マンションなんでも質問「災害への備えは何をやってますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 災害への備えは何をやってますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-20 14:14:49
 削除依頼 投稿する

うちはポリタンクに水を入れてます。
水も腐るのであんまりもたないけど。
あとは地震保険かな。
地震保険は火災保険に入ってないと入れなかったな。

何かやってることはありますか?

[スレ作成日時]2011-04-09 20:40:24

 
注文住宅のオンライン相談

災害への備えは何をやってますか?

No.2  
by 物件比較中さん 2011-04-09 21:53:55
高い所に置いた物をどかす。

要らない物を出来るだけ捨てる。

極力低い所や納戸に物を入れる。

家具を固定する。

ペンダントライトは地震で相当暴れたから固定式に交換。

No.3  
by 匿名さん 2011-04-09 22:26:43
どこまで備えておけばいいのかわかりませんよね。
特に今回は原発までもが影響してしまっていて。
今は寝るときは、手元に懐中電灯を用意しています。

・水(2ケース程度)
・非常食(1週間分程度)
・救急セット
・乾電池
・ラジオ


私も高い所に物を置くのをとりあえずやめています。
逃げ道をふさぐようなものも、納戸に入れてしまってあります。
防災セットは、玄関に置いてあります。

とりあえず原発が落ち着いてくれないと、気が休まりません。
No.6  
by 柳原 2011-04-10 09:05:04
2010年12月に、初めてマンションに入居しました。

戸建ではあった、物置2台分の置き場がなく、マンションの物入れは畳1.5畳位のため、

1.外部レンタル倉庫の借入をしました。

2.条件、自宅マンションから、徒歩1時間以内、海抜30メートル以上。耐震設計。
3.収納物、水(5年保存)2Lx12本x6ケース。カンパン(3年保存)x248袋。
      男女を問わない、衣類x12着(家族は4人)
      ポリ袋(20L、30,45L各10枚入り)x5
      黒ポリ袋(45L)x10
      それ以外に捨てられない物が多数。

4.足りないと考えるもの、水がなくても使える簡易トイレX2台。
             乾電池、LED懐中電灯。
             缶切り、缶詰食糧。
No.7  
by 匿名さん 2011-04-10 21:19:33
マンション内の備蓄倉庫に非常食、簡易トイレ、発電機、毛布等がありますので、個人消費用として普段から1週間分の生鮮食料、1ヶ月分のレトルト食品、20ℓ程度のミネラル水はありますが、これらの買い替え時期に被災したら運が悪かったと思うしかないですね。
No.8  
by 匿名さん 2011-04-11 01:50:27
津波の心配は全く無いところに居住してます。

準備と言っても殆どしていません。
ガソリンほぼ満タンとペットボトル2Lを2本だけ
後は現金200万程。

基本的に夫婦2人だけなので被災したら県外だろうが何処であろうが逃げ出す予定。
仕事は、定年までに後2年なので何時でも辞めてもかまわないといます。

とにかく、生活に不自由しないところに行きます。
No.9  
by 柳原 2011-04-11 06:18:57
私の住むマンションにも、非常用の倉庫がありますが、

我が家では、子供2人が働いており、家族4人の行動パターンでは、48%がマンションの外のため、

マンションから子供の勤務先に向かって、徒歩1時間圏内に外部倉庫をレンタルしました。

今回の、大手銀行でATMが長時間使えなかった事例から、初めて、外資銀行に口座を作り、
手持ち金を分散預入しました。
No.10  
by 匿名さん 2011-04-11 18:26:37
ポリタンクは水質管理が難しい。

水道水は3、4日しか置いておけないのでその度に新しい水に交換。
それをずっとやり続けるのはかなりの手間になる。
やはり、飲み水にはペットボトルで準備を。
量は1日3L用意。
3Lは多いって?夏場に停電すればエアコンつけれず脱水症状も起こるよ。
3Lは絶対必要ラインらしい。それを最低で3日分、出来るだけ1週間分用意。
乳幼児がいる家は特に怠りないように。

ポリタンクは給水車から水をもらう為に置いておこう。
No.11  
by 匿名さん 2011-04-11 19:00:10
非常用袋に必ず入れておいて欲しいものは衛生用品。
避難して何週間も入浴出来ず、歯磨きも出来ず
下着も替えれないのはどれほど惨めな思いをするか…。
「おりものシート」を日に何度か使えば、下着をそれほど替えなくても何とかなる。

以下ざっと非常用袋に用意したいもの。
・おりものシート
・歯ブラシセット
・生理用品
・ウェットティッシュ
・タオル
・替えの下着(女の人は上下)
・靴下
・かさばらないスリッパ(避難先の体育館の床は汚いので)
・家族、友人の連絡先(携帯が壊れた時用)
・保険証、運転免許証等のコピー
・小銭(公衆電話用)とそれなりの現金
・500mlの水
・防災ラジオ(周りを考えてイヤホンも)

夏は替えのTシャツを(汗をかくから)
他にも色々あるけど取りあえず最低限はこれだけ。

非常用袋は夏になる前、冬になる前の年2回のチェックを。
No.12  
by 匿名さん 2011-04-15 15:31:35
我が家で今やってるのは消耗品のストックの大幅見直し。

例えばトイレットペーパー。
今まで一番少ない時でも2週間分買い置きがあったけど更にその量を増やして
1か月分は困らないようにストックすることにした。

そのスペースを新たに作るために、物置に置いていたものを大量処分することにした。

何が本当に大事なのか、今後また買占めとかで買えなくなる時が来るかもしれない。
そういう時に困らないように。
他にも水や缶詰、生活消耗品。

今後、買占めや停電、色々なことが起こっても慌てないように少しづつ、必要なものを揃えていってる。
No.13  
by 匿名 2011-04-15 15:47:40
自宅に保管してるけど…
大部分の時間を職場て過ごすわけだから、
職場に置いといた方がいいかもと最近考え始めた。
まあ両方備えてあれば憂いなし、かな。
No.14  
by 匿名 2011-04-15 15:54:05
10年もしたらみんな忘れるんだろうなぁ…
めんどくさい、とか言って。
No.15  
by 匿名さん 2011-04-15 16:05:09
西日本です。
この1ヶ月間で、少しずつ集めました。

2リットルのミネラルウォーター1本、
お菓子(乾パン・クッキー・ビスケット・チョコレート)
絆創膏・ティッシュ・頭痛薬・お金(2千円)
懐中電灯はしばらく店頭から消えてましたけど、
元々LEDのをもってたので、購入なし。

これを入れるリュックをそのうち買いに行く予定です。
ちょっとのんびりですねー。
No.16  
by 匿名さん 2011-04-15 17:24:45
私は山には登らないが登山用品がコンパクト・軽量で優れていると思う。
バーナーは水を温められ、冬場には暖をとることもでき、収納時は手のひらに乗るくらい。
コッヘルは火にかけて調理にも使え、食器にもなり、機能的に収納できる。
ドライフーズは貯蔵・携帯性に優れ、お湯で戻せばボリュームもでき、更に普段の食事に近いメニューがそろっている。
エマージェンシーシートは冬は体温を維持し、夏は直射日光での体力喪失を減らせる。
インフレータブルマットは避難所の床でも冷気を抑えてクッションになる。
水タンクも空の時はコンパクトに収納。
これだけでリュックの半分程度。
バーナーの燃料はランタンと共通化して軽量なガス式にして、1ダース準備しています。
(普段はファミリーキャンプに利用して買い足してます)
それにドライシャンプーなんかもいいかも。
これだけで男手にも余裕があり手に水を持つ余裕があるし、妻には着替え等軽量のものを持たせられる。

あと、風呂水は次に風呂に入る前に掃除を兼ねて入れ替える。
災害時にはトイレの水に利用のつもり。
念のため飲料転用も考え浄水器は準備。

災害対策準備は実益を兼ねて準備しておくと定期的なチェックにもなるし、習慣の中に取り込んでおくと自然に対策ができると思います。
避難時には体力の消耗をいかに防ぐかも考えておかないと長期化すると辛いと思います。
No.17  
by 匿名さん 2011-04-15 17:44:27
①非常時の安否確認方法
 兄弟家族や老齢の両親にも徹底しました。
 両親は各々に携帯もっていますが災害時伝言板への操作に不安があるので、
 居場所の特定用にGPS検索も使うつもり。

②備蓄品の分散
 備蓄や非常用袋のほか避難時用運動靴などをオフィスにも置きました。<自転車も(^^;

③携帯の電源複数確保
 充電池・太陽発電・手回し発電など、とにかく携帯が全く使えないとすべてに不便しそうなので複数の充電方法を準備しました。
 実は普段使っていないIPHONEは携帯というより被災時のツールとして色々使えますし。
 
No.18  
by 匿名さん 2011-04-15 17:58:42
ポップアップ型のテントを準備しておくのもいいかも知れません。
東北地震では女性の着替えや授乳に苦労されているようです。
避難所でテント型で常設しちゃうと準備の良すぎが周りの目線を却って気にする形になりそうですが、ビーチでの着替え専用のコンパクトタイプだと必要な時にポップアップすればプライベートゾーンを確保できそうです。
No.19  
by 匿名さん 2011-04-15 22:28:27
うちは西日本だけど海のそばなんで家族全員で
具体的な非難ルートの確認と集合場所の確認をしました。
15分で高台まで行ける所と具体的な行き方です。
あれこれ持ち出さずすぐに非難。
考えないですぐに非難。
海のそばはこれが一番だと思いました。
災害掲示板のアクセス方法と登録。
下は小5なので練習もしましたよ。
No.20  
by 匿名さん 2011-04-15 22:32:03
防災グッズに下着の替えとか言っている時点で
被災したら生きられないかも。
No.21  
by 匿名さん 2011-04-16 16:11:51
ラジオが一番重要なグッズに思えてきた。
もう一台買っておこうかな。
No.22  
by 匿名さん 2011-04-16 17:08:29
随分前から、非常持出し袋が作ってあります。

家族の写真が数点。
火災保険・生命保険の保険証書。
旧通帳(満杯になり更新した通帳の一つ前の通帳)
年金手帳の番号、ネット銀行の番号(自分にしかわからない書き方で)
その他、諸々生活に必要な番号を記載した紙
千円札10枚

使い慣れた常備薬

サクマ式非常用の缶入り飴
軍手
三角巾

コンセプトは、自宅から出火してすぐに脱出しなければならない状況を想定。
1.お金では買えない大事な思い出。
2.生活再建に必要な物
を優先しました。

でも、こういうふうにしていると話すと、ちょっと変わった人と言われちゃいます。
やはり、非常用持ち出し袋は食料・飲料・応急手当が出来る救急用品・最低限の衣類などが定番ですかね。
No.23  
by 匿名さん 2011-04-16 18:15:17
>>21
ラジオは2台持つようにしてる。
1台が故障しても2台あれば安心だから。
まあ、1台は保険代と思ってる。


本当は電池は機器に入れっぱなしにするのは消費するので良くない。
だから、ラジオやランタンの電池は入れずに
すぐセット出来るように機器のすぐ近くに置いてる。

懐中電灯も各寝室に1つ、リビングに1つ置いてる。
前に本当に停電になった事があって1人1つ持ってないとトイレが不便だったから。
しかも、懐中電灯って使おうと思った時に電池切れのことがあるんだよね。
そういうのもあって多目に持っておいた方が良いよ。
勿論、時々チェックは必要。
あと、一々電池切れで買うのが面倒だから今はエネループを使ってる。

ラジオやランタンに電池を入れてないと書いたけど
懐中電灯だけは即使用出来るように入れっぱなしにしてる。
No.24  
by 匿名さん 2011-04-16 18:40:33
電極に紙をはさんでおくといいですよ
No.25  
by 匿名さん 2011-04-17 00:35:57
役に立つスレですね。
とても参考になります。
ありがとうございます。
No.26  
by 匿名 2011-04-18 01:46:30
介護用品は使えるものが多いかも。
大人用の体拭きなんてものがあったよ。
おっきなウェットティッシュ。

今日、偶然ドライシャンプーを見つけて、ゲットしたんだけど、
使い心地ってどうなんだろう。
試してみたいけど、もったいないからやめておいた。。。
No.27  
by 匿名さん 2011-04-18 09:37:42
ソーラーで充電できる携帯充電器。
今回の被災で携帯の充電がなくなってから 停電などで充電できず苦労しました。
連絡とったり、暗闇を照らす懐中電灯代わりにしたり。
携帯はあっても電池がなく連絡とれませんでした。
No.28  
by 匿名さん 2011-04-18 09:38:41
ドライシャンプーはスッキリするヘアトニックのようなもんで、きれいになるワケじゃない。以前、入院したときに毎晩使ってたけど、限界は1週間だった。これを過ぎると、ドライシャンプー使って頭をマッサージしたらフケだらけ。
No.29  
by 匿名 2011-04-18 09:46:24
手回し式のラジオ・携帯充電・ライト。
欲しいけど今は手に入らないな・・・
No.30  
by 匿名さん 2011-04-18 09:49:06
ラジオもいいけど、ワンセグ付きケータイが役に立った。

都内では震災直後から翌日くらいまで携帯電話はほとんど麻痺。
ネットもメールも出来ない状態。屋外避難してたからPCも使えない。

そんな中で情報源はTVだけだったよ。
回りのTVが映らないスマホ持ちが情報を求めて
わらわら寄ってくるほどだった。

普段持ち歩く物だから邪魔にもならないしお薦め。
No.31  
by 匿名 2011-04-18 10:12:06
携帯の充電をどうするかが問題ですね
No.32  
by 匿名さん 2011-04-18 10:19:08
No.31
そこでNo.27ですよ
No.33  
by 匿名さん 2011-04-18 10:19:24
家に帰ったらラジオでいいんじゃない?
ワンセグは出先で災害にあったときに有効って話。
No.34  
by 匿名さん 2011-04-18 10:25:46
手回し式の携帯充電器って実用性はどうなんでしょうか?
携帯電話は相当電気食うので電池容量も大きいし
手回しでフル充電にするのには相当時間と体力が要りそうな気がするのですが。
No.35  
by 匿名 2011-04-18 21:22:56
携帯の充電は単三のもの。(ソーラー式は時間がかかりすぎて実用的でない)
ラジオも単三のもの。(手回し式はいざという時に実用的でない)

懐中電灯もそうだけど、
それぞれ単体で用途が専用のものを買っておいたほうがいいよ。
下手に全部入りのものとか、妙なギミック(ソーラー、手回し等)なものは緊急時にはかえって役に立たない。
(断線して全部の機能が全滅とかねww)
No.36  
by 匿名さん 2011-04-18 23:08:35
>それぞれ単体で用途が専用のものを買っておいたほうがいいよ。
私もそう思います。
多機能は常に使っている状態なので電池の消耗も早い。
個別に準備しておくと用途ごとに使うので電池は長く使えるし、共通の電池を使用したものなら他の機器の電池がバックアップになって流用できる。

欲を言えば少々値は張っても全て信頼度の高い日本製若しくは実績のあるブランド品で揃えておくと安心かな。
安いノーブランドは防錆処理とかちゃんとできてなくていざという時に接触不良とかおこしそうな気がする。
それに電気の利用効率が悪くて電池を無意味に消耗しそうと思うのは私だけかな。

これから準備するならこの際BUY JAPANじゃない?
No.37  
by 匿名さん 2011-04-21 10:40:40
>>34
手回し充電で携帯電話へのフル充電はかなりキツイと思う。


手回し充電持ってる人、一度出してみて1分間休まず回してみて。

私の持ってる手回し充電を例にすると1分間(120回転)で
ラジオは20分、ライトは25分使える。
携帯電話は通話2分、待ち時間90分。

ラジオやライトは1分回して結構使えるけど、
携帯電話のフル充電はキツイかな。
No.38  
by 匿名さん 2011-04-21 10:51:23
でも、手回し充電は他の電源のものが使えなくなった時用
本当の非常用に必ず一つは持つことをお勧めします。

私が持ってるのは3電源(ACアダプタから蓄電、カーシガレット、手回し)タイプ。
携帯に手回しでフル充電するのが大変なのでカーシガレット対応のものを選んだけど、
カーシガレットは万が一でも車が潰れたら使えない。
ACアダプタは蓄電が出来るけど自然放電がある。

他の電源ものも、例えば乾電池は電池切れ、
ソーラーは天候に左右される等、どんなものも全て一長一短があるよ。

だから、1台で全てすまさず複数台
できれば電源が違うものを組み合わせるのが良いかな。

家族が居る人もそうだけど、一人暮らしの人も複数台必要。
むしろ、1人暮らしの人の方が非常時は不安も大きくなる。
電話も使えない状況ではラジオ位しか情報源はないしね。

いざという時に1台しかないのと、複数台持ってるのでは安心感が違ってくるよ。
No.39  
by 匿名さん 2011-04-21 11:01:42
あ、多機能ものについてるライトはあんまり明るくないので
おまけ程度に思っておいたほうが良いかも。

懐中電灯は別に買って用意しておいて下さい。
No.40  
by 匿名さん 2011-04-21 11:08:49
安全策ばかり考えて防災備品だらけになってもなぁ。
知人で依存症気味になったのがいて、とうとう貸し倉庫まで借りたのがいます。
備蓄で1月以上生活可能と言っています。500万円以上かけたそうです。
来年の今頃は解約しているのだろうな。
No.41  
by 匿名さん 2011-04-21 11:45:04
最終的には、個人の「体力・知識・判断」しだいですよね。
物を揃えるより体力付けるほうが肝心かも。
No.42  
by 匿名さん 2011-04-21 12:25:42
体力という意味では栄養補給のためのサプリを常備したいですね。

都内が震災に見舞われた場合、今回の被災地でも続いた菓子パン、おにぎり程度
の食事が何週間も続く恐れがあります。
特に強い精神的ストレスが続く場合、ビタミンB群やミネラルが著しく消費される
ため、健全な精神状態を保つためにもこれらの補給が重要みたいです。
No.43  
by 匿名さん 2011-04-21 22:35:03
皆さん、被災時籠城の準備凄いですね。
被災時、安全な地域に身軽に逃げること考えないのですか?
No.44  
by 匿名 2011-04-21 23:10:49
うちは電気関係の防災準備はこうしています。

・電池はエネループ単三電池に統一。30本を満充電で備蓄。
・ラジオはポータブルの単三電池式
・懐中電灯はLEDの単三電池式。
・ランタンもLEDの単三電池式を複数個。(居間、台所、トイレなど分散して配置を想定)
・エネループスティックブースター+USBアダプターで携帯充電
・万が一のために、乾電池交換式の携帯充電器も用意。

いずれもそんなに高価なものは使用していません。
ランタンは1個700円の安価なものを4個ですが、十分に明るいです。
ラジオもかれこれ15年以上使っているパナソニックの1000円程度のもの。
No.45  
by 匿名 2011-04-21 23:13:00
>>43
自宅から避難しなくてはいけない場合、
自宅で生活はできる場合、
その時の状況によりますよね。
両方の準備をしておく必要があるのかな。
No.46  
by 住まいに詳しい人 2011-04-22 17:13:23
>>43
マンションだと、
よほど老朽化していたり、地盤が悪くて倒壊の危険性のある場合、
東京の城東地区のように地区全域が火災の危険性のある場合、
海に近くて津波の危険性のある場合、
これに該当しなければ、被災地区であっても自分のマンションで生活を続けられる可能性は高い。

したがって、停電・断水・断ガスの対策を考えた上で、
自宅での生活を続けるための防災準備も必要なのです。
No.47  
by 匿名さん 2011-04-22 17:20:12
「自宅で生活できる」と「避難所」と「避難所すらない事態」では、準備も異なるなぁ。

私はとりあえず、自宅・会社・仮寝床 に避難セット置いてあります。最低限の物量ですが。
No.48  
by 匿名さん 2011-04-23 01:17:37
>>43
直接被災を含めて緊急のケースも考えているのでは。
緊急事態を段階的に考えると

1.着の身着のまま、一切何も持たず

2.避難袋を持って避難

3.2より時間に余裕があり、避難所に行く事を想定して
  避難袋+スーツケース等に荷物を入れて避難

4.自宅待機のために買い置きを用意


2~4では用意するものも、重複するものもあれば変わるものも出てくるね。
今までは4のケースなんて考えたことすら無かったけどね・・・。
No.49  
by 匿名さん 2011-05-10 12:21:55
夏の電力不足で停電も予想されます。

停電になると困ることは色々あるけど例えば
・ガソリンが入れれなくなる
・銀行からお金を下ろせなくなる

ガソリンや現金は普段から困らない程度に用意しておきましょう。
No.50  
by 匿名さん 2011-05-10 13:17:59
電力不足の停電は、何日も続かないよ。せいぜい数時間。夜に停電したときのためにランタン、あとは水を多少用意しておきゃいいだけ。
No.51  
by 匿名さん 2011-05-10 15:50:17
現在の電力使用状況が90%になっています。。
更に18時台には95%、19時台には96%を予測しています…。
http://setsuden.yahoo.co.jp/

本日タイから発電機を輸送してきてると思いますので少しは電力量が増えますが
昨日の会見で中部電力は東電に送電していた電力は止めると言ってましたね。
中部電力、関西電力、九州電力も電力量が懸念されていますが一番大変なのは東京電力です。
夏本番が来る前に大変かもしれません。
No.52  
by 匿名さん 2011-05-12 01:42:28
防災品も少しずつ買えるようになってきたね。
今日非常食をちょっと買い足した。
震災後、色々売れるようになったけど自転車や扇風機がかなり売れてる。

それと、メガネ。
壊れた時に困る物として予備を買ってるらしい。

避難所ではブラジャー不足。
非常用袋には入れてなかったみたいで困ってるんだそう。

人それぞれ無いと困るものって違うもんだね。
No.53  
by 匿名 2011-05-15 02:22:05
機会式駐車場で停電により車が出せない時はどうしますか?
No.54  
by 匿名さん 2011-05-15 20:27:16
それは、もうどうしようもないね。
機械式のマンションを避けるか、動かさなくても良い地面と同じ段を選択するくらいしか思いつかない。
No.55  
by 匿名さん 2011-05-16 19:32:42
>>53

バスや電車を利用する。
No.56  
by 匿名さん 2011-05-16 21:15:44
造成地(盛り土)や埋め立地など軟弱地盤の物件は避けました。
No.57  
by 匿名さん 2011-05-16 23:58:59
>>53
個人では、どうしようもないかと…

それに、災害の後だと、
停電だけが問題なのかも判らないでしょうから、
やはり業者による点検を行ってからの再開になりそうな…
No.58  
by 匿名 2011-05-17 02:57:29
この夏に計画停電が起これば、それは政府=経済産業省が認めたこと。
地震直後とはわけが違うので、政府に損害賠償を請求してみてもいいかもしれませんね。
No.59  
by 匿名さん 2011-05-17 10:18:33
機械式でなくても停電になったら駐車場はゲートが開かないから使えないよ。
というか、駐車場と住居棟のドアとか、エントランスとか自動ドアは全部使えなくなる。
自動でないドアがちゃんとあるか確認しておかないと。

最近は電子錠システムとかあるけど停電大丈夫なのかな。
No.60  
by 匿名さん 2011-05-17 11:03:38
>最近は電子錠システムとかあるけど停電大丈夫なのかな。
電子錠とかガスのマイコンメーターとかは、非常灯と同じように蓄電池が入ってますよ。
非常灯などよりはるかに使用電力小さいので大丈夫かと。
No.61  
by 匿名 2011-05-18 04:15:34
うちのマンションは、計画停電時にはセキュリティーシステム解除。
自動ドアは手動で開けていました。ガラスなので重い。
No.62  
by 匿名さん 2011-05-18 10:44:59
家は鍵があるから良いとしても
駐車場のセキュリティーシステム解除したら盗難されそう。


備えといえば、会社勤めの人は停電になるみたいだし
会社に水とか買い置きしていないとね。
うちは家が停電&断水した時用にやっと非常用トイレが買えた。
50回分あれば安心だ~。
No.63  
by 匿名さん 2011-05-18 16:41:15
>>59

自動ドアってのは、電源オフになっていれば手動で
開けられるんだよ。

ちなみに地震の際は、一定の揺れ以上を感知したら
自動で解放になります。
No.64  
by 匿名はん 2011-05-19 17:18:40
地震に備えて、とりあえず家具等は転倒防止器具等で天井や壁に固定してます

が、なんといっても、いちばん怖いのは寝入った深夜の地震ですね
気休めかもしれませんが、最大震度5弱以上に対応する(らしい)地震津波警報機を
いま注文手配中です~欠品中のため6月中旬以降のお届けになるそうですが・・・
FM放送電波を受信し、「緊急地震速報」「緊急警報放送」のいずれかの警報音を
検知した際に自動でスイッチON、ラジオ音声とLEDライトの点滅で
知らせてくれるそうですので就寝中など暗い部屋でも起きる事が出来ると思います

首都圏直下型がくる確率が80%以上とのこと、もしデカイのが発生し震源地の近くだったら
どうしようもありませんけどねっ(笑)
No.65  
by 匿名さん 2011-05-19 23:18:52
今夏の大電力不足に備えて、消費電力が小さい扇風機を購入しました。
数日前はどこの通販サイトでも買えたのですが、この週末見てみると、ほとんど売り切れになっていてびっくり。あとは、扇風機も動かせる小型バッテリーを購入。
新居に越したばかりで、クーラーを2台購入しようと思っていましたが、クーラー1台分はこれで補おうと思います。
価格もそのくらいになってしまったし。。。
両親の熱中症対策も講じなきゃいけません。
No.66  
by 匿名さん 2011-05-20 14:14:49
扇風機うちは数年前に買ったけど今年買うなら消費電力も考慮ですね。
熱中症対策で店頭にアイスノンがたくさん積まれてました。
首に巻いて涼しくなるようなグッズもありました。

毎年夏場は朝晩2回シャワーを使ってますが体がさっぱりして涼しくなります。
停電考慮するなら湯船に水かぬるま湯を張っておき
エアコンが使用出来なくなった時に体を洗うか少し冷やすと涼しくなりますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる