三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?Part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-30 13:58:41
 

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.03平米~115.75平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売提携「代理」)株式会社イオプラネット(販売提携「媒介」)


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2011-05-11 12:47:25

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?Part12

462: マンション住民さん 
[2011-10-16 15:40:40]
管理費(月額) 22,900円~24,700円
修繕積立金(月額) 8,100円~8,700円

茨城の田舎で月3万超えるなんて都内のマンション並だなー。
463: 匿名 
[2011-10-16 15:45:35]
それを、納得して買える住民層がつくばにはあると言うだけのことでしょう。
464: 匿名さん 
[2011-10-16 17:02:13]
>462
これは最初の金額でした。
今度修繕費が定額になります。
免震構造なので仕方ないかと。

管理費+修繕費で5万円ぐらい、固定資産税。駐車場別途です。
465: マンション住民さん 
[2011-10-16 17:23:50]
そんなこと販売サイトには書いてない。
466: マンション住民さん 
[2011-10-16 17:24:58]
>>464
それじゃ年間100万くらいになってしまうのでは?
467: マンション住民さん 
[2011-10-16 19:43:49]
5万円は高いな。みんなよく賛成したものだ。
468: 匿名 
[2011-10-16 19:58:08]
重説で修繕計画を説明するから問題無いだろ。実際は、今その通りなんだし他のマンションにしても5年後10年後15年後の積立金なんて表示しているところは無いぞ。

なにを寝ぼけたこと言ってんだか。



そりゃ、月々5万円で年間100万円くらいの支払いに成るとか言う計算力の持ち主にはちょっと理解するのは難しいかもな。
469: マンション住民さん 
[2011-10-16 20:11:16]
他のマンションでは、重説時に管理会社が作成した長期修繕計画を説明して5年毎に積立金が値上がりすることを説明しているよ。5万円なら、駐車場、インターネット、公租公課含めて100万の予算を考えるのは普通だと思うよ。
470: 匿名さん 
[2011-10-16 20:40:27]
>469
本当に頭悪いですね。
共益費の話してるのに、駐車場、ネットって何?
471: 住民さんA 
[2011-10-16 20:57:41]
>>470
普通は管理会社がマンションにかかる費用の引き落としを収納代行してるから管理会社名で一括引き落とされる。バラバラに払うような非効率的なことはしない。
472: 住民さんA 
[2011-10-16 20:59:32]
結局ローン以外に毎月いくら払うのかだ。
ローンで毎月15万なら全部で20万になる。
473: 匿名さん 
[2011-10-16 21:42:48]
464さんのコメントを読むと、管理費+修繕費で5万円ぐらいと書かれている。
さらに、その後にわざわざ固定資産税、駐車場別途ですと書かれている。

それなのに月々5万円で年間100万円くらいの支払いになるとか言っている読解力の持ち主には、
重説に書かれている以外に実際に費用が発生する事を理解するのは、ちょっと難しいかもな。

474: マンション住民さん 
[2011-10-16 21:57:27]
管理費+修繕費で5万円ぐらい→60万円
固定資産税。駐車場別途です→自動車関連、建物損保も入れと40万見ておいた方がいい。

100万で済めば御の字だろう。
475: 匿名 
[2011-10-16 23:24:03]
469は計算できないらしいからしてあげる。

平均の約100㎡だと

管理費2.2万円
積立金2.4万円
駐車場0.5万円
余剰金-0.4万円
インターネット0.4万円

合計5.1万円/月

計算がつらい人の為に年間に直してあげると約61万円/年、固定資産税足しても約70万円/年と言うところだ。
これでいいかな。
>>199 も参照しとけ。

ほら、住まいに詳しくないさん達。後、何を計上する30万円分。フェラーリの車両保険まで入れると流石に100万円はオーバーするな。ところで、普通は、ここまで入れて計算比較するのか?

それなら、18,000円や25,000円のマンションとやらも面積換算してどう条件で示してくれないか。車は、ダイマツミラウースでいいからさ。



>464

139を書いた何にも知らない知ったか君じゃないか。間違っていたらスマン。余りに知らな過ぎるので同一かと思った。
476: 匿名さん 
[2011-10-17 00:06:17]
なんか、同じ荒らしが毎度同じネタで来るね。
しかも、学習しないで同じ間違いを指摘されて撤退、の繰り返し。

もう飽きたよ。
477: 匿名 
[2011-10-17 00:34:25]
(他所の)マンション住民さんは、計算が不得意みたいだからしょうがないけど色んなものを同条件で詰め込んで行ったら差なんて大したこと無くなってしまうと言う事に気づかないみたいだ。

毎回、後出しで色々な費用を組み込んでみては追い込まれて退散は恥ずかしすぎないか。


それとさあ、ついでだから言うけど免震装置の交換は、修繕計画に計上されていないのは住民なら分ると思うけど定額後常に5億以上余裕があるからイザと言うときは全交換も可能だと思うぞ。ここより、他所の免震マンションの心配でもしてやってくれ。464は特に覚えておくといいよ。
478: 匿名さん 
[2011-10-17 00:36:38]
>475

464です。139頑張って探しました。
私ではありません。

管理費や修繕費の滞納者を出さないためにも
前もって維持費についてはよく周知させる必要があると思います。
荒らすつもりはありませんが。(これを荒らしと言うのでしょうか?!)

479: 匿名 
[2011-10-17 02:18:09]
今更、他所のマンション買った奴とかがここになんの用があるんだ?

買えなかった悔しさ?
買わなかった後悔?

何なの?

478とか余計なお世話だよね。滞納者とか周知とか。何も問題無いのに。
自分のところの心配したほうがいいんじゃないのか。
480: 匿名さん 
[2011-10-17 02:24:05]
ここって竣工から2年半以上も経ってますけど、新築って呼べるんですかね?
分譲当初の価格から半額近くなってもまだ売れ残ってるって、よっぽどなんですね。
481: 匿名 
[2011-10-17 08:00:08]
よっぽどうらやましいんだな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる