住宅なんでも質問「携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット
 

広告を掲載

えすばいえる [更新日時] 2024-04-29 01:05:21
 削除依頼 投稿する

携帯電話基地局アンテナを設置させて欲しいとの依頼があり、現在、管理組合で検討しているところです。
当方は分譲マンション、築2年、戸数20、10階建です。月額12万円とのことで、修繕積立てに回せるので、個人的には賛成してもいいかなと思っていたのですが、他住人の話では、約50%は税金に持っていかれる、電磁波の体への影響、私産価値が下がる云々の話を聞いて賛成するか否かで迷っているところです。
既に設置済み物件の方、話はあったけど止めた方、の意見を聞かせていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2002-06-03 22:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット

88: 匿名さん 
[2006-06-14 23:39:00]
77や87はこんな簡単なこともわからないの?
理解に苦しむ・・・

仮に基地局が1万ガウスの電磁波を出してるとしても

100世帯クラスの小さなマンションでもそこで使われている
家電(マイコンを含むすべての機器)の総数考えたら比較にならないのわからない?
マイコン機器ひとつが1ガウスの電磁波出してるとして
どれだけの家電が一世帯で使われているか、考えてみな。

テレビ本体(2台ぐらいはあるかな)テレビのリモコン、ビデオ本体、ビデオのリモコン
電子レンジ、トースター、冷蔵庫、パソコン本体(本体内にもグラフィックカード、LANボード・・・etc)、ディスプレイ、計算機、電話、電話子機、FAX、クーラー(最低でも2台ぐらい)
壁掛け時計、蛍光灯(3LDKクラスなら各部屋、玄関、廊下、風呂場、トイレなど入れたら
12、13個かな?)子供のポケットゲーム、ステレオ、ラジオ、懐中電灯、ポータブル音楽プレイヤー
×マンション世帯数
(まさか、ば・か 正直にテレビもパソコンもクーラーも電子レンジも蛍光灯も1ガウスで
 計算しないよなw)

で、これ以外にマンション内共有廊下の蛍光灯は?エレベータのモーターから出る電磁波は?
配電盤から出る電磁波は?電話の集積機から出る電磁波は?各部屋についているインターホンからの電磁波は?


・・・まだ例を挙げないとわからない?

基地局一つから出る電磁波とどちらが多いのかな?少しぐらい考えろよ・・・

 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる