一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-18 20:21:59
 

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★お互いに暴言は控えましょうね★

[スレ作成日時]2011-04-19 22:59:14

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】

557: 匿名さん 
[2011-05-10 11:42:10]
なんか、見ない間に火力発電がえらく人気モノになってますね。
2~3時間で停止~再稼動とか、どこの電力会社の受け売りですか?

火力は種類にもよるけど、完全停止からなら安全をみて7~8時間は普通ですよ。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110327_435593.html

おそらくボイラーの圧力云々の話も出ているので出力調整とごっちゃになっているのかも
しれませんけど・・・

原子力発電 VS 火力発電
で話をすれば当然、出力調整は容易って思う気持ちもわからなくはありませんが
545さんも言っている通り、出力調整はあまりしたくないですよね。

負荷率から考えて、軽負荷で運転すれば放熱損失の割合が多くなるし
負荷が高くなれば排ガスの顕熱損失が高くなっちゃうし

またLNGなんかだと間欠運転での圧力調整も考えなければなので圧縮機なんかで圧力制御も
行わねばならないので、これから夏に向けて外部入熱が高くなると余計に心配です。

まー、こんなこと言っても
543さん~のような方が政治なんかやってたりするとカタログスペック信じて
「行けるんだろ?やれよ!」みたいな感じで無理矢理間欠運転させて結局
設備痛めちゃうんだろうな(でも最終的には所長判断で責任転嫁みたいな)

と、いう訳でこの夏場に関してはあちらこちらで大規模停電が勃発する可能性は高いと思う。
計画停電で止めて死人がでればえらく叩かれるけど、大規模停電なら上も責任転嫁できるだろうし
皆、覚悟しておいてね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる