三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-12 15:57:01
 

パークシティ国分寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:
中央線 「西国分寺」駅 徒歩8分
中央線 「国分寺」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.62平米~102.85平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:錢高組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-05-09 20:04:46

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺ってどうですか? part3

321: 近所をよく知る人 
[2011-06-29 23:13:01]
304さんへ
303ですが、私は南町一丁目に居住している者で、国分寺の良さは十分分かっているつもりです。パークシティは西国分寺のマンションでそこそこの値が付いているので驚いたのであります。あなたのお父上が現役の頃、安かった吉祥寺がおおいに変貌したのは当然知っておりますが、それは、日本経済が右肩上がりで成長し、東京の人口が大幅増となったのに伴うものであります。今後、経済は縮小し、人口増も見込めなく、しかも団塊世代以上の持ち家が市場に大量に出回ってくる事態を想像すると、確かに世の中はドンドン変化していきますが、その変化がこれまでのように必ずしもポジティブな方向のみの変化とは限らないと思います。あの吉祥寺ですら確実にマーケットが縮小していると新聞にでておりました。せっかく駅前を整備したのに顧客増に繋がらず、寂れていく事態も予想されます。20年から30年後、団塊世代が亡くなっていくと、確実に不動産の価格は、超人気地域を除けば下落するものと思われます。将来のことは兎も角として、私としましては、パークシティを購入できるクラスの方々が一人でも多く国分寺市に住んでくださることは大歓迎です。一定の購買力を有した方々が増加しますと街は活性化していきます。一国分寺市民として、パークシティを購入してくださる方には感謝しなければと感じ入っております。
国分寺から顧客を奪わないかたちで西国分寺も発展することを望みます。

余談ですが、国分寺駅は、中央線で新宿以西、中野、武蔵境駅とともに最も歴史のある駅で簡単には廃れない街をバックボーンに抱えていると思っております。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる