住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-22 02:14:06
 

オール電化嫌われ者説まで出てきましたが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-04-09 11:52:41

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】

652: 匿名さん 
[2011-04-16 21:28:41]
せっかく、>620が収拾しようとしたんだし、利用させてもらおう。
お互いどうでもいいレスなら返事しなくていいんじゃない?


・ガス派の主張
 オール電化は(IH・エコキュート)他に代替手段(ガス)があるにもかかわらず
 あえて電力を使用している。これは原発に依存している証拠である。
 特にエコキュートは深夜電力を多く使うため、より原発の電力使用に特化している。
 お湯を貯める電気温水器はコスト、CO2排出面で最悪。

理想・原発を全て廃止し、代替エネルギーの出現までは火力発電をメインとすべし。
   火力発電は、稼働時間・出力の調整ができるため、わざわざ深夜に運転する必要はない。


・オール電化派の主張
 ガス派と言っても、結局電気を使用しているのであり、使う電力の量の差はあっても
 電力そのものに依存している以上、原発に頼っている状態は同じである。
 問題なのはピークシフトであって、深夜電力は、経済活動がある以上オール電化はあまり関係ない。
 エネファームはまだ普及していない。
 火災の危険性が理論上低い。

理想1・やはり原発は必要案。(そうでないとコスト面、CO2排出面のメリットが生かせない。)
理想2・代替エネルギー賛成だが、つなぎの火力発電は出力を変える方が効率悪いため
    ピークシフトで深夜電力を使うのは正しい。(原発がなくなることにより
    ランニングコストがガスと縮まって、イニシャルを回収できない恐れもある。
    CO2排出の面でも効率は良くない。ただし、ガス火災の可能性が低い。)

これでいいかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる