なんでも雑談「被災地に残された動物たちについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 被災地に残された動物たちについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-26 02:32:34
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 被災地の動物| 全画像 関連スレ RSS

2011年3月11日の大震災・原発事故から1カ月を経て、政府はこれまでの避難指示地域を立入禁止とし、さらに20キロ圏外でも汚染のひどい地域に避難指示を拡大するとのことです。

そこに残された動物たち(家畜、ペット)はどうなってしまうのでしょうか??

ペットなどが同伴できる避難所を作らないかぎり、見捨てることになってしまいます。
小さな命を助けるためになにかできることはないでしょうか。



http://www.alive-net.net/animalfactory/apeal/youbou20110414.htm

[スレ作成日時]2011-04-24 12:58:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

被災地に残された動物たちについて

41: 匿名さん 
[2011-05-21 10:20:47]
切るところは切る。
ペットなどでお涙頂戴している場合ではない。
平和ボケか?
42: 匿名さん 
[2011-05-21 17:49:16]
>41

おまえ友達おらんやろ
43: 匿名さん 
[2011-05-24 21:28:55]
生き物を置き去りにして避難先に行っちゃった人が
何週間もしてその死体も見て泣くというのがわからない。
「生きていると思った?」と聞きたい。

「家族同然なんです。助けてあげてください」とNPOに電話するのはわかるけど
自分は現地に行かない飼い主さんのこともあまり理解できない。

勿論、色々事情はあるのは知っている。
でも、避難先で動物がどうしても飼えないのなら
時間をおかず、動物保護団体でも獣医さんでも相談して
出来れば所有権も捨て新しい飼い主さんを探してもらうなりすべきでしょう。

生き物はたまごっちじゃないんだから。

原発付近の人たちは旅館に宿泊しているらしい(一部の人かな?)
費用は東電が出すのか知らないけれど
動物は、各自の車の中で飼っているという。

これから夏ですよ。

もう、動物虐待だよ、福島県。
44: ビギナーさん 
[2011-05-26 02:19:17]
no.43 に同意。
飼い主の占有権!? NPOの存在を知らない被災者も多いのでしょうか?

悲惨な状況は想像はできますからメディアには、このようなニュ-スより
もっと前向きに動物家畜の保護をしている活動家とその宣伝を 
被災地にも届くような形で情報の連携をめざした報道を希望します。


45: 匿名さん 
[2011-05-26 02:32:34]
犬は飼ってないけど わかってて仕方なく放置しないといけない。。ひどすぎるというか。。

津波など震災で亡くなられた方々と同じ位、何だか気の毒に思う。

犬とかは、飼い主が突然いなくなって犬なりに不安とかあっただろうに。

最近家畜を安楽死とかテレビで見たけど。痛々しく感じる。

人によって感じ方違うので、すみません。 あくまで私の個人的感想でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる