住宅なんでも質問「オール電化マンションのメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. オール電化マンションのメリット・デメリット
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-21 19:34:00
 

最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。

[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化マンションのメリット・デメリット

496: 匿名さん 
[2006-04-19 21:25:00]
はじめまして。オール電化マンションか、否か?どちらかというと私は電気もガスも必要不可欠なものだと思うので、両者のいいとこ取りできる住まいがベストだと思います。
電化のメリット、デメリットたくさんあると思いますが、家庭のエネルギー源を電気一本にしてしまうのはどうだか・・・疑問です。何事もリスク分散です。停電のとき、災害のとき、ひいてはこれから何十年後かの日本を取り巻くエネルギー環境等々考えると、オール電化はリスクが高いのではないでしょうか?ましてや、マンションともなると、いざというときに売却するにしても戸建住宅以上に条件的に難しいのではないでしょうか?そういった意味もあって、電気・ガス両方使える状態が一番ベストだと思います。と、言う考えを持っているのも、私元銀行員で、リスク管理(といってしまえば大袈裟なんですが・・・)という観点から住宅設備についても金融商品の選択、会社経営と似ている部分があるんではないかな?と、感じるからです。
オール電化は確かにCM等で大々的に宣伝されています。でも、そこには良い所もあり、使い勝手が悪いところもある。CM宣伝に流されること無く、自分の家庭の生活環境、生活スタイルを見直して電化にするか、ガスも含めて考えるかが大切だと思います。高齢者2人暮らしの方がオール電化にして電気代が逆に高くなったという話も聞きます。昼間も在宅して、電気を使っているからでしょう。昼間の電気代は高い設定になっているので当然のことです。でも、昼間は共働きで昼間の電気はほとんど使わないとなると料金のメリットは感じられるでしょう。
どんなところにメリットを感じたいか。料金なのか、使い勝手なのか、料理を美味しくつくりたいのか、それよりも掃除が簡単というのがじぶんにとっていいのか?結局選ぶのは顧客である我々ですから、まずは自分の生活を見直す必要があると思います。
これはマンションだけではなく、戸建てを購入する場合もしかりです。
ちなみにウチは1年前に家を建てました。オール電化が流行りということもありどっちにしようか迷いましたが、台所のコンロ、給湯器もガスにしました。これといって不便さもなく快適に過ごせてます。浴室暖房、床暖房も完備。吹き抜けがあるので床暖房は重宝します。まあ、ガス料金がそれだけかかりますが、いままでは石油ファンヒーターをがんがん焚いていたので、すべてひっくるめてそんなに変わりはないと思います。吹き抜けなので夏は涼しく、クーラーはほとんど使ってません。電気代は一般の平均金額よりかなり低くてすみました(比較表は電力会社のHPで会員登録すれば過去の使用電力を一般平均使用量との比較グラフで教えてくれます)。生活環境は千差万別。そして、オール電化に住んでいる人に言わせると「電化はいいよ」と言うでしょうし、ガスを使っている人は「ガスはいいよ」と言うでしょう。そりゃ、自分がお金払って購入して毎日使っているんですから。
どっちがどっち・・って分からないならとりあえずは電気・ガスの両者を「エネルギーのベストミックス」というスタンス。これが私の考えです。
長々と書き込みしてしまいましたね(笑)。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる