三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 芝公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝公園
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 芝公園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-20 21:14:14
 削除依頼 投稿する

東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩5分。
ザ・パークハウス 芝公園について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shibakoen/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:未定

[スムログ 関連記事]
【東京タワー・芝公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.10】
https://www.sumu-log.com/archives/7559/

[スレ作成日時]2011-05-05 11:09:04

現在の物件
ザ・パークハウス 芝公園
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区芝公園3丁目809番2(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩5分 (1番出口)
総戸数: 24戸

ザ・パークハウス 芝公園

41: いつか買いたいさん 
[2011-12-22 01:13:05]
No.40 匿名さんは、どうお考えですか?
42: いつか買いたいさん 
[2012-02-29 00:29:10]
契約済みの方はいませんかね?
43: 契約済みさん 
[2012-02-29 08:42:19]
お呼びになりましたでしょうか?
44: いつか買いたいさん 
[2012-03-01 00:54:02]
購入の決め手は何でしたか?
差し支えなければでけっこうですが、どのあたりの部屋ですか?
45: 契約済みさん 
[2012-03-01 10:30:00]
前提は都心物件の中でということで、

まずは立地、六本木徒歩10分・銀座11分(歩5+メトロ6分)・大手町15分(歩10+都営5分)。
物件全体では、低(中?)層・高台・駅距離・抜け感(除東)・デザイン。
専有部では、デザイン・仕様・間取り。


神谷町って聞くと地味ですが、どこにも出やすい。個人的には、銀座・丸の内・日比谷・千代田線あたりの地下浅目なメトロ沿線が、乗り降りしやすく好みです。
生活利便性は、都心の平均位。スーパーは5分圏内2軒、手の込んだ料理には心許ないが都心ならこんなものでしょう。パン屋の選択肢は○。外食は、こじゃれた店のみならず庶民的な店も豊富。

内装デザインは、大手物件では最大限シックかつ統一感を出してる思います。無難な色合いが多い中、外装とマッチするセレクトのみに絞ったのは、生活スタイルを選びそうですが個人的には気に入りました。
特定されるので詳細は省きますが、間取りは全般的に無駄が少なく、確か行燈部屋無し。やはり間口が広いと、間取りも考えやすいのかな。南向きが良いのはもちろんですが、ここは北側も悪くないですね。

仕様は、旧パークハウスレベルかと。オプションで付けたくなるものは少なかったです。惜しむらくは、確か換気が全熱交換式でないのと、自転車置き場が完全屋内ではないことです。

総じて、都心一等地以外の物件では、バランスが良いと思いました。細かな点については、書ける範囲でお答えしますよ。
46: いつか買いたいさん 
[2012-03-01 19:37:18]
ありがとうございます。
都心一等地以外の物件でバランスがよいということですが、具体的にどんな物件と比較されたか教えていただけませんか?
私は、前にも書いたのですが、神谷町周辺が好きで、鹿島の虎ノ門タワー、三井の愛宕タワー、虎ノ門ピアーズ、ヴェーゼントあたりと比較しました。
ただタワーはもう飽きたので、都心低(中)層を探しています。
47: 匿名さん 
[2012-03-02 21:03:25]
私も去年3月の地震以降、一時期低層のマンションに興味が湧いたのですが、芝公園周辺の環境を考えると、展望を重視するのもいいかなという気がしてきました。
ただパークハウスの現地周辺は今後も展望がガラっと変わるような建物が出来る可能性も低いと思いますし(特に東京タワー方面は)展望的にも悪くなく、その上で低層というのはいいですよね。
48: ご近所さん 
[2012-03-05 21:47:43]
見ない間に、また盛り上がっていますね。
あのあたりの空が広いのは、風致地区だからですよ。 

高さ制限があり、21m(通常7階)以上の建物が建てられないからで、将来的にも高い建物は建たないでしょう。パークハウスもヴェーセントも7階建てなのは、それが理由です。

だから、あの辺りの空は広い。これは都心の中にあって美点です。

では、なぜ正面のメソニック森ビルが21m以上あるのか.....なにかあったのでしょうね~、なにがしらのフォースを感じますね。

今回のパークハウスの設計は、レーモンド設計ですが、お隣の教会の設計も、レーモンド氏自身の設計だから、雰囲気がいいのはコーディネートはされているのではないでしょうか。
もし、設計事務所が偶然でなくて、地所がそこまで考えていたなら、ちょっと見直すな。
49: 契約済みさん 
[2012-04-05 22:20:22]
そろそろホロがとれる頃?
50: 匿名さん 
[2012-04-06 09:22:23]
レーモンド設計を起用したのは偶然ではないそうです。
ただし、設計の一部を担っているというのが正確かと。
お隣の教会とのつながりを意識させるあたりは、三菱地所らしいですね。
51: 匿名さん 
[2012-04-09 07:11:19]
レーモンド設計は監修ですね。でもデザインを見る限りではお隣の教会と調和していないのでは?という気もします。茶系とかの方がよかった?
52: 匿名さん 
[2012-04-28 22:36:12]
全く調和していないと思う
黒の大理石がテラテラ光ってるし
残念だが少々安っぽい>外観
53: 名無し 
[2012-05-18 11:19:22]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】。
54: 匿名さん 
[2012-05-20 21:14:14]
キッチンの大理石や、建具などは、写真で見る限り、シックで落ち着きがありますね。
リビング側のバルコニーが狭い感じがするので、広いと良いなと思いました。
価格は、さすがに高いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる