住宅なんでも質問「川崎縦貫高速鉄道は必要か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 川崎縦貫高速鉄道は必要か?
 

広告を掲載

麻生区民 [更新日時] 2011-05-26 02:40:20
 

平成18年4月1日に正式に廃止された新百合〜元住吉に替わって、
市は新たに新百合ヶ丘(小田急)〜宮前平(田都)〜武蔵小杉(東横)間の
整備計画を立ち上げました。
川崎市交通局・川崎縦貫高速鉄道HP↓
http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/

私は現在麻生区に住んでおりますが、南部に用事があることなんて一年にあるかないか
くらいです。もちろん南部に住んでおられる方も同様でしょう。
巨額の税金を投入してまで、地下鉄を建設する必要はあるのでしょうか?
皆さんで話合っていきましょう。

ちなみにルールとしてどこに住んでいる方のご意見かを明確にしたいので、
投稿される方は名前の欄に住んでいる区や地名を記入するようにご協力ください。

[スレ作成日時]2006-05-21 12:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

川崎縦貫高速鉄道は必要か?

79: 匿名さん 
[2008-06-29 03:03:00]
新百合住人さんの一貫した意見は、ずばり的をえていて妥当と思いますよ。
インフラ整備に戦略的に大胆な投資を実行できない都市は、中期的には埋没するということは、これから間違いないです。

川崎市なんてむしろ、あとは川崎縦貫鉄道一本整備するだけで、かなり理想的な都市交通体系が形成されますので、一も二もなく直ちに整備して正解です。
逆の言い方をすれば、川崎縦貫鉄道さえ事業化できないようでは川崎市の未来は暗いとしか言いようがありません。

ルートは全域を既に市街化された人口密集地を通りますし、インナーシティのバス便の代替という従来の発想から脱却し、急行運転導入・私鉄との相互乗入・ルート選定などにおいて、中長距離幹線鉄道を実現する非常に良く練られた計画になっています。
川崎市の事業採算性の試算は(これまでの他の地方自治体とはむしろ真逆で)控えめに見過ぎなくらいで、幸い事業条件には恵まれています。将来は川崎市の財政にむしろ貢献する事業になり得るのではないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる