東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-22 10:29:14
 

緑豊かな住環境、ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:2LDK+α~3LDK
面積:66.59平米~74.49平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-04-21 11:57:56

現在の物件
ブランズシティ 都島友渕町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩14分
総戸数: 289戸

ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?PART2

401: 匿名さん 
[2011-06-21 10:00:45]
災害時の心配はこちらにはないでしょうか?

川近くが気になります。
402: 匿名 
[2011-06-21 12:29:05]
災害時の心配はどこにでもあります。
川が心配なら川が近くない所に行ったほうが精神的にいいんじゃないですか?
403: 匿名 
[2011-06-21 14:56:49]
あとどのくらい残ってるかご存じの方、教えてほしいです。
営業マンに聞いたらいいのだけど、こちらの方がお気軽なので聞いてみました。
早く完売してほしいです。
404: 契約済みさん 
[2011-06-21 19:18:45]
正確な数は数えてませんが、残りはかなり少なめでした。20件ぐらい?
4LDKは1個しか残ってませんでしたし、このペースなら竣工前に完売でしょう。
このご時勢、この駅距離で珍しい。さすが特異点と呼ばれる地域なだけはある。
405: 匿名 
[2011-06-21 19:34:18]
えー!そんなに売れてるんですか?
ホントうれしいです!
戸建て、マンションといろいろ探してこちらはピンときてこちらに決めた者です。
間取りと階数もほぼ希望通り。他の物件もいいのたくさんあるんでしょうけど、その人の感覚でよくも悪くもなるんでしょうね。

完売してほしいなあ。

406: 匿名 
[2011-06-21 19:53:32]
残り20件くらいというのは今期販売分ではないですか?

今月のオプション会の時に残り80件くらいと聞いたし、2週間で60件売れたとは考えにくいので…
407: 匿名 
[2011-06-21 20:02:53]
200戸は契約済みと先月担当者から聞きました。
そんなすぐには売れないけど、地味に売れていくんでしょう。周辺の中古相場からするとお買い得ですし。
408: 匿名 
[2011-06-21 22:33:58]
200戸でもよく売れていると思います。
駅からの距離が遠いにもかかわらずそこそこ売れてるのは、やはり住環境が良い証拠ですね。
409: 匿名さん 
[2011-06-21 22:56:22]
駅が遠いのは、最初はいいけど、段々ボディブローのように効いてくるよ。きついな。
410: 匿名 
[2011-06-21 22:59:21]
駅からの距離の感じ方は人それぞれだと思いますよ。
たしかに市内のマンションではかなり遠い部類ですが。
私は郊外育ちで毎日駅まで普通にここと同じくらい歩いてたので気にならないです。
運動にもなりますし(笑)
411: 匿名さん 
[2011-06-21 23:46:46]
これから子育てする世代の人達は
駅近よりも環境重視するので
マンションの周りに生活に便利な環境が整っていたら
駅までの距離はそんなに重要だと思わないかもしれません
それより、学区の環境だとか学校までの距離などを
重視するのじゃないでしょうか
412: 匿名 
[2011-06-22 00:11:47]
駅から近い方が良い人はここをスルーしたほうがいいと思いますよ。ここはお世辞にも近いとは言えませんから。
ここは子育て世代には良い環境だと思います。
駅から近いとデメリットもありますよ。
413: 匿名さん 
[2011-06-22 01:28:11]
そうそう。
郊外の駅近なら静かでいいけど、大阪市内の駅近は夜でも騒がしく治安も良くない所が多いですよ。
414: 購入検討中さん 
[2011-06-22 15:36:16]
ここから残りを売るのが大変だと営業さんが言ってました
なんとか完売して欲しいですね

地理的にもいいし
駅からそんなに遠くないし
梅田からタクシー乗るにも
拘置所の近くって言えばすぐわかるし

最終で買うか、値引きも?
415: 契約済みさん 
[2011-06-22 16:44:32]
値引きは竣工後じゃないとしないでしょうね。
というか、竣工前にしちゃったら、販売済みの部屋にも波及する。
416: 匿名 
[2011-06-22 17:11:34]
竣工前でもすることはありますよ。値引き無しで買った人はそれで契約したのでなにもいえませんよ。
不公平のようですが仕方のないことだと思っています。
417: 物件比較中さん 
[2011-06-22 20:16:11]
以前、そんな話聞いたことがあります
売れ残るよりも、安くでもして売れって

公営事業の分譲でもありますよね
もちろん高く買った人と揉めていますが

それと、家具や設備で何百万サービスって
のもよく聞きますね

民法の
〔契約自由の原則〕てやつですね

期待して待ったら

418: 購入検討中さん 
[2011-06-22 21:52:09]
セントプレイスも値引きありますよね!
419: 匿名 
[2011-06-22 22:16:11]
>>416
人気がない物件は竣工前にそうなるでしょうね。(アワーズやセントはどうでしょうか?)
そうならないと言っていた、営業担当さんを信じたい。
420: 販売関係者さん 
[2011-06-22 22:30:28]
営業は絶対に
そんなことは契約前に言わないですよ

契約さえ取れればあとは
「しかたないですね」
で終わり

ちゃんちゃんちゃん
421: 匿名さん 
[2011-06-22 23:06:03]
駅までの距離も、ものすごく遠いって事でもないですしね
自転車を使っての生活が充実しそうな環境なので
楽しみです
梅田へ自転車で行ったり、大阪城へ自転車で行けるのも
魅力です
城ホールでのコンサートへ自転車でってのは便利です
422: 匿名 
[2011-06-22 23:42:55]
売れ残りを恐れて竣工前にサービスと称して割引したりするのはよくある手法。
値下げじゃなくて今だけ!サービスなので約束破ったわけではないと主張するでしょう。
423: 匿名 
[2011-06-23 07:56:27]
昨日久しぶりに現地に行ってきました。1階の植栽が始まったようでした。また下層階にはサッシも入って、躯体工事と同時に内装なども始まるんだと嬉しくなりました。

私は中層階ですが、あれだけ植栽があれば1階でもプライバシーは確保出来そうな感じでした。

今になって庭付きに未練が…
でも景色も捨てがたいんですよね。
424: 匿名 
[2011-06-23 08:12:12]
目の前にベルがあるから南の景色は望めないんじゃないかな。北と南側から見る東は見えると思います。それでも将来の事を考えたら中層階以上を選ぶ意味はあると思いますが。
425: 匿名さん 
[2011-06-23 09:40:19]
一階はやはり災害時に困ると考えて問題なくスルーしました。
マップも確認しました。
1階にするなら一戸建てにします。
426: 匿名 
[2011-06-23 17:19:39]
うちは庭にひかれて一階にしたんですが、契約後に東北の震災があり、あれを見るとかなり不安になってきました。
今さら行ってもしかたないですが…
でも植栽が思ったよりもしっかりあるようなので、楽しみです。
427: サラリーマンさん 
[2011-06-23 20:06:51]
もう震災のことであれこれいうのはやめませんか?
429: 匿名 
[2011-06-23 22:45:12]
先日、マルヤス前のサンマルクで初めて食事しました。外観は薄暗い印象ですが中はとても高級感もあって素敵でした。誰を招いても外食や宿泊(ゲストルーム)に困らないですね!夢が膨らみます。
これからどんどん都島に素敵なショップが増えそうじゃないですか?
430: 匿名 
[2011-06-23 23:29:15]
都島駅前は飲食店かなり厳しいですよ。しょっちゅう潰れてるし。ベルファも今ようやく落ち着きましたがかなり飲食店コロコロ変わってます。

私は、サンマルク横のととぎん好きですよ。

ちなみに、大塚家具のやつ
皆さん行かれますか??
うちは、大塚家具は高いので却下です
431: 匿名 
[2011-06-24 00:38:05]
私も大塚家具は行きません。安くなってますが、もともとが高い家具が多いので…
でも種類はかなり多いのでトータルでコーディネートしてもらいたい方にはいいかも。
432: 匿名 
[2011-06-24 01:02:04]
大塚家具ってなんですか?私のところには何も情報が来てません。
433: 匿名 
[2011-06-24 01:54:48]
大塚家具案内来ました。
まっ行きませんがね。

何でオプションも家具も高いところばかり出すのかね!安くていい所、沢山あるのに、しかも割引もケチりすぎ。笑

契約特典でアワーズみたいにしてほしいくらい。家具の5%割引とかマジウケた。笑。中途半端にするくらいなら30%とかにすればいいのに。

愚痴ばかりすいません…
434: 匿名 
[2011-06-24 07:24:58]
うちは大塚家具で検討してます。

大塚家具自体がいいものを通常より安く買えます。
だから値引きもほとんどしない店なのでオプションだからこその5%オフはかなりお得かと。

うちは賃貸時代から何度かお世話になってますが本当にいいものを買うならオススメです。

アフターもしっかりしてるし一生モノの家具を買えます。
提携が大塚家具なのも私にとってはこのマンション購入メリットです。

使い捨てのつもりで安いものを安く買うならニトリやIKEAで十分かと。

435: 匿名 
[2011-06-24 08:18:40]
こどもが小さいので家具は消耗品(悲)なので大塚家具は買いません。
都島の店の入れ替えが早いのは知っていますが消費者としては良くないですか。競争して、より良い店が残るし生活も飽きません。スレチ?あまり皆さんは感心無さそうなのでこれにて失礼しました。
436: 匿名 
[2011-06-24 08:35:41]
うちも子供がまだ小さいので、家具はシール貼られたり落書きされるかもしれないので、高いものは精神的にきびしいな

大塚家具でトータルコーディネイトとか羨ましいです。

IKEAでトータルコーディネイトします(笑)
437: 匿名さん 
[2011-06-24 10:47:44]
大塚家具の営業さんも
書き込みしてるのかな?
438: 匿名 
[2011-06-24 13:26:57]
わざわざそんなことしないんじゃない?(笑)
まぁしてたとしても、実際に目で見て選ぶのは我々ですから。
439: 匿名 
[2011-06-24 13:43:27]
うちも大塚家具で何点か購入予定です。

意外に利用しない人が多いんですね。

それにしてもちょっと良く言う人がいたらすぐに営業とか言うのに引きます。

同じマンション購入した方が書いてる可能性があるのによくそんな言い方できますね。

私も営業と思われるんでしょうか。

購入者としてすごく残念です。
440: 匿名さん 
[2011-06-24 15:57:44]
気にしない気にしない
441: 匿名さん 
[2011-06-24 17:55:51]
夢のマンション購入を果たしたので家具にもお金かけますよ~!
35年は使う気で買います!!
家具代で200万用意しました(笑)
大塚家具でしっかりコーディネートしてもらいます。
めちゃめちゃ楽しみです☆
でも小物とかIKEAで買いますよ!
子ども部屋とか可愛いですよね☆
442: 匿名 
[2011-06-24 18:09:45]
うちもとりあえず大塚家具行きます。
昔買ったことありますが、なんせ数が多いので手頃な物もあるし元がいいものなので。

うちも子ども部屋や雑貨類はIKEAやフランフラン見に行きたいです。
443: 匿名 
[2011-06-24 20:54:02]
私も興味あるので行きます。
壁面収納を購入予定です。
444: 匿名さん 
[2011-06-24 21:54:50]
大塚家具は、比較的大きな家具が多くないですか?
一度に色んなデザインの家具が見れるので、便利ですけど
自分のマンションの部屋をしっかりイメージして、サイズの確認を
しておかなければ、失敗しそうな気がします。
コーディネートしてもらったらそんな失敗も無いのかな?
家具やインテリアの事を、考えている時が一番楽しいですね。
445: 匿名さん 
[2011-06-24 22:04:00]
堀江の家具屋が楽しいです。
大塚家具より面白いよ。
446: 匿名 
[2011-06-24 23:05:48]
堀江もいいですね。

大塚家具のような大きい家具屋さんに行くときは間取り図を持っていくと、サイズ計って確認してくれますよね。

アクタスなんかも見に行こうと思ってます。
447: 匿名さん 
[2011-06-24 23:13:14]
>大塚家具は、比較的大きな家具が多くないですか?
モノによるんじゃないかなと思います。
大型は相当でかいです。
でも普通サイズや小さめのものもたくさんありますよ。

それを言うとIKEAはサイズ自体が大きめですよね。
外国のものなので。


うち契約してすぐ大塚家具に見に行きましたよ。
インテリア選びしてる今が一番楽しいです。

結婚してすぐダイニングテーブルとベッドを買いました。
その時住んでいた賃貸マンションの間取り図を見せてどんな感じに配置するのかとかも相談うけてくれました。
あそこは担当がつくので本気で買う人にはすごくありがたいです。

その時はソファを我慢したので今回は絶対買います。
念願のカウチにする予定。
食器棚はまだ悩み中。



448: サラリーマンさん 
[2011-06-25 10:04:36]
大塚家具見にいきたかったですが、案内が届くの遅すぎです。
しかも2日間だけって・・・
449: 匿名 
[2011-06-25 12:32:55]
日程が無理なら電話でご相談されては?
あちらも商売ですしね。
450: 匿名 
[2011-06-25 16:13:40]
大塚家具って案外安いんですね
ソファー50万とかダイニングテーブル30万とかすると思ってました
ここならトータルで買ってもいいですね
451: 匿名 
[2011-06-25 19:50:26]
照明とかも定価の4割引きとかで売ってたと思います。(10年前に買ったときの話で今はどうかな?)
ソファーも20万以下でもいいのありました。
452: 匿名さん 
[2011-06-25 20:11:32]
堀江のオレンジストリートを、ブラブラするだけでも楽しいですよ。
453: 匿名 
[2011-06-25 21:53:17]
今日大塚家具で10万のカウチソファも見つけた!
すごい安いかも!!

高いものは超高いけどきちんと予算話したら庶民的な値段のを紹介してくれました。

でもすごくいいものです。
嬉しすぎる!
454: 匿名さん 
[2011-06-25 23:58:30]
大塚検討されてる方は、結構年配さんかにゃ?

子供がいてる方は、安くて良いもの買う方が賢いですね。
子供がいてたら絶対一生は使えません。物にもよるけど。

そんな方にはこの辺なら梅田にある『NOCE』がおすすめ!!


455: 匿名 
[2011-06-26 07:15:32]
皆さんいいですねー
うちは、家具に使うお金あまりないです。

今、あるものをほとんど
持って行くので
新しいものは家電くらいしか
買わないですね。

家具代で200万とか凄いですねうちなら頭金にまわしてしまいます。太っ腹ですね
456: 匿名さん 
[2011-06-26 09:08:59]
うちは小さな子どもいますよ。
20代ですが大塚家具でそろえます。

テレビ台やダイニングテーブル、食器棚は子ども小さくても普通に使ってたら汚れません。
今は安物ですがこの3点は全然汚れてないですよ。

テーブルなどに落書きされたくないので聞き分けがつくまではペンなど持たせないし。
キッチンには入れないので食器棚は触れてすらいません(笑)
シールは貼る場所を特定したらそこにしか貼りません。

小さい子がいて家具が汚れると言う方はペンを持たせ放題にしたりシール貼り放題にしてるんでしょうか?

ソファー、絨毯はさすがに飲み物こぼしたりでシミになってりしてます。
こういう布製品は一生使うのは無理ですね。

インテリア探し楽しいですね。
最後は予算との戦いです(笑)
457: 匿名 
[2011-06-26 10:31:02]
そうですね。うちも子どもが小さいので布製品は高いの買えないですがテーブルなどはいい物買うつもりです。
大人だけでも布製品って買い変えますしね。
家具選びが一番楽しいですね♪
458: 匿名 
[2011-06-26 11:47:45]
家具にこだわる人もいれば使えたら問題無し、の方もいますよ
お金の使い道はそれぞれ
459: 匿名さん 
[2011-06-26 12:30:07]
大塚家具なら、堀江の方がバラエティーにとんでいていいと思うけど。

ここの購入者は大塚家具が好きな人が多いみたいだな。変なの。
460: 匿名 
[2011-06-26 13:14:08]
459さん

大規模なんだからいろんな経済力の人いるでしょうね。

提携なんだからこの機会に大塚家具を利用する人もいるでしょう。
もともと好きな人もいるでしょう。

ここに書き込みしてるのは購入者のほんの一部。
さらに大塚家具利用するのはその一部。

それを購入者の全てだと思ってるような書き込みに笑えました。

あなたは堀江がいいなら堀江で買えばいいのでは?
なぜ大塚家具で買う人が多くいたら変なのですか?
堀江で買う人が多ければいいんですか?


誰もどこでどんな家具買えなんて強要してませんよ。
461: 匿名 
[2011-06-26 15:05:49]
シール貼ったりしちゃうのは親の躾の問題なんでしょうか。

四六時中子供を見ることはできないので、やんちゃな子だったらシール以外にも色んないたずらしてくれますが。。

もう、さすがにうちの子は大きくなってきたんで最近はしませんが子供が多いお家は、保険に入り家の中のものが壊れても大丈夫なようにしてるって言ってました。

子供がいるから
なかなか食器やインテリアに冒険できなかったのですが
今回少し冒険してみようかな?
462: 匿名 
[2011-06-26 15:31:47]
こちらの掲示板に書き込みされている方はおそらく7人前後かな?と感じます
同じ人が意見されてますよね
家具は個人のセンスです
いいと思っていても他人からはセンス悪いと感じることなんてしょうがないですね
463: 匿名 
[2011-06-26 16:18:01]
もっといてると思いますよ。
464: 匿名 
[2011-06-26 18:25:34]
七人!?
それはないかと思いますが。笑

七人で500近い書き込みしてるんだとしたら恐ろしい張り付き具合ですよ。笑
465: 匿名さん 
[2011-06-26 18:29:14]
家具や、お部屋の中に子どもに何故シールを貼られるのか分かりません。
子育て経験有りですけど、一度もそんな事なかったです。
厳しくシールをあっちこっちに貼ってはダメなんて事いった覚えも無いです。
でも時々ありますね、テレビボードに子どものシールが貼られているお家。

少々お値段高い家具は購入する時かなり厳しいですけど、その後のメンテナンスが
しっかりしているので傷などのトラブルがあっても、メンテナンスしてもらったら
新品のようになりますよ。
修理も結構お値段掛かりますけどね。
家具も一度購入しちゃうとなかなか、買い替えって出来ないものだから
購入する時にしっかり検討して買いたいですね。
466: 匿名さん 
[2011-06-26 19:29:01]
なんか大塚家具で買い物されるのがおもしろくない人がいるみたいですね。
何者なんでしょ?

どこかのライバル店の営業か購入者で欲しいけど買えないからってひがんでる人?

どちらにしてもここで何と言われても買う人はいいもの買うでしょうけどね。
子どもいるいないに関わらず。

好みの問題でしょうから。
467: 匿名 
[2011-06-26 19:37:06]
わかります。
私も不思議で仕方ないんです。
子どもがいるから安物で十分って。
汚されるからとかシールとか。

シールなんてそんなに家具に貼られますか?
うちは子どもが小さい時自分の腕や足に貼って楽しんでるのは目撃しましたが家具には一度も貼られた経験ないです。
落書きは紙からはみ出してテーブルにまでボールペンで書いてしまってることはありましたが。
それはキレイに消せました。
台所にある食器棚を子どもにどう汚されるのか聞いてみたいです。

上記でも書き込んでる方いましたが布製品は同じく仕方ないと思います。
消耗品だと思うので。

468: 匿名さん 
[2011-06-26 19:46:30]
ちと荒れてますね。笑

No.456の必死さには笑えた。

子供の成長は人それぞれ!
子育ても、家具も同じく!

大塚がいいだの堀江がいいだの家族で話して下さい。
わざわざソファーが安いとかマジどうでもいいし。笑



469: 匿名 
[2011-06-26 19:52:06]
もういいじゃないですか。
いろんな家庭がありますから、いろんな子どもがいますよ。

そんな事で言い合いするのやめましょうよ。
470: 匿名さん 
[2011-06-26 19:56:22]
まあ、どのメディアもスポンサーが大事だから。デベロッパもバックマージン貰っているんじゃないの。
471: 匿名さん 
[2011-06-26 20:07:39]
家具でどうこう言う奴は家具スレいけよ!!

ここはマンションスレ!!
472: 匿名 
[2011-06-26 20:28:49]
なんか、スレチになってますね(^_^;)

まぁ、家具の案内がきたから
行かれますか?っていう事から段々と子供の話にまで

もう大塚家具の販売会も終わりましたしね。

話を変えて
皆さんは、モデルルームの間取り以外の方は
部屋のイメージしにくいと
思うのですが
色や配置はもう考えていらっしゃいますか??

内覧会してから家具考えていたら遅いですかね。

しかし、イメージが湧かない!
473: 匿名さん 
[2011-06-26 23:06:56]
内覧会後でも遅くないんじゃないですか?
それまでに、自分なりのイメージや欲しい家具を
大方の検討だけしておけば大丈夫だと思いますよ。
474: 匿名 
[2011-06-26 23:38:46]
久しぶりにここを覗きにきましたが凄く荒れてますね。
買い替えたい家具とかは見に行って検討しとくべきやと思います。私も購入は内覧会の後でと思ってます。
家具を見に行く時は図面を持って行くといいと思います
475: 匿名 
[2011-06-27 00:14:22]
フロアーコーティングした事ある方いませんか? やるのとやらないのでは傷の付き方などだいぶ違うのでしょうか?

フロアーによってはやらなくてもいいらしいですが…
476: 匿名 
[2011-06-27 07:58:19]
友人が2年前に新築マンションを購入してフロアコーティングしたところ、2年たった今も綺麗なままらしく、やった方が掃除楽だよ!って言われたので我が家はやるつもりです。
ただ、LDKと廊下のみでしようかと思っています。
477: 匿名 
[2011-06-27 08:26:04]
うちは兄がマンションを二年前にかったんですがフロアコーティングは年々はげてきて今汚いと言ってました。
兄の体験もあるしうちは傷も歴史だと思うのでコーティングはしないです。
478: 匿名 
[2011-06-27 13:23:27]
こちらに書き込みされている方、名前はわかりませんがアドレスはわかります

どのアドレスが書き込みしてるかは見る人が見るとわかるそうですよ、知りませんでしたか?

同じアドレスで成り済ましたりしたらわかっちゃうそうですよ
479: 契約済みさん 
[2011-06-27 14:53:45]
フロアコーティングのご意見ありがとうござます。参考になりました。
はげてきたときを想像すると迷いますね・・・
481: 匿名 
[2011-06-27 17:46:38]

これからも頑張ってください
482: 匿名 
[2011-06-27 18:00:26]
481さんへ

私は7人と書き込みされた方ではありません

7人はいくらなんでも少ないでしょうね

みなさんへ

いくら匿名だからって人をけなしたりしない方がいいと思います
子ども育て方で
「私の子供はそんなことしないのにあなたの子供はだめな子ね、私はちゃんと躾できてます、すごいでしょ、あなたがだめなのよ。」
といいたげな含みのある書き込み、見ていて気分悪かったです

こちらは庶民が集まるマンションなんだからあんまり金持ちのイジワルみたいなコメント嫌です

では
483: 匿名さん 
[2011-06-27 18:09:09]
大塚家具がんばれ

ファイト 大塚家具
484: 契約済みさん 
[2011-06-27 18:49:00]
大塚家具行きそびれたーー
またあるかな?5%引きといえど大きい・・・
誰かがおすすめされてた梅田のNOCE?なんかにも行ってみたいと思います。

3月が楽しみですね。
個人的には下旬じゃなくて上旬~中旬には入居できればいいのになって思ってます。無理かな(^_^;)
485: 匿名 
[2011-06-27 18:51:49]
482さん

私も、子供いますが
やんちゃなんで、なんか見ていて胸が痛くなりました。
同じような気持ちでいる方がいらっしゃり気持ちが軽くなりました。

マンション内で、子供が遊ぶのも色んな考え方の方がいらっしゃるので慎重になりますね。

おそらく子供のいる家庭が購入者は多いと思いますので
気持ちよい近所付き合いが出来ればいいなぁと思います。
486: 購入検討中さん 
[2011-06-27 20:14:02]
465や467のような親がいるのか・・・トホホだな。しかも子育て経験ありで・・・
恥ずかしくないのかな?
487: 匿名さん 
[2011-06-27 20:27:47]
フロアーコーティングの種類にもよるのかなぁ?
長持ちすると言う話ですけど、2年ほどで剥がれてくるようなら
高いお金を出してする価値無いですね。
椅子を出し入れしたりする場所は剥がれやすいのかもしれませんね。
あまり耐久が無いのならば、する必要も無いかもしれません。
フローリングの種類によっては、元々傷が入りにくい加工を
した物も今は、多いようです。
488: 契約済みさん 
[2011-06-27 23:42:20]
>>478さん
あなたの得意げな書き込みは気分悪いですね
もうここに来ないで欲しい・・・
489: 匿名 
[2011-06-28 00:17:53]
フロアコーティングって品質保証ないの?
490: 匿名 
[2011-06-28 06:31:32]
あなたがこなければいい
491: 匿名 
[2011-06-28 08:38:52]
>486

私は465さんや467さんの意見も分かりますよ。
一人っ子だったり大人しい子ならシール貼ったり落書きしたりしないこともありえますから。
うちの姪っ子がまさにこういうタイプです。

子どもだから仕方ない、言っても聞かない、好きで落書きされるわけじゃないって意見もわかります。
うちの息子がまさにそういうタイプです。

親も子どももそれぞれですから。
全く同じ考え方を持ってしつけをしても子どもがその通りに動くかどうかなんてわからないし。

私は小さな子がいてもいい家具買えるのは裕福なんだなと思ったぐらいです。
うちはとても買えないので今あるものを持っていきますが。

それを恥ずかしくないのか?なんていい方するあなたのほうが余程恥ずかしいですよ。
492: 契約済みさん 
[2011-06-28 08:43:58]
というか、IPアドレスとメールアドレスがごっちゃになってる>>478は、
どうして自信満々で書き込みできるのか・・・。
ここは怖いインターネッツですね、ってやつですか?
確かに同じ家からだと、一緒のIPになりますけどね。

まあ確かに文体から見るに、常連さんの書き込みが多いかな、とは思いますけど。
私は2週間ぶりぐらいかな・・・。

フロアコーティングは良し悪しですかね。
トイレの壁面のコーティング等は、かなり効果あると思います。
他の部屋もするにこしたことは無いんでしょうが、なにぶんコストがかかりすぎ。
コスト重視だと外部業者に頼みたいところですが、
入居時は引越しラッシュが恐らく1~2ヶ月は続くので、外部業者が円滑に入れるか不明なのがデメリットですかね。
入居後にやるのは大変だし、現在の家の家賃を考えると、なるべく早く入居したいのが本音。
493: 契約済みさん 
[2011-06-28 11:00:42]
もう子育ての話はいいですよー。仲良くいきましょう。

うちは色々考えてフロアコーティングはやめておきます・・・

どれくらい持つのか、効果はどれくらいか分からないものに20万ほど出す勇気と余裕がなくて(^_^;)

それにもともと質のいいフロアーになってるようなので。
494: 匿名 
[2011-06-28 17:17:41]
私はフロアコーティングの代わりにルンバを買います。

代わりってのは冗談ですが。

バリアフリーのマンションこそルンバの活躍の場

高いお金を出して傷にビクビクしながら暮らすより、多少の傷も家族の歴史と考えた方が私達は気持ちよく過ごせそうなので。


家具もいっぺんには揃わないけど、気に入ったものを少しずつ買い足します。


お金の使い方なんてそれぞれです。
節約して繰り上げ返済頑張る人
お気に入りの家具にお金をかける人
日々の暮らしにお金をかける人
子供の教育、老後資金、車、趣味、旅行
たくさんの方が入居されるので色々な価値観があるでしょう。

ここに書き込んでるのは最近は契約者ばかりでしょうが、まぁまぁ仲良くやって行きましょう。

って契約者スレ誰かたててよ~

495: 匿名 
[2011-06-28 17:40:30]
ご自分でどうぞ。
496: 匿名 
[2011-06-28 18:25:10]
ルンバいいですね〜
もう少し安くなったら買おうかな(笑
497: 匿名さん 
[2011-06-28 20:56:20]
トイレの壁面のコーティングは魅力あります。
トイレの壁面って、おもっているより汚れますから。
フローリングはしなくても良い、フローリングのようですね。
498: 購入検討中さん 
[2011-06-28 22:26:09]
491さん、あなたの「それを恥ずかしく」のそれは何を指して言ってるのですか?
あなたの言う通り、いろんな子供がいます。どういう子供が良いとか、悪いとか、言うつもりは
全くありません。465さん達の、シールを貼ったりするのが分からない、と書き込む事を言ってるのです。
子育て経験もある方なら、尚更、いろんな子供がいて、子供を見て、経験しているはずです。にも関わらず、
あえて、「一度もなかった」「不思議だ」などと書き込みをするのはなぜでしょう?

482さんの言うように、含みがあるようにも感じるからです。
恥ずかしくないか?という表現は間違っていたかもしれませんが・・・
499: 契約済みさん 
[2011-06-28 22:46:27]
ルンバって何?(笑)
500: 匿名さん 
[2011-06-28 23:06:16]
501: 匿名 
[2011-06-29 00:15:36]
私はルンバ買う予定です!ホンマに入居が楽しみ
502: 匿名 
[2011-06-29 07:15:16]
我が家もルンバ買いますよー
皆様ペットは飼われますか?
今、飼っていらっしゃる方もいらっしゃいますかね?

我が家は今はいませんが
いずれ飼いたいと思っています
503: 匿名 
[2011-06-29 11:43:57]
購入するにあたっていろいろなマンションの書き込みを拝見しました
ペットの問題はけっこうあるみたいです
日中ペットを残して窓を全開にしている飼い主さんのわんちゃんは淋しくてずっと吠えているからうるさいとか
廊下やロビーをだっこせずに放しているとか
飼い主さんのマナーが問われそうですね
マナーといえば、ロビーが子ども達のたまり場になっていたり、ある時はなんとそこでローラースケートをしてたりとか、マンションに住んでからの問題って多そうですね
隣や上に住んでいる方のどんどんとする足音や扉の開閉音…
気持ち良く仲良く暮らしていくため、マンションは購入したけど廊下やロビーは自分のものだけじゃない、一人ひとりが共同生活ということを自覚しないといけないですね
長文失礼しました

504: 匿名 
[2011-06-29 20:09:56]
煙草、ペット、こどもは3大課題ですね。
集合住宅に住む事を選んだのだから、トラブルの原因となる側は周りに理解を求めすぎたりしないで、迷惑を訴える側は自分の快適さだけを過剰に主張し過ぎたりせずに思いやりを持っていたいですね。
うちはペットの予定はなく、こどもに忍者歩きを教えている最中です(汗)旦那の煙草は個室オンリーで空気清浄機を買う予定ですが、喫煙ブースがマンション内にあったらなあって思いました。
505: 匿名 
[2011-06-29 21:03:17]
そうですね。喫煙者はそこ以外共用部分(バルコニー、庭も)での喫煙禁止ならいいかも。

って私達は非喫煙者ですが。

よくベランダでタバコをプカプカって見かけますし。

上下左右が喫煙される方じゃないのを祈るばかりです。
506: 匿名 
[2011-06-29 21:10:07]
私も、よくモールなんかにある喫煙室みたいなのがマンション内にあればいいなぁーって思います。
507: 契約済みさん 
[2011-06-29 21:23:39]
非喫煙者からすれば、喫煙室の運営が管理費から出るのがちょっと・・・って感じですね。
いろんな物件の掲示板を見ても、喫煙室の議論は活発ですよね。

まあ、ホタル族と歩きたばこはやめてください。マジで。
508: 匿名 
[2011-06-29 23:46:32]
蛍族はよく見かけますが
歩きタバコをマンション内でする人とかいるんですか
509: 匿名さん 
[2011-06-29 23:56:04]
蛍族ぐらいいいんじゃないの。

それより大声で叱ったり、夫婦喧嘩は止めて欲しい。
510: 匿名 
[2011-06-30 00:08:39]
喫煙室は難しいと思うのでエントランス前とかに灰皿置いたらどうですか?
511: 匿名さん 
[2011-06-30 00:47:56]
ホタル族なんて絶対にありえない。部屋内のキッチン換気扇前で吸って欲しい。
エントランス前なんかもってのほか。エントランスを通る子供の事を考えない人の発言でしょうね。

共用スペースでの喫煙は禁止でしょう。(子供に悪影響与えないで)
512: 匿名 
[2011-06-30 01:04:58]
喫煙される方は自身の部屋内でお願いします(^O^)
バルコニーで喫煙される方はご自身の部屋は汚したくないんでしょうが、そうすると近隣に臭いが入ってきてます。
ご自身の部屋内なら近隣の方はだーれも文句は言えません、よろしくお願いします。
513: 匿名 
[2011-06-30 01:12:13]
キッチンの換気扇前で吸っていても、換気扇から出た臭いが隣の部屋まで来るという苦情もあるらしいですよ。

じゃあどうしたらいいのって感じですけどね
514: 匿名 
[2011-06-30 01:44:08]
エントランス前やベランダはよろしくないと思いますが、室内で吸ってるであろう場合は非喫煙者も妥協する必要があると思います。それも嫌なら少し敏感な方だと思うのでそもそも集合住宅に向いてないしご自身で対策をする事も当然の事かなと。
ビールの代わりにノンアルコールが出たように、煙草も無害で安価な物がでないの?無害で無臭〜微香なら我慢できるよね。それなら私もまた吸いたいかも。水蒸気にお金は払えないから(笑)
515: 匿名 
[2011-06-30 08:01:33]
部屋が汚れるのが嫌でっていう人もいるかもしれませんが
大体が、自分以外は非喫煙者で家の中で吸うな!って煙たがられて外で吸ってるお父さんをよく見かけます(笑)夏場は窓開けていたりするから煙の臭いが近隣のお家まで入ったりしますが。
ベランダで吸うくらいなら私は許容範囲内ですね。

タバコ議論は解決が見えない問題だから難しいですよね
516: 匿名 
[2011-06-30 08:32:24]
ベランダで吸う人は近隣の迷惑を考えていないのでは?

自分や自分の家族さえ良ければいいとの考えの人はマンションは向いておらず、自由に吸いたい人は一戸建てがいいですよ。

これを機会に禁煙するのもありでは?健康のためにも…
517: 契約済みさん 
[2011-06-30 16:23:50]
ホタル族は臭いもそうですけど、灰が落ちてくる事が多々あるんですよ。
ある程度の高さのあるマンションって、結構ビル風ありますので。
最大の問題は、その犯人を特定できないという事。
前住んでた所でも、かなりもめてました。
管理組合から再三再四、警告文出てましたけど、改善してないみたいですね。

って書くと、ベランダの内側で吸えば大丈夫だろ!って反論が出るんですけどね。
それは不用意というか、注意不足というか・・・。
自分の部屋だけ燃やすならまだしも、よその部屋ですからね・・・。
518: 匿名 
[2011-06-30 16:55:45]
灰や吸殻が落ちてくるのだけは勘弁ですね。

部屋の中が嫌なら禁煙するしかないですよね。
519: 匿名さん 
[2011-06-30 17:02:16]
なるべく迷惑をかけないように喫煙してくださいね。

タバコより大声の方がストレスですね。
子どもを叱る時は小声で、夫婦喧嘩も冷静に静かにお願いしたいです。
520: 購入検討中さん 
[2011-06-30 17:13:57]
子供を叱るのに小声で叱る親っているんですかね。夫婦喧嘩は、大人同士のことですから冷静にと言うのは解るんですけどね。
521: 入居予定さん 
[2011-06-30 17:48:01]
ベランダは外みたいなもの
部屋の外ですって
何で文句言われなきゃいけないのか分からん

おれは外でバンバンすうよ
522: 匿名 
[2011-06-30 18:01:41]
なぜ外で?
家のなかですってください。
523: 匿名さん 
[2011-06-30 19:03:49]
521さん、マジっすか?
524: 購入検討中さん 
[2011-06-30 19:27:38]
ベランダで吸う人多いんだろうなー。
まあ迷惑かからない程度なら個人的にはは許容範囲ですけど、煙と灰に気を付けてお願いしますね。
525: 匿名 
[2011-06-30 19:34:21]
これ以上は煙草スレと同じですからもう良いんじゃないですか。夫婦喧嘩、親子喧嘩もそうですが確かにこどもにも冷静に叱るのが理想ですね!心に刻みたいです。
管理組合とか住人で組むのでしょうか?これまで感心ありませんでしたが次は参加したいです。
526: 匿名さん 
[2011-06-30 22:51:53]
521さん
少しは周りの事は考えてください

①ベランダに子供がいたら副流煙を吸うことになります
②ベランダに洗濯物を干していたら匂いがつきます
③ベランダ窓を開けていたら室内に匂いが漂ってきます

以上よろしくお願いします
527: 匿名 
[2011-06-30 23:05:35]
521さん

部屋の外で吸うから文句を言われるんだと思いますよ。

部屋の中で吸えば文句は言われませんよ。
528: 匿名 
[2011-06-30 23:13:58]
煙草吸う人、吸わない人
色んな人がいます。

お互いに気持ちよく生活できるように配慮の気持ちを持てばいいのでは

どうしても煙草の話になると
どこでも荒れちゃいますね
私は非喫煙者ですが
喫煙者が悪みたいな流れは好きじゃないです。

だけど、煙が嫌な方は本当にイヤですもんね

喫煙者はマンションより
一軒家とか酷いですよ
そんなこと言っちゃうと
逆に煙が嫌なら一軒家って言われちゃいますよ
529: 匿名 
[2011-07-01 00:20:41]
洗濯物を干すのに食べ物の匂いや排気ガスの匂いは大丈夫なん?
窓開けて焼き肉とかしてたら匂い付くと思います。タバコを吸う人は少しでも色んなことを配慮したらと思います。
私は喫煙者ですが色んな所で肩身の狭い思いをして吸っています。
530: 契約済みさん 
[2011-07-01 01:02:12]
マンションで燻製をして、苦情が出まくったという話も聞きます・・・。
531: 匿名 
[2011-07-01 08:43:53]
部屋の中で吸っても換気扇から外の廊下やベランダにも行きますよ。
それで文句言われたことあるんで部屋で吸っても文句言われるならと気にせずベランダで吸うようになりました。
ベランダ火気厳禁マンションもありますがそうじゃないからうちはここを買いました。
吸いますが一応気を使いますね。
532: 契約済みさん 
[2011-07-01 09:40:36]
 1階購入予定の、非喫煙者です。
 ベランダでの喫煙、個人的にはいたしかたない
かな、とは思います。それのみで苦情を言う気は
あまりありません。
 ただ、灰とか吸殻を何度も落とされると、それは
やはりスルーできなくなってしまうので、521さんと
同じようなお考えの方は、そこだけは気をつけて
携帯灰皿とかで対処してもらえると、お互いうるさく
言わず気持ちよく過ごせるんじゃないかと。
 副流煙は・・・対策しようがなさそうなので、
控えめにお願いしたい、としか言えないですね。
 どうかよろしくお願いします。
533: 匿名 
[2011-07-01 11:05:35]
家の中ですって文句はいいません
換気扇から煙がはいってきたとしとも言いません
その方の配慮がわかるからです
ベランダですったら目につくし、近隣に気遣いなしだなと思うので私はやめて頂けるようお願いにあがると思います
もちろん、洗濯物に臭いがついたり、煙が家に入って来たらの話です
現在の住居は手摺りから隣のベランダが見えるくらい狭いので、お隣が手摺りに手を掛けてタバコをすっていると臭います
家族のだったら許すしかないですが、他人のは気持ち悪いです
焼肉の臭いとか排気ガスはと書かれた方がいらっしゃいましたが、タバコは毎日の話です。食事は毎日じゃないですよね
排気ガスは気になるかどうか住んでないのでわかりませんがあの位置なら気にならないかな?と思っています
これだけ迷惑だと思っている方がいらっしゃるのだから、住んでから苦情のお手紙がポストに入ったりするんでしょうね
534: 匿名 
[2011-07-01 11:21:03]
苦情を言われるのは嫌なものですが、苦情を言うほうはもっと嫌なものですよね。ご理解お願いします。
535: 購入検討中さん 
[2011-07-01 11:51:34]
ここのスレ購入済の方の言い合いで感じ悪いですね・・・。
購入を検討されてる方にこのマンションの良さなど書いてもらえるといいのですが!!

ブランズに決めようと考えてましたが、他も検討します。
536: 匿名 
[2011-07-01 13:40:48]
マンションはこんなものです。書き込みで健闘から外すくらいならあまり魅力的ではないんじゃないかな?どうぞ他を健闘してね。
537: 匿名 
[2011-07-01 13:41:00]
マンションはこんなものです。書き込みで健闘から外すくらいならあまり魅力的ではないんじゃないかな?どうぞ他を健闘してね。
538: 匿名 
[2011-07-01 15:17:55]
個人的に立地がとても好みで契約しました。
539: 匿名 
[2011-07-01 16:08:22]
そうですね、私は営業じゃないので宣伝の為にここに書き込んでる訳ではないですから。

ただ、質問されたらわかる範囲で答えたりはできますよ。

うちは小さな子どもがいるので、買い物や環境重視で選びました。

駅距離は実家もバス利用だったんで、個人的には気にならないかな。

間取りはプラン変更したんですが、今ちょっと後悔してます
540: 匿名 
[2011-07-01 17:46:44]
今も市内に住んでるので毎日自転車大活躍です。
ここも自転車が活躍できそうですね。
駅まで自転車だとフラットな道なので5分もかからないかな!?

梅田までバスでも自転車でも行けるし、日常の買い物は全く困らないので主婦にとってはかなり生活しやすそうですね。
541: 匿名 
[2011-07-01 23:03:10]
>>535
マナーについての話し合いを言い合いと捕えてしまうなら他も検討された方がいいですよ
542: 匿名 
[2011-07-02 00:03:45]
541
意地悪な方がおられますね…。
543: 匿名 
[2011-07-02 00:08:23]
確かに言い合いではないと思いますよ。

みなさん仲良く気持ちよく暮らしたいからこそ、話し合いになるんですよね。
544: 契約済みさん 
[2011-07-02 00:41:58]
541さんの言うとおりですね。

これから住民となる人達で、よい環境にしようと話し合いすら出来ないなんて・・・。
545: 匿名 
[2011-07-02 11:05:33]
ペット可、タバコ不可。喫煙者にとって、厳しい時代になりました。新居購入を機に禁煙、タバコ代をローン返済に回すかな。
546: 匿名さん 
[2011-07-02 13:05:00]
ブランズ今週末の折込チラシ入ってなかったね、入れてないって事は残りわずか??

アワーズは初期費用¥0サービス+家具、家電¥100万進呈だって!!
547: 匿名 
[2011-07-02 13:37:21]
アワーズそこまでしないとダメなんて、余計に検討する気なくす…。

ブランズはそんなことなく売れてほしいな〜。
548: 入居予定さん 
[2011-07-02 22:43:58]
そうですよね。
営業担当さんにも、この物件の良さに自信を持って販売して欲しいな。
549: 匿名さん 
[2011-07-02 23:44:24]
自転車であっちこっちに移動できるのは、手軽に出かけられるので便利ですよね。
バスも使えるって交通手段が多いって事は、主婦にとっては便利です。
550: 匿名さん 
[2011-07-03 00:52:50]
かなり値下げして、更に初期費用サービス、家具代100万ならかなり魅力的。

553: 匿名さん 
[2011-07-03 13:48:26]
どこのブランズ?

その画像どこで見れる??
554: 匿名 
[2011-07-03 14:26:44]
突然質問ですが、フラット35予定の人って結構います?
うちは今悩んでて、どうしょうかなって…
参考までに聞かせてもらえたらm(_ _)m
555: 匿名さん 
[2011-07-03 14:26:52]
具体的な場所を教えていただけないと営業にも言えませんよ。

556: 匿名さん 
[2011-07-03 14:35:37]
ブランズ南千住ですね。欠損マンションで有名ですよ^^
557: 匿名さん 
[2011-07-03 14:41:44]
確か、BRANZ文京小石川やBC守谷でも亀裂事故を起こしてますよね。困った会社だわ。
558: 匿名さん 
[2011-07-03 14:44:27]
港南台や東雲もお風呂場のタイルが亀裂する不祥事がありました
559: 匿名 
[2011-07-03 15:01:45]
>>557、558
会社は事故の対処はどうしたんですか?放置、無関与ですか?
560: 入居予定さん 
[2011-07-03 15:06:27]
まあ、いろいろあるわな
売れりゃいいんだから

勘弁してよ
安いんだし
561: 匿名さん 
[2011-07-03 15:16:38]
文京小石川は基礎工事中に地面に亀裂が入り、周辺の住宅や公園に被害を与えたとして東急と施工主の三菱地所が話し合いをしたものの、周辺住民への説明は全くなし。周辺住民は憤りを感じているそうです。
562: 匿名さん 
[2011-07-03 15:26:36]
>>560
ここは安いから別にいいんだろうけど、お風呂場のタイルが亀裂する事故が起きたブランズ港南台の住民は怒り浸透だね。
だって1億円近い金を出して風呂場が亀裂したんだよ。そりゃあ怒るに決まってる
564: 匿名さん 
[2011-07-03 18:39:48]
556は南千住じゃなくて南千里でした、失礼。iPhoneから投稿すると打ち間違いが多くて困っちゃうんだよね。
で、誰かさんが掲載してくれた写真は吹田のブランズ南千里のエントランスね。検索したら大量に出てくるよ
565: 匿名 
[2011-07-03 23:07:21]
エントランスに亀裂とはひどい。何かしら手抜き工事してるんやろなぁ。許せん。
567: 契約済みさん 
[2011-07-04 10:06:13]
>>566
563だけど、普通にIタイプ契約済みですが?
570: 匿名 
[2011-07-05 00:02:06]
話題かえませんか?
最近現地みられた方いますか?どれぐらい進んでるの?
572: 匿名さん 
[2011-07-05 08:09:07]
私も今何階ぐらいまで建てられているのか気になります。
暑さゆえになかなか現地に見に行くことが出来ておりません。
573: 匿名 
[2011-07-05 11:04:02]
家が近い為、買い物がてら毎日のように見てます。
今は7階から8階部分を作っている所でるよ!
だいぶ出来上がってきましたね。
入居が楽しみです!
574: 匿名さん 
[2011-07-05 11:45:58]
共用施設の鉄骨も出来てきてます!

ひび割れなど欠陥が出ないようしっかり建ててほしいものですね。

頼むよ!東急、伊藤忠!!
575: 匿名 
[2011-07-07 19:37:57]
なんか…都合の悪いことはごっそり削除。
削除されましたねって書いただけで、そのレスも削除。

情報操作がひどすぎませんか?
576: 匿名 
[2011-07-08 00:15:42]
共用施設って見えるの?フェンスで見えない気がする
577: 匿名 
[2011-07-08 11:04:34]
共用施設、見えますよ。
日中はトラックの出入口のゲートが開いてるので中が見えますよー!
578: 周辺住民さん 
[2011-07-08 12:58:32]
隣のベルシャトウからはめちゃくちゃよく見えますよ(笑)
朝礼などの挨拶もよく聞こえますし。
クレーンもあれから倒れることなく頑張っているみたいですよ^^;
気になられる方はどうぞ(笑)
579: 匿名 
[2011-07-08 18:12:27]
都合の悪いこと消してなにかいけないんですか。
580: 匿名さん 
[2011-07-08 18:35:18]
そうだよ
掲示板だから、都合悪いと消せるの
業者提灯掲示板だから
売れるまでは、都合のいい掲示板にするのです

ごめんなさい
581: 匿名 
[2011-07-09 14:05:21]
そう!必死なんだよ。
582: 匿名 
[2011-07-10 00:44:22]
梅雨明けしたから作業もこれからは順調に進むのかなぁ?
583: 匿名 
[2011-07-10 21:35:18]
セントタワーは、もうそろそろ最上階までいきそうですね。
オプション会の後のイベントって何があるの?
584: 匿名さん 
[2011-07-12 00:45:26]
オプション会の第2弾と内覧会ぐらいでしょうか?
585: 匿名 
[2011-07-15 23:20:46]
残り何戸でしょうか
ご存知の方はいますか
586: 匿名 
[2011-07-17 01:42:48]
隣の戸建てが完売したみたいですよ
587: 匿名さん 
[2011-07-17 22:02:59]
日当たりわるそうだけどね
(↑夏季のぞく)
日照時間ちゃんと説明してもらってるのかな

588: 契約済みさん 
[2011-07-18 15:41:24]
オプションでセルフィールを検討されてる方はいらっしゃいますか?価格に見合った効果があるのか、気になります。
589: 匿名さん 
[2011-07-18 16:44:10]
セルフィールの内容とかを考えたら、、魅力あるので施工したいとは
思いますけど、私も同じく価格に見合っただけの効果がどれだけあるのかと
考えたらちょっとねぇ・・・

信じるものは救われる敵な感覚で施工してもらうかですかねぇ
590: 匿名さん 
[2011-07-18 20:42:58]
セルフィールについて私も色々調べてみたのですが、
カリウム40という放射性物質が含まれているようですね。
カリウム40は人体や野菜などにも含まれ、放射線量も微々たるものらしく、
人体に影響を及ぼすレベルではないようですが、
カリウム40に囲まれた空間で生活被爆量が、通常の自然被爆量より
どの程度増えるのかも気になります。
591: 契約済みさん 
[2011-07-20 22:35:08]
セルフィール、営業さんの言う通り半永久的に効果が実感できればいいですが、私はどうしても半信半疑なので今回はやめる事にしました。
検索してもあまり効果ないって口コミも多いし・・・
592: 匿名 
[2011-07-21 08:03:34]
鉄道のトイレに処置している事例を紹介していませんでしたっけ?
効果はどうなんでしょ?
593: 匿名さん 
[2011-07-21 23:37:19]
自走式駐車場の骨組みを建てはじめましたね。
594: 契約済みさん 
[2011-07-22 01:25:32]
>>592
京阪の枚方駅ですね~。確かに昔に比べて臭いは減りました。
ただ、効果があったのか、セルフィールするぐらいだから掃除にも気を遣ったのかは謎ですね・・・。
高いんで、うちはトイレだけにしようかと考えてます。
595: 匿名 
[2011-07-25 20:13:35]
確かに少し高いですよね〜
検討中ですが、トイレだけはしようと思います
596: 匿名 
[2011-07-27 00:40:14]
順調に工事進んでますね。エントランス部分も基礎をやってましたね。たまに現地を見に行くんですが見るとワクワクしてきます。完成が待ち遠しい
597: 匿名さん 
[2011-07-27 22:27:54]
セルフィール価格は高いし今一効果の持続が分からないですからね。
部分的にお願いするのって良いですね。
598: 匿名 
[2011-07-29 01:02:02]
私はセルフィールを申し込みません。それより窓と床にお金をかけようと思います。ときに窓は断熱効果もあるので良いと思いました
599: 匿名 
[2011-07-29 15:33:08]
具体的にどうするのか教えていただけませんか。コーティング系でしょうか。
600: 匿名 
[2011-07-30 01:09:42]
床はコーティング系をする予定ですが具体的な種類はまだ決めてません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる