新星和不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア甲子園口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲子園口
  6. プラネスーペリア甲子園口
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-04 21:31:01
 削除依頼 投稿する

兵庫県西宮市甲子園口、JR神戸線「甲子園口」駅徒歩5分の新築分譲マンション。
プラネスーペリア甲子園口の評判はどうですか?

売主:新星和不動産株式会社
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-04-09 13:25:15

現在の物件
プラネスーペリア甲子園口
プラネスーペリア甲子園口
 
所在地:兵庫県西宮市甲子園口3丁目144-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩5分
総戸数: 49戸

プラネスーペリア甲子園口

88: 匿名さん 
[2011-08-11 23:41:31]
スーパーに停めている、他人の自転車のステッカーをまじまじと見る人は、
自転車泥棒と間違えられかねない不審者です。

自転車のステッカーに記されたマンションの名称を一瞥しただけで、
それが駅の北側にあるのか、それとも南側にあるのかを、
土地勘のないよそ者が、峻別できるというのでしょうか?

自宅に帰ってから、調査したという弁明は、取って付けたような言い訳です。
それこそ、もっと不自然です。
89: 匿名 
[2011-08-11 23:41:47]
あ、ちなみに自分は万代は通路が狭いのがちょっとなあ。
海鮮物は一番いいんだけど。
90: 匿名 
[2011-08-11 23:46:41]
76です。

このあたりを検討中でして、歩いてみての率直な感想を述べただけです。
関係者と勘違いされているとはびっくりしました。
83のカキコミは私ではありませんよ。

関係者さんと勘違いをさせるような文章だったのなら謝りますが、本当に違います。
91: 匿名 
[2011-08-11 23:46:44]
何か必死こいてる輩がいますがカリカリし過ぎてて読んでて痛々しく思います。

盆休みに入って暇なんですかね?
92: 83 
[2011-08-11 23:53:29]
関係者でも何でもなく上甲校区限定で物件を探してる「一資料請求者」です。

補足ですが、13戸の内の4戸が商談中という事で実質残りは9戸になりますね!
93: 匿名 
[2011-08-12 08:02:45]
万代はどこですか?
94: 匿名さん 
[2011-08-12 08:55:46]
>>93
山幹を超えて名神と阪急電車の間の、ガーデン北側に当たる道沿いにありますよ。
物件からだとちょうど真北ぐらいになるのかな?
95: 匿名さん 
[2011-08-12 20:22:01]
多少サクラもあって半分チョイって感じ?
96: 匿名 
[2011-08-18 11:56:58]
プラネの地盤は大丈夫ですか?
ジオのスレを見てどうなのかと。
97: 匿名さん 
[2011-08-18 14:36:32]
地盤というか地下水がこの辺は走っているらしく、この辺はどこでもそうらしいですよ。地盤はきっちりと支持層まで杭を打っていれば問題ないでしょう。
98: 匿名 
[2011-08-21 15:53:16]
ホームページでは、残り14戸からかなりの期間動きないようですが、実際はどうなのでしょうか?
99: 匿名 
[2011-08-22 23:02:45]
南向きは完売ですか?
100: 匿名さん 
[2011-08-23 00:32:07]
西側のどぶ川がやばいと思います。
101: 匿名 
[2011-08-23 00:42:25]
どぶ川があるのですか?
102: 匿名さん 
[2011-08-23 01:52:00]
幅40CMくらいのがありますよ。気にはならないですが。
103: 匿名 
[2011-08-23 02:00:51]
>100さん

どうやばいのですか?
104: 通りがかり 
[2011-08-27 14:30:21]
甲子園口界隈に15年住んでいます。震災後
南側に10年、北側に5年。どちらも住み良いところです。
地味な町ですけど、大阪、神戸へのアクセスが丁度いい処です。
マンション構造やデベも問題は別として、環境だけの話です。

この度マンション購入も含め、プラネさんとジオさんを検討しました。
どちらの回し者でもありません。
みなさんがおっしゃる通りそれぞれ一長一短で、好みや家族状況でしょうね。

甲子園口駅を起点とする極狭い範囲で南・北を対比すると

南側:公立学校区(北より少しマシ?)、小商店多し(下町感有)
   商店街の発展性に期待できるかも?
   駅前に都市銀行、すぐ近くに郵便局がある。
   バスは阪神です。

北側:閑静、商店あまり無し、土地ブランド意識(南よりちょい高目)
   地方信金、駅前に24時間営業店舗有。ツタヤ有
   バスは阪急です。

どちらも日常生活(食材&生活用品)はなんとか事足りますが、
衣料や家具を買うお店は殆んどありません。
大阪か神戸又は、尼崎駅、西宮駅前かガーデンズかららぽーと、
大丸ピーコック、IKARIは徒歩圏にはありませんのでご注意を!
(ウチは全てNET通販ですが・・・)


結論、北に住んでも南に住んでも、資産価値と校区(の拘り)以外、
この程度は簡単にクリア範囲だと思いますよ。
学区も気になるようでしたら、私学という手もありますし、
どの時代もランクニーズはありますからね。


私は、こよなく甲子園口を愛する者ですが・・・・・・・
近々、事情があって親元に引っ越すことになりました(泣!)
いつか戻って来たいと思っています。無責任ですいません!



105: 匿名さん 
[2011-08-31 01:21:11]
結局 ここの店舗は何が入るの?共用部分の火災保険とか理解していないと保険金出なくなるし、そもそもだれが保険の内容きめるのですかね?
106: 匿名 
[2011-08-31 14:09:36]
なんかマンション内に商店がはいるのやだね。あと南側の駐車場に何か建つ可能性があるのと。
107: 匿名 
[2011-08-31 19:15:41]
飲食物を扱う店だと臭いや害虫に悩まされるかもしれませんね。
108: 匿名さん 
[2011-08-31 22:19:20]
購入したものです
もう契約金をふいにしてまで、キャンセルする勇気は、ないので、このサイト見ちゃあダメと思いつつ見てます(苦笑)
ちなみに、店舗は、最初の売り出しでは、飲食店は、なしらしいです。でも分譲なので、その後は、分からないので不安ですが、管理契約で、飲食店を外すとか管理組合で決める事も今後出来るかもなので、マンション住民で少しでもよりよく住めるよいになればと、勝手に考えてます。
109: 匿名さん 
[2011-09-01 14:45:32]
分譲の店舗なので何になるかは運次第ですね。
110: 匿名さん 
[2011-09-03 10:26:05]
店舗よりも問題なのがありますよね。
あのビル。
もめたんでしょうね。
住む人は関係ないですが。
私はもめたとこに住むのは嫌です。
駅も近いし場所的にはとても住みやすいとこなんですが。
残念です。
何とかならなかったんですかね。
113: 匿名さん 
[2011-09-04 19:53:22]
店舗に飲食店だったら虫や臭いの問題もあるので
飲食店は嫌ですね。
病院とかだったら静かで良いと思います。
114: 匿名さん 
[2011-09-05 14:29:42]
何が入ってもいいんじゃないですか。
繁華街の近くだし。
そんなに気になるんだったら
買わない方がいいですよ。
他を探したほうがいいですよ。
115: 匿名さん 
[2011-09-05 16:46:00]
新星和不動産ってどんな会社ですか?
117: 匿名さん 
[2011-09-07 00:58:02]
>>111さん

>どぶ川大丈夫ですか?
>この雨で溢れてるんじゃないですか?

あのね、あんな小さな側溝のことより大雨による武庫川の決壊や
大地震の際の津波の事を心配した方がいいかもね?
あそこは海から何kmでしたっけ?
あ、地盤の事も調べましたか?
この辺りは16年前に地震被害の有った地域です

118: 匿名さん 
[2011-09-07 15:15:37]
大地震で津波が発生したら
この辺りは全滅ですか?
119: 匿名さん 
[2011-09-07 17:41:11]
43より山側は大丈夫みたいですよ。
124: 匿名さん 
[2011-09-10 13:43:05]
>43より山側は大丈夫みたいですよ。

では、43号線以北は絶対安全なんですね
安心しました
125: 買い換え検討中 
[2011-09-10 13:58:11]
安心しない方がいいですよ。
大丈夫って・・・関係者の書き込みですよ。

川が近いですから、危険ですよ。
それ以上の魅力があれば別ですが。
127: 匿名さん 
[2011-09-10 23:44:05]
しかし、ここは平和ですね
営業マンもやり易い土地だね
購入者さん達も純朴な方ばかりで・・・
大阪天満のすみふ物件のスレは壮絶ですぜ!

あいや、関係なかったね
128: 匿名さん 
[2011-09-14 10:28:11]
すみふやのむらがいると荒れるからね(笑)
136: 契約済みさん 
[2011-09-25 17:37:55]
先日、契約しました。
フラット35が9月末で締め切るらしく、金利で月々の返済額が違ってくるので。
それが一番の決め手でした。

ただ、当方、お隣の尼崎に住んでおり、知人も甲子園に住んでいたのでなんとなく街
の雰囲気はわかった上での決定です
大阪にも三宮にも通いやすいというのは魅力的だし、駅の周辺に一通りの施設はある
ので、不便はなさそうです。

他の地域から転居される場合はちょっとざわざわした所があるので、悩まれるかと
思いますが、ジオとあわせて検討した結果、予算的にも手の届くこちらにしました。

営業の方はいろいろ詳しくて、ローンやOPなども相談に乗ってもらいました。

家を買うなんて初めてでわからないことだらけでしたが、今回勉強になりました。
モデルルームは有償OPだらけだし、家具や照明もプロがコーディネート。
だからカッコ良く見える。
間取りの変更は3期分譲だと締め切った後なので、申し込めない。

駐車場は1戸に1台ではないようで、機械式。早いものがちのようで、当方の所有する車
にあう駐車場は満杯でした。(車は買い換える予定でなんとか駐車場を確保しました)

マイナス面(駐車場)もありますが、全体的に人気で、一期分譲時に人気の間取りは
すぐに埋まったそうです。

何度が土日に足を運びましたが、たくさんの人が来てました。
検討中の方は実際にモデルルームを見て、商店街なども歩いてみるといいですよ。
137: 匿名さん 
[2011-09-25 17:50:05]
>110さん。

あのビルはコープだった時代からあそこにあるようですよ。
コープの時も立ち退かなったらしいです。

また、西宮市の建築に関する日照制限等もクリアしているので、ちゃんと
法律にのっとって建築するんですよ~と、営業マンが言ってました。

私もあのビルの存在を知って嫌だな、と思いましたが、マンション出入り口が
反対側になるっぽいので、まあいっかと思ってます。
138: 物件比較中さん 
[2011-09-26 16:58:08]
好評なんですね、今は。

私が見学に行った時は

ガラガラでしたよ。

完売間近ですね。

良かったですね。

がんばってくださいね。
139: 周辺住民さん 
[2011-09-27 17:32:46]
何でマンションの真ん中のスペースが立ち退かなくてへこんでんいますけどどうしますか?嫌でしょ
140: 契約済みさん 
[2011-09-30 09:57:50]
No.136さん

個人的な書き込みで申し訳ないですが、私も購入したものなんで、ちょっと書き込み読んで、同じような意見にホッとしました。

もう決めたとは言え、やはり高い買い物には、違いないので、今でも考え出すと、正直このマンションで良かったのかなって、不安はあります(苦笑)

私は、結構早い時期で購入しましたが、南向きのお部屋は、割と早く完売してたタイプも多かったですよ。
でもまだ何部屋かは、決まってないので、早く決まって欲しいですけど・・・

うちも、今の車に合う駐車場は、もう空きがないようなので、近隣で借りようと思ってます。

駐車場の問題た、一階の店舗もどうなるのかや、立ち退き問題もあったり、近くにパチンコ屋やスナック、カラオケなどもあるのも、正直気になりますが、予算や色々考慮した上、自分達には、妥当だと思い決めました。

141: 匿名さん 
[2011-10-03 17:54:28]
お手頃な物件だと思いますが

もう少し静かなところがよいので

検討しませんでした。

商店街はとてもいいのですが

パチンコ屋は絶対避けたいので、教育上。
142: 匿名 
[2011-10-03 20:10:03]
イタリアン、フレンチ、パン、そば、とんかつ、カレー、ラーメン、お好み焼き、焼き肉等々
甲子園口界隈っていけてるお店 けっこうありますね。
143: 匿名 
[2011-10-05 15:54:49]
外食ばっかりしてたら太りますよ。
144: 契約済みさん 
[2011-10-05 20:18:46]
もうすぐセレクト締め切りなのですが、キッチンを吊戸棚にするか、付けずにオープンにするか、悩んでます。

吊戸棚に一度は、決めてたのですが、モデルルームは、吊戸棚なしの物件ばかりで、明るく広く見えるし、最近購入したお友達も、オープン派が多く、遊びに行かせていただくと、やはりカッコイイし、収納を考えると吊戸棚なんですが、機能性と外観悩んでます。

個人の好みも、勿論あると思いますが、何かアドバイス頂けたら、参考になり助かります。

宜しくお願い致します
145: 匿名さん 
[2011-10-06 20:14:36]
     ↑
良いお部屋契約なされたんですか?

今残ってるのはいただけないですね。

残念です。

西か東は住めないですから。

寒いし、暑いし、、、、
146: 匿名 
[2011-10-07 23:52:13]
うちはオープンにしました。
147: 匿名 
[2011-10-08 10:51:11]
うちもオープンにしたよ!

収納が少なければ、いらないものを溜め込まないしね。
背が低いから、吊戸棚は重要視していなかったのもあるけど。。
148: 匿名さん 
[2011-10-08 11:15:27]
絶対にOPENにするべきです。
149: 匿名さん 
[2011-10-11 19:03:08]
えっ・・・もう完売したんですか?
151: 契約済みさん 
[2011-10-22 22:48:59]
No.146さん No.147さん

オープンにしました!

ありがとうございました。

No.149さん

まだ完売してませんよ。
後、7戸残ってました。
152: 契約済みさん 
[2011-10-24 15:19:21]
No.140さん

私も周囲の環境は気になります。
ジオなどの北側の物件も検討していました。
が、山幹沿いは思った以上に車がビュンビュン走っていて、子供が自転車に乗るようになったら
危ないのと、南側の方が市役所に近くて便利だな、ということを天秤にかけて、後者のメリット
をとりました。
住めば都って言いますしね。
案外、年をとって車に乗らなくなったらこの辺りは便利かもしれません。
静かな地域に住みたい人は北側を選ぶし、便利さを優先する人は南側を選ぶんでしょうね~。
(ただ、北側の「ジから始まるマンション」は高かったです。返済比率がオーバー・・・頭金も少なめなので
手が届きませんでした。自分には高すぎました・・・。なんであんなに高いのかわかりません。設備はプラネ
の方が充実してると思います)

ちなみにうちもキッチンはオープンにしました。

皆様、入居したら仲良くして下さい。
153: 匿名 
[2011-10-25 08:23:33]
土地の格の差だから北側が高いのは仕方ないな
154: 匿名さん 
[2011-10-25 15:08:02]
「北側が高い」って北側より高い南側もありますよ
「土地の格」を北と南でって、範囲広くない?

くだらん書き込みするなよ
155: 匿名 
[2011-10-26 08:24:24]
甲子園口は徒歩五分圏内に限っていえば北側の圧勝だよね。
156: 匿名さん 
[2011-10-26 14:57:00]
番町はいい
157: 匿名さん 
[2011-10-26 15:22:11]
5分圏内の北町、二見についていえば南側とは別格ですね。
ただ天道、熊野なら南と同等でしょう。
北側のジオがなぜ南のプラネよりずっと高いのという疑問なら土地の格の差としか言いようがない気がします。
158: 匿名さん 
[2011-10-26 15:28:28]
事業主の差は? 阪急がガメつく、新星和が常識的とか。
159: 匿名 
[2011-10-27 08:15:24]
それをいうならブランド力の差。
160: 購入検討中さん 
[2011-11-06 15:51:03]
購入寸前でやめました
パチンコ屋とつぶれかけの商店街とマンションに残った歯医者、それと周辺が一方通行で道路幅せまいが理由です。
161: 匿名さん 
[2011-11-09 19:14:33]
なるほどね
162: 匿名 
[2011-11-11 09:01:56]
どの街も10年後、20年後が今と同じ状態ではないでしょう。
西北があのように開発されたり、JR尼崎駅前も随分と変わったように思います。
ここの商店街もこの先どのような経過をたどるのかはわかりませんよね。
考え方は人それぞれ。経済力も人それぞれ。
それぞれの人が、少々の妥協はあれども納得して購入するしないを決めれば良いと思います。
ここの残り物件は、4LDKだったり上層で少しお値段が高かったりなんですよね。オール電化も震災後は敬遠される方も多いみたいだし、苦戦なのでしょうね。
163: 匿名さん 
[2011-11-16 14:24:22]
どのように贔屓目に見ても、ここの商店街が西北やJR尼崎のように再開発されて発展するとは思えません。

ここの商店街の店主は年配者が多いようですし、その年老いた店主の後を継いでやろうと考えて
一緒に働いている若い人も見かけません。

発展どころか、むしろ衰退の一途ではないでしょうか?

再開発系の巨大ショッピングセンターや大手ディスカウントストアが勢力を拡大するにつれて
生気を吸いとられた廃人のような商店街になり、萎んでしまい最後には消えてしまうと思います。

10年先には昼間からシャッターが下りた商店が目立ち、寂しさを増しているような気がします。

それに人通りがめっきりと減ってしまうと、治安も悪くなるでしょうね。

残念ですが、それが個人商店の集合体に過ぎない、昔の商店街の末路なのかもしれません。
164: 匿名 
[2011-11-17 12:11:10]
まあ、西北や尼崎のようには発展はしないでしょう。そのような期待はしていないのでは?球場跡地や工場跡地でもないわけですしね。
と言うか、商店街として存続しない可能性もあるでしょうから、今後どのような経過をたどるのかわからないとおっしゃった気がいたしますよ。
シャッターを閉めた商店が戸建住宅にかわったりとか?
まっ、なるようになるでしょう。
165: 匿名 
[2011-11-17 20:25:53]
甲子園口は西北や尼崎のような無機質な街よりも
昔ながらの風情があっていいところですね。
166: 匿名さん 
[2011-11-18 10:39:42]
甲子園口駅周辺でも若い人が頑張ってる店、
意外とあるんですよ。マンションができて
人口が増えて、よいところを残したまま
いい感じに発展してゆくといいのですが。
167: 匿名 
[2011-11-18 22:50:25]
近くに色々な食べ物屋さんありますね。
ケーキ屋さんの評判はどうなんですか?
おいしいのかな?
168: 匿名さん 
[2011-11-19 00:58:31]
ケーキは山幹のダ・ヴィンチが美味しいです♪
後はベルンの焼きドーナツ。
線路沿いの和菓子屋さんのアップルパイも有名ですね。
169: 匿名様 
[2011-11-21 17:37:29]
あと⑦戸から進展なしですか?
170: 匿名さん 
[2011-11-22 13:12:00]
新星和不動産って、最悪ですよ。
販売後のサポートに関しては、どうしようもない会社です。

問題抱えてるマンションいっぱいありますからね。

気をつけてください。
171: 匿名さん 
[2011-11-22 20:08:13]
168さん

線路沿いの和菓子屋さんのアップルパイも有名ですね。

ってどこですか?
172: 匿名さん 
[2011-11-22 20:29:18]
>>171
清月堂です。駅の南西側です。
173: 近所をよく知る人 
[2011-11-25 18:51:13]
甲子園口周辺は結構名店ぞろいですよ。
174: 匿名 
[2011-11-28 00:15:41]
ここは値引き開始してるんですか?
175: 匿名 
[2011-12-03 21:53:01]
具体的にどういう点ですか?
176: 匿名 
[2011-12-03 21:53:57]
No.170さん
178: q 
[2011-12-30 07:47:38]
主だったところは全て売り切れ。8戸残ってますね。同時期に同様のマンションがたちすぎてお互いに食い合いして、
一通り欲しい人には行き渡って、ここだけでなく他もあまってしまった感があります。個人的には売主が販売をせず、販売会社から購入するのは不安。

179: 匿名さん 
[2012-02-01 10:09:36]
残り9戸に増えていますね。
180: 匿名 
[2012-02-01 15:59:42]
No.179
何情報ですか?
ホームページでは8戸ですよね?
181: 匿名 
[2012-02-02 08:21:20]
一斉入居手続き会が先月末に終わったようですね!
いかかがでしたか?
186: 物件比較中さん 
[2012-02-10 11:02:06]
今さらですが、ここって、以前coopがあった土地ですか?
188: 匿名さん 
[2012-02-12 09:36:30]
"変な"歯医者は余計ではないでしょうか。昔からいたのは歯医者さんの方ですから。マンション建てるから立ち退くのが当たり前って…
190: 匿名さん 
[2012-02-18 20:45:00]
それにしても、歯医者さんは何故立ち退かなかったのでしょう?
歯医者さんが居座っているせいで、このマンションの敷地が鍵型に凹んでいるのが非常に気になります。
両親が古来からの仕来りに縛られる性格なので、いびつな敷地形状が不吉だという理由で、
購入を反対されてしまい、結局買えずじまいです。

両親がいうのは、家相のことです。
敷地の一部が切り取られたように凹んでいる事ので、それは家相学では「欠け」というそうです。
健康運、金運、家族の誰かが病気がちになるというのです。

このマンションは、北側に「欠け」があるので最悪だというのです。
そんな話は迷信だ、といいましたが到底納得してもらえませんでした。
自分でも色々と調べてみましたが、北側の「欠け」については、
全部が全部ダメと書いてあるので、両親に反論できません。

たとえば、次のサイトでもダメと説明しています。
http://www.hiroro.jp/content/kaso/chip.htm

家相を覆すことができる良いアイデアをお持ちの方がいらっしゃれば、ご教授ください。
191: 匿名さん 
[2012-02-19 01:00:22]
ここって床暖房ついてないんですか?
絶対にほしい設備なんだけどなぁ…
192: 匿名 
[2012-02-20 10:11:21]
>190さん

家相は個々の間取りで見るのではなく、建物全体でみるのでしょうか?
193: 契約済みさん 
[2012-02-23 20:03:45]
190さん

何だか、本当に購入考えてられてるのでしょうか?
購入した物から読むと、すごくイヤな感じもしますが・・・(苦笑)
失礼な事を言って、申し訳ございません。
でも、そういう事が、気になるなら、止めた方が良いと思います。
長い人生、きっと色々あります。
何か困った事が起こる度に、欠けのせいだと、きっと思うと思います
生意気な意見を言ってしまって、申し訳ございませんが、190さんもご両親も納得の物件があると良いですね
194: 匿名さん 
[2012-02-24 01:26:29]
確かに土地の欠けを気にする方もいますね。

ウチは5年前に、とあるマンションを購入しました。
その時は部屋の家相だけでしたが、鬼門方角に水回りがあって、
それが気になり、風呂の位置を変えてもらいました。
別途100万かかりましたが、コレって気のもんですよね。

気になるか?ならないか?の問題だと思いますよ
195: 匿名 
[2012-02-24 12:27:56]
マンションでお風呂の位置変えられるんですか?
配管とかどうするんだろ?百万円で足りる?
196: 匿名さん 
[2012-02-24 15:19:25]
施工会社東海興業ですかぁ。
ここが建てた昨年末に完成した「ユニハイムエクシア芦屋」は現在エントランスの屋根から大量の水漏れ、あちこちの天井や壁には雨漏れで出来たであろうシミがたくさんあり、駐輪場のコンクリートには多数のひび割れが発生しています。
ここはそういうことがなければいいのですが。
197: 匿名さん 
[2012-02-25 10:52:56]
施工会社ってマンション選びには重要なポイントのひとつですね。
雨漏りって一番やっかいな問題です。
直ったと思ってもまたどこからか漏れてくる。
そうしてるうちに錆びたり腐ったり虫がわいたりするんです。
何度も何度も補修工事すると住民が不安になり施工会社の悪い評判が流れます。
ユニハイムエクシア芦屋購入者「残念」
198: 匿名さん 
[2012-02-25 12:33:13]
ユニハイムエクシア芦屋は雨漏りしてるんですか。

ここのマンションの価格もそれなりに高かったのでは。


マンション選びには事業主、施工会社は重要ですね。

築浅でこのような状況であれば残念です。


199: 匿名 
[2012-02-25 15:23:25]
ユニハイムエクシア芦屋購入者は皆さん満足されてましたよ。
最初だけだったんかな!
200: 匿名さん 
[2012-02-25 15:57:05]
196さんはなぜそんなことをご存知なんですか?
よそのマンション内にしみや亀裂があるかどうかなんて、一般的には分からないですよね。
隣のマンションで雨漏りしてたって、普通は、知らないと思うんですが。
201: 匿名さん 
[2012-02-25 17:34:57]
会社の同僚が住んでます!
202: 契約済みさん 
[2012-02-25 18:07:57]
なら確かな情報だなっ。
そんなの聞くと心配になるな。
高い金払ってユニハイムみたいになったら最悪だ。
大丈夫か東海興業さん?
203: 入居予定さん 
[2012-02-27 02:00:42]
そうなんですか?
少し心配ですね。
価格が高かったので水漏れなど初歩的なトラブルがないことを祈ってます。
度々現地を観に行きますが確かに作業員は適当な感じを受けました。
204: 契約済みさん 
[2012-02-28 13:12:22]
もうすぐ内覧会ですね。
205: 入居予定さん 
[2012-02-29 09:49:46]
内装も要注意だな
206: 匿名さん 
[2012-03-01 08:34:02]
室内だけでなく共有部分のチェックもしっかりしましょう。
皆さん各自が共有部分のチェックをすると必ず不備は見つかります。
頑張ってチェックして充実したマンションライフをお過ごしください。
207: 匿名様 
[2012-03-02 16:32:10]
いよいよ明日内覧会です。
キチンとチェックしなくちゃ!
208: 匿名さん 
[2012-03-02 18:28:46]
内覧会は担当者が横について部屋のチェックを行います。
常に隣にいるので細かくチェックできない雰囲気がありますが、そこは焦らずゆっくりとチェックをしましょう。
皆さん頑張ってください
209: 匿名様 
[2012-03-03 21:50:22]
私は建築士さんに同行していただいてとてもよかったです。
いい内覧会でした。
210: 匿名さん 
[2012-03-04 04:51:12]
私の部屋は最悪でした。
手直し箇所だらけで初のマンション購入で初の内覧会でしたがガッカリです。
次回までにしっかり直っていることを期待してます。
手直し箇所を言うと人物が固定されるので言えませんが。
211: 匿名です 
[2012-03-04 06:41:21]
うちは、傷や汚れといった手直し箇所は多々ありましたが、大事にいたるようなものはなかったですよ。
210さんは傾いたりしていたのですか?
212: 契約済みさん 
[2012-03-04 20:24:51]
今更なんですが、ここって床暖房ないんですか?モデルルームで話を聞いた時は、確か床暖房ありって聞いてたと思うんですが、最近のマンションって、ほぼアリだし、きちんと確認してなかったんですが・・・
213: 匿名 
[2012-03-04 21:34:27]
『床暖房あり』なんて全くおっしゃってませんでしたよ。パンフレットにも記載されてないですし、オプションにはあったかとは思いますが…。半年以上前に床暖を設置すると住宅エコポイントがもらえないとかなんとか伺った気がいたします。
214: 匿名 
[2012-03-05 12:13:33]
212さん
私も床暖ありと聞いたと思うのですが。。。
思い込みだったのか?床暖なしで驚きました。
確か聞いた様な気がするので腑に落ちないままです。
215: 匿名 
[2012-03-05 13:44:15]
#212、#214さんへ
担当者によって説明が違うのですかね??
購入の時、重要事項説明を受けた際に確認とかされなかったんですか?書面確認されては?
私は、当初より『床暖房なし』で理解し納得していましたよ。確かに欲しい機能ではありましたが…。。
216: 契約済みさん 
[2012-03-05 13:58:40]
私も「アリ」と聞いてました。
どんな安いマンションでも最近は付いていましたから何の疑いも持ちませんでした。
今更付けれないし最悪です。
217: 匿名 
[2012-03-05 16:08:06]
214です
口頭で床暖ありますよと言われ、あるものだと思い込んでいました。
書面での確認はしていませんでした。
218: 匿名 
[2012-03-05 16:40:56]
『床暖ありますよ』の前にオプションでと言う形容詞が必要ですよね!!
口頭では言った言わないになるので、担当者に話したところで言っていないの一点張りでしょうね。

219: 匿名 
[2012-03-06 13:10:03]
床暖がないなんて!
このあたりなら床暖付けておけば暖房は冬でも滅多につけないくらい暖かいし絶対あるほうがいいですよ。
ひどいなあ。
220: 匿名さん 
[2012-03-06 15:12:09]
2500万程度のマンションでも付いてますよ。
ここいくらだったっけ(笑)
221: 契約済みさん 
[2012-03-06 19:04:30]
212です

214さん、216さんへ

やっぱり口頭で聞いてましたよね?私も色々思い出してたんですが、やっぱり口頭では、聞いてるんです。間取りプランをもし変更するなら、床暖の増設も出来るみたいな話しまでしたんです・・・増設って、普通ついてる所だけでなく、増やすって事ですよね。でも書面では、確認してなくて、図面も点々が引いてる部分が床暖のところだと、思い込んでました。ちゃんと確認しなかった自分の責任ですが、すごいショックです
実際余り使わないとお友達は、フォローしてくれましたが(苦笑)あると思い込んでだだけに、やはりショックです。
何事も書面できちんと確認だと勉強になりましたが、マンションなんて、そんな次簡単に買う余裕は、うちには、ありませんが、皆様、今更な事を教えて下さって、有難うございました。
222: 匿名 
[2012-03-06 19:22:37]
212さんへ

214です
同じ担当者かもしれませんね。
書面で確認しなかったのは反省ですが、悔しくて。。。
販売会社が違うと勘違いが生じるのでしょうか。。。
マンションのデザインや造りなどは気に入っていますが、本当に腑に落ちないままです。
223: 契約済みさん 
[2012-03-06 19:33:27]
214さんへ

212です
メッセージありがとうございます。
私もすごく府に落ちないんですが、こうして気持ちを話せる方が
いて、少し落ち着きました。
でもきちんと書面で確認しなかったのは、自分のせいですが・・・
気をつけないとですね

224: 契約済みさん 
[2012-03-06 19:38:26]
214さん

212です 何度もすいません
でも私だけの勘違いだったようになってたので、
少し救われました。ありがとうございます
自分のせいとは言え、まだ納得は、出来てないのですが、
言っても無駄なのは、承知なので、どうしようもないですが・・・

225: 匿名 
[2012-03-06 20:12:39]
212さんや214さんのような説明のされかたをしている購入者が他にもいるかもしれませんね。
高い買い物ですから、疑いの目でみていないとこのようなことが生じるんですね。
契約は一人でしたわけではないでしょうから、他の家族も気づかなかったなら残念ですね。
226: 匿名さん 
[2012-03-06 22:56:20]
プラネスーペリア西宮北口も床暖房がないのでは・・・・。
227: 匿名 
[2012-03-06 23:30:30]
西北のもオール電化ですもんね。どうなんでしょうか?
だからどうとかはないですけど。
購入したいのなら、きちんと確認したら終わりです。
228: 匿名はん 
[2012-03-08 10:33:58]
西北はきちんと説明ありましたよ。図面は折り上げ天井が書かれていて、床暖みたいに見えるけど。
エコポがあるので平気。

229: 匿名 
[2012-03-08 11:35:30]
甲子園口も説明ちゃんとしてくださいましたよ。
図面は確かに床暖のように見えますね!
ただ、されてない方がいらした模様でここで怒ってらっしゃるみたいです。
230: 匿名さん 
[2012-03-08 20:29:23]
図面では折上げ天井の部分が記載されてました。

設備等いろいろ見ましたけど、床暖房の設備が記載されていません。


すいません結論はないということですね。
231: 匿名さん 
[2012-03-08 22:41:50]
ここの営業担当は最低。実際購入しなかったのですが、床暖はないとは言ってなかった。
ココの販売会社が最悪だからね。
客のことひとつも考えていない。
232: 物件比較中さん 
[2012-03-09 00:48:02]
231さんの言っていること分かるわぁ。
プラネもついに「販売価格モデルルームで商談!!」て案内状を送りはじめ
ましたね。4桁くらい値引きするんかなぁ。買わなくてよかった!
233: 匿名 
[2012-03-09 01:51:33]
一体何戸売れ残っているんだろ?
234: 匿名さん 
[2012-03-09 15:59:16]
販売初期とスタッフ変わってますよね。
初期の営業さんはいい人でしたし、床暖がないことも言ってくれましたよ。
価格どれくらい下げるんですかね!
235: 匿名様 
[2012-03-09 16:06:34]
234さんの言うように、初期のスタッフは次の販売先に行ったようですよ!
契約会も内覧会も当初のスタッフはいらっしゃいませんでした。

236: 匿名さん 
[2012-03-09 16:08:52]
大幅に値引きしないと売れないでしょうね。
237: 匿名様 
[2012-03-09 17:39:40]
ジオもまだ少し残ってらっしゃるし、サンクタスも三分の一ほどでしょ?
ここも残っている物件は4000万円台が多いようですし、値引するんでしょうね!
一階の空きは、マンション内モデルルームになりそうな気がいたします。
238: 匿名様 
[2012-03-09 17:48:46]
237です。
売れ残りは4000万円台ではなく、5000万円台の誤りです。
失礼しました。
239: 匿名さん 
[2012-03-09 18:31:26]
頭金にもよりますが、一般的には4,000万円台は手が出せたとしても5,000万円台は少し厳しいのではないでしょうか。

でも、立地条件が大いに影響すると思います。

欲しい人は5,000万円台以上でも購入しますからね。
240: 匿名 
[2012-03-09 23:05:07]
再内覧会、みなさんは11日と18日のどっちが多いんだろ?
241: 匿名 
[2012-03-12 12:04:20]
もう棟内モデルルームができているんですか?
242: 入居予定さん 
[2012-03-12 17:39:49]
内覧会は購入者が室内をチェックするものです。
棟内モデルルームではありません。
243: 匿名さん 
[2012-03-12 17:58:36]
棟内モデルルームの案内開始されるみたいですね。




244: 匿名さん 
[2012-03-12 18:07:59]
購入者より先に棟内モデルルームに検討者が入るんですか?
変なマンションですね(笑)
245: 匿名 
[2012-03-12 19:40:17]
購入者の引き渡し後に棟内モデルルーム開始ではないのですか?
246: 入居予定さん 
[2012-03-12 20:00:35]
汚されないかな?
247: 匿名さん 
[2012-03-12 20:51:01]
分譲の店舗はどんな店舗なのですか。

248: 匿名 
[2012-03-12 20:53:46]
まだきまっていないのでは?
249: 匿名様 
[2012-03-13 16:32:32]
再内覧会へ行かれた方いらっしゃいますか?補修具合はどうでしたか?
250: 匿名 
[2012-03-14 17:25:40]
ここって、店舗の業態は限定されていますか?
251: 匿名様 
[2012-03-15 00:59:50]
コンビニや飲食店は入れないとか言っていたような。
病院などを入れたがっていたと思います。
252: 物件比較中さん 
[2012-03-15 13:08:30]
土地の形がいびつですが、
挟み込んでいる土地と、将来もめる可能性とかないのでしょうか?
253: 匿名 
[2012-03-17 09:27:58]
境界があるから、もめることはありません。
254: 匿名 
[2012-03-17 12:46:07]
鍵の引き渡しまで一週間をきりましたね!
255: 匿名さん 
[2012-03-20 00:17:06]
3月中に入居される方はどれぐらいいらっしゃるんですかね?
256: 匿名 
[2012-03-26 07:43:53]
入居が始まりましたね!
258: 匿名さん 
[2012-04-25 13:28:31]
入居者さん、周辺住民さん
周辺一方通行多いですが、不便感じますか?
259: 匿名さん 
[2012-04-25 21:06:06]
近くの商店街、味があっていいわぁ
ずっと続けてほしいね
260: 匿名さん 
[2012-04-26 07:31:55]
評判の店あるのかな!いっぱいあるといいな。
263: 入居済み住民さん 
[2012-05-06 18:04:43]
【周辺環境】
スナック、カラオケ屋、パチンコ屋などが気になりますが。
美容院、ネイル屋、ケーキ屋、ライフなどが近くにあり、便利です。
商店街は飲食店や不動産屋(賃貸)が多い印象ですね。
また、豆腐やお肉、果物を商店街のお店の人と会話しながら買い物している人も。
夕方にはちびっこ達がうろうろしていて、ほほえましいです。
ですが、商店街は路駐が多く、阪神バスがしょっちゅうクラクションを
鳴らしている横を自転車が走り抜けていったりと、危ないことも。

自転車、車、人が多く、密度は高いです。

大阪へはJRでさくっと行けるので、通勤は便利ですね。

【マンションの住環境】
住民の方はみなさん、挨拶してくれます。
子育て世帯が多いようですが、思ったより静かです。

夜間は窓を開けていると機械式駐車場の音や車の開け閉めが気になります。

3階から下は例のビルがあるので暗いですね。やっぱり。
264: 匿名 
[2012-05-31 01:20:06]
プラネスーペリアの横のカラオケスナック深夜までうるさい
265: 入居済み住民さん 
[2012-06-07 10:23:23]
カラオケスナックの音、部屋のなかにいると聞こえませんよ。外を歩いていると煩いかと思われますが。

266: 匿名 
[2012-06-09 00:12:46]
私も、入居住みですが、心配してましたが、部屋にいると窓を開けてても、聞こえませんよ。
思ったより静かでびっくりしたぐらいです。きっと、うるさいと思ってたからですけど(苦笑)
私的には、犬の吠える声の方が、きになるぐらいです(笑)
環境も、近くにパチンコやスナック・・・気にならないといったら、嘘ですが、買い物も便利で、飲食店も多いし、病院も近くに色々あるので、細かい事を言えば、切りはないですが、全体的には、購入して良かったかなと思ってます。
267: 匿名さん 
[2012-06-10 01:48:54]
私もパチンコとスナックが気になってましたが買い物が便利で助かってます。マンションのすぐ目の前に病院があるのでいざとい言う時は安心です。(具合が悪くなって行ってみましたが、イイ感じのお医者さんでした)
実はサンクタスを買おうかと迷ってましたが・・・。
サンクタスは駅から少し歩くのと、病院やスーパーがちょっと遠いのがネックでした。
実際住んでみて通勤は楽だと感じましたし、調味料が切れた時はさっとライフに買いに行けるので便利です。

機械式駐車場にはいまだに慣れません・・・(苦笑)
268: ご近所さん 
[2012-06-10 03:15:42]
将来目の前の駐車場に建物とかできたら残念ですね
269: 契約済みさん 
[2012-06-10 04:03:27]
目の前の駐車場に建物ができませんように。
南東の建物が工事中ですがなにができるんかな~。
270: 購入検討中さん 
[2012-06-17 23:29:31]
店舗は何が入ったのですか?
271: 入居済み住民さん 
[2012-06-22 13:24:22]
まだ店舗は、決まってません。何が入るのか、不安では、ありますよね。
私も未だに、パチンコ、スナック・・・環境を考えると、良かったのかなって、思いますが、
先日、子供が続けて具合悪くなり、色々病院行ったのですが、一通り、徒歩5分以内で
揃ってるのは、便利でした。
まだ耳鼻咽喉科は、行ってないので、この辺りでお勧めの病院があったら、教えてください。
272: 入居済み住民さん 
[2012-06-26 16:56:40]
このマンションは、ベランダの手すりに洗濯物や布団を干してはいけない規約ですよね?
南向きの一軒、西向きに一軒ございます。きちんと規約を守って欲しいものです。
そのほか、ベランダで喫煙しているご家庭もチラホラ。煙は上下左右の家庭へも流れていくことを自覚していただきたいものです。
274: 匿名 
[2012-06-27 21:51:42]
西向きの狭い間取りほとんど社宅やからマナー悪いに決まってるやん!
諦めなさい
275: 匿名さん 
[2012-06-27 22:41:42]
えっ!西向きの2LDKって社宅なんですか?
276: 購入検討中さん 
[2012-06-27 22:47:00]
さすがに社宅はないでしょ。本当のところはどうなんでしょうか?
277: 匿名 
[2012-06-27 23:08:20]
社宅みたいですよ
販売同時に一括多数仕入れあったみたいです。

南向きは駐車場、建物があり将来の不透明感ありますが
西向きは低い戸建てがあって眺望見通し良く社宅利用が終了した時も中古で少し高値で余裕で売れるからでしょう。

プラネースは西向きが当たりなんです。
278: 匿名さん 
[2012-06-27 23:39:03]
ブランズに持っていかれてるね。
場所はこっちのほうが便利だと思うけど。
279: 購入検討中さん 
[2012-06-28 00:00:45]
そうなんですね。。
280: 入居済み住民さん 
[2012-06-28 14:14:49]
ホント、ベランダの手すりに洗濯物を干すのはやめて欲しいですね~。
つっぱり棒でつっぱってベランダ一面に洗濯物を干してるところがありました。
そんなに洗濯物多いのか?と。
南東角と南西角以外の南向きの部屋は、70平米台のお部屋がほとんど。
そんなとこに大家族が住んでるんかい!と突っ込みたいです。

自転車もちゃんと駐輪場にとめて欲しいです。
ちゃんととめてくれない子供(中学生ぐらいの男子)がいて迷惑です!
管理人さんにはお伝えしましたけど。

ベビーカーを共用部分に出しっぱなしの人もいるし。
荷物多いならトランクルームのある部屋を買えよって感じです。

西側は社宅なんですか・・・。
部屋も狭いし日当たりもまずいし、よく買う人がいたな~・・・と思ってました。
でも分譲マンションに社宅が混じってるのって納得いかない。
281: 匿名さん 
[2012-06-28 18:40:17]
一体どこの社宅なんだろう?西のどこが社宅なんだろう?あり得ない。
ゴミは夜に捨てる方が多いし、室外機置場に無理やり自転車突っ込んでるお宅もあれば、西の二階や南の三階に手摺に干しているお宅もあるしね。南は社宅じゃないでしょ?
エントランスで小学生が溜まっている時期もありましたよね。ガム臭くて参りました。家で遊ばせるのが嫌なら、外で遊ばせろって話です。
282: 匿名さん 
[2012-07-02 11:49:53]
確かに西向きは静かで案外、当たりかもしれん。
東側は隣にカラオケとかスナックの入ってるビルがあるから、夜中しーんとした時に、ふいにカラオケっぽい音が聞こえてくる。おまけにそのビルは屋上に駐車場があって、車の音もうるさい。
(東側のいいとこは節電なんで、南側よりかは涼しいとこ)
283: 匿名さん 
[2012-07-02 12:20:12]
賃貸の感じで住んでる人が多いんじゃない?
玄関出たところで着替えてる子供もいるし。
エントランスのソファで数人とノート広げてる子供もいたし。
家の中でしろってことを共用部分でしてる子供をけっこう見た。
中学生ぐらいの子なら、あと5.6年もすれば進学とかでいなくなるだろうと、勝手に考えて我慢します。

それより、エスカレーターの手前に1階のオートロックがあって、訪問者がよく間違えるのがイヤ。
「エレベーター」って手書きの張り紙を見たときはもう脱力。。。
明らかに設計がまずい。
284: 匿名 
[2012-07-02 16:14:25]
文句言い出したらキリがない。
組合が発足してからの組合での議論としませんか?

こういった場での苦情はマンション価値を下げることになると思うんですがどうでしょう?
285: 匿名さん 
[2012-07-02 17:00:55]
284さんの仰るように通りだと思いますよ。
いつ組合が発足するんですかね?
我が家は、毎晩のように副流煙に困ってますからね。
286: 匿名さん 
[2012-07-04 21:31:01]
No.284さん

本当そう思います。色々思う事は、それぞれあると思いますが、こういった場所で苦情を言うのは、悲しく思ってました。
284さん、ありがとうございます。
組合が発足して、皆様にとって、少しでも、気持ちの良いマンションになると良いですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる