分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について★Part 3★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について★Part 3★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-13 22:37:40
 

北摂の中でも特に暮らしやすいと評判の高い箕面市の北部丘陵地にあり、
まわりには自然が色濃く残ってる「箕面森町(みのおしんまち)」。

「箕面グリーンロード(有料道路)」で新御堂筋まで直結されており、
都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる。
そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人


引き続き情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2011-05-15 11:04:52

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について★Part 3★

29: 入居済み住民さん 
[2011-06-28 17:57:50]
箕面森町に住んでいる者です。
子育てをしておられるご家庭にとっては、教育方針さえ合えば箕面森町はとってもいい場所です。
なんといっても自然が多く、近くで四季を感じることができる場所です。
私はもともと、小学校でも一学年につき約15~20人、全校でも100人も生徒がいないような自然に
囲まれた地域で育ちました。まさに自然と身近に触れ合うことができる環境で育ち、例えば春は
たけのこ掘りやしいたけの苗木植え、田植え、夏は川遊びをしてバケツいっぱいにサワガニやザリガニ
を取ったり、秋は稲刈りしたり山に入ってアケビや野いちごを取ったり、土を掘って回りをブロックで固めた手作り釜で銀杏を焼いて食べたり、焼き芋を焼いたり、冬は家から車で5分のところにあるスキー場でスキー。
まさに自然に囲まれての生活です。
箕面森町は、私が育った環境ほど田舎ではありませんが、それに近い自然環境はあります。
都心部での子育てを否定するわけではありませんが、私がマンション暮らしで子育てをしていた頃に感じていた
いたことは、のびのび子供が育つ環境は都会には乏しいということです。遊びといえば家にこもってゲームというのが分かる気がします。よく都心でみかける子供たちの光景が、飲食店や公園で一人一台ゲーム機を所持して、友達同士で無言でゲームで戦う。これが現代のコミュニケーションのとり方だと思うと正直怖く感じます。
子供の将来の為には、もちろん習い事や塾も大事ですし、それ以前に、発想力やコミュニケーション能力や、感受性を養うことはもっと大事だと考えます。友達と外で遊ぶことで人との付き合い方を自然と学んだり、物に溢れていない環境で遊び方を見つける。感受性も豊かになり、のびのびと心のやさしい大人に育ちやすい環境が箕面森町にはあると思います。野生の鹿なんて、毎日のように見ることができますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる