一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-05 11:27:31
 

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★前スレ最後は結局、オール電化派は苦し紛れに原発擁護に回りました★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/159557/

[スレ作成日時]2011-05-15 17:54:56

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】

333: サラリーマンさん 
[2011-05-19 10:16:45]
原発を停めるためと称して、オール電化住宅を摘発したがるガス派の
狂気にはうんざりだ。事実誤認と憶測によって現状を否定するだけで、
何一つ生産的な意見が無い。

そんなお馬鹿なガス至上主義者に反原発の活動家、未来バンク事業
組合理事長の田中優さんの考え方をお知らせしよう。
原発が必要とされているのは、家庭の電気料金システムではなく、
事業所に適用されている「電気を使えば使うほど安くなるシステム」
だと、彼は言っている。

電力需要がピークになるのは、31度を超える平日の14時~15時の間。
しかし、その時間の家庭の電力需要は一日で最も低い消費量。
つまり、家庭の電力消費ではなく、事業所の電力消費が最高になること
によって電力ピークが生まれている。
その理由は「事業所は使えば使うほど電気料金が安くなるから、
省エネ家電など省エネ機器を導入するのに消極的だ」と言う。
「事業所にも、使えば使うほど、電気代が高くなる料金制度を適用
すれば、たちどころに30%の節電になって、ピークカットができ、
原発は不要になる」と、言っているのだ。
従って、ピーク電力を抑えるためには、事業所の電力料金システムを
変更して、省エネ機器の導入を促すとともに、住宅ではエコキュート
などを活用して、お湯として夜間電力を貯めるコトは省エネとして、
有効なのだと思う。

ガス派の皆さんにもよく考えて欲しいのは、オール電化住宅に適用
されている深夜電力料金は、ピーク時の昼間は33.37円とガス派など
従量制の22.86円と比べて格段に高い。そのこともあって、オール電
化住宅は、昼間は電気を殆ど使っていないし、太陽光発電している
オール電化住宅に至っては全く買電していないのが現状なのだ。

そしてまた、来るべき自然エネルギーを活用して発電する時代には
スマートグリッド網が張り巡らされ、誰も気づかないうちにエアコン
が操作されるなど、電力の供給側がピークカット出来るような技術も
開発されることだろう。
いずれにしても、脱原発を可能にして日本全体のエネルギー消費を
減らすにはオール電化が最も有効な手段なのだ。(長文乞うご容赦)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる