東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ東雲ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. ブランズ東雲ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 13:07:51
 削除依頼 投稿する

ブランズ東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目2番27外(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.53平米~88.20平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:東急コミュニティー株式会社

[スレ作成日時]2011-03-01 14:03:28

現在の物件
ブランズ東雲
ブランズ東雲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目2番27外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分
総戸数: 144戸

ブランズ東雲ってどうですか?Part2

120: 匿名さん 
[2011-04-06 18:10:43]
私見ですけど施工中の物件で今回のような地震で、問題があるとしたら
コンクリートの強度です。
それは躯体工事中でしかもコンクリート打設直後に被災した場合です。

コンクリート自体は、打設後から7日くらいで所期の強度の6,7割となり、
その後2,3週間くらいで所期の強度に到達。その後も更に1年くらいは強度
が上がっていきます。
従って、4週間の強度で品質管理をするのが一般的。
コンクリートは水、セメント、砂、砂利が混ざり合って硬化が進むもので、
その硬化途中で大きな振動が加わると材料の結びつきが切れる可能性も有り、
そうなるとその後の強度発現が進まず、結果的に強度の低いコンクリート
となります。

ここは、確か未だ幸いにも打設していなかったと記憶しています。
このことはMR行って営業さんに尋ねても的確な回答は得られない
と思いますよ。このようなことを知り得る立場にいないでしょうから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる