なんでも雑談「浜岡原発は必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 浜岡原発は必要ですか?
 

広告を掲載

原発に依存したくない! [更新日時] 2011-05-18 04:48:17
 削除依頼 投稿する

国の停止要請に対し即時回答せず、火力原料の液化天然ガスの追加仕入交渉している会社は本当に安定供給のみ考慮しているのか、近隣住民を含めた国民を舐めていてガスが追加輸入できなければ継続原子力発電をするつもりなのか理解できません。
全国の原発を直ちに停止し、既存の発電量で節約しながら生活し、早急に風力、太陽光、地熱等の新規電気事業を自由化しましょう!
浜岡は必要ないと思うんですが、いかがでしょうか?


【スレッドを雑談板へ移動しました。2011.05.11 管理人】

[スレ作成日時]2011-05-09 15:29:31

 
注文住宅のオンライン相談

浜岡原発は必要ですか?

19: 匿名さん 
[2011-05-10 02:54:23]
長文になります。
>13
>その論法だと今回の原発事故の補償も自力でやらないといけませんね。
東電が自力でやろうと思えば電気料金上げればいいだけです。
電気料金の値上げは補償のためではなく福島原発が利用できなくなって
火力発電に切り替えなければならないし経営が苦しいからと言う理由で十分です。
それでも文句あるなら電気を東電から買わなければいい。それだけです。
電気料金上げて大きな資金をもてば原発を山の上に作ることも出来ます。
そうすれば少なくとも津波の被害からは免れます。
税金を投入する事で、原発事故の直接の被害者は早く通常の生活に戻れる
可能性があります。東電は、投入してもらった分を後で100年かけて
返すとかすればよいのです。その間は法人税払う必要ないかも知れませんが
そうすると都民税が上がる可能性はありますね。
倒産させてもいいですが、東電社員の家族のことまで考えていってますか?
罪のない東電社員の子供がどうなってもいいのですか?
NTTは元々が国営企業。電力会社は元々民間企業
なんで何十年も何千億もかけてきたものを無償で貸さなけりゃいけないんですか?

たとえば電線に複数の企業の電気が流れてきて、一社がものすごく問題のある電気を
ながして送電がストップしたとします。そのとき、どの会社の電気が悪いのか調べるのに
時間がかかるし、それが分かってからでないと修繕できない。
つまり、東電の電線を他社に開放することで、電気の安定供給というものが
出来なくなる可能性があるのです。
新規に参入するには自前で送電システムを作ってもらう必要があるのです。
携帯電話の会社がアンテナ共有すれば良いのにしないのはこんな理由もあるのです。
水道管に複数の企業により作られた水が流れてたら管理も難しいし不安でしょ。

>14
>現状ではそれは無い。
現状ではね。でも3年後は分かりませんよ。

>16
金さえあれば完全に現在の電力会社と同じ立場に立てますよ。
ソフトバンクだってDOCOMOとかなり対等な立場に近づいてるじゃないですか。

>17
再稼動で解決できるよ。でもコストは当たり前に増える。
いままで一箇所で作ってたものを複数の場所で生産するんだったら
人もふやさなければならないしね。
反対の人は消費電力削減よりお金を出せばよいと思う。
>最終処分費用が計上されていない。 これを入れると原発が一番高コストになる
最終処分費用はいくら?その額を知ってるから原発が一番高コストになるとか言えるんだよね。

>18
メキシコ湾でBPが原油流出事故がおきたよね。これも1回の事故だったけど
普通だったら倒産してるよ。親玉がロスチャイルド家だったから倒産しなかっただけ。
チリの炭鉱事故とかもあったよね。年間の死亡者数を比較したら、原子力発電に関連した
死亡者数より火力発電に関連した死亡者数の方が多いんじゃないの?
それ考えたら原発のほうが火力発電より安全ともいえるよ。←いろいろ突っ込み受けそうw


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる