三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-12 15:57:01
 

パークシティ国分寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:
中央線 「西国分寺」駅 徒歩8分
中央線 「国分寺」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.62平米~102.85平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:錢高組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-05-09 20:04:46

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺ってどうですか? part3

182: 匿名 
[2011-06-13 16:45:18]
>>174
背景って何?
183: 匿名さん 
[2011-06-13 19:45:07]
たくさんある断層の中からあえて3つの断層について政府が言及したのが
やはり大きい。
阪神・淡路の時も直下型の恐ろしさを見せつけられたからね。
津波や液状化の心配はあまりないが、内陸部での活断層は怖い。
184: 匿名さん 
[2011-06-13 21:44:58]
不気味な調査結果が出た。政府の地震調査委員会は9日、東日本大震災を受けて全国の活断層を再評価した結果、東京都と埼玉県にまたがる「立川断層帯」など3カ所で地震発生確率が高まった可能性があると発表した。

 確率が高まった可能性があるのは、(1)福島第1原発に近い宮城・福島両県にまたがる「双葉断層」(2)「糸魚川-静岡構造線断層帯」の一部で長野県にある「牛伏寺(ごふくじ)断層」(3)東京都と埼玉県にまたがる「立川断層帯」-の3カ所。

 震災で地殻が動き断層にかかる力が変化したのが理由で、シミュレーションで全国の100余りの断層のうち3つが一定の基準値を超えた。ただ、具体的な発生確率は今回の手法では判断できないとしている。

 双葉断層は、宮城県亘理町から福島県南相馬市にかけてほぼ南北に延び、福島第1原発からの距離は数十キロ。従来は100年以内にマグニチュード(M)6・8~7・5程度の地震発生確率は、ほぼ0%と推定されていた。

 長さ17キロの牛伏寺断層を含む、糸魚川-静岡構造線断層帯(長野、山梨)でM8程度の地震が30年以内に起きる確率は、これまで14%と推定。立川断層帯は30年以内にM7・4程度の地震が起きる確率が0・5~2%だった。

 発生すれば大地震になる恐れもあり、用心が必要だ。

185: 申込予定さん 
[2011-06-14 00:36:05]
まだ何年か先だけど、都立図書館ができるのを楽しみにしています。貸し出しは出来ないのかもしれないけど、大きな公園の緑を前にして、のんびりと読書の休日も悪くないですね。
186: 匿名さん 
[2011-06-14 03:09:05]
>174
確かに当たった試しはない。
で、どかんときたのが阪神淡路大震災だもんね。

断層モロ上ではないし、かつ地盤が堅いなら、地震が起こったとて
せいぜい建物タイルにヒビが走ったり、一部割れ落ちる程度で済みますよ。
ライフラインのついては、どうなるかはわかりませんが
建物さえ無事ならいいんではないでしょうか。

と阪神を目の当たりにした者からの意見でした。
187: 入居予定さん 
[2011-06-14 21:33:40]
皆さん!とうとうJRから西国分寺駅のリニューアルの正式リリースがありました!
ものすごい変化です。やはり予定どおりエキナカもできそうです。
西国分寺が生まれ変わります!
→www.jreast.co.jp/hachioji/info/20110614/20110614_info04.pdf
188: 匿名さん 
[2011-06-14 22:24:50]
なにを期待しているんだか?

189: 匿名さん 
[2011-06-14 23:45:22]
駅がバリアフリー&きれいになるのは嬉しいが、エキナカができるよりも大きなスーパーができてほしい。
その方が何かと便利ですよね。
西国はこんだけの世帯が住んでるんだから。
生活に便利な店舗が少なすぎる。
190: ご近所さん 
[2011-06-14 23:52:24]
174です。
早い話が、本当のことを書き込めば、トンデモ扱いされるから、そこまでして知らしめる気はない。
ただ、放射能だの、活断層だの実態データや事実を隠してまで、大げさにあおるのは、大きな背景が二つある。
ここで日本が大地震にもビクともせず急回復して、一層のドル安になっては困ること。
放射能に関しては、いずれ押さえ込めなくなる国家、官僚体制への批判を一つずつスケープゴートを作って逃げ道を造るやりかたで、今は原子力、(もちろん原発廃止はよいことである)、その後は、宗教法人、マスコミなどと続いていくだけのこと。たとえば個人だったら今は政治家の石原家など。
地震に関しては、今回の関東の揺れの具合で皮肉にも東京の地盤は異常に固かったことが証明されてしまい、また今回のことで今までの溜まった歪みが相当解消されてしまっている。危険が高まったなどとは笑止千万。
アホらしいからこの件については二度と書き込まない。
どうせ買えないんだし。
191: 匿名さん 
[2011-06-15 00:58:23]
>>189

西国駅周辺は集中的にマンション増えましたもんね。

まあ、国分寺駅の側も5年ぐらい前までは
府中や立川のデパートで買ってた人が多かったのに、
駅ビル店舗が改善された途端流れが戻ったんですよね。

国分寺と国立にはさまれて難しいかもしれないけれど、
西国も駅の改装を皮切りに何かが始まると良いですね。

>>190

国際金融やショック・ドクトリン、大衆操作のこととかですか?
でも「安全。あれは嘘ばっか。」というのも危ない気がします。

万全な姿勢で住まい選びをするのは悪くない話だと思いますよ。
192: 匿名 
[2011-06-15 07:50:48]
地震によって住まい選びの基準が変わったのは確か。みな慎重になっている。少しでもリスクの少ない場所を選びたいからね。立川断層の報道も大きな情報だな。
193: 匿名さん 
[2011-06-15 10:36:14]
政治的な持論はもう結構。
一般の検討者は引いてますよ。
194: 物件比較中さん 
[2011-06-15 12:36:41]
>>193
何様?
放射能・立川断層のことも各自、調べればいい話。 
匿名がえらそうに。
おまえここに住むなよ。
195: 匿名 
[2011-06-15 14:27:04]
政治的持論おおいに結構。時の政府や公安を恐れずドシドシ書きこんでくれや。内容の当否は読んだ方で判断する。新聞やテレビは全く信用ならん。
196: 匿名さん 
[2011-06-15 16:10:08]
>>191
このマンションでの生活を想像するとたしかに国分寺駅だけでなく西国分寺の成長も願わずにはいられない。今でも国分寺駅の環境だけでも足りていて欲張りな話だが、両駅が栄えるならそれに越したことはなく、住民としても嬉しい限りだ。住んで良かったという感情が倍増すること請け合いだ。
197: 匿名 
[2011-06-15 17:48:29]
ここで上から目線で持論を述べる人よりよっぽど政府の方が信用できますよ。公安の話なんかどうでもいい。情報を信用できるかできないかは皆さん自分たちで判断しますよ。
198: 物件比較中さん 
[2011-06-15 17:51:35]
にしこくの駅前はマンションだらけで大きな店は無理でしょう。国分寺の駅近に住むのが一番理想かな。休日には武蔵国分寺公園にも歩いて行けるし買い物には困らないし。。
199: 匿名さん 
[2011-06-15 18:15:33]
OkでOKでしょうに?

自転車でGO
できれば電気自転車で・・・

まぁ~このマンション買えるだから 問題ないでしょ?

200: ご近所さん 
[2011-06-15 22:33:29]
アシスト自転車は最近出てるカッコいいのにして欲しいな。
空気入れほとんどなし、パンクレスなんてのもある。
値段は変わらないんだから。
デベロッパーの方、見てたらよろしく!!!

でも7台じゃ、予約なしっていっても引っ張りだこかもね。
予約待ちでせわしない時の利用はイヤなので夜中の買い物のときでも使ってみようかな!
201: 匿名さん 
[2011-06-15 22:39:14]
政府を信用する?
菅や仙谷の何を信用するんだ?
都合の悪いデータは隠し放題のくせに。
あと、この3ヶ月で何も復興が進んでいない。
今の政府は全く信用できない。
左翼崩れの親中韓政権は日本にいらない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる