東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-02 17:01:29
 

42階建、地上約155m 目黒区最大のタワーレジデンス
クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/


所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO(1R)~3LDK
面積:30.07平米~161.68平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2011-05-09 11:20:15

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part3

601: 匿名さん 
[2011-06-11 00:48:16]
よく見たら、南東、南西の部屋って
東京都の保留分なのですね
これってどうなるのですかね?
賃貸にするの?
602: 匿名さん 
[2011-06-11 01:31:06]
15倍の部屋なんてあり得ますかね???
ある程度同じ間取りの部屋が縦に並んでるから
15倍は嘘っぽいですなぁ。
603: 匿名さん 
[2011-06-11 01:36:58]
いや、15倍は分かりませんが
自分の時は10倍以上って言ってました。
ある1つの部屋だけだったですが。
604: 匿名さん 
[2011-06-11 01:52:38]
結局価格あまり下がらなかったですね。
あんな広いモデルルーム作った割には、
第一期も147戸しか出せないなんてやはり
人気なかったですね。三茶登録しとけば
よかったです。三茶の登録阻止の為か、
期待させるだけ、させといて、下がらないなんて
ある意味詐欺な営業です。
待って損した感じです。
もう三茶はないので、
この価格出すなら私はクラッシー検討します。
605: 匿名さん 
[2011-06-11 03:03:34]
まだ三茶あるでしょ。なにいってはんの?
606: 匿名さん 
[2011-06-11 03:17:23]
北向きは当初よりけっこう下げたみたいでしたよ。
南向きは黙ってても売れるとふんでるらしくあまり下げてないって言ってました。
南向きは三茶のほうがかなり安かったですね。
結果的に共用施設、駅近以外は三茶のほうが良かった気がします。
とくに価格は三茶の勝ち!
607: 匿名 
[2011-06-11 07:20:48]
三茶と比べるとワンランク劣るけど立地除けばそれ程悪くないと思うよ。147はとほほ…って感じですが今更人気どうこういってもMR行けば人気の度合いは分かってて申し込んでるだからね、三茶は残りわずか間取りを妥協しない人はこちらにしましょう。
608: 匿名 
[2011-06-11 08:05:21]
何倍だって煽る間取りを作ったり不人気も予想通り。角以外はましな間取りないし竣工後に中を見て良ければ値引きさせて買います。タワーの相場もその頃にははっきりするし。みんな考えること同じかな。その間に目黒などもでるし。
609: 匿名 
[2011-06-11 08:36:07]
三茶と比べてもネームバリューが。中目と祐天寺比べるようなもんか。ここもありとは思うが今申し入む意味はない。プリズム値引き凄かったですし。せめて三茶と発売被らなければ。。売る方買う方タイミングってありますよね。
610: 匿名さん 
[2011-06-11 09:18:42]
確かにタイミングは大事だと思いましたね、どっちにしてもクロスエアタワーが本命なのは変りないんだけど。
それにしても10~15倍の部屋ってどこなんだろう、自分で検討しててもそこまで飛び抜けて魅力的な部屋ってあったかな?と思い出しています。
どこだかはわかりませんが当選した人はおめでとうございます。
611: 匿名さん 
[2011-06-11 09:27:34]
平均坪単価は200万円台ですか?
612: 匿名 
[2011-06-11 12:44:52]
完売時最終的には坪250前後(200〜330)ではないのでしょうか。
613: 匿名 
[2011-06-11 12:57:27]
最終的? 初期価格、値引き後全ての平均なら納得ですがもう少し高い気もする、270万位。
614: 匿名さん 
[2011-06-11 13:35:55]
593さん
友人のご両親も戸建てからマンションに引っ越しをしたそうです。セキュリティ面でもマンションの方が良いと感じたからだそうで。いろんな考え方がありますよね。

ここは42階建なのでエレベーターのことを考えるとどうかなと思いますが、包括支援センターも設置されていて、高齢者のことも考えられたマンションのようにも思いますけどね。
615: 匿名 
[2011-06-11 13:40:31]
24階北西向き80㎡6990万円がその10倍とか言う部屋ですかね。たしかに安い。
616: 匿名 
[2011-06-11 13:46:48]
何でそんなに安いの?
617: 匿名 
[2011-06-11 17:03:46]
てか池尻だよ、タワーだよ、24階だよ、北西だよ。むしろ高すぎよ。誰が買うの。10倍ついたのが事実なら他の間取りだよ。
618: 匿名 
[2011-06-11 17:25:39]
同感。安いが北西としては強き。この価格で南西なら買いたい。
619: 匿名 
[2011-06-11 19:02:24]
その北西間取りは単に予告広告の一番安い間取りじゃないか。
南の20階あたりで6990万と思ってしまった。北西には住めない。
620: 匿名 
[2011-06-11 22:06:24]
北西はそんなに何がダメなのでしょうか?
621: 匿名さん 
[2011-06-11 22:39:42]
今日のチラシでプラウド駒場がでるのを
知りました。登録しようと思ったのですが、
同じい大橋ならこちらが良さそうと
思ってしまいましたが、みなさん
いかがでしょう?
622: 匿名 
[2011-06-11 22:44:00]
あっち高いよ。
623: 匿名 
[2011-06-11 22:47:09]
豊洲
624: 匿名 
[2011-06-11 23:29:24]
620
冬は日が短くて日差しが入らないのが、北西を含めた北側。
夏は日が長いので西日が入るのが、北西を含めた西側。
つまり、季節の悪いとこ取り。
625: 匿名 
[2011-06-11 23:34:33]
タワーの南は暑くて地獄ですよ
626: 購入検討中さん 
[2011-06-12 01:32:42]
>>609
プリズムはどの程度まで下がったのでしょうか?
知人が川崎で5千万弱の新築売れ残りを3千万円台後半まで値切って購入したので、
マンションを公示価格で買うのは馬鹿馬鹿しいという認識はあるのですが。
627: 購入検討中さん 
[2011-06-12 01:47:52]
あとポジショントークをさせて頂きますと、公示価格のままでは私はこの物件を『買えません』
皆さん、これが何を意味するか分かりますかな?

欲しい人が買えない金額が付いている・・・
それはつまり、市場原理によって将来この物件は値下がりする。ということなんです。

もちろん、新築マンションはどの物件も多かれ少なかれ同じでしょうけどね。
不人気物件は将来値上がりする可能性がありますけど、
新築人気物件は将来必ず値下がりします。何故なら今現在が需要のピークなのですから。
628: 匿名さん 
[2011-06-12 02:39:28]
目黒区の相場が大量供給に耐えられるか?
629: 匿名 
[2011-06-12 09:07:27]
高台立地、環境、ブランド数段上ですが利便性とのかねあいです。627さんの原理ならここは将来値上がる可能性を秘めてるんですね。人気物件ならいざ知らず公示価格で今買う人は幾つかマンション見てる人ならいませんよね。ただ竣工前後に諸経費プラス2割いけばよいのでは、プリズムは元が高かったですしそれ以上は期待薄と思う。
630: 匿名 
[2011-06-12 09:26:21]
住友でもあるまいし値引きなんてその程度は当たり前、三井でもかなりの値引きやってるとこもあります。ただしここは暫く値引きはしませんよきっと。期によって少しずつ下げたり調整をしてくるはず。
631: 匿名さん 
[2011-06-12 09:30:36]
総戸数が多いと売り切るのが大変です。
632: 匿名 
[2011-06-12 09:51:09]
一期販売数考えると人気は無さそうだが値引きのこと今考えても、二年後のことでしょ。一期でいく人はそんなリスク承知でここが気に入った人がいくんだから人気は関係ない。
633: 匿名さん 
[2011-06-12 09:53:15]
総戸数が多くても適正価格ならプラウド大井町
みたいに一気に二百戸売れる物件もあります。
大変なのは、価格が高いから。
プリズムで転けたのに、懲りない東急は
頭悪すぎ。
私はプリズムの時みたいに売れ残りの
大幅値引きに期待します。
634: 匿名さん 
[2011-06-12 09:53:43]
目黒区の相場がかなり変わりそうだね。
635: 匿名 
[2011-06-12 09:56:16]
震災後に低層の大井町物件と比べるのは
意味ないでしょ。
637: 匿名さん 
[2011-06-12 10:51:25]
北東や南東のほうがいいんじゃない?
638: 匿名 
[2011-06-12 11:19:38]
北が入ってる時点で分譲マンションの価値はないです。
しかも眺望でマンションを決める時代ではないです。
それ以前にここは角以外は眺望ゼロタワーです。
環境には目をつぶり池尻駅周辺が好きな人が買う物件。
プリズムの値引きを知ってる人は今は手が出せません。
639: 匿名 
[2011-06-12 11:27:03]
タワーの南が夏に暑い、ってのは
バルコニーが無い窓の場合であり、
バルコニーのある南向きは
夏は太陽が高いから日は差し込まないので激暑にはならない。
逆に冬は太陽が低いから部屋に日が差し込むので暖かい。
価値が高いのは南。
640: 匿名 
[2011-06-12 11:33:04]
東急は自分で首をしめてしまった。
じっくりプリズム売ればよかったのに。
641: 匿名 
[2011-06-12 12:03:34]
稀少性のないタワーって今一番厳しい。プリズムとここと合わせて300〜400戸の一棟程度にしとけば価値もあったろうに。しかも北西価格にしては高すぎ。147って苦戦必至でしょ。
642: 匿名さん 
[2011-06-12 19:21:12]
そんなには値下がりはしないと思いますけどね
購入者は、市場がどうとかってそこまで知識のあるかたは少ないですし
マンションを買おうと思ったときに、新築は買えない現状なので
上乗せしてる中古を買うしかないのが現状
だけど、売れてしまうのが都内の限られた場所。
643: 匿名さん 
[2011-06-12 19:26:20]
ニコタマみたいになるかもね。
644: 匿名さん 
[2011-06-12 20:23:29]
いーや、これだけ、供給したら下がるでしょ!
645: 匿名さん 
[2011-06-12 20:31:23]
2680万円の部屋、投資でいけるかな。
646: 匿名 
[2011-06-12 21:31:47]
2680が3000以上でプラスだから経費を考えるとリセールは厳しいね。賃貸でトントン。とにかく戸数多すぎたのに加えて震災でタワーはやられた。ライズ、プリズムみたいになるだろうね。
647: 919 
[2011-06-12 22:01:06]
まあ日本人はすぐ忘れる人種だからね
買って、10年後に分譲価格で売れれば
10年分家賃ただ。
家賃払い続けるよりは、お得。
648: 匿名さん 
[2011-06-12 22:04:09]
ライズはわかるが、プリズムになるっちゅう意味がわからん。
198戸はすでに決まってますからね。
147戸売れば、計345戸か。
秋以降になれば、ふつーに戻ると思いますがね。
649: 匿名 
[2011-06-12 22:22:47]
10年後に分譲価格で売るにはあと2、3割安くならないと話になりません。
ということで今はとても申し込めませんし、竣工しても2割以上は値引き
しないと思うので私は撤退ですね。それにしてもまだ200戸弱って厳しいですね。
650: 匿名さん 
[2011-06-13 00:16:19]
2.3割ねえ
では池尻でこの規模で、この会社は無理だね
さようなら
651: 匿名さん 
[2011-06-13 01:48:34]
プリズム3L六千万台なら交渉しますと
言われた口です。
その後半年以上売れ残ってたの考えると
私は値下がりしないと言う人の根拠が
わかりません。
第一期の供給からして、人気でない事は
明らかです。
営業さん頑張ってポジ書いてますが、
実態はお粗末ですね。
ここ買うなら間違いなくクラッシーでしょ。
652: 匿名さん 
[2011-06-13 01:51:42]
確かにジャンクション公園より、
世田谷公園前のほうが人気高いですね。
池尻対三宿なら三宿かな。
653: 匿名さん 
[2011-06-13 04:25:11]
ここ買うならクラッシーは正解かも
次点はコートガーデン?
高いか?
654: 匿名さん 
[2011-06-13 08:10:36]
○ クラッシィ 

値下げ待ってる人いるけど
最後に残るのって、大体広めの部屋だから
それでよければお待ちください。
下の安めから売れる・・・それが根拠です。
655: 匿名さん 
[2011-06-13 09:08:52]
売れる物件なら最低第一期で
4割出すでしょ。今回何割の供給だっての。
2割しか出せないなんて、このエリア断トツ
不人気じゃん。ガスタワーと言う市場評価。
冷静に受け止めないとね。
ジャンクションが人気エリアの訳ないし。
買った途端に値下げが始まり
後悔されないようにしましょ。
値上がりは景気が相当よくならないと
ないでしょう。その時は他の人気物件のほうが
もっと値上がりすると思うしね。
656: 匿名さん 
[2011-06-13 13:31:07]
そうですね。プリズムも完売までに時間かかりましたし、ここも苦戦するでしょう。公共施設が入っててスーパーもあるというのがどれくらい強みになるのでしょうか。
657: 物件比較中さん 
[2011-06-13 13:48:39]
651さんはどの時期に言われたのですか?
竣工直前ですか?
それとも竣工後でしょうか?
658: 匿名 
[2011-06-13 14:46:19]
住商も東山も他の物件にとってもクロスのスーパー自体はありがたい。概ね655さんに同感ですが池尻大橋地区の発展を願います。
659: 匿名さん 
[2011-06-13 17:35:54]
どっちみち。微妙ですね。
震災後の物件、汚染コンクリート
マイナス材料たっぷり
3LDKとか(35年)ローンとか全力買いの人は
やめたほうがよさそうですね。
660: 匿名さん 
[2011-06-13 17:43:22]
第一期申し込みした方いますか?
入居まで2年くらいかかるのも
ネックです。

661: 匿名さん 
[2011-06-13 17:51:12]
建物竣工が25年の1月ですからね。
まだまだ先すぎて、間延びしますね。
池尻大橋5分は気に入ってるんですけど。
662: 匿名 
[2011-06-13 18:28:01]
>656
スーパーが入るだけでも、ゲタ履き物件になり、
更に公共施設が入って赤の他人が使うようになるから、
普通は「強み」とは言いませんよ。
663: 匿名さん 
[2011-06-13 20:11:45]
いや、スーパーがあってありがたい人もいます。
特に女性。
下にあるとやっぱり便利です。
公共施設って言っても、下のほうの階だし
マンション階とは、分けて入ってこられないでしょう
664: 匿名 
[2011-06-13 21:38:10]
消費税の影響は確実にうけますね でも空中庭園とか楽しみなんで買います
665: 匿名さん 
[2011-06-13 21:50:24]
空中庭園楽しみであれば、南西向きですね。
我が家も南西の中目黒寄りを買う予定です。
666: 匿名 
[2011-06-13 22:04:43]
買う買うポジさんも湧いてきましたが147戸って絶句、ゴーストタワーの危険性が。
中目寄りではなく中目を買った方が賢明の気がします(笑)スーパーはこの住人に
とっては一長一短ですが、あくまで近隣住民にとってありがたいといいたいのでは。
667: 購入検討中さん 
[2011-06-13 23:56:46]
自分も今の価格では慎重に成らざる得ないですね・・・

冷静に見ると目黒って街は意外なほど魅力に乏しいというか、これと言って何もないですし、
自慢の目黒川もどう見ても単なるドブ川。タワマンラッシュで供給過剰ですし、
よくよく考えるとアドレスの響きが目白に似ているだけ。

都市圏の再開発物件には『え?』と言うほど安い物件も出て来ていますし、
目黒、豊洲、有明には似非っぽいという意味で同じ香りが漂っている観もあります。
668: 匿名 
[2011-06-14 00:14:22]
この立地だけが目黒では特殊な位置付けですから。青葉台、東山、駒場など近所には大橋より坪100万以上も高価な高台立地が点在してます。クロスと湾岸選べと言われたら悩みますが。
669: 匿名さん 
[2011-06-14 00:44:39]
湾岸と比べるのはどうかなと思いますが
田園都市線のタワーって、いまひとつ魅力がわからないです。
670: 匿名さん 
[2011-06-14 01:59:49]
誰が自慢してるのかよく分からないけど。

目黒川は田舎者にとっては単なるどぶ川かもしれませんが、
毎年ニュースになるカルガモいるし、鯉だっていますよ。

なんだかんだで桜の時期にはアホかってくらい人いるし。
671: 匿名さん 
[2011-06-14 08:12:32]
桜の名所ではあるけれど
近くに住むのにはどうかなと思うし
川の近くは、立地的にどうかなと思います。

今、この物件買う人はチャレンジャーですね。
25年には、地震のことなんて忘れてるんでしょういけどね。

672: 匿名 
[2011-06-14 08:57:30]
川の氾濫はタワーなので無関係も液状化は懸念されるとこ。とはいっても結局は価格。あの三茶ですら変な間取りは頭打ちの気配だし、三茶の最低1割引きはないと。現在強気できてるが最後は安くはなりそうだけど今リスクは背負えない。
673: 匿名 
[2011-06-14 09:29:39]
目黒のよさ、人気は利便性と何もないとこですよ。何も知らないですね
674: 匿名さん 
[2011-06-14 09:54:35]
世田谷区なんて、もっと何もないとけどね。
何を期待してるのかにもよるけど。
675: 匿名さん 
[2011-06-14 10:27:18]
目黒の良さ、都心に近い割りに緑があってこじんまりとまとまってる所です。
676: 匿名さん 
[2011-06-14 11:28:57]
でも、ここ目黒っていうか、渋谷に近いと
思うんだけど!
誰がここが目黒って思ってかうんだろう


677: 匿名 
[2011-06-14 11:40:08]
まさか三茶タワーより高いとは。向こうのが最初に販売したのでそれより下げてくると予想した人も多いことでしょう。目黒というよりジャンクションというイメージ。
678: 匿名さん 
[2011-06-14 11:45:06]
三茶より渋谷に近く、
三茶タワーより駅に近い。
三茶タワーよりも高くて当然。
679: 匿名さん 
[2011-06-14 11:56:21]
これはオワマンだな
680: 匿名 
[2011-06-14 12:13:37]
三茶と池尻、地所と東急。これだけ差があれば十分。他に環境、眺望等々きりはないです。民意としては三茶より安くないと。オワマン?意味がわかりません。
681: 匿名 
[2011-06-14 12:54:45]
今は高くても値引きが始まったらこちらのが安くなるし結局お徳。
682: 匿名さん 
[2011-06-14 15:11:42]
そのうち値下げして、三茶タワーより安くなるってこと?
値下げしてくるかなぁ・・・
683: 匿名さん 
[2011-06-14 21:24:31]
目黒区だけど、地名は池尻でしょ
目黒っていうと、目黒駅周辺のこと言うんじゃないですかね。
上大崎、下目黒。
684: 匿名さん 
[2011-06-14 22:14:40]
上大崎って
685: 購入検討中さん 
[2011-06-14 22:25:11]
目黒は景観の魅力に乏しく、利便性もさして高くない割に高いんですよ・・・
中小企業が多いせいか、道行く人々も全然上品じゃないですしね。

ちょっと上品なところは坂を上らねばなりませんし、自分の評価は低いです。
686: 匿名さん 
[2011-06-14 22:34:29]
池尻って世田谷区だよ。
ここも上品すぎる人が住む地区ではありません。
物価も安いし、庶民的地区です。
687: 匿名さん 
[2011-06-15 03:35:27]
あら?世田谷区なの?
目黒区最大のタワーレジデンスって何?
上大崎なのに、白金台レジデンスとか言っちゃうあれ?
品川駅は、港区だしね。
688: 匿名さん 
[2011-06-15 08:23:51]
港区に限っての話ですが,震災以降かつ5000万円以上の中古物件の成約の45%がタワマンだとリアルプランナー(分かる人にだけ分かって下されば結構です。)の担当が言っていました。

結局震災後もタワマンはマーケットの中で動いている現状(埋立地は除く。),タワマンを選ぶか低層マンションを選ぶかは個人の価値観なので,良し悪しはその人次第。

悪い物件ではないと思います。
60平米越えの2LDKが6000万円台から購入可能なので,多くの方に選択肢が広がる物件なのは事実でしょう?

でもこういうことを書くと,営業とかポジとかいう低俗な輩がいるんだよな。
689: 匿名さん 
[2011-06-15 08:37:04]
数も多いですからね。
もともと 投資で買ってる人も多いみたいですし。
港区はタワーも多いですからね。
芝浦アイランドは常に売買されてますよね。
690: 匿名さん 
[2011-06-15 08:45:03]
物件名に池尻なんてついてないでしょ。
246沿いは青葉台と大橋、東山だけ目黒区。
それより西は世田谷区。東は渋谷区ね。
692: 匿名さん 
[2011-06-15 08:56:14]
タワマン売れてるんだ~
知らなかった!
じゃーなんでここは売れてないの?
693: 匿名 
[2011-06-15 09:16:39]
ここ買うならグランスカイのほうがいいのでは?
694: 匿名さん 
[2011-06-15 09:38:12]
688が、埋立地は除くと書いてるのに、
埋立地の芝浦アイランドをレスする689。
695: 匿名さん 
[2011-06-15 09:42:38]
湾岸戦争やってるから、
臨戦体制なんだよ‼どうしても
資産維持のために買い支えなきゃいけない
696: 匿名さん 
[2011-06-15 10:26:39]
グランスカイのほうが単純高いじゃないですか,ここよりも。
五反田はどうしても風俗のイメージが抜けない人もいるでしょうし,国1も結構な交通量。
お互い立地は一長一短。

そりゃ買えるなら同じタワマンでも麻布十番を買いたいんじゃないですか,皆さま。
697: 匿名さん 
[2011-06-15 10:57:24]
>662さん
テナントが入る事による利便性の向上は資産価値に結びつきませんかね。
まあ、マンションの住人以外が出入りする事で建物の劣化が進むとなれば、
資産価値が目減りする恐れもありますが。
資産価値が保たれる条件として立地、駅近はクリアしてると思うんだけど。
698: 匿名さん 
[2011-06-15 11:52:32]
それと目黒区の設備が入ることで資産価値は維持できないかな?
699: 匿名さん 
[2011-06-15 12:55:40]
資産価値の予測は難しいし、見解も人それぞれでしょうから
自分で考え、悩むしかなさそうですね。
700: 匿名さん 
[2011-06-15 21:24:33]
グランスカイ買えるなら、最初っから買ってますよね。
あちらは駅までアクセスよくないような。

701: 匿名さん 
[2011-06-15 21:47:44]
ここのおかげで三茶のほうが売れそうだな
702: 匿名さん 
[2011-06-16 00:34:49]
ここと三茶なら
三茶かなー

三茶は駅から遠いですよね。
売れなくて一年後は値引きかな
まだできるの全然先だもんな。
703: 購入検討中さん 
[2011-06-16 00:43:53]
目黒は23区内でも空気が淀んでいるというか、埃っぽい感じがする。
風の流れで粉塵が吹き溜まり易いとか、あるんじゃないかな?

新宿、渋谷、池袋あたりと比べても目黒駅や不動前駅の周辺はやたらと埃っぽく感じる。
街並みもゴミゴミしていて鬱陶しいですし・・・
704: 匿名 
[2011-06-16 01:04:28]
そうかな?
705: 匿名さん 
[2011-06-16 01:12:07]
目黒駅なんて全く関係ないけどね。
706: 匿名さん 
[2011-06-16 01:41:37]
っていうか場所知らないの?
目黒っていうかほとんど
渋谷だよ
707: 匿名さん 
[2011-06-16 06:32:29]
目黒区は財政破綻瀬戸際区では?
708: 匿名さん 
[2011-06-16 08:13:56]
707さん、ソースは?
709: 匿名さん 
[2011-06-16 15:27:22]
目黒区は転入より転出の方が上回ってきたし、
子供が住みやすい場所ではなく、
住み続けたくても住み辛い街になっているかもしれない。

隣の渋谷区や世田谷区、品川区に比べればの話じゃないかな。
23区全体で見ると目黒区より大丈夫か??という区は他にもあるし。




710: 匿名さん 
[2011-06-16 15:29:25]
目黒区の財政赤字はニュースでよくやってますよ
711: 匿名さん 
[2011-06-16 15:40:08]
あれ?世田谷区ってだまされた
やっぱり目黒区ですよね。
目黒区でも、違う地区は違いますよね。
財政破たんなら、日本全国…まもなく。
目黒区、いろんな助成制度ありますが
品川区も住みやすいですよね。
712: 購入検討中さん 
[2011-06-16 22:16:32]
自分はここの優先度を下げることにしました。
ここ数年の目黒は供給過剰という印象がありますし、環境や利便性に比してかなり割高に感じます。

目黒ごときの物件が何故こんなに高価なのか理解できませんし、
これなら銀座や日本橋の再開発の方がお得な印象があります。

豊洲、有明、目黒はボッタくり感でビッグ3と言えるんじゃないですかね?
建物自体はかなり好みなんですけど、価格が有り得ないです。
713: 匿名さん 
[2011-06-17 01:54:04]
712さんみたいに思う人もいるのね。
銀座や日本橋の再開発マンションがどのくらいの価格になると
お思いなのか不明ですが、少なくともここより全然高いと思いますよ。
坪数十万程度しか変わらないのであれば、銀座や日本橋を選ぶ方もいると思いますが、
少し離れたオフィス街は土日誰も歩いてないので、寂しい町です。
銀座/日本橋買うことができるのであれば、青山、麻布でしょ。
日経の朝刊におすすめ青山物件でてるよ。
714: 匿名さん 
[2011-06-17 13:04:06]
目黒の良さは高台で地盤がいいとか、落ち着いてるとか、
地区ごとに特色があったりとかありますね。
クロスの地盤はちょっとだけど・・・。
715: 匿名さん 
[2011-06-17 14:11:57]
712さんは東京の方じゃないんじゃない?
この辺の方なら、豊洲、有明と池尻は比較しないでしょう
タワーだけで比較されているのかしらね
田舎の方には、日本橋、銀座って地名は魅力的だけど
住むところじゃないって、認識じゃないですか?
マンション立ってるところは、銀座って言っても築地に近いところだし。
青山は、絶対値崩れしないけれど。
こちらの予算じゃ絶対無理ですしね。
716: 匿名さん 
[2011-06-17 14:17:23]
ついでに、日本橋と言ったって
浜町や水天宮の住民までが
「日本橋」に住んでますって板に書きたがるけどね。
実際には日本橋駅からは遠いのに。
717: 購入検討中さん 
[2011-06-17 21:59:37]
池尻大橋のくせに『目黒区のシンボル』を自称することと、
水天宮や浜町、東日本橋の人たちが『日本橋地区在住』を自称することの
どちらが赤面するかと言われれば前者だと思いますけどね。

豊洲のくせに中央区民を自称する人たちと同じレベルです。
あんなの、どう見たって江東区です。月島や勝どきですら超微妙なのに・・・
718: 匿名さん 
[2011-06-17 22:54:53]
自分住んでるところに
ぎりぎりにステイタスを求める人って
地方出身者かなんか?下町の人?
目黒アドレスって言ってるのは
あくまでも、売り手のほう
豊洲のくせにとか言ってる時点で、田舎者確定ですね。
東京は東と西では人種が違うんですけど・・・・
719: 匿名さん 
[2011-06-17 22:58:05]
近場で大量に出すぎなんだよ
だからいろいろ比較されてしまう
720: 匿名さん 
[2011-06-17 22:59:06]
まぁまぁ。
717がどこ住んでるか知らないけど、無視しましょ。
どーせ、埼玉か千葉だよ('_')
721: 購入検討中さん 
[2011-06-18 01:05:12]
ここの皆さんはWBSでも取り上げられた川崎のリヴァリエというタワーをご存じでしょうか?
あの大林組の手による最新タワーを見れば『クロスエアタワーは高すぎる。』と感じざる得ないと思います。

自分はあの物件を知ったことで、ここの評価がガツンと下がりました。
向こうは川崎とはいえ東京スカイツリーと同じ免震構造であの価格ですからね。驚きですよ。
722: 匿名さん 
[2011-06-18 02:08:15]
川崎とかエリア違いすぎるんですけど
川崎 買うなら 青山の中古でいいや。
絶対外側買っちゃダメだって~
723: 購入検討中さん 
[2011-06-18 03:54:33]
情報誌を見れば一目瞭然だけど、今一番熱いエリアは川崎だと思うよ。
東京では二子玉川の再開発大失敗が記憶に新しいけど、川崎のそれは大成功を収めそうだ。

都内の再開発は東京であるが故の予期せぬ要素で今後も苦戦を強いられそうに思う。
具体的に言うと、折角再開発しても老人の余生需要が地価を引き上げてしまい、
一向に街の若返りが進まないというジレンマに陥ってる。

東京が捕まえ損ねた40歳未満層を川崎が根こそぎ持って行こうという情勢にある。
高齢化に歯止めが掛からない東京は将来的に急激に廃れると予想する。
このクロスエアタワーも精悍な外観とは裏腹に残念ながら40歳以上中心の物件になると思うよ。
東京物件に群がるのはジジイばかりで、将来性の欠片もない。
724: 匿名さん 
[2011-06-18 05:38:46]
40才未満ですが、山手線の外側、環七内側で探してます。
川崎は有り得ません。
725: 匿名さん 
[2011-06-18 08:25:14]
二子玉川行った?
まだ再開発途中だけど、失敗とは思えない人混みだよ。
環八外側はどうでもいいけど、環七とか環八内側に拘る都民て意外と多いみたいね。
726: 匿名さん 
[2011-06-18 10:37:52]
なんか変なのが一匹混じっちゃったけど
ずっと都内の人は、いきなり川崎なんていかないし
たまにラゾーナ行くけど、駐車場混み過ぎ
ほか何もなくない?
727: 匿名さん 
[2011-06-18 10:39:33]
情報誌と、リアル市場では
ずれがあるので、だまされないように
だって、あの価値あるマンションシリーズだかなんだか?
全く間違っていたもの。
728: 匿名さん 
[2011-06-18 10:41:43]
大田区の人は川崎によく行くと聞くが
729: 匿名 
[2011-06-18 12:20:51]
だよね。
730: 匿名 
[2011-06-18 12:38:07]
リヴァリエって単なる川崎じゃなくて、川崎大師線の駅のタワーだよ。
オヨビジャナイね。
731: 匿名さん 
[2011-06-18 17:44:23]
こうして川崎のイメージは更に落ちていく・・
732: 匿名 
[2011-06-18 18:25:55]
川崎と比べるとは

大丈夫かな?
ちょっと前は三軒茶屋と比べられてたのに
なんか残念だなぁ。
733: 購入検討中さん 
[2011-06-18 22:03:11]
>>732
ワールド・ビジネス・サテライトの影響もあるのでは?
震災後のマンション動向として世界一の自立式鉄塔である東京スカイツリーにも採用されている
"大林組・DFS免震技術"が、川崎の再開発マンションにも導入されることになった。
という内容だった模様。

こうして震災後タワーの命運を一身に背負っているともいうべきシンボリックな存在として
誕生することになったのが川崎リヴァリエ・エアリータワー。
三茶や目黒のタワーが一気に日陰者、旧世界の遺物として凋落したのはそういう理由があるのではないかと。

2013年、"スカイツリーに住まう"が現実のものに。
734: 匿名さん 
[2011-06-18 23:45:57]
いますよね・・・
そういうのに飛びついて、すぐ買っちゃう人。
やっぱりエリア外。
川崎よりは、池尻のがねおちしないと思うけど
川崎の中古マンション激安だし
735: 購入検討中さん 
[2011-06-18 23:46:15]
川崎ってどんな街か知っているのか
736: 購入経験者さん 
[2011-06-19 00:14:17]
都心3区のタワー物件購入者です。
昔見てたこのサイト、久しぶりに覗いてみましたが、相変わらずのネガキャンぶりですね。

実体験から言うと、3月の震災で、超高層階の我が家は被害ゼロ。
モノ一つ落ちてません。振幅が大きいだけで、加速度は小さいんでしょう。
このあたり、1メートル揺れる(から危ない)みたいなマスコミ報道がいかにいい加減か、ということだと思いますね。

近所は、低層の場合結構新しい物件でも食器棚が倒れるとかの被害はあったらしいですが。

風評被害で(w)タワー人気が落ちたら、うちのマンションの中古買おうと思ってます。

この物件も、高層階は考えていいレベルだと思いますよ。
個人的には、郊外でなければ、ですが。
737: 匿名さん 
[2011-06-19 00:23:17]
ここ制震だろ
738: 購入経験者さん 
[2011-06-19 00:32:34]
制震の場合も、揺れはかなり軽減されます。
他のスレで被害が話題になってたらしいアップルタワーなんかは耐震ですから、多分ひどく揺れたんでしょう。
タワーの場合、免震は難しいようですね。東雲あたりに1物件知ってますが。

739: 匿名さん 
[2011-06-19 00:37:45]
制震だからなんなんだよ。737うざいよ。
740: 匿名 
[2011-06-19 00:43:36]
736さんが何言おうがタワーはやだ
741: 匿名さん 
[2011-06-19 00:48:34]
タワーでも、いいよ
ここは共有施設がいい感じだから、

742: 匿名さん 
[2011-06-19 00:54:58]
>>739
どこがうざいの?
あなたがうざいよ
743: 購入経験者さん 
[2011-06-19 01:59:58]
タワー嫌いなら検討板に来るのやめたらどうなんでしょうかね。
妬み?
あるいは知識をひけらかしたいため?
(まあ、現にタワーに住んでる自分も、実体験を語りたいだけなんだけど)
744: 匿名さん 
[2011-06-19 02:08:07]
実体験いいですね!
どんどん教えて下さい。
生の声が一番参考になります。
745: 匿名さん 
[2011-06-19 02:28:34]
暇な人教えて。
お墓の隣と、
ジャンクションとなりだったら
どっち選びますか?
昔、港区で一階お墓が丸見えの億ションがあったのです。
買わなくてよかった・・・・話ずれてごめんなさい。
746: 匿名さん 
[2011-06-19 07:38:47]
仮に何年かたって図書館撤退とかなったら、何になるんだろう。
747: 購入検討中さん 
[2011-06-19 08:15:53]
真剣に検討して2回もモデルルームに行きました。真剣に検討しているからこそ、①幹線道路トリプルパンチによる都内最悪の環境に対する評価(”ガスタワー”と揶揄する人多い)、②高いベランダ柵により完全に遮られる眺望、のNegative点を指摘する”ネガレス”を書き込みました。何故なら、それに対する皆さんの意見を聞いて見た上で総合的に判断したかった。

ところが、書き込み後、暫くしてから「あなたのアカウントでは書き込めなくなりました」との通知が。要は、売主側が”ネガレス”封じこみのため、本質的なポイントを突く”ネガレス”に対して抑え込みを図っている訳です。ポジレスはMRで散々教えてもらえるので、買い手が本当に欲しいのは”ネガレス”です。ネガレス削除を出す売主の気持ちも分かりますが、買い手が求めているのは”ポジレス”と”ネガレス”の両方です。根拠のないネガレスならともかく、ちゃんとした根拠のあるネガレスには削除依頼を出さないようにお願いしたいと思います。
748: 匿名さん 
[2011-06-19 08:53:24]
すごいね。そんな攻撃があるんだ。
749: 匿名さん 
[2011-06-19 08:59:14]
747さん、妨害に負けず、検討者に有益な情報を
ありがとうございます。
これからも負けずによろしくお願いします。
750: 匿名さん 
[2011-06-19 09:30:59]
747さん
ほんと?ここ、アカウントなんとないじゃん!
眺望は完全に遮られないよ。
プリズムの低層みたいに外からも透けて見えるはず。
プリズムを目黒川側から見上げてみてください。
関係者ではないのであしからず。
751: 匿名 
[2011-06-19 11:01:51]
確かにアカウントなんかないけど
752: 匿名さん 
[2011-06-19 12:25:44]
745さん、見えるより
墓地とお寺だった場所の跡地に建ってるタワマンもありますよ。
それがなにか?
753: 匿名さん 
[2011-06-19 17:34:41]
No.733> 全く興味なし!
754: 匿名さん 
[2011-06-19 20:02:58]
それがなにか?って・・・
窓開けて、お墓でも
それが何かっ?って言っちゃいます?
755: 匿名さん 
[2011-06-19 21:11:06]
低層階ならともかく
タワマン高層階では窓を開けても遠くの景色しか見えないからなあ。隣りのお墓なんて見えないでしょう。
それがなにか?
756: 購入検討中さん 
[2011-06-19 21:34:25]
管理はどうなのですかね。これだけ規模の大きいマンションですので、管理会社の役割はすごい重要なのではと思いますが、掲示板を見ていると東急コミュニティーに関して、横領とか個人情報流出とか、ろくなスレしかでてきません。
東急の管理物件にお住まいの方で、311時の彼らの対応をご存じの方がいらっしゃれば、お話をお伺いできますでしょうか。

平成23年3月24日
各 位
株式会社東急コミュニティー

個人情報の流出について
平成23年3月19日(土)に、弊社が神奈川県の指定管理者となっている、神奈川県立武道館において、弊社が自主事業として配信しているメールマガジンに登録されている方にメールを送信する際に、本来BCCで配信されるところ、CCで送信してしまい、登録されている方の個人情報が流出するという事故が発生いたしました。当該お客様、関係者各位には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
今回、流出しました個人情報は、武道館で開催している武道教室や各種イベント情報等の提供を希望された方の氏名及びメールアドレスであり、その他の情報は含まれておりません。
3月19日(土)に、神奈川県立武道館の弊社職員が、配信情報を電子メールで送信した際、34名の方のメールアドレスを本来BCC(ご本人以外の誰にメールが送信されたか知りえない形)で発信するべきところ、CC(ご本人以外の誰にメール送信されたかすべて知ることができる形)で送信してしまい、これらの皆様のメールアドレスが流出してしまいました。
3月21日(月)に、登録されている方から、指定管理者への情報提供により、誤った方法で発信してしまったことが分かったため、指定管理者からメールアドレスについての流出についてお詫びするメールを送信し、3月22日(火)には、改めて被害にあわれた方にお詫びするとともに、メールの削除をお願いするメールを個別に送信いたしました。
弊社では、今回の事態を真摯に受け止め、今後、こうした事故が二度と起きないよう、個人情報の取扱いについて、職員の研修、指導を徹底し、再発防止に努めてまいります。
以 上
(お客様からの本件に関するお問合せ先)
CSR推進部コンプライアンス担当 03-5717-1006
(この資料に関するお問合せ先)
広報センター 03-5717-1551

757: 匿名さん 
[2011-06-19 23:33:24]
特に可もなく不可もなく。
共用部分の被害確認は震災後二週間後で、
証拠写真撮って帰っていきました。
311の対応には満足。
758: 匿名 
[2011-06-20 08:54:20]
747さんはアカウント持っているのですね!VIP待遇?
759: 匿名さん 
[2011-06-20 09:02:29]
共用部分の被害写真を撮るために
二週間もかかったの?
760: 匿名さん 
[2011-06-20 09:17:56]
>>747さん
アカウント削除…そんな事があり得るのでしょうか。
売主がこの掲示板上でできるのは削除・編集されるくらいだと思ってましたが。
問題のある投稿は管理者に報告した上、書き込みできなくするって事ですよね。
そんな権限あるの?
売主に向けた規約にも「良くない投稿はスルーして削除依頼」とありますしねぇ。
761: 匿名さん 
[2011-06-20 13:30:06]
ここらへん、商店街があって結構住みやすそうですね。中目黒方面も散歩コースだし、代官山、渋谷にも行きやすいのが利点かと思っています。
762: 匿名さん 
[2011-06-20 15:26:18]
761さん同様、わたしも中目黒方面の散歩コースが好きです。
246の大橋から北西方面の道も小川が流れ、梅が丘付近まで散策&ジョギングコースになているので
おすすめですよ。
商店街はあまり利用しなそうですが、スーパーが多くあるから困らないかな。と思ってます。
763: 匿名さん 
[2011-06-20 15:43:01]
そうはいっても、
商店街とスーパーは三茶には敵いません。
散歩コースもあちらは駒沢公園や松陰神社など色々。
764: 匿名さん 
[2011-06-20 16:02:54]
747さん
何書いたのですか?
よっぽどの事かかなきゃ削除されないんでは
765: 匿名さん 
[2011-06-20 19:48:02]
764さん
747さんではないですが、
①幹線道路トリプルパンチによる都内最悪の環境に対する評価(”ガスタワー”と揶揄する人多い)、
②高いベランダ柵により完全に遮られる眺望、のNegative点を指摘する”ネガレス”を書き込みました。
と書かれていますよ。
766: 匿名 
[2011-06-20 20:33:47]
で、登録の状況はどうなのよ?結局?
767: 匿名さん 
[2011-06-20 22:48:45]
昨日でしたっけ?
誰も行ってないのですか?
768: 匿名さん 
[2011-06-21 00:23:22]
747が書いたことなんて誰でも書いてることだよ。
誰かから削除されたから、ヒステリックになって
被害妄想激しいだけだら。
あれだけ文句言っておきながら消えちゃったし。
登録状況は、さすがに厳しい感じでは?
769: 匿名さん 
[2011-06-21 08:32:58]
営業担当に伺ったところ、十二分の手応えだったそう。
もちろん第一期すべてが完売ではないらしいですが、ほぼ埋まったとのこと。

次の申込日は未定だそう。

この調子ですと、プレミアム住戸といった特殊な部屋を除いたら、ほぼ売れちゃいそうです。
770: 匿名 
[2011-06-21 09:10:34]
747さん、そもそもこのサイトにアカウントなんかありませんが。ネガレスは良いですがウソは止めましょう。信じちゃう人もいるんですから。
771: 匿名さん 
[2011-06-21 11:55:51]
へぇ~、第一期はほぼ埋まったのですか。
すごいですね。
いろいろ揶揄されていたタワーなのに
結局はそこそこ人気あったのですね。。。
772: 匿名さん 
[2011-06-21 12:27:58]
言われ続けてたけど、人気なんですね。三茶は好きな人多いけど、逆に人が多くてごちゃごちゃしててと嫌う人もいますし、その点池尻は人通りは多過ぎて歩道歩きづらいってこともあまりないしいいですよね。
773: 匿名 
[2011-06-21 13:35:30]
一応渋谷歩けますからね 。
774: 匿名さん 
[2011-06-21 16:43:32]
歩いたほうが楽に感じるほど、
朝の田園都市線が混んでますからね。
775: 匿名 
[2011-06-21 18:10:52]
やっぱり人気がある方がネガが多いんですかね。
776: 匿名 
[2011-06-21 18:16:23]
その理屈だと
ト○○のマンションなんてとっくに完売してますよ。
777: 匿名さん 
[2011-06-21 19:27:48]
間取り、価格公開中になっていたから、見てみたけど、
『158件の住戸が該当しました』って出るんだね。
住戸番号で間取りと価格を比較できるから親切だけど、
158戸もあると見るのも大変だね。
間取りって第1期分の部屋が公開されているんだろうけど、
特定建築者保留床と東京都保留床が公開されているよね?
特定建築者保留床と東京都保留床で165戸のはずだけど、
7戸決まっただけって話じゃないよね?
778: 匿名さん 
[2011-06-21 20:32:01]
776さん、伏せ字は意味ないから辞めましょ。
779: 匿名さん 
[2011-06-22 01:48:59]
出ている156戸には、特定建築者保留床は入ってませんね。
東京都保留床も一部しか入ってはいないようです。
とある筋からの情報だと、このうちの130戸強が売れたようですね。
ネガが多いということは、人気物件の裏返しでもあるようです。
780: 匿名さん 
[2011-06-22 01:56:21]
なんだかんだ言って売れてんのかな?本当?まだいっぱい部屋あると思うんだけど!
代沢、駒場、クラッシーなど、近辺で始まるから、売れる戸数伸びないんじゃないかな。
781: 匿名 
[2011-06-22 02:28:46]
確かに全体の戸数が多いので、まだこれから先は長いですよね。
良い部屋から埋まっていって、どうにも売れない部屋というのは出てくると思います。
782: 匿名さん 
[2011-06-22 02:42:09]
779さんの情報が事実であれば、大健闘ですかね。
クラッシーは比較するけど、
ここを検討してる人は、代沢、駒場はないです。
783: 匿名 
[2011-06-22 14:22:48]
値下がりするから一次販売で買うのは…とか言ってる人たちが居ましたが、良い部屋は売れているし残るのは北向ばかりですね。あとプレミアム。
784: 匿名さん 
[2011-06-22 14:37:12]
曖昧な情報ではなく
正式に売れた戸数をハッキリさせなきゃ、意味ないですね。
785: 匿名さん 
[2011-06-22 15:18:21]
残りが400強あるのに完売できないとは痛いですね
786: 匿名 
[2011-06-22 15:43:49]
別に買う気がないならここに来なくていいのでは?
787: 匿名 
[2011-06-22 15:44:48]
売れた戸数はご自身で調べてはどうですか?
788: 匿名さん 
[2011-06-22 16:20:15]
販売戸数が多いので完売までに時間がかかるでしょうが、着実に売れていくでしょう。
クラッシィ、駒場の人がこっちに来るとは思えないけど、コート、クレヴィア、ピアースの人が来るかもしれないですね。
789: 匿名さん 
[2011-06-22 17:20:45]
抽選になる部屋ってありました?
抽選いつでしょうか。単なる興味本位です。
790: 匿名 
[2011-06-22 18:35:04]
売り出す部屋全部価格公開中なんだね。しかし高いなー結局平均坪単価は320万円位だね。売れ残りは2割くらいはありそう。北西向き目玉80㎡はすべて売り出したみたいだね。
791: 購入検討中さん 
[2011-06-22 18:36:41]
第一期の抽選はこの前の日曜でしたよ。
792: 匿名さん 
[2011-06-22 19:00:04]
抽選さえ知らないって事は
つまりMRに行かない人たちが書いてるって事。
793: 匿名さん 
[2011-06-22 19:39:04]
抽選終わってるのに
書き込み少ないですね。
誰も外れてないってこと?
794: 匿名さん 
[2011-06-22 21:04:23]
最高倍率は8倍だそうです。
たしか70平米台の3LDKだったような。

第1期販売はほぼ完売なので,順調なんでしょう。

以前にも書かれていましたが,プレミア住戸や間取りによっては売れ残る部屋も当然あるでしょう。
売れ残りってそんなにネガティブなことでしょうか。
総戸数が約700あれば売れ残る部屋があってもおかしくなかと。

クラッシーやコートガーデンは競合するでしょうけど,こちらはタワマンが好みな人にはいいんじゃないですか。

この掲示板に限ったことではないですが,マンコミュって役に立ってるんですかね?
795: 匿名 
[2011-06-22 21:12:20]
ちなみに、オフィシャルホームページに出ている部屋は一期で売れた部屋になります。
ネガキャンペーンの割りには売れてますね。
796: 匿名さん 
[2011-06-22 21:12:34]
わたしは掲示板の特にネガスレを参考にしますよ。
ネガであれ、自分にとってどーでもいいことは
無視すればいいだけですしね。
797: 匿名さん 
[2011-06-22 23:30:48]
>795さん
本当ですか?1億近い部屋も結構売れてますねぇ。
798: 匿名 
[2011-06-23 09:34:39]
売れた部屋 じゃなくて売り出した部屋 でしょ。
799: 匿名さん 
[2011-06-23 09:59:23]
最高倍率、は人気が特定の部屋だけに集中すれば
高くなるわけで、
全部の部屋の人気があるとは限らない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる