一戸建て何でも質問掲示板「資材不足」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 資材不足
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-11 20:02:34
 削除依頼 投稿する

今後当面の間は震災被害者のための仮設住宅建築に伴って資材不足となりそうです。

最優先で対応していただきたいと思う反面、地方の中小工務店の経営状況が心配です。
このへんのバランスはだれか考慮して対応する省庁等あるのでしょうか?

現在建築中の方々、とくに小規模な個人工務店等で建築の方は、この点、ご注意を!

[スレ作成日時]2011-03-14 11:07:05

 
注文住宅のオンライン相談

資材不足

577: 契約済みさん 
[2011-04-22 03:22:17]
書き込み失礼します。
誰か知識提供お願い致します。
都内でマイホームを建てようとがんばっているサラリーマンです。

去年10月頃、某工務店と、小さな木造アパートA棟、木造自宅+木造アパートB棟を設計してもらい、契約しA棟は2011/4月頭にほぼ完成しました。が、B棟は地震による材料不足で、5月末の完成予定でしたが、見通しつかず、基礎すらはじまってません。


①工務店より、中間金を払って欲しい。


②工務店より、B棟は予定していた金額より材料費が上がり、金額も高くなる。

と言われ地震の影響で仕方ない部分はわかりますが、納得いかず、悩んでいます。

工事請負契約書を見返してみると、契約時の〇〇〇円支払い、中間金無し 完成引渡時 残金全て〇〇〇円
となっており、契約時の着手金は払いましたが、中間金を払う必要があるのか?


合板などの材料不足、災害被災者の為の仮設住宅を優先する事で、当方のB棟が工期が延びるのは
しかたありません。しかし、材料費が上がり最初の契約より、高価な金額を払うのはどうも納得いきません。
契約書にも材料や為替の変動で金額が変動する旨は一切詩っていないので。。

誰か良い対応策があればご提供お願いします。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:資材不足

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる