住宅なんでも質問「共同名義について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 共同名義について
 

広告を掲載

専業主婦 [更新日時] 2008-04-23 21:14:00
 削除依頼 投稿する

現在父名義になっている土地に家を建てようと思っています。
借地権契約をするつもりですが、誰の名義で契約するか悩んでます。
夫名義と夫婦共同名義、どちらが良いか助言お願いします。
ちなみに家は夫名義で建てる予定で、10年後には他に移り住む予定です。

[スレ作成日時]2004-09-29 20:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

共同名義について

2: インコのチル 
[2004-09-29 21:07:00]
使用貸借をする届出を税務署に出せば、父以外の名義で建てても何も問題なし。
その代わり、建物の原価償却の残存価格分だけの建物の権利だけしか残らない。

建物を建てる出資割合に応じて建物の保存登記をすることになるから、契約は使用貸借契約であれ借地権契約であれ、同じ。

借地権契約をすると、その分の対価(土地代金の?%:東京だと60〜90%)を支払って、建物代は別ですよ。
実際に支払わないと、贈与なりの認定がされます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:共同名義について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる