注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンヨーハウジング名古屋【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンヨーハウジング名古屋【Part2】
 

広告を掲載

e戸ファン [更新日時] 2022-10-11 16:54:43
 削除依頼 投稿する

Part1が1000レスとなりますので
新しくスレッドを立ち上げました

有意義な情報交換の場として下さい

前スレ

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9558/

[スレ作成日時]2011-02-16 21:52:18

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンヨーハウジング名古屋【Part2】

349: ビギナーさん 
[2011-08-23 20:02:29]
収益って何?

付加価値? 粗利? 貢献利益? 営業利益?

付加価値なら1000万あっても不思議じゃないでしょ?
理解できる?

それとも、ただのコピペかww
353: 匿名さん 
[2011-08-25 23:43:42]
>>351
同業者に評判聞いて、いいこと言うわけないでしょう。
具体的などんなことですか。

具体的な事実や根拠も示さないで批判するのも、どうかと思いますよ。
(同時契約は批判されても当然と考えますが)
354: 匿名さん 
[2011-08-26 13:51:28]
買ってから、裁判されている方も多いと聞いています。
355: 匿名さん 
[2011-08-26 14:00:19]
>>354

>聞いています。

誰から?
357: 匿名さん 
[2011-08-26 21:04:58]
ここの会社の間接部門の方が、よく裁判所に行っていると聞きました。
359: 購入検討中さん 
[2011-09-01 00:04:14]
購入検討者なのでまじめに質問です。

なぜ「土地付き注文住宅」という表現がそんなに問題なのですか?

「土地付き注文住宅」と聞いたら、自社施工するんだな、と解釈するのが自然。
そう解釈した時点で、土地と建物を一緒に契約することに違和感を覚えない。

「土地付き注文住宅」という表現があいまいというのがみなさんの主張であれば、
上記のとおり、それほどあいまいだとは思わない。
土地のみ買える、なんて解釈するほうが無理がある。

それとも「建築条件付き建物」という正式用語(?)を使っていないことに対して文句を言ってるの?
だとしたら分からなくもないけど。

それとも「法律的に土地と建物は一緒に契約する決まりはない」ので、土地と建物を同時契約契約させられることに異論を唱えてるの?でもそうだとしたら、建築条件付で売り出してる会社にも不満を感じるってこと?建築条件付って書いてあったら、どこの会社でも同時契約なんじゃないの?サンヨーハウジングのだけの問題じゃなくて。

それとも他の会社は「まず土地を契約する。そこから間取りを考えて気に入らなかったら、土地契約までさかのぼって契約破棄できる(無償有償にしろ)」みたいな仕組みがあるってこと?

以上みなさんのご回答お待ちしてます
360: 匿名さん 
[2011-09-01 00:50:38]
359さんへ

では貴方は注文住宅を建てるなら是非サンヨーハウジングでお願いしたいとお考えでしょうか?
過去の投稿を見ても決して良い建物でないことは明白ですが、それでも予算など考慮してサンヨーハウジングを選択したいということであれば別にいいと思います。
普通は注文住宅を契約する時はある程度プランを決めて値段も納得した上で合意に至るのですが、サンヨーハウジングはどこまでプランを出してくれるか分かりません。
注文住宅を建てるというスタンスで話を聞けば自ずと答えは出るのではないかと思います。

それと、最後の質問はその通りかと思います。
建築条件付きとはそういったものなので、サンヨーハウジングは客が白紙撤回出来ないよう土地付き注文住宅とうたってるのです。

ご自身でよく話を聞いて納得した上で決めて下さいね。
でないと、契約前にこの掲示板にたどり着けた意味が無くなりますよ!
多くの方は契約後にこちらを知り後悔してらっしゃるようなので…
361: 匿名 
[2011-09-02 01:05:27]
>359さん土地付き注文住宅と住宅付き土地の違いが分かりますか?
ここの販売の仕方はどちらだと思いますか?
365: 匿名さん 
[2011-09-03 00:35:23]
土地付き注文住宅=売り建て=土地をエサに並行して建築契約を迫る
住宅付き土地=新築建売りまたは中古一戸建て=建物の外見しか見えない

やっぱり、注文住宅はまず土地を確保してからじっくりと検討したいですね
366: ご近所さん 
[2011-09-03 16:21:50]
>制約の多いオーダーメイドは聞いたことありません。

いや、普通だろ
積水に始まりタマホームまで、標準というものがあるプラン
は大なり小なりその中で制約あるのは常識

367: 匿名さん 
[2011-09-03 21:22:43]
だつたらオーダーメイドというキザな言葉を使うな。
素人の私は騙されるところでした。
最初から、建築条件付き「規格内でも注文住宅」と表示しろ。
素人のお客の、足元を見て(特に20~30代の)、何も知らないことをいいことに、
一歩手前で、きずいたからいいものの、騙されるところでした。
こんなところで、買うか。
369: 入居済み住民さん 
[2011-09-04 19:01:31]
>>367

おいおい、そんな事は注文住宅を検討した人にとっては
常識

そんな不勉強では注文住宅なんて無理
建て売りにしとけば
374: 匿名 
[2011-09-06 13:27:13]
>371さんへ私は>370さんではありませんが、建築条件付売買のことを売建といいますね。
注文住宅でもオーダーメイドでもないと思います。
それとあなたのレスは読みにくく言葉も下品です。
投稿マナーを遵守してくだい。お願いします。
379: 購入検討中さん 
[2011-09-09 23:49:35]
このスレで出てくる文句って程度が低いね。
ある程度勉強してれば、常識的に解釈、回避できる話ばかり。

「うたい文句」と「現実のギャップ」についての文句が多いけど
うたい文句を「誤解しすぎ」なんだよ。
文句を言うなら、
自分の尺度とのギャップに文句いうんじゃなくて
定量的に評価できるように報告しようよ。
(具体的なスペックとか、他社との比較とか)

もちろんそういう報告をしてくれている方もいらっしゃるので感謝してます。

#営業の態度とかに関する文句は
#感覚的なものになってもしょうがないけど。
382: 匿名さん 
[2011-09-12 15:56:14]
株価72000円・・そろそろ反発しなくては
まさか7万円 下回らないだろうね
384: 匿名 
[2011-09-15 10:34:35]
実績から言って、5万円から6万円ぐらいが妥当じゃないの。そろそろ社長交替だな。
385: 匿名 
[2011-09-15 10:47:54]
最近IR情報の発表がないけど、たぶん震災のせいにして、下方修正するような気がする。
386: 匿名さん 
[2011-09-15 16:25:45]
赤字じゃないの?
403: 匿名さん 
[2011-10-11 14:15:53]
中古物件がお買い得な訳
     ↓
http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20111011030bizid
405: 契約済みさん 
[2011-10-12 14:46:39]
はじめまして。

契約を済ませ、仕様を打ち合わせしているところなのですが
トイレやお風呂などの標準仕様がしょぼいので、グレードアップさせようと思っています。

その際、追加料金が予想以上にかかるので、施主支給を考えている次第であります。

そこで質問なのですが、すでにサンヨーで建てた方で施主支給された方いますか?
もし、したのならどの段階で何をしたらいいか等アドバイスありましたら
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

あ、あと。
私の場合(名古屋市内)営業の方、設計の方、コーディネータさん、不快に思うような人は一切いませんでしたよ。
営業の方は他のHMの人のがしつこくて横柄な人がいたのでそのギャップもあったかもしれませんが。

打ち合わせで、事務所に入ると一斉に社員の方が起立してお辞儀するのはやめてほしいと思うぐらいです(苦笑)
407: 匿名さん 
[2011-10-22 22:43:22]
株主優待が廃止になりました。
414: 匿名さん 
[2011-10-29 01:17:18]
>405さん、

施主支給ですが、やめた方が良いと思います。
もう既にお聞きになってるかもしれませんが、保証ができなくなります。

うちはキッチンの床材をタイルを施主支給したかったのですが、もしはがれ落ちた場合、
施工が悪いのか、またはタイル自体がサンヨーの下請けが使う標準的な接着剤と合わないのかとか、
判断がつかないため、施工前に、保証しない事に意義をたてないという趣旨を一筆書くのではないかと思います。

それこそ、水周り品で水漏れなどがあった場合は、設備本体が悪いのか、施工が悪いのかが判断がつきにくい為、万が一何か事故が起こった場合のことを考えるとやめておいた方が良いと思います。

また、床材で気に入るものがなく自分達なりに探して、ネットのみの販売の業者の物を使用したい旨伝えると、やはりそれも保証外になるとのこと。
普段やりとりの無い業者との間では、製品の品質について保証ができないためだそうです。
床暖房使用でのわれや反りがひどかった場合に困ると思い、やめました。
そのため、最終的にはサンヨーと普段付き合いのある業者の床材を使用しました。
ただ、そこの床材はとても質が良いものであったため、今では満足しています。
(色について、少し希望とは違ってはいるものの)

友人は、建築関係の仕事をしており、サッシや床材を施主支給したと言っていました。

406さんの言うように、家の性能を気にした方が良いと思います。
断熱材は今の標準仕様を知りませんが、壁の中に入る厚みまで厚くした方が良いと思います。
ロックウールなら90mmとか。
天井・壁・床下をそれぞれ厚くしても12万とかその程度だっと思います。

あとはルーバー窓を普通の引き違い窓にするだけで気密性がアップします。
標準で使用してるサイズへの変更なら、ほとんど値段は変わらないかと思います。
トイレなどはルーバーのが使いやすいと感じるかもしれませんが、スースー感がひどいです。
あと、和室の下の部分はどうしても気密性が低くなりますので、位置に気をつけると良いかと思います。
(私は北側の和室は寒いと思います、また掃きだし窓も寒くなる原因と思います)




425: 匿名さん 
[2011-11-09 08:13:58]
ここの監査法人あんまり聞いたことないなー。
430: 管理担当 
[2011-11-13 23:23:10]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

今後とも、宜しくお願いいたします
434: 買い換え検討中 
[2011-11-21 09:58:34]
住宅メーカーよりも高い金額で、住宅を購入したけど、
安い材料ばかり使っているのか、わからないけど、
住宅の劣化が、はやすぎると思いました。
うわさ通りローコスト住宅でした。
住宅メーカーよりもメンテサポートも悪すぎ。
「土地だけ売って、住宅は売るな」と言いたいです。


438: 匿名 
[2011-11-24 22:30:13]
近所にたくさん売りに出されてるけど、売れるのが早いですね。悪評が多いのに。
場所がいいからうちも気になってはいるんだよね〜。
442: 匿名さん 
[2011-11-26 21:54:23]
あいかわらず愛知県1位って、ランキングで宣伝してるけど、
小さい字で、2009年度と書かれています。
ほんと、お客をバカにしてますね。
建築条件付きを土地付き注文住宅の表示で、
人を騙したような、売り方で商売しておいて。本当に嫌な会社だ。


487: 匿名 
[2011-12-24 11:52:54]
>475>478さん
あなたはご自分で何を言っているか分かってますか?
あなたの言っているのは贈収賄という立派な犯罪です。
そのことを噂するだけで告発しないのは会社に対する背任という立派な犯罪です。
500: 匿名さん 
[2012-01-06 15:37:51]
あの出来栄えであの値段なら他社の建売の方が絶対いい買い物出来ると思う。
マイホームって夢や希望が詰まっているものなのに、結構なお金出してあれでは見ていて可哀想になる。
501: 匿名さん 
[2012-01-06 15:38:07]
>>498

貧乏人のひがみじゃないと思う。
どちらかと言えば、金持ちの後悔だと思うな。

もともと貧乏人は、サンヨーなんて対象外。
貧乏人は、まず分譲マンション、建売の安いやつ、中古に行くから。

サンヨーの客は、結構金持ちと思う。
土地も欲しい、家は新築、それも注文住宅でなんて、
貧乏人は到底無理ですから。

多少なりとも金があるから、自由設計で注文注宅を志向する・・・、
でも理想と現実のギャップは大きく、大金をかけた割には、
建てた家は建売とほとんど変わりなし。
その虚しさが募ると思うな~、特にこうした寒い季節は。

だから、荒れた書き込みが増える。

以上、貧乏人の私の分析でした。
503: 匿名さん 
[2012-01-07 01:09:12]
だいたい注文住宅といっても40坪程の土地に駐車場も含めながら建てられる家なんて間取りに限界があります。
接道から玄関、日当りからリビングの場所、続きのキッチン、当然残りの場所も土地の形状から決まってしまうものです。
これは素人でも沢山色んな間取り図を見ていればわかってきます。
それなら内装など多少自分好みに変えてもらえる計画段階の建売の方がお得感があるのでは?
注文でもテレビに出てくる匠のような方が頭をひねって考えてくれるなら話は別ですが、ここの社員には施主を思う心が欠けているので親身な提案はまず期待出来ません。
近所で販売されていた土地も経験をつける為の何も知らない新入社員が売ってました。
そんな若者に家を買うという思い入れが分かるはずが無いと言うか、理解しろと言うほうが無理な話です。
実績につながる契約までは一生懸命で、その先は施工スケジュールに沿って追われるようにどんどん進められれば、そりゃあ良い家なんて出来る訳ないのです。
508: 匿名さん 
[2012-01-10 18:51:47]
ここで建てた者です。検討中の方、質問にこたえます。
513: 管理担当 
[2012-01-18 13:51:43]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

特定の環境より誹謗中傷を目的とした投稿が多数されている事を
確認したため、関連投稿の一斉削除を行わせて頂きました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承頂けますようお願い致します。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

今後とも、宜しくお願いいたします
516: 匿名さん 
[2012-01-27 10:19:25]
一年以上前、アパートに住んでいた際にうっかりアンケートに答えて
しまいました。その後から電話と訪問が度々あり・・。訪問はひと月程
でなくなりましたが、電話は着信拒否にしているにもかかわらず
なくならずうっとおしいです。今は別のところに引っ越ししたのですが
、現在も月に一度くらいの割合で着信があります。(拒否してるので履歴に
残るだけですが)

正直、一年以上着信拒否されてるのにかけ続ける意味が分かりませんし、
なんかストーカーみたいで怖いです。
517: 匿名 
[2012-01-28 16:31:02]
確かにしつこいけど、普通に「今は必要ありませんのでもう電話は結構です」と言えばいいんじゃない
518: 匿名 
[2012-01-28 23:57:21]
そのとおり。我々営業マンは他社で購入済か、紹介した物件はもう検討していないのかを知りたいだけって時もあるんです。ちゃんと断ってくれたらこちらも追いかけたりしません。

こちらに振り向きもしないお客をいつまでも追っかけてるほど暇じゃないって!!
519: 匿名さん 
[2012-01-29 09:29:40]
516の者です。コメントありがとうございます。
断るのは、最初の頃に購入する気はない事を何度か言ったのですが、
それでも電話が絶えなかったので着信拒否してしまったのです。
ここまでされたらそのうち諦めてくれるだろうと思っていたので・・。

このままでは営業の方にも悪いし、とりあえず一度電話に出てみて
必要ないことを伝えてみますね。
520: 匿名さん 
[2012-01-29 12:28:16]
2x4のローコスト住宅と在来のローコスト住宅を販売しているみたいですが、
ローコスト住宅のわりには、金額設定が高すぎると思います。
521: 匿名さん 
[2012-01-31 23:00:17]
高いと思うなら
建売にしたら?
522: 匿名さん 
[2012-02-01 09:47:25]
建築条件付きの住宅は、なんかハマリそうなので建売にします。
523: 購入者 
[2012-02-01 11:08:38]
元からここから買わなければストレスもたまらんよ
524: 匿名さん 
[2012-02-01 17:54:53]
サンヨーハウジング名古屋には直接関係ない話だが、
あの東新住建が復活し、土地付き注文住宅に力をいれ(笑)、
それなりに販売している様子だ。
サンヨーの回し者ではないが、さすがに建築条件付きをするなら、
東新住建は怖いな。
購入者は、引き渡しまでに会社が潰れるとか心配はしないのか。
この点に限れば(あくまでもこの点だけ)、経営状態の良いサンヨーのほうが
はるかにマシと思う。
525: 匿名 
[2012-02-02 23:48:52]
>524えっ!普通に建て売りやってますよあそこは。
526: 匿名 
[2012-02-03 13:27:43]
どの話が信憑性があるのかな?
534: 入居済み住民さん 
[2012-02-13 18:51:16]
接客態度は特に問題なく。
担当者さんと家を建ててくれた皆さんには問題ありました。
追い立てられるようにスケジュールにそってアレコレ決めていき、
ゆっくり考える時間は与えられません。
スケジュールが遅れそうになると嫌な顔されます。
駆け足スケジュールのせいもあって担当者間での引継ぎはうまくいかず、
壁に無駄な穴を開けられたりもしました。
他の方も書かれてますが、標準仕様の建材、断熱材、屋根材は
あまりオススメできません。

我が家は頼りない未熟な人達が一生懸命失敗しながら建てました。
イヤミの一つぐらい言わせてください。
541: 購入予定です。 
[2012-02-20 23:55:17]
ふとした縁で知り合い営業の方に色々教わりながらです。
今の処、前向きに考えてますが、土地付注文住宅。
投稿を読んでると良くない文面が多いのが気がかりでしょうがない。
目に余る程の悪い建て家なんでしようか?
先日、内装の展示会に行きましたが、悪く感じませんでしたが、新しいから当たり前か

実際決めたとしたら基礎工事からじっくり見させて頂くつもりですけど、安い買い物とは訳が違うので一生に一度しかないと思うし真剣ですよ。
543: 匿名さん 
[2012-02-21 09:11:20]
541さんへ

せっかくお知り合いがいると言うのなら是非一度皆さんが実際に建てられた家を教えてもらって見に行ってみてください。
それも一軒だけでなく是非大きめな販売土地で何軒か固まって建っている所がいいと思います。
それがサンヨーさんで造る家の現実なのです。
おそらくがっかりすることでしょう
外観だけの判断になりますが安っぽいまるでコーポのような感じです。
建売なら2000万位で買えるレベルの家に見えます。

それを教えて貰えないということは、実際に出来上がる家の感じを知られたくないってことではないでしょうか。

内覧会をしている家は確実に皆さんが建てた家よりはるかに良く出来てますよ。

私は過去にも書き込みしてますが、是非とも皆様には後悔するような家には住んでもらいたくないと強く思って書き込みしてます。
単に知り合いだから買うとかではなく、もっと沢山色んな家を見て勉強してから、素敵な家を建てて下さい。
544: 買い換え検討中 
[2012-02-21 09:19:59]
前の書き込みで、国税局に入られた事が書かれていましたが、
今年は入られていないのでしょうか?
悪いニュースは隠してしまう会社だから、ここで住宅を買うのは怖いです。
546: 購入予定です。 
[2012-02-21 20:56:00]
543さんへ

確かに購入済みのお客様へ突撃隣の晩御飯!みたいな~感じで抜き打ち訪問!
色々聞いてみるのも有りだね。
購入してから後で失敗した~じゃ手遅れだよね。

まっ、焦らない様にします。

ありがとうございます。
548: 匿名さん 
[2012-02-22 09:41:32]
547さん
よく理解できました。
情報有難うございます。ご心情お察しします。
そもそも考えたら、家づくりって量販的な会社は業として向いてない気がします。
中小、零細な工務店さんでもこのご時世で、多く経営しておられるのも頷けます。
余談ですが世界で一番大きい住宅会社は積水ハウスだそうですね。
世界的にみても家づくりを業とする会社はコンパクトで小回りの利く会社が多いみたいですね。
小さい会社でも、施主と二人三脚で家づくりをしてくださるとこがいいですね。
552: 賃貸住まいさん 
[2012-02-22 22:58:12]
>安っぽい


建てる前に普通わかるっしょ
565: 購入検討中さん 
[2012-03-03 10:23:45]
3/2付で増資の発表がありましたが、会社存続の延命処置でしょうか。
ちょっと怖いですね。
570: 匿名さん 
[2012-03-16 09:57:52]
上期が終わってからさっそく増資の発表、その後、あとから上方修正ですか?どこまで本当なのか。
571: 匿名さん 
[2012-03-16 10:14:43]
ここを見ていると、何故上場出来たのか不思議になりますね。
573: 匿名さん 
[2012-03-17 20:33:43]
平成21年の時も増資しているけど、今回の増資も売り上げに計上するんだろうね。
576: 買いたいけど買えない人 
[2012-03-26 23:57:37]
ちょっと前にアップしたけど、消されたみたいだ。
契約後、8日以内に解約を申し出たが、「手付金+工事前払金」が返ってこない。
相手方の事務所で契約だとクーリングオフはできないなんて納得できない。店舗に入口に大きく書いとけ!
契約内容的には文句は言えないようだが、素人相手にやり方が汚いなー。
土地売買契約書には「3ヶ月以内に工事請負契約を締結しなかった場は、手付金等は全額返金」と書いてあるが、同時に両契約させられてるため、その条項の意味がない。
明日、消費者センターに相談に行くが何か解決策はあるのかな。泣き寝入りしかないのか。
578: 匿名さん 
[2012-03-29 13:39:55]
ここで建てた友人に住宅の図面を借りて、近くの工務店に建ててもらったら、友人が買った金額よりも安く建てれて、
新車のプリウス1台が買えました。(友人には感謝してますが、金額の事は話していません。)
579: 匿名 
[2012-03-29 13:49:47]
プリウス一台分の金額が浮くのは妥当ではないかと思います 。
図面があり設計済みなのだから
580: 匿名さん 
[2012-03-29 14:24:01]
図面があり設計済みだったらか・・・?外注の設計業者は1件/250,000-しかもらってないと言ってました。
581: 匿名さん 
[2012-03-30 10:08:31]
工務店のかかる経費とサンヨーのとる利益の違いが大きいからな。
建物は十分工務店で可能な品質。
584: 匿名さん 
[2012-04-25 01:49:36]
ここの会社、増資をして一番メリットがあるのは子会社のジェテクノ(株)と言う会社だろうね。
親会社の造成工事を100%請け負ってて、売上の90%以上を占めてるみたいだから。
きっと連結に絡んでいるんでしょうね。ちなみにこの子会社、前の社名は安藤技建(株)と言う社名みたいです。
585: 匿名さん 
[2012-04-27 11:58:33]
私も知りませんでしたが、この子会社のジェイテクノ(株)の社長と、(株)サンヨーハウジング名古屋の社長は、
姉と弟の関係で姉弟なんですね、知りませんでした。
586: 匿名さん 
[2012-05-07 10:54:33]
株主総会の件で知っている方にお聞きしたいのですが、
株主総会の時、参加者のほとんどが社員で一般の株主と混じって参加していると
ここに勤務している友人から聞いたことがありますが、本当なのでしょうか。
587: OLさん 
[2012-05-07 22:59:39]
株主ではない貴方には関係ない話です

>今、訴訟準備中です。

準備中ではなく訴訟になったら訴訟番号を入れて
レスして下さい
588: 匿名 
[2012-05-11 21:58:51]
了解
590: 匿名 
[2012-06-02 01:16:23]
被害者です。
591: 匿名さん 
[2012-06-02 19:10:55]
表面上、かっこうつけても株価を見ればよくわかる。
6月1日現在、1株¥74,200-、仮に1000株単位で考えたら
74,200÷1000=74.2円/1株 この程度だと思います。
593: 検討中 
[2012-07-31 11:49:22]
条件の良い土地が建築条件付きで売り出されていたため、現在購入を検討中です。

が、いろんなところの評判を見る限りあまりいい会社ではないようです。
やっぱろやめた方がいいんでしょうか。

それと、よく建築条件付きとか土地&建物の同時契約はよくない、との書き込みを目にしますが、
どういったよころが「良くない」のでしょうか?

詳しく教えていただけたら幸いです。
595: 匿名さん 
[2012-08-07 01:57:31]
同時契約は本当酷いです。
私も手付金200万円取られました。
これが成立するなら儲かるはずです。
よく調べてから契約してください。
596: 匿名さん 
[2012-08-07 16:22:14]
同時契約
こんな脱法行為はさすがにもう無いと思っていたが
未だにやってる業者があるんだね
名古屋、恐るべし
597: 匿名さん 
[2012-08-08 10:28:39]
ほんと何年前の手法やってんだ?ここ。
ほんとに上場会社?
598: 匿名 
[2012-08-09 23:35:01]
私たちも200万を失いました。一生の後悔と恥です。
600: 物件比較中さん 
[2012-08-14 20:50:08]
売り建てって普通は土地の契約後3ヶ月以内に建物契約でしょ?
土地で釣って建物の見通しがついてない状態で建物契約を同時条件にすることに憤っているのですよ。
601: 匿名 
[2012-08-19 21:31:04]
サンヨー恐るべし。クワバラ クワバラ
602: 匿名さん 
[2012-08-19 21:38:34]
いつまでこの会社あるんだろ?
603: 匿名さん 
[2012-08-19 22:09:52]
家を買おうとするときに賢者はその会社をまずは知ろうとします。愚者はその認識に欠けていたんでしょう。後悔していらっしゃることは察しますが同情はしませんね。
604: 匿名さん 
[2012-08-19 22:38:23]
崖っぷちであることは確かですね。これまでのレスを読むかぎりでは。
605: 購入検討中さん 
[2012-08-26 16:40:45]
サンヨウさんの展示会場に行かせて頂き、良い印象を持って帰ってきました。この内容を確認させて頂き皆さんの評価が悪く非常に不安になってきました。何か良い点はないでしょうか?
606: 買い換え検討中 
[2012-08-26 17:09:40]
どこがどう悪いのでしょうか。
具体的に教えてください!
610: 匿名さん 
[2012-09-01 07:10:40]
住宅メーカーで重要なのはセンス。
会社名に名古屋と入れるセンスはいかがなものか?
615: 匿名さん 
[2012-09-10 14:10:27]
建物コミコミで1850万からっていったい何坪でどのあたりの地域なんでしょうか?
616: 契約済みさん 
[2012-09-12 15:45:13]
↑言えません。金額や面積から私とわかってしまいます。
620: 元社員 
[2012-10-02 00:25:52]
元社員ですけど何か質問ありますか?
621: 匿名さん 
[2012-10-02 14:26:17]
質問します。まず更地で売り出して売れなかったら上物建てて売り出すのですか?
622: 匿名さん 
[2012-10-02 17:27:28]
ここに入社を希望するものです。
625: 匿名 
[2012-10-04 04:16:21]
元社員さんに質問です。この会社では今でも上司から部下への暴力は行われていますか。また自分の売っている家に将来住みたいと思ったことはありますか。
626: 匿名さん 
[2012-10-06 19:17:27]
営業マンがマジしつこい!!ウザイ!!
627: 物件比較中さん 
[2012-10-06 19:37:18]
質問です。
実際のところ、間取りとか仕様はどのくらい自由が聞くんですか?
地下室、ルーフバルコニー、角の多い変形の建物もいけますか?
628: 購入済み 
[2012-10-08 00:36:20]
住んで4年になるが、この家は10年持つのだろうか?
631: 購入済み 
[2012-10-10 16:37:54]
>629
どう考えてよくないよ
632: 匿名さん 
[2012-10-11 13:07:34]
ここは利益どれくらい取ってるの?
633: 購入済み 
[2012-10-12 00:02:01]
1件1000万よ!
634: 匿名さん 
[2012-10-19 07:15:25]
ここの会社の株価ここ数年、上下動がすごいけど経営の方は本当に大丈夫だろうか?


635: 物件比較中さん 
[2012-10-23 16:12:00]
電車勧誘マジでしつこい!断って半年、今さっき電話あったよ。会社の営業方針だろうけど、断った客に固執しないで新規開拓しようよ。
636: 購入検討中さん 
[2012-10-23 18:52:25]
私の知人2人はここの会社に騙されたと言う思いでいっぱいです。
悪い印象のみあります。
637: 物件比較中さん 
[2012-10-24 02:15:22]
635
電車勧誘→電話勧誘。
638: 不動産業者さん 
[2012-10-25 00:51:21]
魔法の言葉

「もう他で買いました」

これでもうかかってこない。
639: 匿名 
[2012-10-27 20:39:25]
魔法の言葉
私の知人が、手付金を没収され悲惨な目に遭いました。
と言ったら掛かってこなくなりました。
640: 匿名さん 
[2012-10-28 11:05:13]
魔法の言葉(^○^)

641: 購入済み 
[2012-11-09 09:43:06]
建てて4年、ミシミシいってるぞ
642: 以前購入検討者 
[2012-11-11 14:54:55]
私は、この会社の物件が立地価格とも良かったので購入しようとしました。ところが先に申込が入ってしまい諦め、近くの分譲をここの会社が示した価格よりも高く購入しました。羨ましいと思い、完成をまっていると意外と安っぽく少しびっくりしました。その方とはご近所さんで仲良くしてます。本人は大変後悔してました。検討中にこのレスを参考にしてましたので、覗いた後悔している人が多く理解しました。
643: 購入済み 
[2012-11-22 17:58:02]
基本的に満足してる人はここの社員しかいないと思うが・・・
644: 匿名さん 
[2012-11-30 22:12:56]
安っぽい住宅で、利益だしてるね。住宅エコも手伝って、値引きせずにすんだから利益がでたのかな?
今後消費税か8%・10%になっても、家電のテレビと同じで、今とは変わらない金額で住宅は購入できると思うけど。
646: 匿名さん 
[2012-12-13 22:22:33]
法律的にどうにもならないものを、一体どうするというのかな?

もっと具体的に書かないと何とも言えないな
647: 匿名 
[2012-12-14 11:41:43]
契約ですからね。泣き寝入りしないで履行したらどうですか。多分手付金放棄て悩んでると思いますが。被害とならないから気をつけてください。自棄にならないでね
648: 購入検討中さん 
[2012-12-14 23:58:56]
ここの文章を全部読みました。確かに思い当たることが多く、全てが本当でないにせよ、
大方本当のことだと思いました。

ここの営業マンの態度
言葉や
売り方

会社の買わせる手口


営業の方は皆とても女性受けの良い方ばかりで、
知識はない方だと思いました。
態度は
親切にみえて

実は上から目線
お客のことなど何も考えていません。

自分の会社の利益のみ考えています。

ふとした言葉で気がつきました。

ご検討の方!

冷静になって

情報集めて下さい。
この会社のせいで酷い経験をした人が沢山います。
649: 銀行関係者さん 
[2012-12-15 01:19:35]
なんか抽象的な中傷(ウマイ)ばかりだな
650: 入居済み住民さん 
[2012-12-15 21:32:07]
中小(中傷)企業だからしょうがないんじゃない
だけど比較的、私は満足しています。
651: 入居予定さん 
[2012-12-17 09:52:51]

確かに、この会社のせいで酷い経験をされた人が沢山いると思います。
でもどこのHMでも、酷い思いをした人は沢山いますよっ!!

安っぽく見えるのは、建てた方のセンスや趣味なので仕方ないかと思います。
外壁材などは、他のHMでも使用しているので特別“安っぽい”という事は
ないと思いますが。
652: 匿名 
[2012-12-17 13:02:51]
土地建物総額いくら、キッチン外壁選べますよで釣る。ここでお客は夢をもつ。実際は、建物が入らないや良い外壁選べば追加がかかり、無条件解約の期限到来。同時契約は泣きを見ます。
653: 購入済み 
[2012-12-18 00:34:55]
被害者の会を立ち上げようじゃあないか
654: デベにお勤めさん 
[2012-12-19 00:17:59]
>>653
契約をしてしまったら、原則履行!
これは、サンヨーがいやなら手付け放棄、条件付3ヶ月解約、融資特約による無条件解約。これも履行です。
建物の契約をしてしまっても同じです。
主観的なことから、詐欺や騙されたとはなりません。
現に、サンヨーが法的に罰せられたり、刑事事件になってないではないですか?

解決のみないサークルでの意見交換は、まったく持って救われない結果に終わります。

ただ此れだけ不満を持っている人や手付けを持ってかれた人が多いと、天誅を与えてくれることを願ってしまう。

次から次へ同じ思いの人が増えていくのでしょうね。

655: 契約済みさん 
[2012-12-19 21:03:06]
質問です 無条件解約って何ですか?

条件付き三ヶ月解約って?

契約する前に勉強しとけば良かったです。
656: 匿名さん 
[2012-12-20 18:46:01]
被害者の会って(笑)
スレ見る限り、二人くらいの人が何役もやってるのに?
657: 匿名さん 
[2012-12-20 21:09:08]
多治見の一級建築士、二級建築士よりも楽な仕事してるけどもっと働けと言いたい。
コスイところと要領の良い所は、見習いたいけど。
658: 入居済み住民さん 
[2012-12-24 12:15:30]
消費者は今の時代
とても慎重で
無理な買い物はしません。

顧客満足度の高い会社には
さらにお客様が集まっていくと思いますが、

そうでなければ
会社は残らないと思います。

お客様はしっかりとした目で慎重に考え
購入は決めないと思います。

私は購入してしまいましたが、
慎重に考えるべきだったと残念に思っています。
659: 入居済み住民さん 
[2012-12-24 23:18:06]
営業の方の人当たりが良く、良く確かめもせず契約してしまった。実際は、希望の建物が入らず、解約は、違約になるから泣く泣く我慢しました。自己責任とはいえ悔しいです。
660: 匿名 
[2012-12-25 08:58:35]
>656
君は社員かそれとも人間のくずか?
被害者の事をもう少し考えろ!
661: 販売関係者さん 
[2012-12-26 00:16:49]
>>660
被害者?被害者ってのは加害者あってだよね。
サンヨーは、契約書どおりのことをしたまでだよね。それを加害者って言うんだ!
サンヨーだって図面書いたり、貴方と打ち合わせをしたりと実費が社員にかかっているのだから
当然といえば当然です。
私はサンヨーの人間ではないが、契約を軽く見ている人には当然の報いと思ってます。

現に詐欺として刑事事件にもなってないし、司法でサンヨーが負けたと判決もないじゃないですか?
宅建業法違反もないしね。

そう思いませんか?サンヨーの社員さん。堂々と営業すればよいと重います。
662: 匿名 
[2012-12-26 11:36:40]
>>661

本性出たな(笑)
663: 建築中 
[2013-02-14 12:34:13]
うち、建築中
そんなに悪いイメージないけどなー
かっこいい家を望んでいないから?
建築士やコーディネーターところころ変わるのはたしかにちょっとな、とは思う
建売でも中古でもOKなタイプだし、どうせ建てるなら間取りもインテリアも自分で考えたい方だから
法的に問題ないか教えてもらえればそんでいいし
665: 匿名 
[2013-03-19 21:55:17]
契約前に手付金物件1割を振り込ませて、契約書を交わすと聞いたのですが、これはこの業界では普通ですか?
669: 匿名さん 
[2013-03-22 08:35:32]
>668 いいよ。不動産屋が損保の代理店なんて普通にあるよ。
HMのホームページとか見てみなよ。
670: 匿名 
[2013-03-22 17:17:16]
上場している会社が、黙って保険代理するわけないじゃん。そんなことも解らないの?
675: 匿名さん 
[2013-07-31 02:45:41]
検討中物件は耐震等級3と書面に書いてあったのですが、
営業マンによると実際には申請はしずに国からの認定を
受けないそうです。
営業マンの方は申請費は何万もかかるので、だったら
違う所にお金をかけたほうがいい(されたい方はご自身で
やってもらって構いません)との事でした。
そんな会社のあり方に疑問を感じてしまいました。
そんなのってアリでしょうか?
また法としては問題ない事なのでしょうか?
678: 匿名さん 
[2013-08-19 20:13:13]
サンヨーハウジング名古屋の営業って酷いな!!

建売の家を買う気ないしいらないと言ってても1度建売見に来てとか粗品貰えるからとかアンケート書けば何回も電話してくるし・・・

どこかの闇金や***みたいに懲りない営業してくるし!

盆休み明けた途端ウザイ営業活動やめてもらいたい。

どうしたらウザイ営業やめてもらえるんだろう?
679: 匿名 
[2013-08-20 23:31:30]
>678
一度、消費者センターに相談してください。
680: 匿名さん 
[2013-08-22 22:38:40]
他社で購入しましたとか言えばもうかかってきませんよ。
683: 雑誌で初公開  
[2014-01-07 20:10:34]
雑誌で初公開  サンヨーハウジング名古屋 口コミ 奇跡?お役に立てませんか?(^_^) http://goo.gl/oEWwlY ↑ 参考にしてもらえれば
684: 検討中 
[2014-02-13 01:44:17]
これまで多くのコメント拝見させていただいております。
今、名古屋市内で私の望む地域で土地が売られています。その所有がこの会社なのです。ここでの評判は決して良いとは言えません。坪単価が60万円程ということですが、それ相応の建物でないですか?デザインはともかく、住み心地や耐久性といった意味で、値段相応でしょうか?どちらにしてもそんな高級な住宅メーカーにはお願いできないので、妥当なところなのかな、とも思っております。最近建てられている方などの情報を教えていただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。
685: 建築中 
[2014-02-15 16:30:19]
本日、上棟後の施工状態を第三者機関に診断してもらいました。大きな施工上の問題は無かった上、その検査員の方が、サンヨーハウジングの建物を他にも何度も検査した経験があるそうですが、どれも良好な状態であったと伺い、安心しました。
686: 検討中 
[2014-02-15 23:09:31]
実際に上棟式を終えて、第三者機関も通した方のご意見。大変参考になります。前向きに検討してみようと思います。
688: 購入検討中さん 
[2014-02-23 10:05:32]
契約時に総額の一割払って、そこから仕様打合せと言われました。契約時の総額が保証されませんよね、これって。
何だかんだで、契約時と違う話があり、選ぶ装備毎に上乗せ上乗せ。。自由設計という名の契約詐欺ができてしまうと思いますが、どうなのでしょうか?

購入された皆さんは、契約時と実際の金額に数100万レベルの差は出ていませんか?
土地は気に入ったのですが、契約方法がこれのため大変残念です。

あるいは中規模のハウスメーカはどこも同じかな?
689: 検討中 
[2014-02-24 00:57:19]
その通りですね。うちは上乗せ100万円以内ではありますが、契約時とは異なりますね。既存のものでよければ、契約時のままでいけると思いますが、やはり欲が出てしまうとオプションでどんどん金額UPしますね。うちはなんとか決められた中でやりくりしています。といっても。そこまで大きく不満があるというわけではありません。他で建てても、同じ建物にしようと思えばそれ相応の金額になってしまうますからね。まあ、どこのHMと総額にしたら変わらないんじゃいですかね。
それに立地に関しては、タイミングですよね。私も立地が決め手です。
690: 子ども 
[2014-03-03 17:03:50]
親バカですみません。子どもが
サンヨー名古屋 無謀か、
考えてくれました。お役にたれば
http://a1203.s601.xrea.com/ から
693: 仕様検討中 
[2014-03-23 22:58:16]
サンヨーハウジング名古屋さんの現在の標準仕様における断熱材や外壁、屋根材のレベルはどの程度でしょうか?一般的な注文住宅程度はあるのでしょうか?建坪あたりの単価はそこそこしていると思いますが、皆さんの評判を聞く限りでは不安です。
是非、知っている範囲で教えていただきたいと思います。そして、オプションで変更した方が良いということであれば金銭的なことと相談しながら進めたいと思います。
宜しくお願いいたします。
695: 失敗 
[2014-03-26 07:48:54]
サンヨーハウジングで、建てて2年になります。
建ったあとは、手直しばかりどうしようも出来ない施工ミス等は全て言い訳をして一切謝りません。
アフターケアに関しては最低レベルかとおもいます。
HM選び失敗しました。

696: 仕様検討中 
[2014-03-26 19:09:36]
ありがとうございます。
どうしようもできないところとはどのようなことでしょうか?
前もってできる対策などあればぜひ教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる