大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「神戸・カルチェリベルテ学園都市の住民交流版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. 神戸・カルチェリベルテ学園都市の住民交流版
 

広告を掲載

きんくま [更新日時] 2019-09-24 14:25:01
 削除依頼 投稿する

カルチェリベルテにお住まいのみなさん。いろいろと情報交換&意見交換しませんか?
過去スレッドはこちらを参考に。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32588/

[スレ作成日時]2007-05-02 16:24:00

現在の物件
カルチェリベルテ学園都市
カルチェリベルテ学園都市
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町3丁目1884-35 
交通:神戸市西神山手線「学園都市」駅 徒歩11分

神戸・カルチェリベルテ学園都市の住民交流版

2: さ。 
[2007-05-06 13:46:00]
ゴミやタバコの問題、掲示板を見るたびに情けなく思います。
なんとかいい方法はないものでしょうかね。
マンション敷地であっても、自分の部屋以外は「外」という意識しかないのでしょうが。
3: きんくま 
[2007-05-06 18:28:00]
300戸を超える世帯だと1軒や2軒は非常識な人がいますね。
駐車の問題もそうですが、誰か特定できるのであれば名前を公表すればよいと思うのですが。
4: 匿名さん 
[2007-05-08 13:20:00]
私は所有者ですが現在は事情があってこのマンションに住んでいませんが しかし4月はじめの総会に
出席しました。 その時の感想として。
1. 昨年度(第二期)の役員さんは迷惑駐車や煙草のポィ捨てなどに悩まされながら辛抱強くしっかり
がんばっていただきました。
2. 日本国内の人口減少による自動車販売台数が激減する中、逆に当マンションにおける短期的な駐車スペース不足(来客用駐車場不足)と言うジレンマに泣かされながら、役員さんは中長期的な判断を迫られ
二台の来客用増設は苦渋の選択だったと思います。 本当にお疲れ様でした。
3. 総会では議事の進行は ある意味でしっかりしていましたが 別の意味では平安時代の公家さんの
おっとりとした ほんわかとした 総会でしたね。
3.
5: 匿名はん 
[2007-05-08 21:46:00]
確かに 日本における車の販売台数は減少しています。
いずれ このマンションの駐車場も空きが目立つようになるでしょうね。
役員のみなさんも大変ですが ぜひがんばってくださいね。
6: 匿名はん 
[2007-05-09 07:42:00]
日本の某自動車メーカーさんが世界一になったのは
海外での販売台数が増えた結果だったのですね。
日本国内は少子高齢化 人口減少で 自動車の台数が
段々減っていくでしょうね。
カルチェリベルテの駐車場も そのうちに 台数が
少なくなると思いますが だからといって迷惑駐車が
少なくなるとは限りません.
7: 匿名さん 
[2007-05-09 08:09:00]
今週の配水管洗浄
皆さんは 洗濯機の排水口の洗浄はどうされますの?
排水口は洗濯機の真下にあり 洗濯機を
移動させないと 排水口の洗浄は出来ないと
思うのですが 40キロ以上の洗濯機を
移動させる力は私にはありません。
洗浄した方がよいのはわかっていますが
現実問題として不可能です。 なにか
よい方法があればおしえてください。
8: 匿名さん 
[2007-05-09 08:43:00]
配水管の洗浄工事の件ですが
よい方法はありません。
ただ プロである管理会社も洗浄工事業者も
事前に設計図で洗濯機の排水口の位置を
確認している筈です。 あの狭い場所で
40キロ超の洗濯機を移動してくださいとは
言わないでしょう。 事実上不可能なのですから……
確かに洗浄は必要ですが 個人での対応は
不可能ですから 管理会社か工事業者が
対策を考えてくれるでしょう。 一度
防災センターにご相談されてはいかがですか?
9: 匿名さん 
[2007-05-09 09:26:00]
排水管洗浄については
洗濯機の真下の排水口洗浄は
必要なことですが 個人での
対応は無理です。 窮屈な場所での
重い洗濯機移動は無理ですね。
個人で中途半端なことをするよりも
プロの工事業者が対策を考えてくれるでしょう。
そのために管理費を支払っているのですから。
10: きんくま 
[2007-05-09 13:40:00]
うちの洗濯機は5Kg洗いのちっちゃめなので、排水口が半分見えてます。
動かさないとダメかなあ?
実際のところ、みなさん移動されますか?
11: 匿名さん 
[2007-05-10 06:16:00]
うちの洗濯機は何キロ洗いかわかりませんが
ごく一般的な普通の大きさの洗濯機です。
排水口は全然見えてません。 あの狭く
窮屈な場所ではとてもとても一個人の
力では動かせません。 下手に移動させても
洗浄後あとで元に戻すのが大変です。
洗浄はしないといけないと思いますが
当日(今日)工事の方に見てもらうまで
そのままにしておきます。
12: 匿名はん 
[2007-05-10 07:47:00]
洗濯機の移動を試みましたが
無理でした。 前後左右のうち
後左右には人が入れないので
前方からしか移動作業ができません。
当然、洗濯機自体も 後左右方向には
移動できません。 手前に引き出すしか
方法はありません。 洗浄後、元に
戻すのも無理ではないでしょうか?
13: 匿名はん 
[2007-05-10 08:35:00]
No.03さん
迷惑駐車はその気になれば特定できると思います。
多分、特定済みだと推定します。 ただ公表しないで
様子を見ているのだと推察します。 俗に言う、泳がせて
いるのだと思います。
14: 匿名さん 
[2007-05-10 21:01:00]
みなさん生活音についてはどうですか?
やっぱり部屋の中を走ってるような音とかは結構聞こえてきますよねえ?
うちは朝と夜のだいたい決まった時間に、どどどどどっと走るような音がたぶん上から?聞こえてきます。
長時間ではないし、非常識な時間帯でもないので我慢しています。たまにテレビをつけていてもわかるくらいドスンドスンという音がすることもあります。
音を出している方は、わかって出してるのか気づいてないのか・・・毎日のことなので結構気になりだしちゃって・・・
騒音注意の張り紙がありますが、効果はあるのかどうか?
いまのところは音については我慢しようと思っていますが、あまり続く様だといちど管理組合に相談してみようかと思っています。こういう思いしてるのはうちだけでしょうか?みなさんどうですか?
15: 匿名はん 
[2007-05-11 09:08:00]
騒音問題
幸いにも うちはそのような迷惑騒音の被害は
受けていません。 でも被害を受けている方々には
心より同情致します.
私などは日常他人様にご迷惑をお掛けしないように
気をつけていますが 神様ではないので知らず知らずのうちに
他人様にご迷惑をお掛けしているかも知れません。
そんな訳で アドバイスする資格はありませんが
ひとつ言えることは……………………………
管理会社とか管理組合にご相談されるのも一方法ですが
最後の最後は あなたご自身で解決するしか方法は
ないと思います。
16: 匿名はん 
[2007-05-11 11:50:00]
騒音でお困りの方 本当にお気の毒です。
貴方お一人だけではないと思われます。
あちこちご相談されるのはよいと思いますが
最終的にはご自分で解決するんだという強いお気持ちが
一番大切です。
17: 匿名さん 
[2007-05-11 21:23:00]
>>15
>>16
自分で解決するとはどういうことですか?直接、相手方と交渉しろと言うことでしょうか。それとも、気にするな我慢しろということですか?
できればもう少し具体的なアドバイスをいただきたいのですが。
18: 匿名 
[2007-05-12 15:55:00]
配水管の洗浄工事が本日行われましたが、洗濯機は動かしました。
私が留守をしていたので、主人にたのんだのですが、たいへんだったようで。
もし、私が1人だったらとても無理でした。
今後も私だけの時の方が多いので、どうしたものでしょうね?
みなさんはどうされましたか?
19: 匿名 
[2007-05-12 22:20:00]
排水管洗管工事の件
工事会社によれば客観的にみて 洗濯機置き場の
構造上移動はかなり無理なので 来年からの洗管工事では
予め管理組合や管理会社と相談して対策を
たてなければならないでしょう とのことでした。
事実 洗濯機を動かせなくて洗管出来なかったお家も
かなりいらっしゃったようです。 中途半端に
ひとりで洗濯機を移動すると元に戻すのも大変で
それこそ漏水しそうです。 今年は洗管が初めてなので
勝手がわからず混乱したようですが
今年の経験を生かして来年以後は予め適切な対策が
なされるのではないでしょうか。
20: きんくま 
[2007-05-13 20:42:00]
玄関ポーチの床そうじ
みなさんどうなさってますか?
ほうきで掃いてもきれいにならない。ぞうきんで拭こうにも表面がざらざらしてて、ぞうきんがひっかかる。結局デッキブラシでこすって水で流してます。でも本当は水漏れの心配があるので、水は流さないほうがいいんですよね?極力、水は流さない様にしたいのですが、雨などふると、すぐドロドロになって足跡がついて汚らしくなるので困ります。
何かよい方法はないでしょうか。
21: 匿名 
[2007-05-14 22:44:00]
私も聞きたいです。
年に2〜3回ほど、ドキドキしながらデッキブラシでこすって水を流しています。
普段は掃き掃除程度。
本当はもっと、デッキブラシでこすりたいのですが、廊下もぬれてしまうしであまり出来ないですね。
22: 匿名さん 
[2007-05-23 17:16:00]
私も一度ホースを引っ張ってきて水を流しながら掃除したのですが、結構な量の水が排水に流れていったのでビビって、それ以来雑巾派です。一度で雑巾ボロボロになりますよね。。。
台所で使う、水を付けてこするとなくなっていく白いスポンジ(あれ何ていうんでしょう?)
でこすってジョウロで少しずつ水をかけて流しているのですが、時間はかかります。。。
23: きんくま 
[2007-05-24 11:32:00]
清掃の方も「ここの床は掃除がしにくいねぇ〜」とおっしゃってました。
まあ、でも、ぬれてつるつる滑っても危ないし、滑りにくい加工の素材なんでしょうね。
24: 匿名 
[2007-05-24 20:01:00]
騒音はやっかいな問題ですね。
防災センターなどに相談して
一日も早く解決するといいですね。
25: 匿名さん 
[2007-05-29 11:16:00]
最近タバコのポイ捨てについて何も掲示がないようですがおさまったのでしょうか?
タバコだけでなく、いろいろな落し物もあるようですね。
うちも気づかずに階下の方にご迷惑をかけているかもしれません。気をつけます。
26: 匿名さん 
[2007-05-30 08:23:00]
厚生労働省は昨5月29日 日本の人口予想を発表しました。
今朝の朝刊にも掲載されていますので読んだ方も多いと思います。
日本の人口は2035年には今の約85パーセント、兵庫県の人口も
2035年には現在の約85パーセントと推定されています。
当マンションでは 駐車場不足がいろいろいわれていますが
目の前の現象に右往左往せずに 中長期的な冷静な判断で
対応する必要性を感じます。 将来、今の駐車場の三階または三階の一部を
緑地化して花壇にするか 公園に整備しなおしてお子さんの
遊び場にするなど 検討したらいかがでしょうか?
もちろん今すぐには できないことですが…
27: 匿名 
[2007-05-30 15:03:00]
南隣のマンションは日曜日を除き毎日ゴミ収集車が
きていました。 確かなことはいえませんが
最近 ゴミ収集を毎日していないように思います。
住民(南隣のマンション)は今迄通り日曜日以外は
毎日ゴミをゴミステーションにだしています。 もし
ゴミ収集が不規則になっているのであれば 梅雨の時期
悪臭になやまされます。 また鳥も飛んできます。
私の勘違いであればよいのですが、真相はどうなんでしょうか? 
(ちなみに当マンションと南隣のマンションとでは
ゴミに関するルールがちがいます。)
28: 匿名はん 
[2007-05-31 08:30:00]
騒音はたしかにデリケートな
問題ですね。 これといった
妙案があればよいのですが
それぞれ事情がちがうので
ケースバイケースで対応するしか
方法はないでしょうね。
信頼のおける人に相談されたら
いかがでしょうか。
29: 匿名さん 
[2007-06-01 08:51:00]
音に関する問題は対応に苦慮しますね。人によって感じ方も違いますし。
あまり敏感になり過ぎてもいけませんが、かといって無神経過ぎるのも困りもの。

最新のマンションといえど、フローリング床の上を無防備に歩いたり走ったり飛跳ねたり、
大きな音や衝撃を与えれば、それなりの音が周りには響くはずですが、そういう事を考慮
せずに生活されている方がいるのですね。

マンションといえど所詮は集合住宅ですから、ある程度音が伝わってくるのは仕方のない
事です。とはいえ、周囲にどんな住人が生活しているか、それにより大きく影響を受ける
と言うのもまた事実です。
お互い気持ちよく生活できる様、配慮が必要ですね。
30: 匿名はん 
[2007-06-01 09:55:00]
音の問題 29番さんのおっしゃる通りです。
31: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 12:37:00]
今日メインエントランスの脇(屋外の階段部分)で、6〜7人で立ち話
をしている方々をお見かけしました。

お友達同士、仲良く交流されることには大賛成です。でも何もあの場所で
大人数で集まらなくてもよいのでは?と思ってしまいました。

たまたま今日その場所でお話をされていたのかもしれません。
ただ、人が集まっていると、それだけで視線を集めるものです。
出入り口ですから、住人だけでなく外部の方も通ります。道路からもある
程度姿が見えます。
つい、コンビニでたむろする若者の姿を連想してしまい、少し不快に感じました。

心の狭い考え方かもしれませんが、こういう風に見ている人もいるんだと
いうことを知ってもらいたいです。
32: 匿名はん 
[2007-06-18 08:32:00]
31番の方
けっしてお心が狭いとは思いません。
あなた様のおっしゃる通りだと私も
思います。 もちろん
場所と時間が適切であれば仲良し同士が
井戸端会議をするのはとてもよいことです。
33: 匿名さん 
[2007-06-19 09:42:00]
夜の7時過ぎとかでも、エントランスなどで子供を遊ばせながら
お母さん同士お話されてる姿を見かけますが、あれもなんか違和
感があります。
うちはその時間からは、食事をして入浴して後片付けをして・・・
と一日の最後の忙しい時間帯です。
それぞれ生活時間帯などいろいろ事情があって違うとは思いますが、
人事ながら「晩御飯は済んでるのかしら、子供さんの寝る時間が
遅くなるのでは」と心配してしまいます。
34: 匿名さん 
[2007-07-01 06:56:00]
今朝6時半頃 資源ゴミを出しに
行ったら 駐車場出入口に 東側に
2台(内 一台はコルサ) 西側に
2台が
駐車していました。 時間から推定
して 昨夜から駐車されていたと
思われます。 偶然にも7−8人の
方々が資源ゴミを出しにきておられ
ましたが皆さん 呆れ果てたご様子
でした。 なお 時々見かける
某ハウスメーカーのサービス会社の
車は今朝に限っては駐車していません
でした。
38: 匿名さん 
[2007-07-02 10:14:00]
7月2日朝7時頃
駐車場出口(東サイド)に
一台駐車していました。
管理組合の許可を得ているので
あればかまいませんが…
ちなみにコルサでした。

それから
ある有名ハウスメーカー系列の
カスタマーセンターの車が
池の入り口の所で歩道を
ふさぐようにして駐車して
いました。
39: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 10:50:00]
契約者以外の不法駐車(駐輪)については、即刻、警察に通報するぐらいの措置をしてもよいのではないでしょうか。
不法駐車(駐輪)を繰り返す人は確信犯です。契約をせずにタダで勝手にマンションの敷地を占拠しているのです。マナーやモラルで論ずる域を逸脱しています。立派な違法行為なのですから、車にしても自転車にしても、契約者以外の不法駐車(駐輪)については、不審な車両が放置されているとして警察に通報すればよいのです。
持ち主のわからないものを警察に届け出るだけのことです。決してやり過ぎとも過激な行為とも思いませんが、他の入居者のみなさまはどうお考えになりますか?
40: 匿名はん 
[2007-07-04 15:30:00]
前回の理事会と比べるつもりはありませんが、前回の理事会役員の方は
駐車場の出入口など、マンションの敷地内に対する夜の不法駐車には、駐車禁止の張り紙をして注意をしていたのではないでしょうか?
以前は、ゴミ捨ての時に張り紙をしてある車をよくみかけました。

管理人さんがいない時間帯なので、役員の方が張り紙をしているのかな、と思っていましたが・・・張り紙には「管理組合」と書いてありましたし。
一時期、駐車場出入口やエントランスへの不法駐車がすごく減ったと、感じていました。
今の理事会役員の方は、そういったことはされていないのでしょうか?


監視の目がゆるめば、不法駐車が増えるのはすごく悲しいことだと思います。
だからといって、夜や早朝に見回りをするのは負担も大きく、すごく大変なことだと思うので、タバコのポイ捨ても含め、個人個人でマナーをもう一度考えなおしてほしいです。
41: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 13:37:00]
不法駐車している本人が理事役員ってことはないですよね?

とにかく自転車と同じく、不法駐車も写真を取って張り紙すれば良いのでは?
最初のうちに毅然とした態度で事態に望まないと、今後ますます勝手な行動をとる住民が出てくるのではと心配です。

夜や早朝の見まわりも検討する必要があるかもしれません。理事の負担が大きいなら有志を募って、交代で実施しては?率先して手を上げますよ。

タバコにしても騒音にしても、住民みんなで取り組んでいかないと解決しないと思いますが。
42: 匿名さん 
[2007-07-06 00:26:00]
41番さんの意見に賛成です!!
43: 匿名はん 
[2007-07-06 06:04:00]
ゴミステーションにゴミを捨てに行ったら
今朝も 東側の出口にコルサがいつもの
ように駐車していました。 なお以前
頻繁に同場所に駐車していた某ハウスメーカーの
カスタマーセンターの車は今朝は池の入り口の
歩道上に駐車していました。 

話は変わりますが 最近でもやはり来客用駐車スペースの増設要望は
多いのでしょうか?  気のせいか 三階の駐車場 毎日みていますが
空きスペースがあります。 駐車契約台数が水面下で減少している
のでしょうか。

なお駐車場空きスペースの有無と 
迷惑駐車とは なんの因果関係も
ないと思います。  
駐車場の空きスペースの有無に関係なく迷惑駐車行為は行われて
いるように思います。
44: 匿名さん 
[2007-07-07 08:27:00]
確かに 自動車メーカーの販売台数は 世界全体では増加していますが
日本国内では減少しています。 これは日本国内での少子高齢化の影響
ですね。 今まで車を運転していた人のうち高齢で車を手放す人が増え
逆にこれから車を運転しようとする若い年代の人が減少しているせいなのでしょう。 

このマンションで駐車場不足が叫ばれていたようですが 最近はどうなんでしょうか。 いつみても空いている区画がいくつかあるのですが…

なお迷惑駐車は 駐車場不足の問題とは 全く関係のない問題であります。
45: 匿名さん 
[2007-07-10 08:05:00]
昨日の朝も今朝も迷惑駐車はありませんでした。 いずれも
6時頃。
46: 匿名さん 
[2007-07-13 11:26:00]
今日みたいな雨の日は静かですね。テレビを消して静かにすると「し〜ん」という音が聞こえるような気がするくらいです。

今朝、どこのお部屋かわかりませんが、男の人が連発で何回もくしゃみをしている声が聞こえてきてびっくりしました。かなりはっきり聞こえていて、つい一回、二回と数まで数えてしまいました。
今まであまり周りのお宅の物音は気になったことはなかったのですが、くしゃみがあんなにはっきり聞こえるとは驚きでした。時間帯によってはくしゃみ程度でも近所に筒抜けになってるんですね・・・

以前、騒音についての書き込みをされている方がいらっしゃいましたが、マンションて何の音がどう響くかわからないから、気をつけないといけないですね。うちももしかしたら知らず知らずのうちにご近所に迷惑をかけていたかもしれません。気をつけないと。反省
47: 匿名さん 
[2007-07-13 11:49:00]
46番さんのおっしゃるとおりです。
48: 匿名さん 
[2007-07-13 15:59:00]
今朝もコルサが駐車していたそうです。
許可を得ているのでしょうか?
49: 匿名はん 
[2007-07-13 19:09:00]
許可を得るも何も、夜間(20時〜8時)は駐車禁止なのだから
不法駐車だと思います。
50: 匿名さん 
[2007-07-14 08:27:00]
許可を得ていないのであればなぜ駐車するのでしょうか。
夜間駐車禁止ならばなぜ駐車するのでしょうか。
そして なぜ駐車を黙認しているのでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる