セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-22 07:59:30
 

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~130.20平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141676/
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理

[スレ作成日時]2011-05-07 13:25:01

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part4!!

734: 匿名さん 
[2012-03-20 22:50:03]
北に甲州街道、南にホテル、南北に長くて南向きを建てづらい区画。
この立地であれば長谷工みたいな団地マンションを建てて5000万円程度で売ったほうがスムーズにやれたのではないかと思います。
敷地計画・建物・設備はとても素敵。
735: 匿名 
[2012-03-22 19:15:08]
時期も悪かったね
豪勢な間取りは多少値引いてもグロスは高いままだから、なかなか購買層が広がらない。
736: 匿名さん 
[2012-03-22 19:50:18]
中野、お茶の水、浅草とかタワーは高額でも好調みたいだけど。
ゲーテッドは流行らない?それともゲーテッド以外の問題?
737: 匿名 
[2012-03-23 20:37:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
738: 匿名 
[2012-03-23 20:38:19]
なんだかんだ300戸以上売れてるんですね!
739: 周辺住民さん 
[2012-03-24 13:50:22]
ゲーテッドかどうかは大した問題ではないと思います。
立地を踏まえると、734のコメントどおり標準的な間取りと広さの低価格物件として売り出していれば、ここまで苦戦することはなかったでしょうね。付加価値をつけて販売するのであれば、セコムさんならマンションではなく高級老人ホームで売り出すといった選択肢もあったはず。

近隣エリアでは、東京テラスが、マンション立地としては決していいといえないにもかかわらず、仕様と価格を抑えて需要を掘り起こし大量販売に成功しているだけに対照的。
740: 匿名さん 
[2012-03-24 13:53:03]
値下げ後でもまだ二割以上割高だと感じる。
741: 匿名さん 
[2012-03-24 14:13:20]
>736

そうなると「高額だから売れない」という理由にはならないもんね。

だとすると>740の「割高だから」が正解だよね、実際。
742: 匿名 
[2012-03-28 19:44:41]
うん、割高だと思う

別に山の手線内のマンションのような外観、装備でもないし
743: 匿名 
[2012-03-28 22:23:53]
割安だと思いました
744: 匿名さん 
[2012-03-29 16:03:48]
衝撃の30%OFFは消費者心理に好感を与えたはず
745: 匿名 
[2012-03-30 21:37:01]
割安だと思いました 人により割安か割高かは違うからこのような不毛なコメントはもうやめましょう
746: 匿名さん 
[2012-03-30 22:21:24]
>744
飛ぶように売れてます
747: 匿名さん 
[2012-03-30 23:33:38]
ここってまだ売れてないのか。2年ぐらい前に見に行った。
広めの間取りや豪華な共用部分に期待してたんだけど、実際に見て造りの安っぽさ、
センスの悪さにがっかりした記憶がある。

何人かの方が書かれているように、標準的間取りで安めの価格帯で普通のマンションに
してればこんなに苦戦しなかったように思う。
立地的にも富裕層を呼び込めるような場所じゃないし、8000オーバーの物件を買おうと
思ってる層の要求レベルに応えられるような高級感のある造りでもない。
実に中途半端な物件という印象だった。
748: 匿名さん 
[2012-03-30 23:50:30]
この辺だとここの旧価格出せば戸建て買えないの?
749: 購入経験者さん 
[2012-03-31 07:51:27]
アイバンラーメンの近くに社宅があり、5年くらい住んでました。

敷地面積にもよるでしょうが、芦花公園駅の北側であれば十分買えると思います。
より環境のいい南側でも探せばあるんじゃないかと思います。

ここ苦戦してますね。2年前に東京駅でしばしばティッシュ配りしてたのを思い出しました。
750: 匿名さん 
[2012-03-31 15:39:13]
売れ残りはもうどんなことしても売れ残るでしょう。
結構な数ありますが管理費に響いてくるのではないでしょうか。
半額近くにすれば売れるかも知れませんが、間取りが悪すぎて厳しいかも知れません。
752: 匿名さん 
[2012-03-31 23:28:08]
今さら言ってもしょうもない話だが、セコムは何でこの立地でこんな企画のマンションつくろうと
と思ったのか。
しかも旧価格のありえない設定。どんな素晴らしいマンションかと実際見に行けばしょぼくて
センス悪いデザイン。だだっ広いだけの間取り。
あんなものに目の肥えた富裕層が金出すと本気で考えてたのか。
他のデベならこんなバカバカしい失敗物件にはならなかったように思う。
753: 匿名さん 
[2012-04-02 23:35:41]
セコムは207億円の販売用不動産評価損計上するみたいですよ。
754: 匿名さん 
[2012-04-02 23:49:47]
>752
マンションの固有の問題じゃなくて、
マンションを必要とする富裕層が購入し終えたからじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる