしょうか?
No.8  
by 匿名さん 2004-06-12 00:11:00
うちは普通にガーデニングしてますよ。下においているのはグリーン系の
寄せ植ですが、春に花もちゃんとつきました。
でも洗濯物は確かに日が当たりにくいし、バルコニー内に布団を干しても
春夏は日が当たりませんねぇ。
でもいいことも!うちは2m近い奥行きですが、窓はほとんど汚れません。
雨が吹き込むことがほとんど無いので、先日半年ぶりに外側の窓拭き
をしました。でも雑巾真っ黒ってことはなかったです。
No.9  
by 匿名さん 2004-06-12 01:59:00
逆梁工法はハイサッシにできるから採光に有利とかいう宣伝を良く
見かけますが、チラシなんかの図を見ると太陽の位置が天井の
高さに描かれていますよね。
こういうのって誇大広告にならないんでしょうか?

「この説明図は早朝、夕刻など太陽の高度が低い時間帯をモデルと
したものです」とはっきりと分かり易い字で注意書きがあればまだ
許せますが。
No.10  
by 匿名さん 2004-06-12 02:09:00
うちはいろいろ検討した結果1Fにしたのですが、洗濯物とガーデニングに
関しては物凄く日が良く当たるのが予想外の驚きでした。
バルコニーも専用庭というほどは広くないのですが、上に屋根が無いのが
結果として良いみたいです。特に布団を干すときは有難いですね。

一方で上から何か落とされないかという心配は付きまといます。
どちにしても一長一短という事でしょうか。
No.11  
by 匿名さん 2004-07-16 21:21:00
南向きの15階程で購入を検討していますが、
やはりその物件も逆梁なんです。
南向きでもバルコニーやバルコニーに面したリビングなどには
陽はあまり差し込まないのでしょうか?

以前は7F南西向き一部擦りガラス、今は10F南向き全部鉄柵の
バルコニーなので風通しはいいし、明るいんです。
布団干し大好きで明るいのが好きなんで気になります。

やはり全部コンクリって暗く感じるでしょうか?

No.12  
by 匿名さん 2004-07-16 22:27:00
リビングの日当たりは、バルコニーの長さと天井高で決まると思いますが、天井高が2.5mぐらいだと、日の長さは、夏場で2m、冬場で3mぐらいだと思います。
No.13  
by 匿名さん 2004-07-17 11:19:00
>>12
北側リビングでは陽射しなんて入りませんが。
東や西側ではもっと入りますが。
南側は夏場は陽射しなど入りませんが。

前提がかかれてないのでさっぱりわかりませんね。消えなさい。
No.14  
by 匿名さん 2004-07-19 12:36:00
>>13
まあまあ。
前提が分からないというのは確かにその通りですが、話の流れからして
南向き南中時の事じゃないですかね?
日の長さが夏場で2mというのはバルコニーの奥行きが2mあると部屋には
届かないという事で概ね現実に合致してますし。

いずれにしろ逆梁工法と日差しには直接の因果関係はありません。
No.15  
by 匿名さん 2004-07-19 13:38:00
いずれにしろ、順梁工法との比較でハイサッシなので光がいっぱい射し込むとの誇大広告が悪の元凶でしょう。
部屋の中からバルコニーの軒が見えるかどうかの違いで、肝心のバルコニーの通風や採光を犠牲にしているだけ。
No.16  
by 匿名さん 2004-07-19 17:51:00
JAROに訴えられますかね?
No.17  
by 匿名さん 2004-07-19 21:59:00
おまけに逆梁は地震に弱いと聞きます。何のメリットがあるんだろう。
No.18  
by 匿名さん 2004-07-19 23:01:00
逆梁のマンション買った人はパンフレットやチラシを全部取っておくと
後々役に立つかも知れませんね。
No.19  
by 匿名さん 2004-07-20 17:22:00
アウト・フレーム工法と逆梁って違うの?
No.20  
by 匿名さん 2004-07-20 22:33:00
>>19
違うみたいですね。
アウトフレーム工法と逆梁工法の組み合わせ、ってことのようです。
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_yamano/yougo.htm
No.21  
by 匿名さん 2004-07-21 16:56:00
逆梁工法の最大のメリットは隣戸からバルコニーが覗かれる心配が少なくなること。
日照は順梁が有利、開放感はサッシが高い分逆梁有利か?
No.22  
by 匿名さん 2004-07-21 22:14:00
今年順梁の南向きマンションから逆梁の南向きマンションに引っ越しました。
陽はやっぱり入らないですね。バルコニーの手すりの梁が50cm位あるので、
そこは日当たり良いです。
でも、ここは手すりに物を干してはいけないので、布団干しには困ってますね。
東や西のデメリット(立地的に)を考えると、南向きでよかったのですが、
日当たりに関してはちょっと残念でした。
No.23  
by 構造設計者 2004-08-06 09:32:00
逆梁マンションは、普通のマンションより遮音性が少し悪いよ。
特にリビング。
No.24  
by 匿名さん 2004-08-06 09:46:00
逆梁でコンクリートに囲まれているベランダって、通気性悪くにおいが
こもります。
植物を育てていますが、落ち葉などをきちんと掃除しておかないと、
なんだか臭くなります。
特に梅雨時・・・。

それから、エアコンの室外機の熱気もこもります。(床に置いているため)

うちだけかなあ・・・?
No.25  
by 匿名さん 2005-05-27 22:18:00
>>23
順梁に比べて逆梁だと、バルコニー分だけ梁が外に出てしまいますからね。
音=振動を食い止めるブレーキが遠い位置にあるのですから、遮音性は
自ずと下がります。
アウトポール然り、ボイドスラブ然りですね。
No.26  
by 匿名さん 2005-05-27 23:39:00
エアコン室外機の熱気で真夏の夜の夕涼みは不可能になりました。
No.27  
by 匿名さん 2005-05-28 02:54:00
コスト高になるだけのメリットが、果たして逆梁にあるのだろうか?
等コストで甲乙付けがたい感じに見えるが??
No.28  
by 匿名さん 2005-05-28 11:13:00
逆梁ということは、床スラブの上に梁を設けて床スラブを吊り下げているのは分かるのですが、通常の下から支えるのと強度は同じなのかしら。
No.29  
by 匿名さん 2005-05-28 12:43:00
24さん
うちもです。
全く同じことを感じています。
私も植物をたくさん育てています。
プランターや植木鉢の下に受け皿を必ず敷いて
水などが流れ出さないように気をつけています。
水やりをしてしばらくしたら、受け皿のスロップシンクに
捨てています。

ベランダの掃除は頻繁にやっていますよ。

そうそう、エアコンの室外機の熱気がこもるので、夏場は
植物がダメージを受けます。
おかげでだんだんと一年草専門になってしまいました。
No.30  
by 匿名さん 2005-06-01 01:37:00
室外機はひさしに吊り下げればいいですよ。熱気は上にあがりますから。
No.31  
by 匿名さん 2005-06-02 00:13:00
うちは順梁でアウトフレーム構造です。(あまりここにも書き込みがないので違うかも)
バルコニー面は一面ガラスなので、ハイサッシではありませんが開放感は抜群です。
もちろん梁も室内にはありません。
バルコニーは日当たり良好で、バルコニーの手すりも15cm程度で、一部曇りガラス構造になっていますので
ガーデニングも日当たり十分です。

逆梁、ハイサッシを考えていたんですが、ここの書き込みを見ると
うちの物件でよかったかと思います。
No.32  
by 匿名さん 2005-06-02 00:18:00
>>31
安くて良いのが一番です。
No.33  
by 匿名さん 2005-06-02 08:48:00
うちは室外機、吊り下げる金具とかなく下に置いてくれ、って事みたいです。
私も、東向きなので柱が邪魔でただでさえ少ない日照がさらに少なくなり、その内この工法は主婦層に嫌われ
無くなるんじゃないか?この時代の特長のようなマンションになるんじゃないか、と心配してます。
植物も冬に絶滅寸前、柵を使っての吊り下げが出来ないでつりさげの植物の置き場に困る。
はりは始めの12センチくらいが平ら、のこり4・50センチは斜め。使えない・・・
と、よそのベランダが植木に良さそうなマンションを羨ましく眺めてしまう。
趣味とも言える園芸が思うように出来ないストレスもイヤです。
No.34  
by 匿名さん 2005-06-02 19:38:00
29さん
ベランダの掃除、どのようにしていますか?今まで、コンクリートで狭かったので、ホウキではき、水を流す
で良かったのですが、今外廊下と同じような素材で見栄えは良いのですが、葉っぱが張りつきホウキではくっいて
取れません。デッキブラシでも買おうかと考えています。本題から離れてスミマセン。
No.35  
by 匿名さん 2005-06-02 19:54:00
>34
横レスすみません。
ベランダで水を流しても大丈夫なんでしょうか。
今住んでるマンションのベランダは防水加工してないので、水を流すの禁止となってるんです。
No.36  
by 匿名さん 2005-06-02 23:16:00
>>31
順梁が普通の構造なので、「順梁アウトフレーム」とはいわないだけです。
むしろ今は主流じゃないですか?
No.37  
by 34 2005-06-03 11:17:00
>35
前の住宅は公団賃貸で、コンクリートそのままでしたが、何の注意もないし漏水事故も聞いた事ないです。
ただ、排水溝の穴は、葉っぱななど溜まらない様に取り除き詰まらない様にしていました。
排水溝の穴にさえ入れば、すぐ乾くし心配するような感じじゃありませんよ。今の
マンションも特に注意はありませんでした。
No.38  
by 匿名さん 2005-06-03 11:42:00
>34
そうなんですか。ありがとうございます。
我が家は入居前説明で担当の方にそう釘をさされたもので・・
もし階下のベランダに漏水したら迷惑かかるしって思ってたんです。
でもおっしゃるようにコンクリートのベランダからの漏水って周りでは聞きませんね。
普段からベランダは風雨にさらされてますし、さっと水を撒くくらいなら平気なんでしょうね。
No.39  
by 匿名さん 2005-06-03 16:23:00
防水加工してないベランダに水を流すと確実にコンクリートに水が染み込みます。
コンクリート内の鉄筋が錆びる原因になりますよ。
ひび割れ等の発生の恐れあり。
漏水事故がなくても建物の寿命を縮めます。
No.40  
by 35 2005-06-03 17:14:00
>39
鉄筋のサビまで頭が回りませんでした。
と言う事はベランダ内部が台風で大量に濡れたり長雨で常に濡れた状態が一番よくないんですよね・・・
新しいマンションはベランダも防水加工されてるんですかね。
No.41  
by 匿名さん 2005-06-03 18:36:00
今の新しいマンションは、防水加工がしてあるんではないでしょうか?
私は10月完成予定のマンションへ引越しますが、防水加工してあるとのこと。
ちなみにルーバルも心配だったので、確認したところ防水加工してあるとのことでした。
No.42  
by 34 2005-06-04 18:08:00
目で見てわかりやすい防水加工、してあるか、ないか、の違いってあるんですか?
No.43  
by 匿名さん 2005-06-04 18:16:00
今日の夕立の間に、梁の分厚い部分の上、掃除をしました。靴を洗うブラシで。見違える様に綺麗になったけど、
「手間がかかる・・・」が実感。塗装表面のぶつぶつの窪みみ土ぼこりがはまってて。
こすって、流すこすって流す、でやりました。普通の手すりなら簡単なのに。
まだ、新しいから気になってやったけどそのうち、やらなそう。今回も相当前から気になって、
拭く位ではダメなので、大雨を待ってたんです。たまたま、ヒマだしまだ昼間なのでやりました。
私、下がちゃんと見れないのもイヤなんですよ。高級マンション(ではないけど)に採用される、
とか言うのは本当なんですか?お金はかかるらしいけど。
No.44  
by 匿名さん 2005-06-15 00:09:00
>>43
下が見えたら怖くありません?
あのコンクリートの壁は恐怖心を和らげるのに一役買っていると思いますが。
No.45  
by 43 2005-06-19 09:53:00
>44
あ〜、すみません。うちは、4階なので、ですね。あと、真下を小学生の娘が通学で使うのですごく覗きたいのですね。
でも、私、柵さえしっかりしてれば15階くらいなら平気です。
No.46  
by 匿名さん 2005-06-19 23:01:00
窓が大きくて光りが沢山入るんですよね?
No.47  
by 匿名さん 2005-06-20 00:46:00
窓は、大きいですけど光は全然入りませんよ。角部屋じゃないと、視界の開け方も狭いと言うか、くりぬき窓から
見えてる感じ。額縁というか。うちは普通の、リビングの横に和室のタイプで、リビングの窓は1間なので、
窓は、大きいと言うより背が高くて天井が窓の方まで高い、と言う印象。
窓がもう一枚分とかあれば、違うと思います。
No.48  
by 匿名さん 2005-06-20 12:46:00
31です。

よくわからないのでおしえていただきたいのですが
梁が室外にあって、バルコニーに出て上にあるのは何構造っていうんですか。
逆梁ではないとおもいますが。

中には室内に梁がどんと構えた物件もありますよね。順梁で。
それとも違いますが。

何構造っていうんですか。
No.49  
by 匿名さん 2005-06-20 12:55:00
>>48
順梁アウトフレームだと思います。
No.50  
by 匿名さん 2005-06-20 21:03:00
私は、アウトフレーム逆梁にしたらよかったと、後悔しています。バルコニーの大きなコンクリートのおかげで、バルコニーもひとつの空間として落ち着いて利用できそうです。柵状のバルコニーは、眺望がよくても、超高層階だと恐ろしいです。足元が見えるのは、怖い人が多いですよね。一時期、タワーマンションで、バルコニーなしの床から天井までガラスというのがはやっていましたが、最近は少なくなり、バルコニーなしの腰高からのガラスが多くなりました。マンション業者に確認したところ「床からガラスはステータス性は高いが、恐怖感で落ち着かないという感想が多かった」ということです。
No.51  
by 匿名さん 2005-06-22 21:38:00
逆梁アウトフレームのマンションに住んでいます。中住戸ですが、240cmのハイサッシ・横長リビングのため、開放感は抜群です。
明るくて良いです。小梁も全然無く、すっきり感があって部屋が広く見えますし、家具も置きやすいです。
コンクリートで覆われているという閉塞感は我が家には良い選択だったと思っています。
ただ、ガーデニングをされる方にとっては不向きかもしれませんね。
No.52  
by 匿名さん 2005-06-22 21:50:00
以前住んでいたマンションのベランダに比べ、今のベランダが格段に綺麗な状態なのは
あの厚い梁のお陰です。相当の雨でもベランダ内側はぬれませんし、同様に埃も入って
きません。
ベランダ排水溝の砂埃もほとんどありません。
No.53  
by 匿名さん 2005-06-22 23:28:00
逆梁は上下間の騒音はどうなんでしょう?
逆梁だと当然、梁間面積が増え上階の音が聞こえやすくなると思いますけど。
同じスラブ厚だったら順梁のほうがそういう点では軍配があがると思いますけど違いますかね?
No.54  
by 匿名さん 2005-06-23 06:01:00
>>53
順梁でも逆梁でも、スパンが同じなら大して変わらないんじゃない?
それよりも小梁の有無とかの方がよっぽど大きいと思う。
No.55  
by 匿名さん 2005-06-24 12:07:00
>>54
>大して変わらない
本当ですかね。その「大して」が人によって大きな差に感じることもあるのでは?
ベランダの奥行が30センチだったら変わらないのは考えられるけど。
1.5〜2.0mあるのが普通でしょ。それだけ梁間面積が増えるんだから、絶対同じじゃないと思うけど。

逆梁は小梁を少なくしてるのが多いのでスラブは厚めで最低250は必要じゃないかな。
No.56  
by 54 2005-06-24 12:37:00
>>55
逆梁と順梁の比較なんだから、小梁の多さとは切り離して考えるべき。
順梁の方が小梁が少ないと思うのは、順梁の構造上見えるところに小梁を
出さざるを得ず、目につきやすいからで、逆梁と順梁の構造の違いは関係
ないのでは?

それとも何か根拠でもあるのかな?
あとスラブが逆梁で250mm必要と思う根拠は?
No.57  
by 匿名さん 2005-06-24 16:27:00
>小梁の多さとは切り離して考えるべき。
切り離して考えてます。一行空けた意味が判りにくかったようですね。

>順梁の方が小梁が少ないと思うのは順梁の構造上見えるところに小梁を
出さざるを得ず、目につきやすいからで、逆梁と順梁の構造の違いは関係
ないのでは?
順梁は・・少ないといってませんが・・?。文章の内容よくわかりません。

>250mm必要と思う根拠は
一般的な200より厚いということ、それだけです。根拠なしです。すいません。

要は梁間面積が増えるのに「大して変わらない」と軽く言い切れる根拠を知りたいのです。
No.58  
by 54 2005-06-24 23:35:00
> 切り離して考えてます。一行空けた意味が判りにくかったようですね。
「逆梁は小梁を少なくしてるのが多いのでスラブは厚めで最低250は必要じゃないかな。」
のどこが切り離して考えてるの?結局逆梁と小梁の数を合わせて書いてるじゃん。
「逆梁で小梁が少ない場合はスラブは厚めで最低250は必要じゃないかな。」
ならわかるけどね。

2つめは
「逆梁の方が小梁が少ないと思うのは」
の間違いでした。この程度の間違いで文章の内容がわからないとは文章
理解力がないのかな?それともわかっててわざとに書いてるの?

> 要は梁間面積が増えるのに「大して変わらない」と軽く言い切れる
> 根拠を知りたいのです。
一般的な田の字住戸なら、順梁アウトフレームに比べて長方形の長辺
が一割程度伸びるだけなので、大して変わらないと言ったんです。

長方形の太鼓で考えれば、長辺が一割伸びても大して音量に影響は
ないよ。太鼓を一本の棒で抑える(小梁を一本追加する)のと比べて
どれだけ音量の変化が大きいと思う?
No.59  
by 匿名さん 2005-06-25 00:12:00
>>54
まあまあ(笑)感情的にならないで。

しかし、また「大して変わらない」ですか。

結論は、まったく同じ条件(スラブ厚、スパン、小梁数)だったら、
遮音性に関しては良いのは順梁≧逆梁ということでよろしいでしょうか?
No.60  
by 匿名さん 2005-06-25 00:25:00
遮音性に関して
>>23
>>25
に出てましたね。
No.61  
by 匿名さん 2005-09-04 13:15:00
長方形の太鼓で考えれば、長辺が一割伸びると、かなり違うと思うんですけど。
No.62  
by 匿名さん 2005-09-04 19:06:00
>>61
じゃあ実際に試してみな。
聞いても判別できないくらいの差しかないから。
No.63  
by 匿名さん 2005-09-06 00:09:00
「梁間面積が多ければ多いほど遮音性は悪くなる」これ常識。
「スラブは厚い程遮音性よし」これも常識。
No.64  
by 匿名さん 2005-10-12 10:50:00
No.65  
by 匿名さん 2005-10-14 01:05:00
最近東南角部屋のマンションを購入したのですが
南側リビングが逆梁ハイサッシじゃ無かったんです。
他の東向きの部屋は逆梁ハイサッシなのに。
今時バルコニー部分が柵みたいなのって貧乏くさいかな。
何故こんな設計にしたのかな?もしや経費削減?

No.66  
by 匿名さん 2005-10-14 01:59:00
一方だけが逆梁というのはむしろ多いんじゃないですか?
わかりやすい例ならバルコニーは逆梁でも共用廊下側はそうじゃないでしょう。
No.67  
by 匿名さん 2005-10-15 12:12:00
生活騒音に不利なのは逆梁のようですね。
そういえば、騒音に関するスレで多いのは逆梁のような感じがします。
逆梁でも高級物件は良いのでしょうけど、比較的安価なファミリーマンションで逆梁を選択するのは、博打に近いですね。
No.68  
by 匿名さん 2005-10-15 16:39:00
比較的安価な順梁物件がよく採用している200mmのコンクリートスラブって今時の
分譲としてどうなんでしょう?私はそっちの方が博打って感じがします。

以下私見です。

順梁
比較的安価:リビングローサッシ+梁有+コンクリートスラブ200mm
一般的物件:リビングローサッシ+梁有+コンクリートスラブ250mm
ハイエンド:リビングハイサッシ+梁無+ボイド&コンクリスラブ300-350mm。

逆梁
比較的安価:順張りのような安価な物件は知りません。
一般的物件:リビングハイサッシ+梁無+ボイドスラブ280-300mm
ハイエンド:リビングハイサッシ+梁無+ボイド&コンクリスラブ300-350mm

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:逆梁工法のマンション

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる