マンション雑談「豊洲地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 豊洲地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-05 00:05:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲地域のマンションのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

メリットもデメリットもあると思います。
また、注意点もご助言いただけるとありがたく存じます。

[スレ作成日時]2011-04-17 13:18:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点

48: 匿名さん 
[2011-04-21 22:40:52]
実際の話、このままでは「危険かもしれない」、「将来に家族に致命的な障害が発生するかもしれない」、「資産として無価値になるかもしれない」という不安だけが永久に消えないでしょう。
そのまま地域の緩やかな凋落にも繋がります。

ここは一度、公正な第三者機関などに、実際に住んでいる場所の土地に対して、化学汚染と放射能汚染の
徹底的な調査と公表を行うべきではないでしょうか?

徹底的に公平な調査が行われて、汚染が無いと判れば安心して暮らすことが出来るし、新たに人口の流入も復活するでしょう。

残念ながら、汚染が有ると判れば、注意して暮らすことによって家族の安全を高めることができます。
資産価値に対しても諦めもできます。

中途半端な生殺し状態でそのまま放置されるのが最もよろしくないと考えます
49: 匿名さん 
[2011-04-21 22:41:25]
また揺れたな。
50: 匿名さん 
[2011-04-21 22:59:35]
工場地帯であれば、そこで働くのは成人であり、
放射線の被害も甘受できたかもしれない。

それなのにそんな場所を、
子を生み育てる場所として売ってしまうとは。

せんみつといわれる彼らであるにしても
なんと業の深いことか。
51: 匿名さん 
[2011-04-21 23:17:09]
調査するならば、東京都やマンションデベロッパなど、利害関係が有る所を一切経由しないで、
公平な機関に直接依頼するのが良い
55: 匿名さん 
[2011-04-25 22:42:09]
豊洲病が発生してからでは取り返しがつかない。
56: 匿名さん 
[2011-04-25 22:47:39]
放射能に液状化もあるし豊洲住民は大変
スミフはぎりぎりセーフ
高い所が大好きなアフォどもから大金せしめてほくそ笑んでるな
シンボルが残ってるけど既に十分元とってるでしょ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318?page=2
57: 匿名さん 
[2011-04-25 23:24:58]
デベの1人勝ち。
住民の1人負け。
騙されて買っても後の祭り。
58: 匿名さん 
[2011-04-25 23:57:37]
誰がなんと言おうと、根本的に地盤が緩いから

地震が来るたび未だに恐い。
59: 匿名さん 
[2011-04-28 18:16:45]
メリットとしては「他人に自慢できる」「羨ましがられる」

デメリット、、、思いつかない。
60: 匿名さん 
[2011-04-29 17:04:47]
売り手と買い手の腹の探りあいって感じになるのかな。

地震後に湾岸マンションを売りに出している人もいるようだけど
あくまで売りたい価格であって売れそうな価格じゃないもんね。

株で言う成り行きにしたら、とんでもない価格で約定しそうだ。
61: 匿名さん 
[2011-04-30 12:37:56]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2770
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/d/600/img_5df3a77832efe0f5a2aaf5ff2e...

次々と出てくる出てくる、豊洲。住民は自己責任だからどうでもいいけど。私は築地移転反対だ。
62: 匿名さん 
[2011-04-30 12:52:35]
>>59
周囲に自慢してるの?
周りの人も大変だね

ズラの人とか近くにいない?
気を使うでしょ、同じことだよぅ
63: 匿名さん 
[2011-04-30 16:01:58]
確かに周りに豊洲に住んでる人がいますけど、
通勤時間とか妙に自慢してますね。

正直、周りからはちょっとイタイ感じで見られています。
誰もアドバイスできないんですよね。
この手の人は聞く耳を持ってないから。
64: 匿名さん 
[2011-04-30 16:50:59]
生きたいなら豊洲へ
まだ間に合うんじゃないかな?
66: 匿名さん 
[2011-05-06 11:50:00]
>>62
フイタw
68: 匿名さん 
[2011-05-07 21:44:58]
豊洲  もう止まらない・・  転げ落ちるだけ・・
69: 匿名さん 
[2011-05-07 21:59:02]
皆さん豊洲を買ってあげてください!
70: 匿名さん 
[2011-05-14 15:15:48]
メリットがない
71: 匿名さん 
[2011-05-14 16:02:34]
液状化、土壌汚染、高濃度放射線
デメリットばかり
72: 住民でない人さん 
[2011-05-14 16:35:52]
2ちゃんねる!っと・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる